注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-29 20:14:17

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホーム シックハウス裁判

  1. 3827 名無しさん

    >>3826
    距離を測るのと足し算になんの関係が?

  2. 3828 匿名さん

    >>3827: 名無しさん

    三菱地所ホームの自社基準は、給気口と排気口との距離が450mm以上離れていればショートサーキットしないということでいいですか?

  3. 3829 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3823 自称被害者とその応援団は正真正銘ポン>>
    >写真の解像度が低く過ぎて、見ずらくて仕方がないよ!

    原画は綺麗に見えますが、写真を添付すると解像度が落ちてこうなってしまうようです。仕方がありませんね。

    >セントラル換気システムの仕様書の内部建具の仕様の欄には「(各仕様)アンダーカット10mm付(襖、戸襖を除く)」と書かれている。

    今知りました。

  4. 3830 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3821 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん
    >間取り図を作成してみたがあってるか?

    襖の位置がちょっと違うので、手書きの図を添付します。

    1. 襖の位置がちょっと違うので、手書きの図を...
  5. 3831 匿名さん

    >>3828
    そういう基準ってことじゃないの?
    三菱に聞きなよ。

    んで、あんたはどこぞの人がショートサーキットしますと言ってますよ、って言ってくるんだろうけど、データも何も無い感想文に振り回されるほど裁判官もアホではないということだね。

  6. 3832 匿名さん

    裁判官もショートサーキットは好ましくないと言うでしょうね。消費者は当然同じです。三菱ホームのデータに従うほど、世の中は甘くない。そもそも45センチはコスト計算で出した距離。最低限の数値。

  7. 3833 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3824 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ
    >換気ユニットは1階と2階のそれぞれに1台づつあるんじゃないのか?

     換気ユニットは2階に1台だけです。ですからフィルターのメンテナンスも1台だけです。

    >>3831 匿名さん
    >どこぞの人がショートサーキットしますと言ってますよ、って言ってくるんだろうけど

    2階の長女の部屋の甲126号証について、専門委員の意見書を裁判所に提出しています。素人が見てもショートサーキットが起こることが分かると思います。

    (再審甲1より)
    「適切な換気設計ではないとは言えます。ショートサーキットが起こったとしても不思議はないし、換気設計に経験のある技術者なら、設計段階で、このような給気口や排気口の位置とすることを避けるのではないかと思います。」

  8. 3834 匿名さん

    ほらー
    どこぞの人の意見出してきたよ
    思います思います思います
    そんな意見になんの価値がある?

  9. 3835 匿名さん

    >>3834: 匿名さん

    建築基準法には、家全体での1時間当たりの換気の最低回数しか規制がないのでしょ。それで換気の回数を多くしようとすれば、各部屋でショートサーキットしていた方が家全体としては空気が速く流れ、換気回数は多くなるでしょうね。それで距離を45センチと短い自社基準にしたと世間から見られるという事です。まあ、結局は最低限のことしかしない会社に見られるということでしょう。


  10. 3836 匿名さん

    450mmが短いという根拠は?

  11. 3837 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    申し訳ありません
    >>3830 の図が少し違っていましたので書き直して明日もう一度投稿します。

    >>3834 匿名さん
    >思います思います思います

    では、どう言えば価値がある意見になるのでしょうか。

    避けるのではないかと思います。→ 「避けるに決まってるのだ!」「三菱地所ホームの技術者は換気設計に経験がないのだ。」でしょうか。

  12. 3838 匿名さん

    >>3837
    実験と計算に基づいたデータを根拠にした意見を出すべき。
    被害者から依頼されたからそう言いました、レベルの意見なんだよな。

  13. 3839 匿名さん

    >>3838: 匿名さん
    >>実験と計算に基づいたデータを根拠にした意見を出すべき。

    裁判官に言ってくださいよ。待ってますよ。笑

  14. 3840 匿名さん

    >>3839
    それを出すのは原告ですよね?
    待ってますよ笑

  15. 3841 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    「ショートサイクル防止のため、給気口と排気口は450mm以上離す」について、皆さんは間違った認識をされていますよ。>>3811の書類の左下の図を見ればわかりますが、この給排気口は室内ではなくて室外の給排気口の事を指しています。
    室内の給気用吹出口については「ドアからなるべく遠い位置で、ショートサイクル等をおこさない位置に設置する。(ドアの対角部の外壁付近が望ましい)」と記載されているだけで具体的な距離の規定は見当たりません。

