マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-05 22:22:29
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
12501
通りがかりさん
>>12495 匿名さん
根が楽観的なので自分の給料がコロナバブルで上がったのが大きいですかね。
一戸建ての資産価値減少、おそらくこちらはわかっていないと思います。
住宅FP、そういう人に頼みたいですね。
ただいろんなところの不動産営業の人にも年収を話して「ギリギリですね…」「メガバンクでは2500万貸してくれるのが限界ですよ」と言われたのですが、
「メガバンクはケチ!」「とにかく借りれるところで借りる!」と聞かない状態です。
入籍前に2人で無料のライフプラン相談もしたのですが、
「参考にならない」「二度と行かない」と一蹴。
義実家で同居は、義母の猛反対と大姑舅に反対されて無くなりました。なので夫としては20年ぐらい新居に住んでローンを払い、息子にも将来ローン返済を手伝ってもらい、無理になったら売却からの大姑舅が他界しているであろう家に住みたいらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12502
匿名さん
>>12501 通りがかりさん
まだ生まれる前の子供に借金の肩代わりさせるような親はいかがなものでしょうか。
戸建ては地価が高額な場所なら20年後も土地の資産価値が維持されますが、敷地が安価な所では建物の減価で売れないか非常に安価になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12503
通りがかりさん
>>12496 通りがかりさん
そのパターン陥りそうですね。
とにかく今の賃貸で家賃と駐車場代をドブに捨て続けている状態が耐えられないらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12504
元銀行員
>>12503 通りがかりさん
ご主人にお伝え下さい。
返せなくなれば、最悪、家族の人生をドブに捨てることになります。
銀行の住宅ローン審査くらい、「通って当たり前」でないといけません。希望額に届かないようであれば、分不相応とあきらめ、金額を引き下げるべきです。仮にギリギリのラインで通っても、破綻する可能性が高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12505
通りがかりさん
>>12497 通りがかりさん
審査はまだです。今は銀行もとにかく貸したい感じらしいので35年ローンで4000万借りれる!と豪語しています。
とにかく30代後半でそのフラット35すら借りられなくなるのが嫌みたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12506
通りがかりさん
>>12505 通りがかりさん
ちなみに、本題とはずれますが、フラット35は、借りる側の属性(年齢、職業等)ではなく、建物の価値をメインに審査しているので、30代後半でも借りれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12507
通りがかりさん
>>12498 通りがかりさん
ライフプランシュミレーションは入籍前にやったことがありますが、参考にならないと一蹴。
ローン返済プランはスーモやオープンハウスのガバガバシミュレーションで返済できると出てしまったので自信をつけてしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12508
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12509
通りがかりさん
>>12502 匿名さん
23区の利便性のいいところなので土地の資産価値は維持されるのではないかと予想しています。
ここが主人と私の勤務地の中間地点なので、できればここで買いたいらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12510
通りがかりさん
>>12504 元銀行員さん
正直言うとローン審査で折れてくれないか願ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12511
通りがかりさん
>>12506 通りがかりさん
主人としては、とにかく今買いたい、仮に5年後の30代後半になった時に買うとしたら、今の家賃と駐車場代を650万程ドブに捨てることになるから今買いたい、とのこと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12512
通りがかりさん
不動産営業マン「よくお子さんがいらっしゃるお母様が言うのが、出産前に買っておけば良かった!って言うんですよね?」
いやいやいやいやちょっと待って
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12513
通りがかりさん
夫「俺だって本当は俺の勤務地に近い神奈川の安い物件欲しいよ。でも(私、23区埼玉寄り勤務)から転職する気ないんでしょ?じゃあ23区で買うしかないでしょ」
私のせいかよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12514
匿名さん
>>12509 通りがかりさん
5000万以下の価格は23区内の戸建てとしては安すぎるのではありませんか?
狭い敷地の3階建て?だと生活動線が悪く資産価値を維持するのは難しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12515
通りがかりさん
私もそれ思っていました!
