住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 12610 通りがかりさん

    >>12608 名無しさん
    奥様仕事復帰済みですか?現状、子育てとの両立は大変ではないですか?子があと1人増えてもやっていけそうですか?(両親の協力などあるか)

  2. 12611 検討板ユーザーさん

    >>12607 です。

    流れてしまったようですので、再掲させてください ><


    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込850万円 正社員 (年俸制/インセンティブ込み)
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 27歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     8000万円 戸建て (土地込み) 概算しか出ていないため、少し高めに見積もってもらってます。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 6700万円
     ・変動 40年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     本人:有り 30歳 - 40歳で 1000 前後が上限
    配偶者:不明

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    来年に 1 人目を出産予定。4年後に 2 人目を予定。

    ■その他事情
     ・車のローン(月1.4万円、あと1年)
     ・親からの援助:不明
     ・配偶者は現在パート。出産後、保育園に預けれることができれば、正社員の看護師として病院等に勤務予定。


  3. 12612 匿名さん

    雇用や年収が不安定な現在の状況下 年齢が高い人は、35年ローンで借りても雇用延長で年収が下がる前に完済しないと破綻するリスクが高まる。

  4. 12613 検討者さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込500万円 公務員
     配偶者 税込200万円 契約社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 30歳
     子供1 2歳
    子供2 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2750万円 戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2200万円
     ・変動 30年・0.50%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     有 年8万円

    ■定年・退職金
     65歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     

    ■その他事情
     なし

  5. 12614 通りがかりさん

    >>12613 検討者さん
    特に無謀要素なしかと

  6. 12615 口コミ知りたいさん

    >>12611 検討板ユーザーさん

    家欲しいですよね。
    家族が安全に幸せに暮らす住処は中々妥協出来ないのも理解しています。
    ただ家を持ち続けるために、お金の面で暮らしに制限が多いと辛いことも認識すべきです。

    今回の条件では
    奥さんがずっと働く
    子供二人は大学から私学もきびしいか。。
    という前提で有れば問題ないかと。

    子供を保育園に預けて働き続ける負担の大きさや、奥様と二人で家事分担をしっかり話し合ってください。

  7. 12616 匿名さん

    ローン返済の為に2馬力で保育費を払いながら働くことの経済的な損得と、親が幼児期の子供の成育にどう関わるかよく考えてから決めましょう。

  8. 12617 名無しさん

    >>12609 >>12610さん
    ありがとうございます
    10年であと1000万貯金できたら、55歳までに完済できそうです
    復職済みで、義母がお迎えに行ってくれてます
    でも二馬力前提でもう1人産んでいいのか、そもそも私たちは無謀なローンなのかな?と悩んでました
    ありがとうございました

  9. 12618 匿名さん

    幼児のいる2馬力世帯は実家の育児協力をどこまで期待しますか?
    うちは都内の隣の区に二人の幼児がいる娘夫婦が3年前にローンで家を購入しました。
    娘は病院や大学などからの依頼で復職をしたいようですが、うちから車で30分弱かかるのでなんの育児協力もしていません。
    最近は、祖父母が孫の保育園の送迎や日中面倒をみることが当たり前になっているのでしょうか?

  10. 12619 名無さん

    >>12618 匿名さん
    知らんがな
    自分で娘に聞けば?

  11. 12620 マンション検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 一部上場
     配偶者 税込750万円 外資系フルタイム

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     配偶者 38歳
     子供3名 10歳 6歳 2歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別200万円用意有)
     ・借入 6000万円 ペアローン
     ・変動 30年・0.30%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     現預金2000万円 証券600万

    ■昇給見込み
     有 年5万円

    ■定年・退職金
     63歳
     2000万程度見込 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     現状維持

