茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 8533 匿名

    >>8527 検討板ユーザーさん

    結局さ、人がやることに完璧は無いんじゃん。観客が完全に守られるようにするなら、遠くから眺めるか、アクリル板かなにかでガード作るしかない。
    でも、結局作業員の怪我やること事故は無くならないしね。
    なんでそんなに完璧をもとめるの?
    安全に慣れすぎたの?

  2. 8534 口コミ知りたいさん

    事故云々以前に、
    大雨で桜川増水→無料席立ち入り禁止
    な段階で中止だろ。
    暴発は結果の事故だけどそれ以前にリスクよりも開催を選んだことに驚いた。

  3. 8535 匿名

    >>8534 口コミ知りたいさん

    増水で危ないとこは立ち入り禁止なら、リスクはきちんと判断して開催したんじゃないのかな。別になんの問題もない

  4. 8536 口コミ知りたいさん

    >>8353
    無料観戦場所で見る予定だった人が今まで見られないようなところや別の観覧場所に集まり密集事故のリスクや、立ち入り禁止にしても進入してしまうリスクはあった。
     
    特に後者は入ったやつが悪いだろ!と言うだろうけど、とはいえそれでも日本では管理者の責任論になる。

    というリスクよりも開催を選んだという話。その判断に個人的に驚いたんだよ。

  5. 8537 匿名

    >>8536 口コミ知りたいさん

    大人の癖に当たり前のことが判断できなかだた人のアクシデントまで責任問題とする社会がおかしいんだよ。

  6. 8538 匿名

    >>8536 口コミ知りたいさん

    この大会だって、開催するのにどれだけの苦労があっただろうか。どれだけの人が関わり、どれだけ悩み、どれだけ工夫をこらしただろうか。そんなに簡単に開ける規模の花火大会でもなく、逆に簡単に中止できる規模でもなかろう。
    その大会をやっとこさ開催させたら、その苦労を労われることもなく、むしろ侵入禁止区域に入った人のせいで責任問題と責められる。開催に関わった人々のことを考えたら可愛そうで仕方ない。

  7. 8539 名無しさん

    来年からは霞ヶ浦の湖畔で、船上から打ち上げる花火を観るのがいいと思います!
    桜川が溢れても霞ヶ浦が溢れる事は無いだろうし、日程変更によるイオン等の営業補償の問題も少ないから、柔軟な運営ができるのではないでしょうか。

  8. 8540 匿名さん

    霞ヶ浦での開催に賛成します。
    20数年前に見たことあります。

  9. 8541 マンション掲示板さん

    花火で盛り上がっているところ申し訳ない

    つくば市並木2-8-2
    5億1100万で売り出していた公務員宿舎跡地は
    0件で落札されませんでした。
    エリア的には戸建メーカーが分譲地として売りそうな場所ですが、各社現在手持ちの物件を売るのが忙しいのでしょうか。

  10. 8542 周辺住民さん

    研究学園も学園の森も規模の大きな分譲はほとんど終わってますね。
    他で残っているところもそれほど多く無いので手持ちを売るのが忙しいという状況ではない様に思えます。

    駅まで徒歩47分というのは条件が厳しいのでは?

    万博記念公園、みどりの周辺のほうが需要がありそうです。

  11. 8543 口コミ知りたいさん

    >>8451
    売れない(売りづらい)土地は買わない。それだけ。

  12. 8544 匿名

    >>8541 マンション掲示板さん

    車社会とは言え、駅から遠くなるほどニーズが無くなるってことが判明したわけだ。やっぱり買うなら駅近くで便利なとこだよ。

  13. 8545 マンション掲示板さん

    >>8541 マンション掲示板さん
    全て戸建にすると、おそらく70戸以上の分譲地になりそう。
    あの場所でその数は、販売に10年以上かかりそうですね…

  14. 8546 8541

    やはり70-80戸クラス売り切る確証が持てない土地ということなのですね。
    ちょっとロットが大きすぎる気がします。

    松代5-15,16も、並木4-10も大きいですよね。
    今あれらは壊した後売り出していますかね?
    公務員宿舎跡を買うメーカーはこれらに忙しいのかなとおもっていたのですが…

  15. 8547 マンション掲示板さん

    >>8546 8541さん
    松代も並木も一定の住宅需要はありますが、駅徒歩圏内ではないので、大規模分譲は難しいですよね。残りのつくば市の公務員宿舎跡で確実に入札が期待できるのは吾妻1、2ですが、どちらも戸建にはしないでしょうし。
    戸建業者の一番の注目地は竹園の財務省官舎跡地になるのではないでしょうか。


  16. 8548 匿名さん

    竹園財務省官舎跡地って、どこのこと?