  16. 3842 e戸建てファンさん

    >>3838 匿名さん
    ショートサーキットについてだが、それは机上の空論。実際には部屋の中に人がいて動けば空気も動くから滞留しない。

  17. 3843 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3829 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >今知りました。
    そんな事でどうする?
    貴様はどういう契約をしたのか正確に理解していなかったという事を白状しているに等しいぞ!シックハウス症候群にならないようにという合意があったという主張が益々怪しくなるな。笑

  18. 3844 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3833 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >換気ユニットは2階に1台だけです。ですからフィルターのメンテナンスも1台だけです。
    そういう事ならば、セントラル換気システムはVL-200ZMの1台だけで他に換気扇がついているのだろう。>>3811の書類の右下6.設計チェックリストの(1)の②に対策として「個別の吸排気換気扇を設置する。(リビング等の在室人数の多い室に設置する)」との記載があるからな。
    判決文に、地下のスタジオと1階アトリエに機械換気装置が設置されている事が書かれていたが、なるほどそういう訳か!

    <判決文より>
    5 本件建物の換気設備及び換気回数
    (一)換気設備
    本件建物においては、窓その他の開口部の面積は居室の面積の20分の1以上となっている。本件建物においては、①1階洗面室、1階トイレ、2階トイレには、それぞれ換気量49m3/時の機械換気装置が、②1階浴室には、換気量78m3/時の機械換気装置が、③地下のスタジオには、換気量42m3/時の機械換気装置が、④1階アトリエには、換気量46m3/時の機械換気装置が、⑤本件建物全体のために換気量101ないし115m3/時の24時間セントラル換気システムが、それぞれ設置されている。本件建物の地階スタジオと廊下・階段との間のドア下及び1階アトリエと玄関ホールの間のドア下にはそれぞれ1センチメートル程度のアンダーカットが、地階スタジオ天井にはリターンダクトが、1階浴室ドアには開閉式の換気口(ガラリ)が各設置されている。(甲1, 甲31, 甲44の1, 乙50, 乙62の1ないし3, 乙64ないし乙68, 乙97及び弁論の全趣旨)

  19. 3845 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3833 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >2階の長女の部屋の甲126号証について、専門委員の意見書を裁判所に提出しています。素人が見てもショートサーキットが起こることが分かると思います。
    2階の吸込口と長女の部屋も手書きの間取り図をあげてくれよ。そうすればもっと建設的な議論が出来ると思うぞ。

  20. 3846 匿名さん

    >>3841: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ]
    「ショートサイクル防止のため、給気口と排気口は450mm以上離す」について、皆さんは間違った認識をされていますよ。この給排気口は室内ではなくて室外の給排気口の事を指しています。

    間違った認識をしているのは『三菱地所ホーム擁護さん』、三菱地所ホームの自社基準で450mm以上離せばOKとエバって言ってます。それで平気なのでしょう。これで研究所もあるぐらいですから世の中は不思議です。もとがビル賃貸業です
    から、事務系主体でモノヅクリの技術畑がないのでしょう。

    『被害者擁護さん』は、45センチを最初から疑問視してました。これは常識だけでわかります。

  21. 3847 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3846 匿名
    貴様はどこの距離なのかまだ理解してないのかもしれないな~笑