    ■その他事情
    自動車所有予定なし(タクシー、カーシェアのみ)
    配偶者はフル在宅勤務継続

    神奈川でマンションを購入予定です。
    初めての経験なのでよろしくお願いします。

  12. 12621 匿名さん

    >>12620 マンション検討中さん

    預貯金、退職金があること、
    自動車保有予定がないのであれば、相当に派手な生活をおくらない限り、問題ないと思います。

  13. 12622 口コミ知りたいさん

    >>12620 マンション検討中さん
    マンションの管理費、修繕積立金、住宅ローン合わせて月20万円ぐらいでしょうか?
    ご夫婦で1300万円の世帯収入
    お子様3人
    今の貯金を運用しながら退職金と合わせて定年時に5000万円あると理想ですね。
    ただ、お子さんが中学から私学に行くと、ちょっと厳しい家計になる可能性が高く教育費だけをどう乗り越えるか次第ではないでしょうか。
    お子様3人いればそれなりの広さも必要でしょうし家族が安心して住める家になると良いですね。

  14. 12623 マンション検討中さん

    >>12621 匿名さん
    ありがとうございます。
    車保有の予定はないので、真面目に生活していこうと思います。

  15. 12624 マンション検討中さん

    >>12622 口コミ知りたいさん
    はい、月20万ぐらいです。
    中学は地元の公立しか考えていません。
    高校大学は国公立に進学してくれれば嬉しいですが、本人達の希望を尊重したいので、それまで散財しないよう努めます。
    回答頂きありがとうございました。

  16. 12625 買い替え検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込350万円 正社員

    ■家族構成 
     本人 34歳
     配偶者 30歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3800万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     月3万程

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3800万円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金金額不明 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     1-2年以内に1人希望

    ■その他事情
     ・現在車保有無し。子供が生まれたら1台普通車希望
     ・親からの援助不明

    お恥ずかしながら結婚するまであまり貯金をしておらず、現在は貯蓄型保険含め毎月18万ほど貯金できております。
    今社宅扱いの築浅マンションに家賃6万で住んでいるのですが、将来を考えて購入するべきか、今のところに住めるだけ住んだ方が良いのか迷っております。
    アドバイス頂けますと幸いです。

  17. 12626 通りがかりさん

    >>12625 買い替え検討中さん
    出産して奥さんが仕事復帰してからの方が安心です。もし不妊治療するとなったら、貯蓄が一気に減りますよ。物件の選び方も、子どもがいるといないとでは全く変わります(通学路の危険性とか周りに習い事があるかとか気になりだします)。

  18. 12627 マンション検討中さん

    >>12625 買い替え検討中さん
    いまのお住いに何か大きな問題がないのであれば
    貯蓄が少ないので貯められるだけ社宅にいたほうが良いかな。

  19. 12628 買い替え検討中さん

    >>12626 >>12627さん
    安く社宅に住めていても後に残らないので、どうするべきか迷っていましたが、お二人にアドバイス頂けて参考になりました。
    今は貯蓄を増やすことに専念したいと思います。
    回答いただきありがとうございました。

  20. 12629 通りがかりさん

    アドバイス頂けたらとおもいます。
    宜しくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員
         手取月25万円
         ボーナス計70万円
     配偶者 税込400万円 正社員
         手取月19万円
         ボーナス計70万円
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 28歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4700万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有)
     ・借入 4700万円
     ・変動 40年・0.7%
     ・月返済11万円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     350万円
     合わせて年間120万円ほど貯金

    ■昇給見込み
     40歳で税込700万円ほど

    ■定年・退職金
     65歳
     1500万程度見込み
    再雇用制度利用可能。

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供1年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     ・奨学金 月1.36万円(残り150万円)
     ・親からの援助なし
     ・妻は産休、育休可能。育児協力なし。
      2年間ほど休暇後パート等で再就職予定。

  21. 12630 名無し

    ご教示いただけますでしょうか。

    ■世帯年収
     本人  税込650万円 公務員
     配偶者 税込500万円 正社員 (育休中)

    ■家族構成 
     本人  38歳
     配偶者 34歳
     子供 4歳1歳

    ■物件価格・種類
     注文住宅4100万(諸費用等込)

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万
     ・借入 3900万・変動

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万
     子ども用の貯蓄200万
     学資保険満期400万×2名を積み立て中

    ■昇給見込み
     本人50代で800万程。昇格すればもう少し。
    配偶者50代で700万程。

    ■定年・退職金
     60歳
     2人合わせて3000万程度見込(現支給額より 1000万少なくみています。)
     定年後、再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     妻は「もう1人いてもいいな」と言っている