  17. 8549 匿名さん

    >>8548 匿名さん
    センチュリーの道路挟んだ向かい側

  18. 8550 匿名さん

    >>8549 匿名さん
    頻繁に草刈りしていつも小ぎれいな官舎跡地
    吾妻やNTTの官舎跡地はいつも草ぼうぼう

  19. 8551 匿名さん

    >>8550 匿名さん さん
    近隣住民からすればきれいに越したことはないが、税金の使い方としてどちらが正しいかは意見が割れそう

  20. 8552 8541

    そうなんですよ、売却リストで竹園に公表はありません。しかしながら、居住者を住ませないロットがあります。
    震災、常総水害関連の方々もほとんど出られていますし、市と財務局のページに出ているリストも協議して更新して欲しいですね。
    言い方は悪いですが、あのリスト以外にも街としては死んでいる宿舎跡地が、賑わいを失わせています。

  21. 8553 名無しさん

    松代と並木は、すでに複数業者が大規模分譲をやってる最中ですからね。
    それらがある程度掃ければ、売却されるでしょうね。
    今の松代の大規模分譲も不調を何度か経ての売却でしたし。

  22. 8554 名無しさん

    竹園の財務省官舎跡地は、福島の避難者が住んでるから、草刈りしてるわけです。
    松代、並木を売り切ったら、売却するかもしれませんが、まだまだ先でしょう。
    さきに竹園を売ろうとすると、松代、並木に買い手がつかなくなる。
    売りにくい土地から順次売るのが、国の不動産売却の鉄則です。

  23. 8555 匿名さん

    地価はこれから下がります。売りやすいという理由で保有していた土地も安くなって
    買いやすくなります。ますます売りやすくなります。安く払い下げることになりますが
    つくばの街づくりのためには良いことです。

  24. 8556 匿名さん

    >>8555 匿名さん さん
    数十年単位で見れば相対的に地価が下がるのはみんなわかってるが、重要なのはそれが10年後なのか30年後なのか。人生のライフイベントは待ってくれないので、その時期その場所で過ごすことに、いくらの価値を感じるかで判断するしかない。

  25. 8557 通りがかりさん

    今はみどりの万博記念公園エリア、流星台などの区画整理エリアが優先だろう。

    落札しても下請けが追い付かん

  26. 8558 匿名さん

    一時は竹園開発会社なんちゃらの看板が掲げられていた旧NTT官舎も再び沈黙です。
    あれほど美しかった松林も松枯れで無残な姿になっています。草ボウボウです。
    新たに立入り禁止の看板がNTTの名前で掲げられていました。
    あれだけの空間が未利用なのはつくばの恥です。

  27. 8559 匿名さん

    立入り禁止の看板がNTTの名前で掲げられていましたが、最近になって、NTTの名前をテープで隠しました。なぜなんでしょうかね。

  28. 8560 匿名さん

    誰か600円かかるけれど、登記簿謄本を取っておくれ。
    所有者がどう変わったか、詳しくわかりますよ。(竹園再開発に所有権が行って戻ったとか)

  29. 8561 匿名さん

    >>8560 匿名さん
    オンライン申請・郵送なら500円だよ

  30. 8562 匿名さん

    >>8561
    ではぜひこのスレに500円ご寄付を!

  31. 8563 検討板ユーザーさん

    キュートの再生の方法はありますか?駅直結の利便性、駅前にバンバンマンション建ってるのに、なぜ閑散としていくばかりなんでしょう?つくば駅利用者も毎年増加してるし、駅周辺人口も増えてるのに、空洞化していくのはなぜ?