神奈川方面にも行きやすいということは、23区でも西側ですかね!?5000万円で購入できる戸建てとはどんな戸建てでしょうか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12516
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12517
通りがかりさん
(夫からみて)義母や生まれてもない子供に負担を強いる計画はあり得ない。
ペアローン前提なので、少なくともあなたが了承しなければ先には進めません。
ネットでは新築離婚なんて言葉も出てきますから、夫婦でよく相談することですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12518
匿名
>>12501 通りがかりさん
言って聴かないんなら、ローン単体で書類出してみればいいんじゃないかな。資産価値がどうとか、聴くわけないし。マンションでも23区内は厳しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12519
匿名さん
23区西側で敷地100~110㎡、床面積90~100㎡の2階建ての普通の建売りだと7000万前後はするでしょう。
グレードの高いHMの物件だと8000万以上しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12520
匿名さん
>>12501
>根が楽観的なので自分の給料がコロナバブルで上がったのが大きいですかね
この考えめちゃくちゃ危険です。
住宅ローンの大原則の一つとして「調子がいい時の給料でローンを組まない」というのがあります。
すでにお調べになっているかと存じますが、仮に低金利で借りられたとしても月に支払う住宅ローンは月に12万近く。
(そもそも年収的に低金利で借りられるかも怪しいですが)
20年近く住んで息子にローン返済を手伝ってもらう?息子さんには大学進学をあきらめて就職してもらうつもりでしょうか?
また、戸建ては20年で価値が0になるとよく言われています。
つまり10年後には半額、20年以降はほぼ土地の価値しかありません。
12万円を10年払い続けて残る住宅ローンはおよそ3300万
20年なら2000万円
駄目なら売っても土地の価格がそれ以下なら、後は本当にただの借金が残ります
まだお亡くなりになってない祖父母の家を当てにしていたり、まだお腹の中にいる赤ちゃんの収入を期待したり、皮算用が過ぎます。
恐らくあなたが出産後すぐに再就職して元と同じくらい稼ぐことが出来るだろうという前提もありますよね。
住宅ローン破産者の見本のようです
これで貸す銀行があったらロクなところじゃありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12521
匿名さん
あのー、旦那さん実家の相続を当てにしてらっしゃいますが
大姑舅がお亡くなりになった場合、家の第一の相続人は義母ですよね?
息子に金をせびるほど困っている義母が、実家を売って資金にして老人ホームなりに入居しようとする可能性はないのですか?
だって今の時点で同居を拒否しているんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12522
名無しさん
どなたかご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
■世帯年収
夫 国内大手
税込700万円 正社員
ボーナス年160万
妻 税込400万円 正社員
ボーナス年100万
■家族構成
夫 34歳
妻 31歳
※将来的に子供は2人と考えています
■物件価格・種類
新築戸建て、土地から購入
合計 約7000万円
土地 2480万 ※1割の手付金支払済
建物 4300万 ※外構、諸費用込
※関西です
■住宅ローン
夫 5000万
妻 2000万 のペアローン
(仮審査済み)
・変動 35年・0.475%
■貯蓄 (土地手付金支払い後の残貯金)
1730万円
株600万
■親援助
650万
※結婚式費用として温存するためないものとして考えています。
■昇給見込み
夫 あり
妻 微増
■定年・退職金
60歳 ※両者とも
退職金あり ※両者とも
■車一台あり
まだまだ使う予定
■その他
奨学金なし、カーローンなし、その他の借り入れなしです
建物の費用削減は必須だと思っております。ただ、ハウスメーカーの変更はもう無理そうです。子供は一人に考え直すべきでしょうか。また、頭金はなるべく少なくして手元に資金おいておくべきでしょうか。質問ばかりですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12523
匿名さん
>>12522 名無しさん
家を買う為に子供の数を制限するなど主客転倒
一般には子供の数と性別などをふまえて家の中の生活動線や間取りを考えて家を建てます
何㎡の床面積かわかりませんが建物の価格が高すぎます
坪当たりの価格を地域の平均と比較してみてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12524
名無しさん
コメントありがとうございます。
延べ床38坪ですが、2?3坪減らす予定です。建物価格は見直すようにいたします。子供部屋は2部屋作る予定です。我が家の経済状況では、子供一人でぎりぎりだ等のご指摘があるかと思いまして、あのような書き方になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12525
通りがかりさん
>>12522 名無しさん
年収に対して、購入額がかなり多いですが、貯金もあるので、無理ではないと思います。(ただ、建物はやっぱり高すぎですね)
節約生活は必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12526
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12527
名無しさん
>>12525 通りがかりさん
お返事ありがとうございます。建物については、仕様のグレードダウン等も考えて、切り詰めていくようにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12528
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12529
名無しさん
>>12409 通りがかりさん
ご意見ありがとうございます!時短勤務でなくなると都内通勤している嫁が帰宅するのがだいぶ遅くなり、子どもたちに皺寄せがいきそうで、、、近場で派遣社員等に転職を考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12530