    ■その他事情
     ・車のローンなし(車必須で2台所有)
     ・親からの援助(土地)
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


    妻がもう1人欲しいならそうしてあげたいです。しかし、ローンは子ども2人を想定して考えたものなので不安を感じます。

    仮に子ども3人の場合は妻の退職も視野に入れないとかなと思います。非正規にはなりますが、人材不足の専門職ですので数年後の仕事復帰は可能かと考えます。しかし年収は300万程になり昇給はなし。退職金もなしです。復帰までの1馬力も心許ないです。

    いつも掲示板楽しく拝見していたのですが、思い切ってご意見をいただきたく投稿してみました。
    よろしくお願いします。

  22. 12631 匿名

    >>12630 名無しさん
    4,000万くらいのローンで公務員ならなんとかなるでしょう。40歳超えたらキツいんで早く買った方がいい。

  23. 12632 マンション掲示板さん

    プレ】

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  年収350万 正社員
     配偶者 年収250万 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 27歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     二階建て、モデルハウス
     2990万+諸経費で3350万

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 3350万
     ・固定金利希望(1.3くらい)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     50万、子供30万
    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     65歳、退職金有り
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
      ただし家から電車で1時間程かかる(ドアトゥードア)

    ・貯蓄も無く、金利が怖いので固定金利で考えています。
    40年または35年でローンを組む予定ですが、無謀でしょうか?
    モデルハウスのため、クーラー2台、照明はついてきます。

  24. 12633 通りがかりさん

    >>12632
    まだお若いのとダブルインカムであれば、どうとでもなります。その家に3,40年住むイメージが持てたなら、早く購入した方が良いと思います。

  25. 12634 戸建て検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  年収400万円正社員 (一部上場)
     配偶者 現在育休中(復職後は扶養内100万程度)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 24歳
     配偶者 26歳
     子供  1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     新築建売3400万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 諸費用分200万円
     ・借入 3400万円
     ・変動 35年 0.425%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     本人:有り 30歳 - 40歳で 500-700

    ■定年・退職金
     60歳 その後5年間再雇用あり
     1000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    5年後を目安に 2 人目を予定。

    ■その他事情
     ・車のローンなし(2台保有)
     ・親からの援助:なし
     ・配偶者の職場に託児所があり、しばらくはそこで安くみてもらう。3歳の無償化のタイミングで保育園に入園予定。

    この年齢で周りで家を買った人がいなく不安です。
    将来的に家が欲しいと考えおり、気に入った物件が見つかったので購入したい気持ちがあります!

  26. 12635 通りがかりさん

    >>12634
    早めに買えば賃貸に回す費用も圧縮できますし、既にそれだけの貯金が出来ているのなら余裕です。

  27. 12636 マンション検討中さん

    ■世帯年収
     本人  年収1000万円正社員
     手取り月45万、ボーナス年200万

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳(独身)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     新築マンション6000万円
     山手線内 駅徒歩5分以内1LDK

    ■住宅ローン
     ・頭金 諸費用分300万円
     ・借入 6000万円
     ・変動 35年 0.45%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     450万円

    ■昇給見込み
     なし

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     結婚の予定なし

    ■その他事情
     ・その他借入:なし
     ・親からの援助:なし
    ・住宅ローン控除対象外
    ・車:保有予定なし

    独身のままでいることを想定して40平米程度のマンションを購入予定。万が一、結婚できた場合に備えて、賃貸or売却しやすい都心の駅近マンションを検討しています。

    奨学金を完済し、転職によりここ数年年収も上がっているため貯金のペースはこれから上がると想定しています。借入金額が現実的かご意見聞かせてほしいです!

