東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-01-26 11:15:38

売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 所在地:東京都中央区築地3丁目801番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩1分(直結)

アネシア築地ステーションレジデンスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2017-05-04 10:21:17

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アネシア築地ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    築地駅直結、銀座松屋まで一本道(徒歩10分内)は価値あり。
    明石町のプラウドの値付けから、高層階だと@600超でしょうか。
    邸宅仕様が気になります。

  2. 2 匿名さん

    店舗も入るんですね。どんな店舗でしょう?

  3. 3 匿名さん

    新大橋通り沿いの駅直結だからもっとオフィスっぽいマンションになるのかなと思ってたけど、重厚感のある高級路線できましたね。ホームページも築地というより明石町の世界観。でも現地は大通り沿いで閑静とは言い難いし、野村のレジデンスに比べると居住立地にはどうかな。でも駅直結は強烈売りだから、相当な値段になりそうだね。

  4. 4 匿名さん

    日比谷線直結は9年ぶりですからね。低層坪500を切るなら買いでしょうね。

  5. 5 匿名さん

    店舗は地権者の豆腐屋かな?

  6. 6 匿名さん

    豆腐カフェとかできたらいいな♪

  7. 7 匿名さん

    あのお豆腐屋さんも地権者なんですか!? どんな感じの店舗になるんでしょうね〜。

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん
    なんか話を聞くと、豆乳の要素をパフェとかに使ったスイーツ系の店を併設して、海外向けの戦略で行くという事を聞きました。

  9. 9 匿名さん

    地元民は無視なのか

  10. 10 名無しさん

    >>9 匿名さん

    地元はどうでもいいっしょ。

    ところで聞いた事が無いブランドだったので
    見たら尾久でも売ってんだな

    なんか微妙。

  11. 11 匿名さん

    怪しいか医者なのら!

  12. 12 匿名さん

    >>10 名無しさん
    地元あっての築地でしょ。

  13. 13 名無しさん

    >>11 匿名さん

    読みにくいけど
    意味は分かった。

  14. 14 匿名さん

    >>12 匿名さん

    この辺に限らず豆乳のパフェって
    食べるのかよ?

  15. 15 匿名さん

    食わねーよ

  16. 16 匿名さん

    >8

    嬉しいです!情報ありがとうございます。

  17. 17 匿名さん

    >>16 匿名さん

    豆乳はそのままが一番旨いと思うけど。

  18. 18 匿名さん

    豆乳ふろもお肌スベスベ

  19. 19 検討板ユーザーさん

    店舗は、豆腐スイーツ屋で決まりですか?イメージ図からは、おしゃれなスーパーとはあり得ないと思いますが。

  20. 20 匿名さん

    成城石井プチとか入って欲しいですね。

  21. 21 匿名さん

    15階建てですか・・タワーじゃないと高さ制限ありますから、天井低そうですねえ

  22. 22 匿名さん

    240㎜?位ですか?

  23. 23 匿名さん

    1LDKいくらくらいになるでしょう
    44m^2で5000万~5500万くらいで収まるんですかね
    6000万でパークコート浜離宮買えるって考えるとどっちが正しいのかわからないですね..

  24. 24 匿名さん

    >>23 匿名さん

    日比谷線直結だし、まあ坪500からってとこじゃない?

  25. 25 匿名さん

    それだったら麹町のタワーかな

  26. 26 匿名さん

    ここはプラウド銀座東と比較しての値段になりそうですね。弱気になら必要もないし、あそこよりはあげてくるでしょう。

  27. 27 匿名さん

    公開間取りタイプを拝見しましたが、特徴としては各部屋全部ではないですが、ほとんどの洋室がリビングスルーになっているところが特徴かな
    こういったタイプはファミリーには受けがいいのかもしれないですが、
    生活スタイルが分かれている世帯の場合にはデメリットになってしまうかもしれません
    住む世帯によって善し悪しが分かれてくるタイプでしょうね。



  28. 28 マンション検討中さん

    間取り見ましたが柱の存在感がすごいですね。
    階高も低そうだけど、ひょっとして駅直結なのに二重天井二重床じゃなかったりして。。。

  29. 29 匿名さん

    間取りイマイチ、階高低い。立地にあぐらかいたマンションになっちゃうのかなあ。それでも売れるからいいんだろうし、仕様高くしちゃうと値段も跳ね上がって中小デベにとってはリスクになるのはわかる。わかるんだけどねえ。