名無しさん
>>12410 匿名さん
ご意見ありがとうございます!節約すればなんとかなるかなぁなんて希望的観測ですかね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12531
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12532
e戸建てファンさん
判定願います。
子供には色々させてあげたいですが小学校から私立などは一切考えてません。妻が倹約家なので身分相応な生活をしてるかと思います。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 ベースサラリー 1300万円 + インセンティブ
配偶者 無し、専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 29歳
子供2人、1歳、2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4800万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4800万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円
■昇給見込み
微増
■定年・退職金
60歳
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
変動なし
■その他事情
・車、家具、家電も新調して数年しかたっていないので購入する予定ありまそん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12533
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12534
職人さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12535
12532です。
貯蓄が少ないのは自費で海外の大学院に留学したのと結婚してから貯金し始めたからです。これから貯蓄に励みたいと思います。
また、ご指摘の通り新卒から今の年収だったわけではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12536
匿名
>>12535 12532です。さん
余裕じゃないですか、この年収で4800万円の物件ならむしろ金額抑えて倹約されている印象ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12537
12532です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12538
口コミ知りたいさん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込280万円 契約写真(産休育休取得予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 36歳
子供1 来年誕生予定(現在妊娠中)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6,300万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 2200万円(諸経費含む)
・借入 4100万円
・変動 35年・0.595% 団信あり
■貯蓄 (購入後の残貯金)
本人 1000万円
配偶者 600万円
■昇給見込み
本人のみあり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
5年以内にもう一人(合計2人)
■その他事情
・車のローン:なし 5年-10年後一括購入
・親からの援助なし
・家具家電は1年前に新調したばかりなので購入予定なし
・本人配偶者ともに積み立てNISA 月々33000円(55歳時まで)
本人の意向により戸建て注文住宅を首都圏に購入予定です。
妻が毎月のローンが多くなることを心配しているので、頭金を2000万円だそうと思っています。
欲をいうならばローンは3900万円くらいに抑えたいのですが、
万が一を考えたり、念のためと思うと上記くらいが限界かと考えています。
戸建てを購入することを夢見て貯金してきたので頭金はこのためなので、出すことは心配していませんが、
妻の収入も不安定なので、心配しています。
頭金を多く出さずにローンを組んだ方がFPには一つの選択として良いともいわれましたが、
月々の金額が不安のためこの金額を検討しています。
アドバイス頂けましたら幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12539
口コミ知りたいさん
すみません、上記口コミ知りたい ですが誤字ありました
妻:契約社員
マンションでなく戸建て注文住宅です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12540
通りがかりさん
>>12538 口コミ知りたいさん
奥様の年収は考慮せず、年収における返済比率を考えてみると、60歳までに返済すると仮定して、
4300万円(利息込)÷24年÷700万円≒25.5%
さらに、マンションのランニングコストは、年々上がっていくものなので、相当厳しいとは思います。(駐車場も含めて月3、4万円くらいと仮定すると年収の30%が住宅費となります)
何かを妥協しないと厳しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12541
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12542
匿名さん
>>12540
>奥様の年収は考慮せず
何故ですか?配偶者の年収も含めないと意味が無いでしょう。
それと、ローンを24年としていますが、相談者さんは35年ローン前提です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12543
口コミ知りたいさん
■世帯年収
本人 税込950万円 会社員
配偶者 税込430万円 公務員
■家族構成
本人 38歳
配偶者 31歳
子供1 0歳
■物件価格・種類
6500万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 4500万円
・変動 35年・0.50%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