  32. 8564 地元民

    >>8563
    みんなイーヤスさ行っちゃーがらだっぺな~
    んだって駐車場金かかるし、西武とハシゴももう出来ないし、仕方あんめ

  33. 8565 通りがかりさん

    ロッテリア跡地も空いたままですね。
    エスコンのやる気が見えて来ない様に思います。

  34. 8566 匿名

    >>8565 通りがかりさん

    マンションも完成は先だし、西武跡も始動はまだまだ。この2つが稼働してからだろうね、賑かさが回復するの。

  35. 8567 匿名さん

    駅近マンションの完成まであと2、3年あるし、Q'tの再開発もその頃。
    ゆっくり見守りましょう。

  36. 8568 匿名さん

    駅北駐車場のダイワもその後でしょうしね。5年後くらいに賑わいが戻るといいですね。

  37. 8569 口コミ知りたいさん

    車社会であのロケーションは無理だからwいい加減諦めろww

  38. 8570 匿名

    >>8569 口コミ知りたいさん

    こーいった煽りは無視だな。

  39. 8571 口コミ知りたいさん

    >>8570
    無視だなといいつつ無視してないww

  40. 8572 匿名さん

    >>8565 通りがかりさん
    >>ロッテリア跡地も空いたままですね

    ロッテリア跡からスタートして、次は旧西武棟を見上げて歩くとひび割れた遮光板が目に付く。
    橋を渡るとライトオン。大きな文字で「閉店しました」。半年以上も掲げられている。
    あの看板は気分が滅入るなあ。BIVIも眼鏡屋の跡はそのまんまで閑散。
    見上げればいつの間にやら和民は閉店だし、、、。

    賑わいが戻るのは5年後くらいですか。

  41. 8573 通りがかりさん

    キュートも空きテナント増えてるよなぁ
    こんな状況ではダイワも商業は無理かな。

    オフィスビルになるんじゃない?

  42. 8574 評判気になるさん

    ダイワと言えば、ロイネットホテルの下の飲食店が全滅して、メガバンクにも見捨てられて、…駅至近距離なのに.....。

  43. 8575 マンション掲示板さん

    >>8574
    たしかあのダイワロイネットの建物は別の会社HEISEIなんちゃらっていう会社のビルだった気がします。
    ダイワロイネットホテルが本部直営で建物を借りているのか、ビルオーナー経営のフランチャイズなのかはわからないけれど、ほかの飲食テナントがいなくなったのは、客足と合わせて賃料の高さがネックになっています。駅近くだから結構強気の坪単価でした。

  44. 8576 8575

    ZENTで有名な平成興業の
    平成つくばビル でした
    http://www.zent-heisei.co.jp/hall_info.html?id=sho

  45. 8577 周辺住民さん

    市原市長時代にパチンコ資本がBIVIがそののちに建てられた土地を狙っているからという理由で利用計画も無いのにURからあの土地を入手しました。買ってから何に使うか考え始めた建物ですからBIVI は鬼っ子ですね。あの辺りは年々寂しくなってしまいました。

  46. 8578 ご近所さん

    総合運動公園問題、どうなるのやら。
    https://newstsukuba.jp/?p=19682
    とりあえず各議員の考えがわかる良い記事だと思います。
    広報つくばでもまんま載せて欲しい。

  47. 8579 匿名

    >>8578 ご近所さん

    記事のタイトルは売却反対多数ってなってるが、中を読むと色んな意見があるんだなってのが感想だな。災害拠点て言ってるけど人が何人もいたけど、そんなにでっかい拠点いるのか?

  48. 8580 周辺住民さん

    いらない。各議員の考えに不快。
    もともとは研究所用地だったから研究所に、って本当に馬鹿じゃなねいかと思った。
    40年塩づけだった土地に40年前のものさしを当てようとする。

  49. 8581 口コミ知りたいさん

    市長の夢物語を先走って発表→根回し不足で聞いてないよ!な議員達が反発
     
    は、つくば市の名物です。クレオ跡地のときも結局それで最後は投げた形。
     
    こっちも結局最後は投げて終わりかな。

  50. 8582 匿名さん

    >>8581 口コミ知りたいさん
    >>根回し不足

    市議あがりの市長だから市議の力量が分かり過ぎて根回しも面倒くさくなるとか、じゃね?

  51. 8583 匿名さん

    >>8575
    もはやどうでもよいかもしれませんが、ダイワロイネットホテルつくばは、
    平成興業が運営しています。平成興業会社沿革に記載があります。

  52. 8584 名無しのご近所さん

    まず、昼間の人口を増やす。空きビルはオフィスビルでいいんじゃないですか。事務所賃貸料を安くして企業を誘致してはどうでしょう?働く人が増えれば、店も増えるし、飲み屋もにぎわう。研究学園は、商業地。つくば駅はオフィス街。すみわけです。

  53. 8585 名無しのご近所さん

    ↑8584  つくば駅再開発の件です。

  54. 8586 マンション掲示板さん

    >>8584
    賛成です。問題点としては、オフィスとして"安く"貸し出すには、土地の値段が上がり過ぎてしまっているというのが悩みです。
    価格形成の原因になっているのは、主としてマンション等の需要です。

    需要、経済原理に任せて自由にさせておくのもありだと思いますが、分譲マンションだけになるでしょうね。10,20年単位で一斉に街の高齢化が進む他のベッドタウンと同じような未来が待っているわけです。
    ですから当初私はマンションばかりになるのに反対していましたが、今のつくば駅周辺の需要を考えると、せめて低層階を店舗や区分事務者とするような中高層住宅あたりが目標になってくるのかなと思いました。
    (コアリスの市からの要望に従ったように見せるための店舗1=実際は店舗でない、は頂けません。)