  30. 30 匿名さん

    スーモの間取り、HとIを見ました。価格は未定だそうです。

    2LDKのウィークインクローゼットはいいなと思います。ただ、入口入ってすぐのトイレは気になりました。お風呂場もすぐです。角部屋だと窓がある方を洋室にしたかったのかなとは思いましたが・・・。

    場所がいいから売れるのはありそうですね。あとは価格。お値段が安いといいなと思いますがどうでしょうか。

  31. 31 マンション検討中さん

    「場所が良くて売れそう」と言っておきながら「安ければいい」って矛盾に気づかないのか・・・

  32. 32 匿名さん

    北側しか開放的じゃない。
    南 東 西 は、建物が隣接していて、なんか微妙。
    新大橋通りしか開いてない(デニーズ側も一応開いてはいるが)

  33. 33 マンション検討中さん

    通常は14階建にすべきところを15階建にして、たぶん仕様も落とすんでしょうね。
    投資向け物件にしても利回り悪そうだけど値付けはどんなもんでしょうか。

  34. 34 匿名さん

    駅に直結という所は純粋に良いなと思います。建物の一角に誰でも使うことが出来る地下鉄の入り口が出来るということなのかな。
    マンションの建物内から直接行くことはできるのか、それとも一度は敷地外に出るという形になるのか。
    公式サイトのCGを見て判断する限りでは後者なのかな?と思いました。
    前者だとセキュリティの問題も出てきてしまうというのがあるのかもしれません。

  35. 35 匿名

    築地駅の新富町駅側出口は、狭い上に毎朝、溢れるくらい人がいますから、出口を作ってくれると有難いです。
    出来れば、新富町駅と築地駅は、とても近いので繋がって欲しい。乗り換え駅になってくれば、便利なのに。

  36. 36 名無しさん

    >>35 匿名さん

    メトロが両駅を乗り換え駅にすると発表していましたね。

  37. 37 匿名さん

    現地の向かい(新大橋通り沿い)に新しい「まいばすけっと」が工事中ですね。ミニスーパー至近となえば利便性は言うことありませんね。ひとり暮らしやDINKSには便利そう。

  38. 38 匿名さん

    銀座が徒歩圏のマンションなので、かなり高級感を感じられますね。
    間取りを見ると、柱の存在感があって不思議な形になっていますがどう思われるのでしょうか。
    立地が良いので、一般的な作りになっていた方が人気が集まったように思います。

  39. 39 匿名さん

    完売したの?

  40. 40 匿名さん

    まだ発売してもいないのではないですか。

  41. 41 マンション検討中さん

    ずいぶん前に資料請求したけど届いてもいない。

  42. 42 匿名さん

    資料もできてない

  43. 43 どんと来い

    資料は届きましたね!

  44. 44 マンション検討中さん

    資料届いた。全体的に空間効率わるいなあ。
    Lタイプが良いけど高そうだ。

  45. 45 マンション掲示板さん

    しかも安いね

  46. 46 マンション検討中さん

    値段はどこでわかるの?
    パンフレットやウェブサイトには載ってない。

  47. 47 匿名さん

    マンション内から駅改札に行けるんですか?

  48. 48 マンション検討中さん

    改札行きエレベータ自体は建物内に設置されてるけど、出入りは新大橋通りから。
    マンションとの行き来は、いったん建物外を経由する必要があるみたい。

    1. 改札行きエレベータ自体は建物内に設置され...
  49. 49 匿名さん

    送られてきたいくつかの間取りですが、1LDKは40㎡しかないのでしょうかね。
    我が家は夫婦二人なので、1LDKが希望なのですが、40㎡では狭すぎです。50㎡位は欲しい。
    間取り図の

  50. 50 匿名さん

    送られてきたいくつかの間取りですが、1LDKは40㎡しかないのでしょうかね。
    我が家は夫婦二人なので、1LDKが希望なのですが、40㎡では狭すぎです。50㎡位は欲しい。
    間取り図のアルファベットも、飛び飛びなので、まだまだありそうですが。

