注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
e戸建てファンさん [更新日時] 2025-02-01 13:14:02

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホーム シックハウス裁判

  1. 3051 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    >>3046 匿名
    >大した資料でないかもしれませんが、写真を撮って、スレッドに送信すればいいですか。私はできないのでできる人が帰宅したら、明日午前中くらいまでにお送りできると思います。
    その程度の事も出来ないのかい!笑
    デタラメHPも、多分その「できる人」とやらが作成しているんだろうな。だとしたら、そいつも誹謗中傷の共犯だな。

  2. 3052 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    3044と3045が削除されているからどんな事が書いてあったのかと思ってキャッシュをみたら、自称被害者が裁判で提出した甲36「エアロテック研究所出版の(38ページの)パンフレット」の話で、「他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信」ではないと思う。
    だから、本当はどういう理由および判断基準で>>3044>>3045が削除されたのか気になった。著作権?でも一部抜粋や参照は問題ないだろう、、、。要領を得ない投稿だからだろうか?

  3. 3053 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3052 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
    自称被害者はとても疲れていて、自分が何をしようとしているか分からなくなっていると思います。

    ① 資料(エアロテックレポート)をスキャン →② パソコンに送る →③スレッドの文章に添付する

    今 ②です。  ③になったら送信できます。

  4. 3054 e戸建てファンさん

    被害者さんは、その家に住んでいるのですよね。
    お聞きしたいのですが廊下に吹き出しぐちはありますか?

  5. 3055 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3054 e戸建てファンさん
    >廊下に吹き出しぐちはありますか?

    玄関近く(アトリエ横)に、一つありましたが、平成15年 2月17日に 被告SK建設部長が拙宅に来訪の際に閉めました。それ以来廊下に吹き出しぐちはありません。

  6. 3056 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3025 匿名さん
    >エアロテック研究所では、このスレで問題になっているシックハウスの研究はしていないのですか? ものすごく重要な問題ですよ。 
    ・・・そうですよね。見つからない書類もありますが、代わりになるかどうか エアロテックレポートの資料を送信してみます。(レポート№ 1~10のうちの № 3)です。平成15年 2月17日に 被告SK建設部長が拙宅に来訪した際に置いて行きました。№1~10を全部送信したほうが良かったら、送信できます。

    被告がシックハウスの研究をしていたことがどれくらい記載されているかわかりませんが、せっかく作ったので、シックハウスのHPに来月半ばくらいまでに「甲36」を適当に要約したリンク先ができる予定です。

    1. ・・・そうですよね。見つからない書類もあ...
  7. 3057 自称被害者

    >>3052 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
    >本当はどういう理由および判断基準で>>3044>>3045が削除されたのか気になった。著作権?でも一部抜粋や参照は問題ないだろう、、、。要領を得ない投稿だからだろうか?

    ・・・暮れのお忙しい時期に、皆様に読んでいただいても・・・あまり役に立たない投稿だと思いました。単に自己満足のためにスレッドを利用させていただいているように思い、自己嫌悪に陥りました。もう一度投稿させていただくのもアリでしょうか。

  8. 3058 匿名さん

    >>三菱地所ホーム シックハウス被害者さん

    エアロテックレポートありがとうございます。参考になります。
    機械換気であるエアロテックシステムが、シックハウス(ホルムアルデヒド放散)の対策として有効という内容になっていますね。

    しかし、実際に重要なのは社内でできるレポートや設計でなく、工事現場での下請け工務店などの施工管理が充分できていたハウスメーカーなのかどうかだと思います。下請け契約している工務店や職人さんの技術力によるものもあるでしょう。

    問題は施工管理にあるような気がします。また、建材の納品書なども不明瞭ですね。

     

  9. 3059 匿名さん

    ≫シックハウス(ホルムアルデヒド放散)の対策として有効

    原告にはここを100回読んでほしい。
    どこにも「シックハウスにならない」とは書いていない。

  10. 3060 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    >>3055 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >平成15年 2月17日に 被告SK建設部長が拙宅に来訪の際に閉めました。それ以来廊下に吹き出しぐちはありません。
    自分で開ければいいんじゃないのか?それとも自分では開け閉め出来ないような構造なのか?