  55. 8587 評判気になるさん

    県庁所在地でもなく、人口密集地でもなく、東京通勤圏内のつくば駅周辺に、オフィス需要は限定的だと思います。
    むしろ、研究機関への出向者向け駅近の賃貸住戸の需要は、かなり見込めるのではないかな。

  56. 8588 匿名さん

    研究機関関係者を駅近に住まわせる必要は
    まったくないですね。

  57. 8589 8586

    土浦からつくばに移転した事業所もありますが、県南の支店・支社はつくばに置くか土浦に置くかで対応が分かれていますね。オフィス需要は今後都内からのSOHOなどの移転(補助金付き)以外には高望みできないですね。

    駅近賃貸需要は一定はあると思います。
    週2-3回都内に出るような働き方をしている方もいます。ただ研究者全体で見たら多いわけではないですが。
    個人的には望ましい利用方法として、
    店舗>オフィス>賃貸住宅>分譲住宅>空地
    と思っておりますので、賃貸住宅も歓迎です。
    しかしながら、分譲の方が数年で資金が回収できるのもあり、賃貸物件を作る動きがないですね。

  58. 8590 評判気になるさん

    研究機関関係者がいなくなったら、つくばに何が残るのでしょうか?
    単なる地方都市の一つに成り下がるだけなのでは?

  59. 8591 匿名さん

    >>8588 匿名さん
    住まわせる必要というか、つくばで比較的高収入で賃貸需要があるのって、必然的に研究者が多くなるんじゃ…

  60. 8592 購入経験者さん

     TXが無かった陸の孤島時とは異なり、世帯主がつくば勤務になっても、TX沿線上に住むことで、東京勤務の配偶者が仕事を辞めなくてもすむようになりました。
     朝夕のつくば駅の人の流れを見れば一目瞭然ですが、つくばに通勤してくる人はとても多いです。 
    (東京から見て)わざわざ片田舎のマンション以外何もないつくば駅近の、手狭で安くないマンションに住むより、戸建てでゆったり住める場所は他にあります。
     研究機関関係者が住まなくなった空洞化しているつくばに、一体何を求めて移り住んでくるか?
     実際、最近10年間のつくば市の人口増加の約3/4は研究学園、みどりの駅地区、万博記念公園です。

  61. 8593 匿名さん

    >>8592 購入経験者さん
    残り1/4はつくば駅なの?
    住居用の土地が少ないのに、大健闘ですね。

  62. 8594 購入経験者さん

    どうでしょう。
    http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-837.html
    詳しくは、つくば市公式サイト「行政区別人口表」をご参照下さい。

  63. 8595 匿名

    >>8592 購入経験者さん

    希望しても物件ないもんな。安くて帰るなら住むかもね。
    これから、駅の周囲なマンションたつし、どうだろうか。
    背景も考えたほうがいいかな。数字に踊らされ過ぎ

  64. 8596 匿名さん

    >>8592 購入経験者さん

    もし私がつくば市内に移り住むなら、研究学園、みどりの駅地区、万博記念公園よりも、快速があって始発で座って通えるつくば駅を選びたいです。

  65. 8597 購入経験者さん

    新築・中古マンション多数出てますよ???
    確かに、安くなれば買う人はいるでしょう。
    一方、既存の所有者らは、不動産価値の下落を受け入れなければなりませんよ。
    もう既に他所に住み替えた研究機関関係者が戻ってくるわけではなく、単に購入者の所得水準が下がる、ということになるでしょう。
    官舎という人を循環させる装置がない今、薄まっている旧学園地区の文教的雰囲気が消え失せるのは、時間の問題でしょう。

  66. 8598 購入経験者さん

    いまのつくばの人口増加のほとんどは、近隣地域から「つくばエクスプレス沿線地区」への移住。
    周辺地域の過疎化・疲弊とセット。
    新規住宅建築数の供給過多により、駅から遠いところほど、顕著な価格下落。

    もし、毎日東京に通うのであれば、南流山、流山おおたかの森や守谷が良いのでは。
    守谷から先は発着本数2倍で、普通であればほぼ確実に座れます。
    研究機関関係者が住まなくなり、商業活動も含め空洞化している今のつくば駅に、一体何を求めて住むんですか?

