一戸建て何でも質問掲示板「1.5人月で大工手間賃200万円は妥当なのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 1.5人月で大工手間賃200万円は妥当なのでしょうか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-22 18:40:52

先月、35坪の平屋建てを建てました。

ほとんと毎日、棟梁一人で作業されていて、たまにもう一人いるという感じでした。
棟上げから大工仕事完了までは一ヶ月でしたので、工数としては1.5人月といったところでしょうか。

たった一ヶ月で家が建つんだ・・・と感心する反面、見積もり書の大工手間賃=200万円が高すぎるような気がしてなりません。

[スレ作成日時]2010-01-06 13:14:03

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1.5人月で大工手間賃200万円は妥当なのでしょうか?

  1. 101 匿名さん

    大手HMにとって、下請けになる零細工務店はいくらでもあるからなあ。
    施主としては、できるだけ優秀な下請け工務店を回してもらうように要請するといい。
    レベルに関係なく、払う金は同じだから。

  2. 102 匿名さん

    払うお金は全部一緒ってわけでもないよ、内部造作も出来る大工もいれば(本来の大工)
    作業員クラスで叩きしか出来ない人も居る。

    最初から最後まで同じ大工を入れるところは関係無いけど
    要所要所で入れ替えて、おまけに最後は補修屋でカバーするのが標準なんてところは
    人工も細工も何もかもバラバラでやってる。

  3. 103 匿名さん

    HMの家はそれだけ簡単に施工できるようになったわけだね。作業員でも作れる家って宣伝すればいいと思う。

  4. 104 匿名さん

    公共事業の設計は、東京なら大工賃金17000円。

  5. 105 入居予定さん

    >101

    値切りすぎたら間違いなく低レベルな工務店あてられるな。

  6. 106 匿名さん

    在来木造の家、棟上げからどれぐらいで(期間)大工仕事が終わるんですか?
    通常1人作業の場合。

    工務店同じで、隣合わせの家が、片方は1人、もう片方は2人で作業しています、一人のほうが1週間上棟が早かったのに、今は、同じ様な工程です。
    大工の数って工務店はどのように決めているんでしょうか?

  7. 107 購入経験者さん

    大工の仕事って、誰でも出来る訳じゃないんだな
    選ばれたやつしかできない
    おそらく営業や現場監督は10年経っても皆できないだろう
    やってみればわかる
    ですから、もうすぐ会社に対してストライキが起きそうな気がする
    1も半年やってごらん、
    頭は使うし、体もえらいし、割には合わない仕事ですよ
    おそらく1の仕事や営業や現場監督の仕事の方が、百倍は楽なはず

  8. 108 購入経験者さん

    大手ほどこきつかうのに、お金が安いので、
    恨みながら仕事します
    家に怨念がつきそうなほど悔しくてまともに仕事ができません
    それだけ搾取され、作業人扱いなんで
    そのうちに、まともな人は誰もしなくなるでしょう
    そうなったら、あなたたちご自分でお家作ってください
    たった二百万で頑張って建てるがよろし

  9. 109 匿名さん

    大工さん優遇する為に

    分離発注で 山梨に別荘建てる予定です

    平屋建坪30坪の片流れの予定です

    大工さんに250~300万払う予定です 
    期間は5カ月(先に上棟から外壁工事終了まで1~2か月 内装はゆっくりでOK)で契約したいですね


    来年早々 大工さんを差がしたいですね

    その前に 地盤改良しないとね これがまた高いんだよね アホみたいに

  10. 110 入居予定さん

    大工さんの日当を2万と計算すれば、大体大工手間賃が出ますね

    うちは3カ月で150万ぐらいでした。

  11. 111 購入経験者さん

    逆に150万以下とかあるんだろうかね?

  12. 112 匿名さん

    あるよ

    床面積20坪で2階リビング吹く抜けグレーチング3階建て仕様で

    大工曰く120万で受けたとさ

    しまいに 工期5カ月 たらたらで 赤字だとさ

    途中で他で建築の為 遅れた

    東京

  13. 113 匿名

    まじめに考えると
    ほとんど毎日出勤していたから約25日出たと仮定。
    いま世間で評判の公務員給与をベースに考えると、40歳台前半の大都市圏の技術職公務員の年収は、税込み年収約800万。それに社会保険・退職金を加算すると、直接人件費は約1000万円。月額人件費83万円となる。
    公務員の月平均出勤日数は約19日。ただし、この場合は、スレ主さんの読みを尊重して1.5ヶ月・人工とする。
    交通費・通信費・見積他の事務作業・車の償却費等の経費が約40万円(安い?)とすると200万-40万=160万。
    160万÷1.5ヶ月・人工=約100万となって、少し高いかなあ、という気がします。

    しかし、どん家かはわかりませんが、35坪の大工仕事が1.5ヶ月が驚異的。安物の建て売りでも、延べ4ヶ月、注文建築で延べ5.5ヶ月ということを思うと、安いなあ、という気がします。

  14. 114 匿名さん

    >3カ月で150万ぐらいでした
    職人ってこの額でいけるの?
    3kでこれでは割に合わないのじゃ?退職金もないんでしょ?