株式300万
■昇給見込み
二人とも昇給あり
本人50歳で1200万打止め
配偶者60歳時点750万見込
■定年・退職金
本人 60歳1000万見込
配偶者60歳1500万見込
■将来の家族構成の予定
もう1人欲しい
■その他事情
・子供が小学校に上がるまでは、妻は時短勤務
・親からの資金援助なし
・子供は中学まで公立、高校以降私立の予定
・車なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12544
匿名さん
>>12538
かなり貯金体質のご家庭ですし、頭金2200万入れた後でも貯金が1600万あるのでしたら行けると思いますよ。
物件価格自体が大きいので大丈夫かな?と一瞬不安になりますが
・世帯年収900万前後(仮に奥様が専業主婦でも700万)
・借入額3100万円
・貯金600万
とすることもできるわけで、そう考えると全然ありでしょう。
>頭金を多く出さずにローンを組んだ方がFPには一つの選択として良いともいわれましたが
仮に2022年に改正予定の住宅ローン1%バグがまだ使えるのでしたら4000万(長期優良住宅なら5000万)をあえて借り入れする方が確かに得です。
バグが使えないなら後は個人のお金の扱い方の問題になると思います。
例えば住宅ローン金利がかかっても、手元にお金を残して資産運用して増やすほうを選択する…など
36歳でご家庭の貯金額が3800万あったり、貯金を1600万まで減らすのを限界と線引きされていたり、積み立てNISAの運用やローンの月額を気にされていたと、お金に対して慎重なご家庭に見受けられます。
恐らく繰り上げ返済も視野に入れているでしょう。
例えローン返済に関してベストを選ぶことが出来なくても、失敗することはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12545
通りがかりさん
>>12542 匿名さん
リスク(可能性)の問題。
ギリギリを攻めたいなら、考慮すればいいでしょう。
なぜ、あなたは私に意見しているのですか。相談者の方にしてあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12546
匿名さん
資産運用という甘言は信用しないように。
資金に余裕がない素人が何もしないで簡単に利益を出せるような運用先はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12547
マンション検討中さん
>>12542 匿名さん
現在妊娠中で、5年以内にもう1人望んでいるなら奥様は収入面では戦力外として考えるのが妥当に思えます
失礼ながら高齢出産の域だし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12548
匿名さん
>>12545
リスクを考えるのは分かりますが、共働きの意欲があるのにパートの可能性すら無しにしたり、ローンを本来より10年以上も縮めて返済比率を計算したり、戸建てなのにマンションを購入したものとするのは相談者の方の前提とあまりにも違うでしょう。
ここまで相談者の方とかけ離れた前提で計算した上で厳しいと結論を出されては突っ込みもはいりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12549
口コミ知りたいさん
12538口コミ知りたいです。
皆様、ご回答ありがとうございます。
私の誤字が元でいらぬ混乱を招いてしまったり、申し分けありません。
色々な方からアドバイス頂けて大変参考になりました。
35年ローンで組みますが55歳での繰り上げ返済を今のところ予定しています。
またここの掲示板参考にさせて頂き、計画を練っていこうと思います。
あらためて御礼致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12550
通りがかりさん
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込1100万円 会社員
配偶者 税込300万円 会社員
■家族構成
本人 39歳
配偶者 35歳
■物件価格・種類
6800万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 5800万円
・変動 30年・0.41%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
10万ドル
■昇給見込み
二人とも昇給あり
本人45歳で1400万程度で打ち止め
配偶者微増
■定年・退職金
本人 60歳2500万見込
配偶者不明
■将来の家族構成の予定
なし
■その他事情
なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12551
通りがかりさん
>>12548 匿名さん
要らぬお世話です。
結局自分は何も意見してないじゃないですか。あなたの投稿は無意味だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12552
通りがかりさん
>>12551 通りがかりさん
あ、失礼、12544さんだったのかな?
であれば、文句ないです。
意見が違って当然なので、否定的な意見をすること自体には特に文句はないです。
ただ、私に返信されても、言い合いになるだけなので、進展がない議論ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12553
匿名さん
>>12552
そうです。否定的な意見といいますか、テンプレートを見逃したままアドバイスをされているのではと懸念してコメントしました。議論のつもりはありません。
特にマンションのランニングコストを気にされていたので、それがあるのとないのとでは12552さんのアドバイスも変わってくるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12554
通りがかりさん
>>12553 匿名さん
そうですなのですね。
私も説明不足なところはあると思いますが、「配偶者の年収も含めないと意味が無いでしょう」と言われたのでイラッとしました。(「考慮せず」と言っている時点で、収入があることに気づいていることは察してほしかったですね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12555
匿名さん
>>12554
それは失礼しました。
12538さん話題をご本人が閉めた後でなんですが、色々な方のご意見を聞きたいので
35年ローン、戸建て、という前提の上で改めて112554さんのアドバイスをお聞きしてもよろしいでしょうか?