  67. 8599 匿名さん

    世界のあしたが見えるまち
    科学技術の力で世界に貢献

    日本〇〇コンに期待して応援しましょう

  68. 8600 匿名さん

    >>8598 購入経験者さん

    学校の教育レベルは高いですよ。

  69. 8601 匿名さん

    都内に通勤となるとつくば駅で乗るのは7時-7時半くらい?早いねえ。
    待たずに座れるの?
    秋葉原までの所要時間は?秋葉原勤務じゃない人がほとんどだと思うけど、その先も乗り換えもあるしけっこう大変そうだよね・・・

  70. 8602 匿名さん

    最近の学力検査で、守谷市が県内トップだったそうです。
    つくば市内では、今どこの学力が高いのでしょうか。

  71. 8603 匿名さん

    結局は何が主張したいの?時流を憂うコラム??

  72. 8604 匿名さん

    >>8598 購入経験者さん

  73. 8605 匿名さん

    守谷は10年前より人気は落ちた気がするね。
    駅前が案外だったのが影響してるのかもしれません。
    つくば駅前は一番駅に近い
    一番重要な土地が大量に残されてますからね。
    その中で人口も伸びたし健闘したと言えると思います。

  74. 8606 匿名さん

    >>8603
    しばらく過疎ってたんで、なんかいい話題あればどうぞ!

  75. 8607 購入経験者さん

    TX沿線地区(流山や守谷含む)は、着実に人口が増加しています。
    開智望中等教育学校が2020年4月に開校予定だそうです。

    不都合な真実かもしれませんが、旧学園地区は人口減少しています。
    つくばエクスプレス沿線地区↑↑
    学園地区周辺↑(大穂地区、豊里地区)
    旧学園地区↓
    その他地区↓(筑波地区、茎崎地区)

    駅前の元商業ビルや官舎跡地、NTT社宅跡地、総合運動公園用地含め、重要な土地が大量に残されています。
    → 典型的な地方都市の過疎化・衰退現象

    数字から目を背け、「正しい方向に向かっており、基礎体力はしっかりしている」と口先だけで言っても・・・ね。

  76. 8608 匿名さん

    >>8607 購入経験者さん
    また、『旧学園地区』の人でしたか。
    ちなみに、ここ10年で旧学園地区(桜地区のこと?)全体では人口減ですが、駅周辺の吾妻竹園エリアで見ると、吾妻2の官舎廃止で減った分、竹園1、3が増えてて、ほとんど人口変わってませんよ。市役所HPでご確認ください。

  77. 8609 口コミ知りたいさん

    以前あった公務員住宅街が一斉廃止され跡地の再開発が殆どまだ始まっていない旧学園地区と、
    以前は住人が殆どいなった所に住宅団地が急造されたTX沿線地区と、
    人口の伸び率で比較するのは如何なものかと...。

    地価の差が将来性を物語っているのではないでしょうか。

  78. 8610 匿名さん

    典型的な地方都市っていうのが口癖みたいですね

  79. 8611 マンション掲示板さん

    >>8607
    同じ事実をみてこうも異なる見方をする人がいることに驚きです。否定する気はないですが…

    御指摘のような大型の土地が売り出しても売れ残っているのなら、おっしゃるところの
    "典型的な地方都市の過疎化・衰退現象 "
    というのも同意できます。
    しかしながら、もしあなたは今お金が潤沢にあったとして駅から5分以内の土地を買えますか?

    宿舎廃止という政策によって強制的に空洞化させられている場所で供給が極端にない状態ですから、空き地=需要がないとみるのは正しくないと思います。学園地区の人口についても正確な評価は、公務員宿舎から叩き出された人が減った分を、売却した土地でどのくらい戻るかで評価すべきと思いますがいかがでしょうか?
    ちなみに大きな土地が残されていることを過度に期待する方もこちらで時々見受けられますが、それも期待しすぎと思います。現在は単に住宅の需要が強い状況です。

  80. 8612 匿名さん

    なんだか必死ですね。デベ関係者?
    つくば駅近中心地区だけ選んでも、人口増えてない。
    千葉大教授/つくばハウジング研究会理事長が「旧学園地区」は人口減少してるって、市長出席の市の公開シンポジウムで堂々と言ってる。
    http://www.tsukuba-housing.org/index.html

  81. 8613 匿名さん

    >>8612 匿名さん
    旧学園地区≠駅近中心地区。
    そもそもTX開通前の広い地域の呼称だから、駅近の定義として使うのは…

  82. 8614 マンション掲示板さん

    >>8612
    どのコメントに対しての発言でしょうか。
    直前8611ですが、「住むことのできる面積が減っている」のですから、人口減=需要低下とはならないということを言いたいのですが、その点も見方が違うのでしょうか?
    人口の絶対値について、減った増えたというのは土地供給が異常な状態の現在の状態で議論すること自体がナンセンスと思います。

  83. 8615 ご近所さん

    発展するつくばの陰で土浦が空洞化
    発展する守谷の陰で取手が空洞化
    発展する研究学園の陰でつくばは空洞化、、、しない?