  11. 3061 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    >>3057 自称被害者
    >もう一度投稿させていただくのもアリでしょうか。
    自分自身で判断し、その結果どうなろうとも、自分自身で責任をとれ!
    貴様にはそういう大人の自覚が欠けているから失敗したんだと思うぞ。笑

  12. 3062 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    >>3058 匿名(自称被害者本人もしくは家族と推測する)
    >問題は施工管理にあるような気がします。また、建材の納品書なども不明瞭ですね。
    また家に問題があったとでも言い出すつもりか?
    ホルムアルデヒド濃度は指標値以下だったんだから、家に問題なんてなかったんだぞ。いい加減にしろよ!笑

    1. また家に問題があったとでも言い出すつもり...
  13. 3063 通りがかりさん

    >単に自己満足のためにスレッドを利用させていただいているように思い、
    ようやく気付きましたか

  14. 3064 通りがかりさん

    年末年始くらい、争いはお休みしたら??
    ゆっくり家族と過ごしましょう。。

  15. 3065 匿名さん

    匿名さん
    本文 >>3062: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

    測定結果は指標値以下でなく問題はかなりありますよ。

    (1997年、健康住宅研究でホルムアルデヒド放散のガイドラインで0.08PPM以下(WHOと同じ)


    三菱地所ホームのモデルハウスでは、新築時は0.01~0.04、7カ月後は0.003~0.008とかなり下がってます。


    被害者さんの新築は、2002年9月末引き渡しです。

    被害者さんの測定。(社会的に信用のあるとことが調査しています。区役所も測定しています)

    ①2003年1月末。新築から4カ月経過しています。(最小0.04、最大0.08)ガイドラインギリギリですね。

    ②2回目に世田谷区役所が測定、2003月末、新築から10カ月経過しています(最小0.06、最大0.10)ガイドライン超えています。

    ③3回目(最小0.096、最大0.150) 最小でさえガイドラインを超えています。

    それ以降の測定値もガイドライン超えています。ホルムアルデヒドは揮発してだんだん少なくなっていくとレポートで言っていますが、被害者さん宅では下がっていません。

    なぜ被害者さん宅ではさがらないのでしょう、新築時のホルムアルデヒド濃度が相当ひどかったのだと思いますよ。

  16. 3066 通りがかりさん

    >>3065 匿名さん
    最終行の結論は違わないですか?
    それなら1回目と2回目はもっと高い値が出ているはず。
    傾向からすると、経年で濃度が高まっています。
    このことから、むしろ新築時は基準値以下であったにもかかわらず、どんどん高くなり、超えたと見るほうが正しい気がします。
    そうすると推定としては、
    1.換気が不十分、かつ気密性が高かった
    2.後からホルムアルデヒドを発生させる物質がもちこまれた
    のいずれか、または両方といった形がありえるのではないでしょうか。

  17. 3067 通りがかりさん

    ちなみに私の予想は1。
    というか皆もそう思ったからエアロテックの研究について適正かどうかを話してたのでは?
    新築時に基準値オーバーという話ではないと思います。

  18. 3068 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3045 管理担当様 大変お世話になり、感謝しております。
    >>3051 >HPも、多分その「できる人」とやらが作成しているんだろうな。
    ・・・シックハウスについての注文は「できる人」が行いましたが、「できる人」はスレッドに登場したくないと言っています。ですからHP、スレッドについては謎です。

    >>3058 匿名さん >問題は施工管理にあるような気がします。また、建材の納品書なども不明瞭ですね。
    >>3059 匿名さん >原告にはここを100回読んでほしい。どこにも「シックハウスにならない」とは書いていない。

    ・・・なるほど。100回読むのですね。ありがとうございます。

    [ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当]

  19. 3069 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3060 自称被害者は直ぐにHPを・・・ 
    >自分で開ければいいんじゃないのか?