    >間違った認識をしているのは『三菱地所ホーム擁護さん』、三菱地所ホームの自社基準で450mm以上離せばOKとエバって言ってます。
    >『被害者擁護さん』は、45センチを最初から疑問視してました。これは常識だけでわかります。
    下にレス番号載せてやるから通して見てみろ。『被害者擁護』も『三菱地所ホーム擁護』も両方とも気づかずにやりあってたよ。唯一>>3815 評判気になるさんだけは気がついていたかもしれないけどな。ほんとポンコツばかりで嫌になるよ。

    <どこが450mm必要なのかを理解せずにやりあっていたポンコツどもの投稿>
    >>3812 匿名さん
    >>3813 匿名さん
    >>3814 三菱地所ホーム シックハウス被害者
    >>3816 e戸建てファンさん
    >>3817 匿名さん
    >>3818 e戸建てファンさん
    >>3819 匿名さん
    >>3820 匿名さん
    >>3822 名無しさん
    >>3826 通りがかりさん
    >>3828 匿名さん
    >>3831 匿名さん
    >>3832 匿名さん
    >>3833 三菱地所ホーム シックハウス被害者
    >>3836 匿名さん

  22. 3848 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3830の修正版です。

    1. >>3830の修正版です。
  23. 3849 匿名さん

    >>3847: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    また、羅列論法で話をそらす 笑

    ショートサーキットを問題視している被害者擁護さんには45センチなんて論外ですよ。言葉並べはもうやめましょうよ。

  24. 3850 検討者さん

    >>3847 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツさん
    そもそも君は人力換気があるのでショートカットなんて存在しないと言っているんだから、別に気にしなくていいじゃないか。。
    いろいろ親切で間取りも書いてあげてるけど、450mmなんて議論、君には関係ないだろ。。

  25. 3851 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3843 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

    >今知りました。
    そんな事でどうする?

    「和室の襖」にアンダーカットがないことを、三菱地所ホームから説明されてはいませんでした。
    リビングから玄関の方に行く廊下の仕切りとなっている「引き戸」にもアンダーカットがありませんから、リビングの空気も滞留しますが、この引き戸は。柱との隙間が数ミリあります。引き戸やドアのアンダーカット、給気口、排気口についても説明されていませんでした。

    >>3848の図の北側が元長女の部屋ですが、専門委員の先生に意見書を書いていただいたので大丈夫です。

  26. 3852 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3841 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

    室内の給気用吹出口については「ドアからなるべく遠い位置で、ショートサイクル等をおこさない位置に設置する。(ドアの対角部の外壁付近が望ましい)」と記載されているだけで具体的な距離の規定は見当たりません。

     >3811で投稿した全体写真の右下部分(設計チェックリスト)だけの写真を添付します。
     (3)各室給気用吹き出し口 設置位置の確認  ドアからなるべく遠い位置で・・・などと記載してあります。

    >>3844 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

    居室以外の部屋についている換気扇は、必要な場合だけ臨時に稼働させるものですから、24時間換気システムに加えて計算することは、間違っています。

    1. 室内の給気用吹出口については「ドアからな...
  27. 3853 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3848 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >>3830の図とどこが違っていたんだ?畳の並べ方か?

  28. 3854 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    どこが450mm以上必要と書かれていたか、理解してないポンコツがまだいるみたいだな(笑)

    1. どこが450mm以上必要と書かれていたか...
  29. 3855 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3852 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >居室以外の部屋についている換気扇は、必要な場合だけ臨時に稼働させるものですから、24時間換気システムに加えて計算することは、間違っています。
    貴様が勝手にそう思っているだけで、三菱地所ホームはそう考えていなかったんじゃないか?
    その書類には、計算結果が機器性能を満足していない場合は、個別の吸排気換気扇を設置するかシステムを追加すると書かれているが、貴様の家にはVL-200ZMの1台だけしかなく、地下のスタジオと1階アトリエに個別の機械換気装置があるのだからな。地下のスタジオと1階アトリエの機械換気装置はサービスでつけてくれたとでも思うのか?

