住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 1021 匿名さん

    >>1013 マンコファンさん

    無謀かどうかは仰るとおり年収との相談ですね。ただし、一括して買える金がないからこそ、ローンを利用することによってマイホームの夢が叶う、という機能があることもまた事実です。ローンが悪いのではなく、要は使い方の問題と思います。

  2. 1022 匿名さん

    >>1016 マンコファンさん
    そんな事を言っても、住まいは必要なんですよ。無謀でない範囲で価格とローンを下げたら良いだけの話。それ以外に何かよい方法はありますか?

  3. 1023 匿名さん

    >>1013 マンコファンさん

    ローンを組む人が全員甘い言葉につられたアホだとおっしゃるのですか?アホもいるかもしれないが賢く利用している人もいる。それだけの話。

  4. 1024 通りがかりさん

    >1013
    その設定で月1万のローン金利って重いの?
    10年固定金利で0.58%20年固定でも1.3%で10年間の所得住民税減税ある。その他減税はいくつかあるし。
    減税あるということは税金が投入されているということでもある。

  5. 1025 匿名さん

    >>1019 匿名さん

    話の筋が通っていませんよ。
    担保価値の比重が高いと言われるなら、「審査に落ちるということは、担保価値がないということでもある」という結論にならないとおかしいのでは?

  6. 1026 匿名さん

    個別物件の価値が低い場合はNGだろうし、担保価値が有っても個人信用評価が無いならNGならでしょ。
    尚、税金滞納していると門前払い。

  7. 1027 匿名さん

    >>1024
    独身貴族なら1万なんてたいしたことでは無いが、並のサラリーマン家庭で
    月1万の利子は重いね。
    税金が投入されているから余計に借りて良いって話にはならない。

    教育費、老後資金、維持費(メンテ、税金)、その他必要な支出を生きている
    間の収入からさっぴいて余裕のある購入金額を決めてからローン可能な額を
    決める。(普通は誰でもそうすると思うが)
    どういう家を買いたいかじゃなくてどういう家なら買えるかで決めるしかない。
    少なくとも定年前に完済できないようでは無謀。

  8. 1028 匿名さん

    一万が重い世態は必然的に無謀ローンは選ばないだろう。

  9. 1029 マンコファンさん

    たかが1万円って一事が万事だからね
    家賃や携帯代だったら重く感じるものをマイホームという幻想が見えなくしてしまう

  10. 1030 匿名さん

    >>1026 匿名さん
    その中でも担保価値の比重が高いという話しをされてたんでしょ

  11. 1031 匿名さん

    >>1027 匿名さん

    だから、無謀にならないようにローンを利用すれば良いだけのはなし。

  12. 1032 匿名さん

    >>1029 マンコファンさん

    いま3000万払えと言われるのと、35年に渡って払えと言われるのでは負担感が全然違うからね。一万円ぐらいの手数料は当然に負担すべき経費です。ローンで買わずにその3000万を貯めてから買うなら、2〜30年ぐらい実家に寄生するか、野宿して貯金する必要があります。ということは、一生持ち家には住めないということです。

  13. 1033 マンコファンさん

    >>1032 匿名さん
    3,000万ローン組むこと自体が無謀って話じゃなくて年収に対して高すぎるローン組むことを無謀って言ってるだけだから
    年収の5倍のローンははっきり言って無謀です

  14. 1034 匿名さん

    >>1032
    その場合は3000万のローンが間違いというだけ。
    諦めるしかないね。

    1万円を35年払い続ければ420万。子供一人の教育費の1/3に相当するし
    それだけ貯めるのは容易では無い。
    2000万なり1500万なりのローンで買える家にするか、安い賃貸にするか
    選択肢はいくらでもある。
    月の負担という短いスパンでしか考えないから破綻するんだよ。

  15. 1035 匿名さん

    >担保価値の比重が高いと言われるなら、「審査に落ちるということは、担保価値がないということでもある」という結論にならないとおかしいのでは?
    昔は担保資産さえあれば銀行は融資したらしいが、不慮債権の問題から基本は担保資産があって当たり前になった。
    フラットは銀行のローンより担保を重視する傾向にあるが、担保価値だけを見て個人信用を見ないまたは軽視しているというわけじゃない。
    そして担保と個人信用の比率は不明。

  16. 1036 匿名さん

    1034
    金利と減税の逆ざやで10年間はプラスになるケースもある。
    何にせよ1万円がヘビ〜なら現状で我慢しながら稼ぐ事だね。

  17. 1037 匿名さん

    >>1033 マンコファンさん

    いつの間にか、私が年収600万の人に3000万のローンを勧めてるように勘違いされてるかも知れませんが、私はそんなことを一言も言ってませんよ。無謀なら購入価格とローンを無謀でないように下げれば良いだけと、なんども申し上げております。

  18. 1038 匿名さん

    >>1034 匿名さん
    何を勘違いされてるのか知らないですが、私は35年3000万のローンを組むなら、月1万の手数料は妥当だと申し上げています。
    こちらの主張を理解されていないようですね。私があたかも600万の年収の方に3000万のローンを勧めていると勘違いされているようですし....そもそも600万の年収というのは一体どこから出てきたのですか?
    無謀なら無謀でないレベルにローンを抑えたら良いだけという話も何度もしています。
    〝破綻するんだよ〝と言われましても、無謀にならないようローンを下げなさい、とこれまで通りの話しをするしかありませんね。

  19. 1039 匿名さん

    年収600で3000万が無謀なら俺の計画無謀
    年収650で嫁と2馬力で4000借入れ予定
    返済して教育費も老後資金も貯めるさ
    あんくるないさ~♪

  20. 1040 匿名さん

    貴女もう鬱陶しいから来なくていいからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