112554さんは堅実な方とお見受けしますので、自分が考えたものよりもより安全性の高い選択肢の提示が可能かと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12556
通りがかりさん
>>12555 匿名さん
戸建てで、私の前提(ご主人の年収のみ、60歳までに返済)だと年収における支払の割合は25%程度でしたので、贅沢はできないと思いますが、ギリギリ一般的な範囲だと思います。また、貯金もローン額の1割以上、手元にあるので安心です。
(細かな話はシミュレーションして見る必要があり、みずほのネットのものをよくおすすめしています)
頭金ですが、すごく当たり前の話になりますが、ご本人が意欲的に投資をされるなら、住宅ローン控除額がMAXになるくらいの額で、打ち止めて置くのが良いと思います。
そこまで投資に興味がないのであれば、住宅ローン控除額がMAXかつ、金利が最安になるくらいの額まで頭金を入れるのが良いと思います(最安の線引は金融機関次第ですが、個人の感覚では1割り入れておけば大丈夫だと思います)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12557
匿名さん
12550です。
別の方の件で埋もれてしまったのであらためてお願いします。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込1100万円 会社員
配偶者 税込300万円 会社員
■家族構成
本人 39歳
配偶者 35歳
■物件価格・種類
6800万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 5800万円
・変動 30年・0.41%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
10万ドル
■昇給見込み
二人とも昇給あり
本人45歳で1400万程度で打ち止め
配偶者微増
■定年・退職金
本人 60歳2500万見込
配偶者不明
■将来の家族構成の予定
なし
■その他事情
なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12558
通りがかりさん
>>12557
特に何も無ければ、退職金無しで60歳までに完済も可能なレベルと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12559
eマンションさん
>>12558 通りがかりさん
12557です。
ありがとうございます。
返済頑張ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12560
マンション検討中さん
買換を検討しておりますが、年収の割には無謀な気がしております…
よろしくお願いいたします。
■世帯年収
本人 税込900万円 会社員
配偶者 税込750万円 会社員
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
■物件価格・種類
9000万円 中古マンション
■住宅ローン
・頭金 1500万円
・借入 6500万円
・変動 30年・0.4位
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2000万円位
■昇給見込み
二人ともあり。5年から10年で
本人1200から1400位
配偶者900から1100位
■定年・退職金
本人 不明 転職による
配偶者3000万位
■将来の家族構成の予定
あり(授かれれば欲しい)
■その他事情
保有物件あり。残債6000万、評価7800万位
築3年で立地は悪くないため、売却は問題なさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12561
マンション検討中さん
↑
12560誤りです。
■住宅ローン
・頭金 1500万円
・借入 7500万円
・変動 30年・0.4位
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12562
匿名さん
保有物件を評価額で売却できない場合も多いので、無謀かどうかの判断は実際の売却価格が固まってから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12563
マンション検討中さん
>>12562 匿名さん
ありがとうございます。言葉足らずで恐縮です。
評価は8300なのですが、業者がすぐ買取すると7800位と言われたため、保守的に入れております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12564
通りがかりさん
無謀でしょうか。
仮審査は二行で通っております。
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
配偶者 税込400万円 臨時教員
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 33歳
子供1 5歳
子供2 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4100万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
8900円・5500円・28000円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4100万円
・変動 35年・0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1200万円
■昇給見込み
年0.5万
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度)
■将来の家族構成の予定
・変化なし
■その他事情
・親からの援助100万円
・近隣に夫実家有り、育児協力が見込める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12565
通りがかりさん
>>12564 通りがかりさん
管理費・修繕費は10年以内に倍に増えると思いますが、それでも返せそうなら大丈夫だと思いますが、気になるのは奥様のご収入の安定具合です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12566
通りがかりさん
>>12565 通りがかりさん
ありがとうございます。
私も懸念しておりました。
貯蓄を増やしてリスクに備えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12567
職人さん
■世帯年収
本人 税込1200万円 正社員
配偶者 税込150万円 非正規
■家族構成 ※要年齢
本人 53歳
配偶者 44歳
子供1 16歳
子供2 12歳
子供3 9歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
30000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4500万円