    ・・・開けても閉めても、ところどころ窓を少し開けているので、換気システムは関係ないと思っているのです。各部屋の扉は開けていることが多いですし、以前はお線香の煙で、各部屋の空気の流れを神経質に調べたりしましたが、風向きや微妙な窓の開閉で、それなりに仕方なく生活しています。元々デタラメな換気設計なのでONにはなっていますが、アテにしていません。
    ただし、家全体が汚れがちになるので掃除がちょっと面倒です。

    >>3062 自称被害者は直ぐにHPを・・・
    >ホルムアルデヒド濃度は指標値以下だったんだから、家に問題なんてなかったんだぞ。

    ・・・HP右側に記載しているように、指標値以下ではありません。

    (再審甲1 専門委員の意見書より)
    建物内の空気中のホルムアルデヒド濃度の測定結果については社会的に信用性の高い分析機関で、厚生労働省の指針の定める測定法に準拠して測定しているから、書類で見る限り信用性は高いと思われます。

    (再審甲1 専門委員の意見書より)
    建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果に特に信用性を疑うところはないと思います。

    (再審甲1 専門委員の意見書より)
    本件建物内の空気中のホルムアルデヒド濃度の測定結果および建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果から、本件建物に居住している者が、シックハウス症候群に罹患する可能性は「ある」と言えます。

  20. 3070 匿名さん

    三菱地所ホームの施工監理、施工職人のレベルはあまり良くないとの評判があります。やはり原因はそれでしょう。

    近所であるハウスメーカーが新築工事をしていましたが、ハウスメーカーの若い社員さんが、工務店のベテランさんに怒っていました。怒れると言う事は若いのにかなりの建築関係のレベルが高いということでしょうね。これが実力実績のある会社なのだなと印象深かった出来事でした。

  21. 3071 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3065  匿名さん
    >新築時のホルムアルデヒド濃度が相当ひどかったのだと思いますよ。

    ・・・酷かったことは実感していました。
    何度も測定したのでそれぞれの測定についてはよく覚えていませんが、測定時の室温や湿度などの条件で測定値が変わってくるそうです。実感としては意外に湿度の影響が大きいような気がします。

    >>3066 通りがかりさん

    >1.換気が不十分、かつ気密性が高かった
    ・・・換気設計は始めからちゃんと機能していなかったと思います。
    >2.後からホルムアルデヒドを発生させる物質がもちこまれた
    ・・・これは無いです。

  22. 3072 通りがかりさん

    自称被害者たちは

    約二十年前に最終結審してるのに。

    裁判を7回、延べ約20人の裁判官達が、
    全て全く同じ判決をしているのに。


    自称被害者達は雇った弁護士二人に
    途中から逃げられているのに。

    完全に結果出ている終わった話をブチブチ蒸し返して、
    一体何のメリットがあるのだろうか?

  23. 3073 匿名さん

    ≫なぜ被害者さん宅ではさがらないのでしょう

    当たり前だろ。
    住人がホルムアルデヒドを発生させてるんだから

  24. 3074 匿名さん

    建材からのホルムアルデヒド放散量は時間の経過に伴い減少していかないと変です。それが逆に増えていくという事は建材以外に原因があるという事です。

  25. 3075 匿名さん

    被害者さん宅は、建築基準法改正後は使用禁止になる「第1種ホルムアルデヒド発散建築材料」が使われている可能性もありそうですね。

  26. 3076 匿名さん

    「第1種ホルムアルデヒド発散建築材料」って言いたいだけやろ(笑)
    さっき知った言葉を言いたい小学生かよ

  27. 3077 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3072 通りがかりさん
    >約二十年前に最終結審してるのに。
    ・・・約20年前に入居して、約10年前に最終結審でした。

    >裁判を7回、延べ約20人の裁判官達が、全て全く同じ判決をしているのに。
    ・・・どうして認められないのか分かりませんでした。認められるはずだと確信していました。

    >自称被害者達は雇った弁護士二人に途中から逃げられているのに。

    ・・・逃げられたとは思っていません。当時は裁判官と弁護士さんに問題があると思っていました。だから違う弁護士さんに依頼すれば勝てるかもと思いました。ところが依頼の仕方が悪かった面がある、と後から解ってきました。たくさん証拠書類がありすぎて、どれとどれをコピーしたら良いのかよくわからなかったような気がします。よく覚えていません。それにしても、高裁では良いところまで行ったと思います。