  30. 3856 e戸建てファンさん

    三菱地所ホームって怖いですね。。。。

  31. 3857 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3853 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん
    >>3848 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >>3830の図とどこが違っていたんだ?畳の並べ方か?

    畳の並べ方は、>>3848が正解です。 >>3821さんと>>3830は間違っています。

    3830と3848はどこが違うかというと、和室の西側にある洋間のドアの位置が3830では90cmくらい南側にずれていました。
    排気口の位置も、3848が正解です。今後注意して投稿します。

  32. 3858 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3854 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

    ありがとうございます。どこが450mm以上必要なのかよくわかりました。

  33. 3859 匿名さん

    まだデタラメさんは注文住宅を特別なものだと認識しているのでしょうね。

    棟数が少ないハウスメーカーは、いつまでもこういう認識になり易いでしょうね。

  34. 3860 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3855 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん
    計算結果が機器性能を満足していない場合は、個別の吸排気換気扇を設置するかシステムを追加すると書かれているが・・・

    どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。 

    夢を描いていたアトリエ(と名付けた洋間)は、私の荒んだ心のように物置状態となっているし、特に地下室は換気が悪いので、季節によっては皮膚の刺激感をまだ感じるので、行かないようにしています。ロスナイは壊れたのか、数年前からスイッチを入れても動きません。

  35. 3861 匿名さん

    >>3860 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
    人が居ても居なくても個別の換気扇は止めてはいけませんよ。人が入ってから個別の換気扇を動かしても止めていた間に発散したアレルギー物質を大量に吸ってしまいます。部屋の中のアレルギー物質を少なくするために24時間換気が義務付けられているのですよ。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えはシックハウスになりたいとしか思えない危険な考えです。ポンコツさんに叱られる前に訂正しておいた方が良いです。

  36. 3862 匿名さん

    計算結果が機器性能を満足していない場合、・・・・・三菱地所ホームが設計段階でこんな事言ってるのが、そもそもおかしい。

  37. 3863 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3861 匿名さん
    >部屋の中のアレルギー物質を少なくするために24時間換気が義務付けられているのですよ。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えはシックハウスになりたいとしか思えない危険な考えです

    ・・・実際に住んで体験している私が一番よくわかります。3777に投稿したように窓を全て閉めた場合は、シックハウス特有の症状が出るのです。先月の、22~24日?あたりの小雨が降ったり止んだりして湿度が高く気温が低い日でした。

    それから、まだ裁判中でしたが、リビングに簡易ベッドを入れて、南側の窓を少し開けて、キッチンの強力な換気扇を付けて、空気清浄機2台と電気ストーブと扇風機を付けて1~3月を過ごしたことがありました。非常に電気代が高くなり、驚いて以後はキッチンの換気扇を長時間付けたままにしないようにしています。家中の換気扇を付けて暮らすのは、電気代がかかりすぎますから、窓を少しでも開けてエアコンやストーブを付けるのがとても効果的です。

    >>3777 三菱地所ホーム シックハウス被害者
    >先月の、22~24日?あたりだった?と思いますが、急激に気温が下がった日に、全部の窓を閉めて寝たところ明け方に後頭部が痺れるような締め付けられるような頭痛が僅かにありました。シックハウス特有の頭痛を久しぶりに感じました。ですから、寒くても窓は開けておいた方が絶対にいい!と確信しています。

  38. 3864 通りがかりさん

    >>3777 自称被害者
    >>急激に気温が下がった日に、全部の窓を閉めて寝たところ明け方に後頭部が痺れるような締め付けられるような頭痛が僅かにありました。


    季節の変わり目の気圧変動や寒暖差の影響から、脳血管は急激に拡張し、頭痛が起こりやすくなります。また心身へのストレスもかかるので、気候や温度差に対応できる衣服調節が必要です。