  28. 12637 匿名さん

    >12636: マンション検討中さん 
    審査で汚点がなきゃ融資してくれるでしょう。

  29. 12638 通りがかり

    >>12636 マンション検討中さん
    問題無いと思います。年収に比べて貯金が少ないですが、いざというときに売れる物件であれば、リスクはないと思います。

  30. 12639 マンション検討中さん

    ■世帯年収
     本人  年収700万円正社員 (上場企業)
     配偶者 年収550万円正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 29歳
     子供 なし

    ■物件価格・種類
     新築マンション7000万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 ペアローン 4500万円、2000万円
     ・変動 35年 0.425%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
     株式等300万円程

    ■昇給見込み
     本人:有り 35歳 - 40歳で 700-800万
     配偶者:有り 30歳 - 40歳で 550-650万
    ■定年・退職金
     60歳 その後5年間再雇用あり
     二人で3000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    3年以内を目安1人欲しいです。

    ■その他事情
     ・親からの援助:なし

    将来的に子供一人欲しいなと思っています。
    子供ができ、育児休暇終了後は妻はフルで復帰すると言ってくれています。現在の世帯年収は1250万円で、5年以内には1400万円ほどになる見込みです。7000万円の物件は無謀でしょうか。

  31. 12640 通りがかり

    >>12639 マンション検討中さん
    マンションの管理費等の記載がないのはなぜでしょうか。塵も積もれば山となる部分ですが、、、
    新築から10年も経てば倍の金額になるケースが多いようなので、その出費にも堪えられるかどうかだと思います。

  32. 12641 通りがかりさん

    体の丈夫な子を問題なく産んで奥様も産後の体調に問題がなければいけますね

    妊娠出産育児を経験する前から奥様の収入をアテにするのは危険すぎる。。

  33. 12642 通りがかりさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人(夫)  370万円(手取り27万、ボーナス夏冬合わせて60)正社員
     配偶者(妻) なし(来月からパート予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 30歳
     子供2 3歳、0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2580万円 中古戸建

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途180万円用意有)
     ・借入 2530万円 (手付金50万の為)
     ・変動 35年・0.475%
    なので月々の支払いが6万5千円ほど。
    +固定資産税

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     60過ぎても働ける職場。退職金は有るけどいくらか不明。

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     2人予定なので今後子供を作る予定はなし。

    ■その他事情
     ・車のローンなし(軽自動車1台保有)

    やはり無謀でしょうか。

  34. 12643 通りがかりさん

    今までなぜ貯蓄できなかったのですか…

  35. 12644 12639

    >>12640
    ご返信ありがとうございます。考えていないわけではないですが抜けてしまっていました。すみません。管理修繕費は月23000円程です。
    >>12641
    ご返信ありがとうございます。妻の収入ありきだと厳しいですかね。私一人だと30代のうちは700万ちょっと。40代で800万、50代で900万位になる見込みです。妻が産休や育休に入っても1000万を下回ることはないと思うので何とかなるかなとは思ったのですが難しいですかね。

  36. 12645 中古マンション検討中

    ■世帯年収
     本人 税込480万円 正社員
    (月27万、ボーナス90万)
     配偶者 税込380万円 正社員
    (家に入れるのは月10万、ボーナス40万)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 40歳
     子供  5歳 と1歳


    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3500万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     月3万

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 3500万円 (諸経費込み)
     ・35年固定1.4%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円 (引越し費用に消えそう)

    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     65歳
     世帯で2000万程度見込み
     

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     なし

    ■その他事情
     ・車は持つ予定なし
     ・親からの援助なし
    奨学金等借金ありませんが、浪費夫婦のため恥ずかしながら貯金が全くありません。
    上の子が生まれてから貯蓄型保険に月4万入れていますが、私立大学の費用は自転車操業になりそうです

  37. 12646 通りがかり

    >>12645 中古マンション検討中さん
    貯金がない人は買わないほうがいい。破産のリスクが高すぎる。万一延滞したら、優遇金利がなくなってしまうことは知っていますか?

  38. 12647 中古マンション検討中

    >>12646 通りがかりさん
    ありがとうございます。貯金できてから検討することにします。金利のことなども全く不勉強でした。

  39. 12648 オリンピック2020

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人(妻)  税込450円万円 中小企業正社員 月手取り24万円、ボーナス手取り年80万
     配偶者 税込1200~1300万円 勤務医外科 月手取り基本60万円+アルバイト代金6~15万、ボーナス手取り170万
    バイト代、患者さんからの心づけは全て夫のお小遣い。

    家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 48歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     25000円 車の所有はなしです
    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円くらいまではキャッシュで可能)
     ・借入 5000万円
     ・変動 変動30年(実際は20年くらいで返済できたらよいなと)0.4%(団信審査中でワイドになるかも)