    日経のつくば支局長の記事はわかりやすいですよ。

  84. 8616 匿名さん

    >>8615 ご近所さん

    >研究学園の陰でつくばは空洞化

    研究学園というのはどのエリアを指すのでしょうか?研究学園はつくばではなく、別の市を意味されているのでしょうか?


  85. 8617 ご近所さん

    言葉足らずですみません。
    「同市の重心はつくば駅周辺から「副都心」の研究学園駅周辺に移る。(日経, 2019)」

  86. 8618 匿名さん

    う~ん。
    地価で見たら、つくば駅と研究学園駅では坪15万以上の差があるので、
    どちらが価値が高いかは、はっきりしていると思います。
    個人的には、研究学園駅周辺はコストコ&イーアスの存在を除くと、
    ひたちのうしく駅と同じで、魅力を感じません。
    どちらも駅近くに民家が多いのが嫌なんです。

  87. 8619 購入経験者さん

    > 8611
    強い住宅需要?
    H25年に売却された竹園3丁目の官舎跡地の大型マンションは、2016年5月に完成してから、2018年9月完売まで僅か2年4ヶ月。
    最後の方は、未入居物件を投げ売りしてましたね。
    中古マンションは、価格更新がよく繰り返されてますね。

  88. 8620 匿名さん

    「マンションポエム」
    新築マンションの過剰に詩的な宣伝文句、「静謐な森の楽園に住まう」みたいな、パッと見ではすごそうだけれど、よく読んでみると何を言っているのかわからない、雰囲気だけの宣伝文句のこと。
    問うべきは、「マンションポエムは何を隠そうとしているか」
    例:https://www.donbei.jp/poem/

    C〇〇IS:建物竣工予定/2020年2月下旬 つくば駅近 竹園
    のマンションポエムは非常に興味深い。

  89. 8621 匿名さん

    CORISの広報センスの微妙さには同意。背伸びしようとしたら、足をくじいたみたいな感じ。立地はいいと思うけどね。

    >>8619 のマンション需要については、守谷駅徒歩10分のBRIDGEも竣工後2年くらい販売してたような…

  90. 8622 匿名さん

    tx開業した頃は、
    守谷市はつくば市に対して転入超過だったけど、10年経ったら、転出超過になってしまったらしいよ。
    つまり、つくば市の人口増は、
    いまは守谷市も供給源になっているということらしい。

  91. 8623 匿名さん

    > 8618 匿名さん
    イーアス、コストコに市内外から多くの人が集まり、渋滞が問題になるくらいの賑わいすごくないですか?
    小中学校もさらに増設、市役所、消防、警察、郵便局拠点、ZOZOベース、高級車販売店、落ち着いた戸建て住宅街。
    つくば駅前も頑張って欲しい。

  92. 8624 匿名さん

    >>8619 購入経験者さん

    竹園3丁目のマンションは、駅近ではないのがネックだったのでは。
    両親が車通勤でも子供が通う学校によってはやはり駅近が便利ですから。

  93. 8625 匿名さん

    つくばは、近隣地域からTX沿線地区への転入。
    守谷は、首都圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)からの転入。
    おそらく主たる職場の方向が違うのでしょう。

  94. 8626 匿名さん

    >>8622 匿名さん
    市のHPを見る限り、守谷は今も人口微増していってるはずだが。

  95. 8627 匿名さん

    SQUARE(イーストコート 141戸):2018年11月竣工は、少なくとも2019年2月には完売していたみたいです。
    ビスタシティ完売御礼(2019年夏頃)。
    TX沿線は、八潮-三郷中央-南流山-流山セントラルパーク-流山おおたかの森-柏の葉キャンパス-柏たなかと競合物件がかなり多いはずですが、SQUARE(ウエストコート 132戸)(2019年7月竣工分)はどのくらい売れているんでしょうね。

  96. 8628 匿名さん

    >8624
    2020年11月上旬竣工予定のデュ〇〇ルズ(229戸)はどうでしょうか。
    竹園3丁目マンションとはす向かいで、さほど違いがないように思えますけど。