    お大事にw

  39. 3865 匿名さん

    >>3863 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
    換気扇の電気代は微々たるものですので止めては駄目です。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えは改めて、すべての部屋の換気扇は止めないでください。すべての窓を閉めて換気扇で室内の空気を入れ替えるのが現在の家の基本です。ストーブは燃焼で空気を汚してしまいますのでエアコンだけがお勧めです。エアコンはあらゆる暖房機器の中で最も効率的(かけた電力の数倍の熱を得られます)なものです。

  40. 3866 匿名さん

    ストーブというのは電気ストーブですね。済みません。勘違いしてしまいました。電気ストーブは効率が悪いので電気代が大変なのは良く解かります。

  41. 3867 匿名さん

    三菱地所ホーム擁護さんらは『エアロテックの家』や『セントラル空調』に宿泊体験したことはあるのでしょうか。このハウスメーカーには宿泊型モデルハウスはないですし(致命的ビジネス下手)、どうやって知っているのでしょう。なぜか、耳学問ばかりに聞こえます。

  42. 3868 通りがかりさん

    被害者さん宅はエアロテックは採用していない、第一種換気+個別換気扇です。第一種換気システムは特別なものでは無いので皆さん良く知っていると思います。私も最初は被害者さん宅はエアロテックを採用したものと思っていたので、採用しなかったと聞いて驚きました。

  43. 3869 通りがかりさん

    20年以上経った今でも閉め切った部屋に入ると症状が出るのであれば原因を解明できます。一度発症すると微量でも症状が出るという状況であれば、現代の日本では何処にいても(他人の家、喫茶店、スーパーなど全ての場所)症状が出るはずです。しかし、閉め切った自宅の部屋だけで症状が出るのですから室内に原因物質があるという事です。今の時点で室内の空気を調べれば本当の原因が判ります。もし20年経っても建材から高い値が検出されれば、被害者さんの主張の根拠になります。

  44. 3870 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    通りがかりさんhは、辛辣な言葉でいつも被害者を虐めますね。1月末は真冬だから季節の変わり目ではありませんよ。

    >>3865 匿名さん  
    >換気扇の電気代は微々たるものですので・・・

    そんなことはありません。
    ここに金額を書くと、匿名さんの目玉が飛び出てしまうといけないので、控えます。
    ストーブは電気ですから空気は汚れませんよね。エアコンは併用して低めに設定しておけば、壁や床から化学物質があまり出ないと思っています。

  45. 3871 通りがかりさん

    >>3870 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
    私は真の原因を突き止めて欲しいだけです。現在の状況で自宅だけで症状が出る以上、建材が原因である可能性はほぼ無いからです。建材が原因の場合は異常に発散量が多い違法な建材を使った場合だけです。季節の変わり目が良いのであれば何度でも測定する機会はありますのでハッキリさせましょう。建材が原因でない事が判れば自分でも納得出来ますよね。

  46. 3872 匿名さん

    被害者さん、
    症状が出る時期に室内の汚染物質を測定して結果を公表してください。長期間経った被害者さんの家だけで症状が出るのは科学的に辻褄が合わないので何が本当の原因だったのかが解明されます。

  47. 3873 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3857 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >畳の並べ方は、>>3848が正解です。 >>3821さんと>>3830は間違っています。
    俺は>>3821>>3830の方が好ましいんじゃないかと思うのだけれど貴様の好きにすればいいよ。

  48. 3874 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3860 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。 
    シックハウスを気にしている貴様が電気代をケチって換気扇をつけないとは驚いたわ!
    しかしこれも好きにすればいいぞ。建築基準法で義務づけられているのは全ての居室で24時間換気可能な事であって、シックハウスにならないように24時間換気しろとは強制してないからな!笑

  49. 3875 匿名さん

    >>3873: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    また、お得意の百科事典知識でどっちがいいか知らべれば 笑

    でも皆あなたと反対がいいよ。

  50. 3876 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

    >>3860 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >ロスナイは壊れたのか、数年前からスイッチを入れても動きません。
    フィルターはちゃんと掃除しているとドヤ顔で言っていたのに、今頃になって壊れているだって!貴様の言う事は本当に頓珍漢で呆れるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