・変動 28年・0.65%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円
■昇給見込み
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収850万程度)
■将来の家族構成の予定
・変化なし
教育費心配で、なかなか決めません。やはり無謀でしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12568
匿名
>>12567 職人さん
今の住まいがわからないんですが、賃貸ならもう無理する必要ないのでは?53歳から4,000万もローン組んであと12年で返せます?それか、4,000万くらいのものにした方がよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12569
匿名さん
>>12567 職人さん
53歳で28年借りられますかね?というのも我が家も53歳で5000万のローンを組みましたが、最長でも26年しか組めませんでした。子なし1人馬力で年収880万です。
退職金もありますし再雇用の年収もそれなりに有るので贅沢せず切り詰めていけば大丈夫ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12570
匿名さん
>>12567 職人さん
これから下のお子さんが卒業するまで約10年強のあいだが一番教育費がかかる時期。
定年を越えるこの間に3人分で最低でも2000万は教育費として確保しないといけないし、ローン返済期間も28年でなく、遅くとも再雇用の終わる12年返済で考えないといけない。
退職金全額を老後資金にまわせても老後の生活に不足する可能性があります。
教育費の支出がピークの時期にローン返済、老後資金の確保を同時並行で行うのは無理があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12571
職人さん
ご回答ありがとうございます。
>>12569
そうですね、28ではなく26年です。一ヵ月のお支払いは多めになりますね。
>>12568
現在の住まいは希望物件に近い分譲マンションです(4千万は売却時のローン支払い後の残金になります)。狭くなったので住み替えようかと思ったのですが。教育費の事を考えれば、できるかどうか難しいところです。但し、希望物件は駅近なのでいつでも売却ができ、定年後また住み替えればいいかと思っております。
>>12567
老後資金に対しては妻が若いのでずっと働く予定です。私も定年の後働く希望しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12572
職人さん
すみません。ご回答の方は 12567ではなく12570ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12573
通りがかりさん
これから大学進学もあり教育費が本格化するので、貯蓄は吐き出す一方。一人暮らしになればさらにお金はかかるけど、手狭は緩和されるのでは?
住替えも安易に考えるのはよろしくないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12574
匿名さん
>希望物件は駅近なのでいつでも売却ができ、定年後また住み替えればいいかと思っております。
中古マンションは在庫過剰で販売市場は厳しいです。
思うような価格で売れないまま何年も塩漬け状態の物件が多数あります。
住み替えるたびに資産を減らす人も多いので、安易に売却を考えると動きがとれなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12575
匿名
>>12571 職人さん
じゃあもう買ったらいい。どうせ買うんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12576
匿名さん
世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 29 歳
配偶者 27歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4100万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4100万円
・変動 35年・0.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
年0.5万
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
・子供は3人の予定なので、あと2人増える予定です。2年毎の予定です。
■その他
妻は産休&育休中は給料は最初の一年だけ半分出てあとは出ません。
妻は第三子が2歳の時に職場復帰を考えております。
車の購入を予定(ワンボックス)
これで4000万は可能ですかね?相場的に4000万有れば大丈夫だとは思っておりますが、不安がいっぱいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12577
通りがかりさん
>>12576 匿名さん
フルタイム復帰できれば年齢・収入的に大丈夫だけど、復帰まで一馬力の収入では心もとない。待機児童や職場の経営状況等、色々な要因で今と同じ収入を得ることが難しい場合も考えられるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12578
匿名さん
世帯年収
本人 1400万円 勤務医
配偶者 600万円 私大教員
■家族構成
本人 35 歳
配偶者 31歳
子供 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
1億2000万円 都内タワマン
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
合計約4-5万円/月
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 1億1000万円(ペアローン)
・変動 35年・0.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
3000万円
■昇給見込み
年1万程度
■定年・退職金
65歳・約2000万
■将来の家族構成の予定
子供はまだ欲しいです
■その他
車保有なし。今後も保有予定なし。
現在都心の賃貸に住んでいますが、どうしても都内の新築マンションを買って住んでみたいです。
無謀でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12579
通りがかりさん
>>12578
毎月45万返済、5万管理費等を20数年で完済なので、今以上の世帯年収をその期間キープできれば可能。
昇給と退職金が少ない(安全側で見込んでると思いますが)ので、教育費等を手厚くするならワンランク下げたほうが賢明ですが、その際は途中で売り抜ければ軌道修正できるのは○。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12580