  97. 8629 匿名さん

    つくば駅所在地である吾妻二丁目なんて、
    駅開業以来ずっと人口減っていますよ。
    でも、民間に開放されたら、いろんな投資が見込めるし、そうなることは確実だろうということも殆どの人が読めてます。
    なので、地価が上がるのは当然ですし、
    大手デベも進出してきますよ。
    これから30万都市になろうとしてる都市の中心駅、県で一番地価の高い駅前で、
    大量の土地が開放されて、何も起きなかった前例なんて日本にはないでしょう。

  98. 8630 匿名さん

    >>8628 匿名さん

    駅から少し離れているのは同じですが、竹園3丁目マンションと比べると、ベランダ側(リビング側)が大きな車道に面していないので環境が良いのではないでしょうか。
    音の捉え方は人それぞれなので、あくまで私の感想です。

  99. 8631 匿名さん

    >>8628 匿名さん

    つくばのマンションの場合、官舎からの強制退去と時期が上手く合った物件は売れ行きが早かったと聞いたことがあります。

  100. 8632 匿名さん

    >>8631 匿名さん 
    エンブレムのことですね。ここ10年で竣工前完売はエンブレムくらい?

  101. 8633 匿名さん

    不動産屋によると、その物件は、外国の人が投資物件として買ったそうで、2017年に新築未入居の部屋が、たくさん売りに出されてました。
    東京オリンピックもまだこれからなのに、最近はそういう景気の良い話は聞かなくなりました。

  102. 8634 購入経験者さん

    > 8629 匿名さん
    土浦市などと合併しない限り、ピーク時で25,26万人がいいところ。
    現在のTX沿線地区の人口増加・発展は、近隣地域から単に人を吸い上げているだけ。
    明らかに、住宅を作り過ぎ。
    吸い上げたところの過疎化・空き家問題とセット。
    新規住宅の供給過多により、駅から遠いところほど、空き家の増加、価格下落。
    松代や並木では、官舎売却入札不調。
    TX沿線地区だけでは、つくばの住宅需要を満たすのは難しいのだろうか?
    仮に民間主導で、5年~10年かけて、つくば駅近の官舎跡地をマンション化/戸建て化し、一時栄えたとしても、その先にあるのは、過疎化し、疲弊した「その他地区」と、つくば駅近居住者の一斉高齢化、賃貸化・空室化。

  103. 8635 匿名さん

    吾妻1.2丁目について
    8629さんは、妙に楽観的
    8634さんは、妙に悲観的
    それぞれ自分が正しいと思っているでしょうが、これは株を上がると思って買う人と下がると思って売る人がいるのと同じですね。

  104. 8636 マンション掲示板さん

    >>8628
    官舎の解体費用が乗っていますが、元の土地の値段が安いので、毎日つくば駅まで歩くのでなければいいかもしれませんね。
    コアリスは立地が魅力的なのですが、エンブレムよりも土地を割高に仕入れているので必然的に同じ建物価格なら販売価格が上がるので、自分はパスです。

  105. 8637 購入経験者さん

    局所的・短期的なバブルへの「期待」に胸膨らませているか、
    地域の「実態」の数字を見ているか、視点の違いでは。
    (例:http://www.tsukuba-housing.org/akiya/akiyasynpo.html

  106. 8638 匿名さん

    >>8635 匿名さん
    その通りですね!
    8634さんは悲観的観測ばかりですが、つくば市民として読んでると気分が沈みます。これから先、明るい展望はどこにあるのでしょうか?

  107. 8639 匿名さん

    可能性はゼロじゃない。
    諦めたらそこで試合終了ですよ。

  108. 8640 匿名さん

    エスコンの駅前再開発と筑波大アリーナ建設で地域活性化
    世界のあしたが見えるまち

  109. 8641 匿名さん

    8634さんは、つくば駅が一時的に栄える可能性について、否定していないのでは。
    その持続可能性については、大きく意見が分かれそうですけど。

  110. 8642 匿名さん

    『購入経験者』さんのコメントを読むと、年配の親族の話を聴いてる気分かな。別に嫌いなわけではないけど、説教じみてて面倒な感じ。

  111. 8643 匿名さん

    悲観的観測、楽観的観測
    バランスは大事です。

    ただ、つくば駅所在地の吾妻二丁目という
    約35ヘクタールもある広大な行政区は、
    官舎群は殆ど廃墟、図書館とエキスポセンターが閉まる時間以降は、駅前なのにほぼ人口ゼロ地帯です。
    今が底であるというのは、
    どんなに悲観的に見ても間違いないです。