     (購入後の残貯金)
    1800万円
    ■昇給見込み
     不明
    ■定年・退職金
     65歳
     不明期待できない

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子作りは積極的にはしていないです。来年までにできなければ二人で生きていきます。

     ・他ローンなし、援助なし
     ・お互いの実家が遠方の為、子供が出来た場合も協力は難しい。地域(山手線沿い、副都心エリア)のサービスに頼るか、0歳から保育園にいれる考えです。

    ローン控除期間中は、お金を貯めて期間後にはなるべく早く返済していきたいです。
    団信審査中で、医師からの診断書を求められています。
    通らないかも、そしたらフラットになってしまうので、不安です。

  40. 12649 匿名さん

    40夫婦年収400ずつMAX700万60定年
    退職金1000万
    子供1人2歳
    ローン35年3800万月10万返済戸建て

    まだ産める体ですが、もう一人は無理でしょうか
    FPは頑張れば奨学金なしでいけると言います
    家を買ったせいで一人っ子となったら、後悔するでしょうか

  41. 12650 ご近所さん

    ■世帯年収
     本人  税込350万円 正社員
     配偶者 税込350万円 自営

    ■家族構成
     本人 32歳
     配偶者 34歳
     子供なし

    ■物件価格 5500万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 5000万円
     ・変動 35年・1.50% (2人とも団信加入)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     800万円

    ■定年65歳 退職金 不明

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2人欲しい

    ■その他事情
     ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
     ・太陽光発電有り。
     ・車購入予定なし。
     ・ローコスト住宅であればキャッシュ手出しなし3900万になるが今後のメンテナンスを考えるとどちらがいいのか検討中。

  42. 12651 匿名くん

    >>12650 ご近所さん
    30代にしては年収低すぎませんか?
    大卒初任給の金額ですよ…

    なぜその年収で子供や5000万超のローンを組もうと思えるのですか……

  43. 12652 匿名

    奥さまの収入はあまりアテにしない方がよろしいかと思います。

  44. 12653 匿名

    >12650
    実家の親の育児協力を得るつもりが、年齢とともに両親に健康問題が生じて協力を得られなくなるケースも少なくありません。
    そうなったとき、奥様は今まで通り働けますか?

  45. 12654 匿名くん

    世帯年収700万と思って考えているのかもしれませんが
    600万+100万の700万と350万×2
    では状況が全く違いますよ??
    男性で30代で300万円台なんてサラリーマンのなかじゃ最下層です。
    フリーターと対して変わらないような稼ぎです。
    昇給や安定も見込めないでしょう。

    そもそもマイホーム購入を考え直した方が良いと思います。
    どうしても買いたいのなら中古にした方が良いでしょう。

    ちなみに
    3900万のローコスト住宅は
    あなたの年収ではローコストではありませんよ

  46. 12655 通りがかり

    審査結果が変動1.5%の時点で諦めたほうがいい。

  47. 12656 ご近所さん

    12650
    地方の妻実家近くに越してきて就職1年未満、銀行のローンはまず組めないのでフラット35Sです。
    普段からかなり節約した生活しており、投資や積立をやってるのでFPが言うには問題ないとのことでした。
    年々土地代が上がり続けている地域なので土地だけで2000万を超えています。
    IT企業に勤めており、今後給料が上がるとは言われましたが同時に土地も上がり続けてしまいます。
    自分たちでもなかなかに無謀だと思いますのでやはり諦めます。

  48. 12657 匿名くん

    >>12656 ご近所さん
    地方で新築戸建て5000万越え……??
    低年収でどんだけいい家住もうとしてるんですか……

    土地代で2000万超えるって言っても
    上物で3000万ってこと???

    ちょっと色々勉強し直した方がいいと思いますよ。

  49. 12658 通りがかりさん

    >>12656 ご近所さん
    頭金そのままで3900万ならまだ現実的じゃないですか?
    建物に譲れない希望があるなら、もう少し年収上がるまで時期を待てば良いと思います。
    書き込み見ると上がる見込みあるみたいですので。

  50. 12659 匿名さん

    変動金利で1%切らない人は諦めた方が無難
    買うタイミングで無いという事です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