  51. 51 マンション検討中さん

    耐震構造については記載が見当たりませんね。

  52. 52 匿名さん

    銀座の情報より。

  53. 53 匿名さん

    一番狭く安い部屋で、6000万位でしょうね。

  54. 54 匿名さん

    40㎡、約12坪で6000万円ということは坪単価500万円ということでしょうか。だいたいそのくらいでしょうね。

    正直高いなと思いつつ、すぐに完売しそうです。

  55. 55 匿名さん

    築地駅徒歩1分ってかなりの立地条件。駅直結ということになっているけれど、一旦外には出るので。
    でもセキュリティを思うと、別々の系統の出入り口じゃないとよろしくないのでまあ、仕方がないでしょう。
    こういう地下鉄の入口がマンションにありますよ、というタイプだと資産価値って維持されやすいものなんでしょうか。
    また、地下鉄に降りるエレベーターの維持管理というのは、地下鉄側でしてくれるのでしょうか。

  56. 56 eマンションさん

    >>55 匿名さん

    東京メトロが民間マンションの管理まではしませんよ。

  57. 57 マンション検討中さん

    地下鉄に降りるエレベーターはマンション住民以外も沢山の人が利用するのに、その管理費負担はどうなっているのか?という質問ですよね。

    どうなってるんでしょうね。

  58. 58 マンション検討中さん

    >>57 マンション検討中さん
    所有権がどちらにあるかですね。
    メトロから賃料取れて管理組合の収入になるのが理想。

  59. 59 匿名さん

    >>58 マンション検討中さん

    メトロのご好意で、駅直結にして貰える

  60. 60 マンション検討中さん

    >>59 匿名さん
    メトロはバリアフリー化でエレベーター増やしたいのだからむしろマンション側の厚意かと。

    仮に直接マンション内から降りられる専用エレベーターだったとしても、築地駅は上りホームと下りホームが分かれているから、銀座方面から乗ってきた時は4番出口から地上に出て新大橋通りを渡るか、改札内で連絡通路を使わないといけないから面倒だろうね。

  61. 61 匿名さん

    メトロの運賃がタダになれば良いよね!
    マンション住民は、特別待遇!
    そのくらいして貰わなきゃ、割りが合わない。

  62. 62 マンション検討中さん

    メトロの占有部分は、地上権設定とかどうするんだろうなあ

  63. 63 匿名さん

    マンション住民はメトロ乗り放題!

  64. 64 匿名さん

    乗り放題賛成

  65. 65 匿名さん

    マンションの住民はメトロ乗り放題。けど管理費に+30000されるとかね。

  66. 66 匿名さん

    >>65 匿名さん
    それはないよ。

    無料乗り放題!

  67. 67 匿名さん

    62さんがかかれている点、確かに。どういう契約になってきているのでしょうか。
    ここのマンションを使っていることは確かなので。
    何かしらないとならないですよね。

    2LDKで50〜60㎡台ある、ということなんです。
    かなり意識してゆったり目に作られているということになってきているということかと思います。
    二人暮らしだとちょうどいいなぁなんて思いまして。

  68. 68 匿名さん

    メトロ無料乗り放題が良いね

  69. 69 匿名さん

    Iタイプを見ましたが、ほとんど廊下があってないような作りになっていますね。
    リビングまで近いと良いのか悪いのかはわかりませんが、
    冬場でも家全体を温めやすいと言う印象はあります。

  70. 70 マンション検討中さん

    ちなみに、1ヶ月17300円出せばメトロの全線定期券が買えるよ。
    メトロ乗り放題は金額にすると17300円ってことだ。
    6ヶ月定期にすれば一月あたりはもっとやすくなるぞ。

  71. 71 匿名さん

    >>70 マンション検討中さん

    いや、マンション住人は無料乗り放題が良い。

  72. 72 匿名さん

    ここの建物セットバックしてないし、大通り側はかなり騒音と振動が気になりますね。

  73. 73 匿名さん

    銀座が徒歩圏なのは非常に便利な立地であるとは思いますが、
    その反面、都心に近すぎるあまり、周囲がうるさすぎないかどうか心配です。
    夜になっても人が多かったり、日中の人通りが途絶えなかったりする環境ですと落ち着かなそうですが、
    実際のマンション周辺の雰囲気はいかがなものなのでしょうか。