匿名さん
>>12577 通りがかりさん
ご回答ありがとうございます。
子供が小学校に上がったら妻はフルタイムの予定ですね。
待機児童の対策として、一応2歳で保育園入らなければ3歳まで育休期間を伸ばせるので、2回チャレンジしてみる予定です。
収入はどうなるか分かりませんね。回答を参考にさせて頂きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12581
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12582
匿名さん
勤務医ならそれぐらい稼げますよ。
美容系ならもっといけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12583
匿名さん
>12578: 匿名さん
データなど検索してご自身で判断できませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12584
匿名さん
>>12583
他の人の意見も聞こうという趣旨のスレです
どうしたんですか突然
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12585
匿名さん
多くの相談者は買うことを決めてるから、他人のネガ意見を聞いても反発するだけというスレに思える
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12586
匿名さん
12578で相談させて頂いたものです。
>>12579: 通りがかりさん
ご意見ありがとうございました。地方の両親からは1億のローンはありえないと言われていたので不安でした。内見に進んでみたいと思います。
>>12581
ありがとうございます。私も妻も大した趣味がないもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12587
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12588
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12589
匿名さん
住宅ローンの約定期間は長く、返済期間は短くというのが鉄則。
ローン控除期間が過ぎたらさっさと完済して、子供の教育費や余暇の費用に使うほうが楽。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12590
匿名さん
>>12589 匿名さん
そのとおりなんだけど、そんな人は無謀なローンかどうかって相談せんやろ
主張する場所間違っとる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12591
匿名さん
約定期間が長いローンは、繰り上げ返済の予定を考慮せずに無謀かどうかの判断はできない。
もし退職金をローン返済に充てたり、定年後もダラダラとローンを返済するつもりなら高い確率で無謀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12592
職人さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12593
マンション検討中さん
世帯年収
本人 770万円 上場企業正社員
配偶者 450万円 上場企業グループ会社正社員
■家族構成
本人 35 歳
配偶者 33歳
子供 なし
■物件価格・種類
5600万円+諸経費250万 都内新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
合計約2.5万円/月
■住宅ローン
・頭金 1000万円
※諸経費込、うち500万は両親より相続予定
※もう少し頭金を積むことも検討中
・借入 4850万円(ペアローン、本人4000、残り配偶者)
・変動 35年・0.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2400万円、他積立NISA100万弱
■昇給見込み
本人 職責上がらない限り数千円/年
配偶者 不明、直近は残業抑制により減少傾向
■定年・退職金
本人 60歳・約2000万見込 ※但し確定拠出年金
配偶者 不明
■将来の家族構成の予定
子供1人は欲しい、現在妊活中
■その他
車保有なし。今後も保有予定なし。
現在の賃貸が子供が住める環境ではないため、
購入を計画中です。
今のままであれば、それほど無謀な資金計画ではないと考えていますが、もし子供が産まれれば
お金の使い方も変わってくることが想定されるため、
その点を一番懸念しております。
忌憚のないご意見いただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12594
通りがかりさん
>>12593 マンション検討中さん
妊活中とのことですので、奥様の収入は加味せずに考えても、問題のない金額だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12595
マンション検討中さん
>>12594 通りがかりさん
早速コメントいただきましてありがとうございます。
仰る通り、配偶者が妊娠すると
一時的に一馬力&復職後もしばらくは
時短にならざるを得ない、という点が気がかりでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12596
通りがかりさん
>>12593 マンション検討中さん
大丈夫ですよ。余裕あります。
年収770(+α)で子供一人、借入3500・貯蓄1000と考えればかなり楽な印象になりませんか?
ローン控除的にもここまで頭金入れる必要ないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12597
マンション検討中さん
>>12596 通りがかりさん
お気遣い頂いたコメントありがとうございます。
ローン減税の観点で何処まで頭金をいれるか
悩ましいのですが、総支払額抑制と
手元に残るキャッシュのバランスを考え、設定しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12598
匿名さん
もう65歳定年になりますよね?
その後3年くらい残りそうな場合は大丈夫ですか?68歳です。それも無謀ですか?
その頃には数百万なので貯金から全額返そうと思えば返せると思いますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12599
通りがかりさん
>>12598 匿名さん
新規の質問ですか?
それだけではなんともわからないです。
本気で聞きたいなら、テンプレ埋めたほうが良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12600
匿名さん
>>12599 通りがかりさん
質問というか雑談です。。
何個か前に定年後もだらだら返すのは無謀というコメントがあったので!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)