    >完全に結果出ている終わった話をブチブチ蒸し返して、一体何のメリットがあるのだろうか?
    ・・・長年にわたる国民の被害の大きさを考えると、勝訴したら裁判の意味は大きいと思っていましたし、
       勝訴できると確信していました。

    また、判決のどこが間違って敗訴になっているのか調べて納得したいと思いました。
    時間がかかったのは、あまりにも辛かった裁判のことを、考えたくない時期があったからです。

  28. 3078 匿名さん

    ≫長年にわたる国民の被害 
    ほらすぐ主語を大きくするいつもの癖。
    自分を国民代表だとでも思ってるんかな

  29. 3079 匿名さん

    裁判、三菱地所ホーム側の主張

    ////////////////////////////////////////////////////////
    ・改正建築基準法施行(H.15.7月)以前の建築なので、基準法を守らなくても良い。(基準法施行後に使用できなくなる
     建材を駆け込みで使用したようだ、と「欠陥住宅を正す会」のSQ 間建築士からアドバイスがありました。)
    ・シックハウスにならないようにという打合せも約束もしていない。
    ・建材・換気は問題ない。
    ///////////////////////////////////////////////////////が
    値段も高いのですから、誰でもしっかりした仕事を期待しますよね。技術力が足りないのでしょうか。

  30. 3080 匿名さん

    技術力が高ければ、未来の法律を予想できるのか…

  31. 3081 匿名さん

    >>技術力が高ければ、未来の法律を予想できるのか…

    そういう風に受けとられるとは思ってませんでした。

  32. 3082 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3065 匿名さん
    ① 2003年1月末。新築から4カ月経過
    ② 2回目に世田谷区役所が測定、2003月末、新築から10カ月経過 →(最小0.06、最大0.10)
    ・・・・・2003月末、というのは、2003年の何月でしょうか。7月だと10カ月経過です。

    ③ 3回目(最小0.096、最大0.150)
    ・・・・・ 測定時期は7月以降の夏なら・・・

    >>3066  通りがかりさん  >傾向からすると、経年で濃度が高まっています。
    >>3073 匿名さん ≫なぜ被害者さん宅ではさがらないのでしょう
    >>3074 匿名さん >時間の経過に伴い減少していかないと変です。

    ・・・・・夏に向かっているとすると、数値は少しずつ上がっているのは変ではないと思います。

  33. 3083 匿名さん

    ≫建材を駆け込みで使用したようだ

    "ようだ"とは根拠もなく、非常に無責任な発言ですね。それを精査しなかった原告も無責任ですが。

  34. 3084 匿名さん

    1年だけみると夏が高くなる可能性はあるかもしれないが、全体を通すと下がって行くはず。
    増えるのは住戸内に持ち込んで新たに発生させている場合だけ。

  35. 3085 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3083: 匿名さん
    >"ようだ"とは根拠もなく  

    根拠は、・・・甲15号証(竣工後約2年)、床はF☆☆、壁(天井も同じ材料)はF☆☆☆
    甲38号証の1、2 (竣工後約2年)、床は F☆☆☆で、放散量の多い建材を使ったことが証明されました。

    (再審甲1 専門委員の意見書より)
    本件建物内の空気中のホルムアルデヒド濃度の測定結果および建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果から、本件建物に居住している者が、シックハウス症候群に罹患する可能性は「ある」と言えます。

  36. 3086 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3078  匿名さん 
    >長年にわたる国民の被害   自分を国民代表だとでも思ってるんかな
    ・・・確かに書かなければ良かったと思います。

    >>3079: 匿名さん
    >・・・技術力が足りないのでしょうか。
    ・・・三菱地所ホームの経営方針がまずい、ということではないでしょうか。

  37. 3087 名無しさん

    >>3084 匿名さん
    私も同感です。時間が経つにつれて数値が減少していないのはおかしいですね。普通は別に原因があると考えます。もしかすると今(建築後20年経過)計測しても高い数値が出るのでは??