  74. 74 匿名さん

    銀座が徒歩圏なのは非常に便利な立地であるとは思いますが、
    その反面、都心に近すぎるあまり、周囲がうるさすぎないかどうか心配です。
    夜になっても人が多かったり、日中の人通りが途絶えなかったりする環境ですと落ち着かなそうですが、
    実際のマンション周辺の雰囲気はいかがなものなのでしょうか。

  75. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん
    夜になれば人通りはそんなに多くないですが、目の前の道路は結構車が通ります。道路側の部屋の窓には最高の等級を使って欲しいです。

  76. 76 匿名さん

    騒音は2重窓にしたりすることでかなり改善すると思います。
    気になるのは振動ですね。大型トラックも通る道なので。

  77. 77 匿名さん

    >>76 匿名さん

    今時のマンションは、二重三重窓が当たり前たから、心配無いよ。

  78. 78 匿名さん

    三重窓は見掛けないなあ。ペアガラスサッシの内側に、自費で一枚板ガラスの二重サッシでも付けた場合かな。

  79. 79 匿名さん
  80. 80 マンション検討中さん

    しかし全然情報が出てこないですね。
    値付けを決めかねているのでしょうか。。。

  81. 81 匿名さん

    ここ、駅直結は良いけど、南と西ははビル隣接、北は新大橋通、なんだかなあ。

  82. 82 匿名さん

    市場が豊洲へ移転するに当たりこのあたりも将来、過疎化してしまわないか不安な面もありますが、市場は全て移転するわけではなさそうなので、にぎやかさも少し落ち着いてきて逆に住民としては住みやすくなってくるのかな

    銀座が徒歩圏内という点については単身世帯やDINKS世帯にはうれしい立地条件になってくるんじゃないかなと感じました。

  83. 83 匿名さん

    南は10階より上くらいならまあまあ抜けるんじゃないかなと思いました。

  84. 84 匿名さん

    >>82 匿名さん
    完全移転したら、数年後築地市場は取り壊して再開発始まるでしょうね。再開発している間うるさいかもしれませんが。

  85. 85 マンション検討中さん

    本物件の将来の資産価値変動については、ハウスコート築地が1つの参考になるかもしれませんね。
    こちらは駅直結ではないですが。

  86. 86 匿名さん

    なんだかあまり進展がないのかなぁというかんじなんですが
    来週から資料請求自体が夏休み入ってしまうのですね
    それが開ければモデルルームが出来たり…なんてことしてくるのかなぁなんて思っておりますが。
    どういうふうになってくるんだろう。聞いたことが無いマンション名だなと思ったら、
    あまり実績があるというわけでもないみたいですし。

  87. 87 投資

    >>84 匿名さん

    場外はそのまま

  88. 88 マンション検討

    あの火災がきっかけで何かしら変わるんじゃないかな。消防 や保健所など全部アウトでしょ。一度 査察で店も整理されるかもしれません。

  89. 89 匿名さん

    場外も移転するかもね。

  90. 90 マンション検討中さん

    築地再開発はまだどうなるか分からないし、何も決まっていないのだからポジティブに評価できないなぁ。
    本願寺が近いのは良いね。再整備の計画見ても東京都よりよほどビジョンがあるように思う。

  91. 91 匿名さん

    メトロ無料乗り放題になりそうですか?

  92. 92 口コミ知りたいさん

    >>91 匿名さん
    売主に聞いて下さい。

  93. 93 匿名さん

    メトロ乗り放題になりますか?笑

  94. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    なるかもしれないですね。
    木曜までお盆休みのようなので金曜以降に電話して聞いてみて下さい。

  95. 95 マンション検討中さん

    来月発売開始予定の割りには何にも動きがないですね。

  96. 96 匿名さん

    Iタイプを見ましたが、このように廊下がほとんどなく、
    洋室や寝室が全てリビングと通じている形は好き嫌いがはっきり分かれそうですね。
    ファミリー向けの物件ではありますが、どことなくファミリーに向いていない印象を受けます。

  97. 97 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  98. 98 匿名さん

    トランクルームの位置が玄関とは遠い場所にありますが、トランクルームがあるのは便利です。

  99. 99 匿名さん

    >>95 マンション検討中さん

    間も無く案内が来ますよ。

  100. 100 匿名さん

    坪400万はいきますね‼

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