    近い内に日本から職人がいなくなるんじゃないかと危惧する。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    >近い内に日本から職人がいなくなるんじゃないかと危惧する。

    もう足音は聞こえてますよw

  16. 117 匿名さん

    >>116
    むしろやってほしくないですけどね、今の出来損ないの餓鬼共に
    伝統的技術を継ぐ資格は無い。

  17. 121 匿名さん

    坪請けするする大工も、その大工の技量で結構費用が異なりますよ。
    ただし坪請けは仕上げ方でかなりの費用差が出ますので、一概に幾らって事も無いです。

    まず一般的に一番高い大工(社会的には別に高くないんですけど)
    建前から内装まで全部出来る大工。当然、真壁の和室も担当します。
    一棟を受け持てる技量。この人達は東京近郊で、日当18000円~でしょうか。

    次に職人の数としては多いクラス。(本当は一人前とは呼べない?)
    木工事を専門とする大工、内装仕上げを専門とする大工。
    それぞれが半人前なので、一棟丸々作る事が出来ない。だが必ず本人は大工を名乗る。
    ビルダー系、マンション等は、ほぼこのクラスの大工が仕事をしている。
    東京近郊で、日当14000円~

    坪請けは所によってトンでもない相場ですよ
    建売なんて30坪で金物込み100万以下が普通です。まともな大工は手が出ません・・・

  18. 122 匿名さん

    一万四千円?、アルバイト代に少し乗っただけか・・・
    これでは職人の先が暗いというより、職人になろうなんて若者はいないでしょう。
    社長が高級車乗り回しているから社員は潤っていると思っていた。

  19. 123 購入経験者さん

    あと100万はくれないと欠陥住宅になっちゃう\(^-^)/
    塚、この仕事リスク高すぎ
    上棟で転落死、建材吸引での肺癌
    確率半端ねえ
    しかも俺より低学歴の家の事何も知らない社員の方が金高いとかあり得ん\(^o^)/

  20. 124 匿名さん

    >>122
    五時に帰ろうモンなら、1万4千円にもならないよw

  21. 125 匿名さん

    大工と直接契約の分離発注が
    いいよね

    工務店に抜かれないからね?

  22. 126 購入検討中さん

    このまま使い捨てにされるの嫌だからサラリーマンになるか田舎に帰った方がいいお

  23. 128 匿名さん

    契約してもう家が建っちゃったんなら気にするな。
    人手の作業は、人によって効率は雲泥の差。
    人数や期間だけじゃ判断できないよ。

  24. 129 匿名さん

    大工が日によって増えたり減ったりしてる戸建の現場は
    まあ、ろくな家にはならないね。保証するよ。

    まともに工程管理されていたら、絶対にそんな事にはならないからね・・・

  25. 130 ビギナーさん

    工務店は棟梁が一人いて後は手伝いだから若干増えたり減ったりするには当たり前では???

  26. 131 匿名さん

    >まともに工程管理されていたら、絶対にそんな事にはならないからね・
    工程がきついんだよ。一生に一度の買い物なんだからあと2週間余分に取れと言いたい。
    特にハウスメーカーの仕事が来た時はどうにもならん。

  27. 132 物件比較中さん

    ならんならん
    大手ハウスメーカーが一
    番お金少なくて、一番大工に対する注文が多い

  28. 133 匿名さん


    工務店側の本音が出てるね。

    でも、業者が書き込むのは感心しないな。
    自分の主張しかしないだろうからな。
    工務店だってしっかり名乗って行うべきだろ。

  29. 134 匿名さん

    ↑過剰反応するなよ。
    ここは職人の話し。大手だの工務店だの営業同士の争いは他所でやれ。

  30. 135 匿名さん

    >>133
    HMの仕事してる人がグチたれてるだけなのに、何で工務店がでてくんの?
    お前気持ち悪いよ

  31. 137 匿名さん

    残念ながら、流れの職人さん募集♪ みたいな真似は、何処の工務店もやってない。

    何時でも募集してるのはビルダーさん。

    早さに自信があるなら、結構稼げるんじゃない?ほんと安いけどさ。

  32. 138 匿名さん

    最近HMから大工募集のFAXがくるのだが、信じられないくらい単価が安い
    坪2万とか、どんな人がやるのだろうか?

  33. 140 元大工

    坪2万なら、40坪で80万。そんなんに安いか?

  34. 142 匿名さん

    >>140
    おいおいw

  35. 143 匿名

    坪2万とかだと、実働日数=坪数だね。(それでも安すぎるけど)
    どんな仕事をしているのだろう?

  36. 144 匿名さん

    客に沢山要求し、職人は叩けるだけ叩く。
    ブローカーの基本だぞ。

  37. 146 買いたいけど買えない人

    とりあえず、普通の大工は積水や旭化成など大手HMの仕事は避ける
    なぜなら大手になるほど扱いも賃金も奴隷扱いだから
    誰もしなくなるから、いずれは自分とこの営業や監督を仕込んで建てればいい

  38. 148 住まいに詳しい人

    上棟を2万3万でやるなんてバカ
    スタントマン代金以上はいただかないと
    HMの仕事なら一回10万円だな
    (自分の仕事なら元が取れる事が多いので別だが)
    高確率で死ぬのにアホらしい
    誰でもできる仕事ではないのに

  39. 149 匿名さん

    >大手になるほど扱いも賃金も奴隷扱いだから
    まぁ奴隷は言いすぎだと思うが。嫌なら辞めればいいだけ。

    俺が気に入らんはド素人社員からの命令口調が我慢ならんかった。勘定違いの理屈言う前に少しは学習してから来い思た。大手の社員はえばる事だけは一人前や。

  40. 150 購入検討中さん

    ほんと、登れもしないくせに
    一緒に上に行って登って作業が出来たら、そして家が一人で一軒建てることができたら文句言ってもいいがな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