マンション検討中さん
[更新日時] 2024-12-17 12:38:54
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
13624
匿名さん
うちは都内で、徒歩で行ける駅が3駅あり、玄関から電車に乗るのに6~10分、そこから渋谷・目黒・恵比寿、大井町などへ電車で10分少々、横浜20分程の戸建ですが、テレワで電車には年に数回乗るだけ。
外食も徒歩圏は数百店あるけど、近場は駐車場が少なく、ドライブがてら車で遠征します。
車2台に、バイクや自転車を置いて、通勤や買物、旅行などに家族で使い分けます。
徒歩圏のスーパーは約10店。これも遠くても安いOKやオオゼキまで車で買い出しに出かけます。
量は毎回10kgは超えるし、宅配も多いけど、徒歩で買物などありえません。
家の中や出かけるにしても車旅行の方が楽しいので、休日に街ブラとか殆どしませんね。
ちなみにローンの終わった建物を、早くもリフォームしなければならず、3千万を計上。
年収は1千万そこそこだけど、リタイヤ後も同額の収入は見込めるので、頭金2割、残りを金融資産の配当など運用利益を中心に、10年固定で毎月返済予定。
3人の子は上2人は卒業して楽にはなったけど、部材費も高騰し、家にはローン後も金がかかるものですね。
-
13625
匿名さん
都会でも家族や子供がいれば車なしの生活は考えられません。
立地に関係なく自家用車は便利で効率的。
-
13626
名無しさん
-
13627
匿名さん
家族がいる免許保有者なら都会でも車は必需品。
管理状態が不明で保管場所が遠いカーシェアや、手続きが面倒なレンタカーより自家用車のほうが便利。
-
13628
匿名さん
購入前から車を使ってる世帯ならマンション購入後も車を使うことが多い筈。
マンション購入予定者は毎月の管理費が高くなるから車を持たないだけでしょう。
都市部のマンションだと全世帯分の駐車スペースを確保してない物件もある。
-
13629
名無しさん
■世帯年収 2000万円
本人 税込1050万円 正社員
配偶者 税込950万円 正社員
■家族構成
本人 27歳
配偶者 29歳
子供1人予定
■物件価格・種類
14000万円 注文戸建
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 12000万円
・変動、35年、0.4%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
あり。40代で本人は2000万、配偶者は1500万まで行く予定。
■定年・退職金
夫婦とも定年60歳
退職金は合わせて4000万円程度
■将来の家族構成の予定
妻は資格持ちで産休育休をとりつつも仕事は続ける予定です。
■その他事情
・親から援助なし
・車は今後取得の予定
・子供が出来たら小学校受験の可能性はあり
・現在家賃は18万円
よろしくお願いします。
-
13630
マンション検討中さん
-
13631
マンション検討中さん
■世帯年収 1,600万円
本人 税込800万円 正社員
配偶者 税込800万円 正社員
■家族構成
本人 31歳
配偶者 31歳
子供 0歳
■物件価格・種類
11,000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
30,000円/月
■住宅ローン
・頭金 1,000万円
・借入 10,000万円
・変動、35年、0.4%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
あり。
5年以内で2人とも1,000万は超える予定。
■定年・退職金
夫婦とも定年60歳
退職金は合わせて4,000万円程度
■将来の家族構成の予定
子どもはもう1人は考えています。
■その他事情
・車保有なし
教育や娯楽費用もそれなりに確保したいですが、
この条件だと住まいの比重が高いでしょうか。
金利上昇の話もあり不安です…
ご意見いただけると幸いです。
-
13632
マンション検討中さん
-
13633
マンション検討中さん
-
-
13634
通りすがりさん
>>13631
我が家もほぼ似たような感じですが、手堅く7500万円の戸建てにしました。
これは私の考えですが、昇給は会社が存続した場合の給与であり確実ではないので今の給与ベースで返済を考えました。(今会社が倒れても、同じ給与帯には転職できると思うので)
-
13635
評判気になるさん
>>13631 マンション検討中さん
億ション
行っとけ
行っとけ
大丈夫だよ~
-
13636
検討板ユーザーさん
>>13633 マンション検討中さん
わざわざ書き直して間違えたのか?
-
13637
匿名さん
-
13638
評判気になるさん
>>13634 通りすがりさん
ありがとうございます。
どちらを取るかですね…
-
13639
匿名さん
-
13640
名無しさん
■世帯年収
本人 600万円 正社員
妻 340万円 正社員
世帯収入(月)は約50万(手取り)
ボーナス本人のみ年2回×60万円(手取り)
■家族構成
本人 33歳、妻 32歳
子供 5歳&4歳
■物件価格・種類
4600万円 中古マンション(都内・駅5分以内・築20年)
■管理費・修繕積立金・駐車場代
9000円・9000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 約200万円
・借入 4500万円
・変動 35年0.3%(ペアローン想定)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
約100万円
子の習い事・教育費にもよりますが、中学入学まで年150万~200万は貯蓄したい。
■昇給見込み
本人 あり(最終年収800万)
妻 なし
■定年・退職金
65歳・退職金低く見て1000万(本人のみ)
■その他事情
・車なし、買う予定無し
・購入検討のきっかけは子の小学校入学
・子どもは高校までは公立に行ってもらいたい。(親としては)
・妻が5月から就職
・頭金を貯めて数年後に出直すか、今買うか検討中。金利の上昇を考えると無謀な計画でしょうか。
-
13641
名無しさん
>>13640
↑借入は4500万でなく、4700万の間違いでした。訂正します
-
13642
匿名さん
-
13643
名無しさん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)