  38. 3088 匿名さん

    >>3085
    今まで何回も言われていますが、竣工時はF☆☆~F☆☆☆☆という建材は存在していないので、証明は不可能です。さらに証明と言っているのは、検査員による"おそらくそれくらいだろう"という感想だけです。

    ≫シックハウス症候群に罹患する可能性は「ある」と言えます。
    どれだけ対策した最新の家でも、シックハウスになる可能性が「ない」家などありません。住む人の体質や持ち込んだものによるからです。

  39. 3089 匿名さん

    弁護士も裁判官もF☆☆☆☆は当時存在せず、Fc0が最高品質であるということを何回も何回も何年も何年も説明し続けたんだろうな。
    理解しようとしない大人にものを教えるっていうのは辛いことだよ。

  40. 3090 所ホーム シックハウス被害者

    >>3087~3089 さんへ

    専門委員は、「ホルムアルデヒド濃度の測定結果および建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果から、」

    と、書いているのですよ。

  41. 3091 通りがかりさん

    また話が違う方向に行ってる気がするのですが、
    たとえF??相当だったとしても、建設当時の法律に適合している以上、使用に法律上の問題はないのではないですか?
    何度も話が出ていますが、打ち合わせの内容やパンフレットの記載は、建築請負契約では何の拘束力もないですから。
    あくまで裁判において、結審の理由になるのは法律ですよね?
    感情を抜いて法律論だけであれば、この結果は当然だと思うのですが...

  42. 3092 匿名さん

    >>何度も話が出ていますが、打ち合わせの内容やパンフレットの記載は、建築請負契約では何の拘束力もないですから。
    >>あくまで裁判において、結審の理由になるのは法律ですよね?

    裁判官や裁判関係者は、そんなに単純な人達ではないでしょう。打合せの内容は請負契約に反映されているべき、パンフ表現も社会的に問題になる企業姿勢、としっかり見ているでしょう。

  43. 3093 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3084 匿名さん

    原告側の測定に疑問があるなら、どうして被告は測定しなかったのでしょう。
    相手の測定を批判するばかりでは、説得力がありません。

    2003年8月6日付手紙で、原告の測定を知らせたにもかかわらず、被告は立ち会いませんでした。
    お互いに測定したものを照らし合わせて、納得すれば良かったと思います。

  44. 3094 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3089 匿名さん 
    >何回も何回も何年も何年も説明し続けたんだろうな。

    Fc0で契約はしていませんし、Fc0の説明も一度も受けていません。
    被告は、第1準備書面の中でも「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」と述べています。
    シックハウス症候群の症状などや、室内空気の測定、引渡しの約2年後の建材の測定では、床F☆☆(甲15号証)、床、壁F☆☆☆( 甲38の1,2号証、甲15号証) が実測されていることからも、契約と違う建材で施工されているのは明らかです。

  45. 3095 匿名さん

    ≫お互いに測定したものを照らし合わせて、納得すれば良かったと思います。

    三菱が納得する必要はどこにあるんだ???
    裁判して勝ちました。以上。終わり。
    原告と被告の関係は原告が断ち切って終わったんですよ。

  46. 3096 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  47. 3097 匿名さん

    >Fc0で契約はしていませんし、Fc0の説明も一度も受けていません。

    え、じゃあ何の建材で契約したの?当時ホルムアルデヒドの最小量を示す規格はFc0しかなく、Fスターの規格は存在していない。
    「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」これ原告が作った文章でしょ。理解できずに書いてるっぽいし。

  48. 3098 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3097  匿名さん
    >「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」これ原告が作った文章でしょ。

    これは被告代理人から提出された文章です。

  49. 3099 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3097  匿名さん
    >これは被告代理人から、第一準備書面で提出された文章です。

    この書面をもとに間違った判決文が作成されました。
    シックハウスのHP右側に

    ◆判決文「使用建材一覧表」で (放散量が多いF☆☆またはF☆☆☆)Fc0建材を、全てF☆☆☆☆(放散量が少ない)と間違えました。と記載してあります。

  50. 3100 匿名さん

    「Fc0」と「F☆☆☆☆」の違い

    床材

    建築基準法のシックハウス対策の法令等は、2003年7月1日に改正施行され、ホルムアルデヒドの発散量の多い建材(E2・Fc2など)は居室の内装に使えなった。

    また、JISやJASが改正され、「E0・Fc0」という表記が「F☆☆☆」と変更され、新たに発散量が極めて少ない「F☆☆☆☆」が位置付けられた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