    あと、悲観的に見るなら、
    駅前の良いところが既に開発し尽くされて、
    人口も減り始めてる一般的な地方都市についても同じように悲観的に見るべきだと思います。
    そうじゃないと、なぜ県内でつくばだけが圧倒的な勢いで人口が増えていくのか見えてこないと思いますよ。
    人口が減って税収が落ち込んで財政事情が厳しくなって、行政サービスがどんどん低下したら、そうじゃない自治体により多くの人が流れるのは当然だと思います。
    つくばはピーク29万と予測されていますが、
    おそらくそれは軽々と超えるでしょう。
    なぜなら近隣自治体が、これから、
    多くの人が思ってる以上に沈んでいくからです。つくばが引きつけてるというか、
    周りの自治体の流出の受け皿化している面もあるんですよね。

    ここで悲観的な話を繰り返す方は、
    つくば周辺の、既に人口が減り始めた自治体の
    将来予測も是非語っていただきたいですね。
    少し甘く見ているような気がします。



  112. 8644 マンション検討中さん

    >>8634 購入経験者さん
    大分心配されていますね

    でも仮に余談で合併の妄想話をするなら合併対象はつくばみらい市にしましょうよ
    土浦合併?土浦市民が昔から騒いでいますよね
    負の遺産をつくば市が受ける事はないでしょう
    合併で研究都市から一時的な足し算の巨大な地方都市ではマイナスイメージが甚だしい!

    皆さん、マンションの売れ行きで一喜一憂されていますが日本全国でこれだけ注目されている地域はそうありませんよ
    今は市と開発関係者の動きに注意を払って下手な、(特につくば駅周辺、吾妻地域では)研究・学園都市に反する開発行為に待ったをかけ、良い提案(つくば大学アリーナ等)には応援しましょうよ

  113. 8645 ご近所さん

    筑波大はアリーナ諦めたみたいですよ

  114. 8646 匿名さん

    >>8643 匿名さん
    > つくばはピーク29万と予測されていますが、
    おそらくそれは軽々と超えるでしょう。

    つくば市の将来に必要以上に悲観的になる必要はまったくないと思うけど、ピーク予測は大体25万人弱で、29万人なんて予想は見たこと無いんだが… 何か他のデータと勘違いしてない??

  115. 8647 通りがかりさん

    やはり筑波大アリーナは頓挫か。
    国立大含め公務員は商売のノウハウ全く無いからね。

    民間に土地売るなりしてアリーナ建ててもらうしかないでしょ。

    アリーナでイベント客集められればつくば駅周辺の商売も潤うからアリーナは賛成。
    つくばの住民による駅前利用はたかが知れてるから外部からイベント客集めないと無理。

  116. 8648 匿名さん

    >>8647 通りがかりさん

    >>8647 通りがかりさん
    アリーナ頓挫は噂レベルだから本当のところはわからんけど、筑波大ができるだけ口を挟まない大家のポジションになるのは賛成。
    ただ、土地の価値としては40-60億くらいだろうから、アリーナ建設条件付きだと、民間は手を出さないと思う。

  117. 8649 匿名さん

    都内では各所で大手デベロッパーによる再開発が盛んだが、つくばに手を挙げる大手がいないというのがね。大手は街の将来性、ポテンシャル評価にはシビアかつ精確だろう。

  118. 8650 匿名さん

    いると思いますよ。
    ただ見えてないだけで、
    吾妻二丁目の東端、西端の区画は、
    バラ売りするなら、ここまで時間をかける必要もないですね。市が民間に委託して計画を策定中なんでしょ。

  119. 8651 匿名さん

    >>8646 匿名さん
    つくば 29万
    でググれば出てきますよ

  120. 8652 評判気になるさん

    >>8618
    魅力があるかは個々だけど、
    ・イーアス
    ・車ディーラー
    ・回転寿司
    ・スーパー
    が沢山あるだけで、これを発展しているというのが、なんというか・・・
     

  121. 8653 ご近所さん

    つくば市「未来構想」29万人(日経, 2019)
    つくばエクスプレス(TX)沿線の開発地区の定着率:70% →75?85%に上方修正。
    合計特殊出生率:30年に1.8、40年に2.1と、現状の1.43から向上すると仮定して推計。

  122. 8654 匿名さん

    将聴吾計用之、必勝。留之。将不聴吾計用之、必敗。去之。(孫子)

  123. 8655 匿名さん

    出生率2.1はすごい。どうやって達成するつもりなんだろう。

  124. 8656 匿名さん

    『未来構想』は予測じゃなくあくまで目標なので、そのまま信じてる人なんてほとんどいないでしょ。

  125. 8657 ご近所さん

    大手デベが入ってこない。現在大手デベが注力しているのは守谷から先。
     三井不動産(パークシティ柏の葉キャンパス、ファインコート守谷ビスタシティ)
     三菱地所(パークハウス浅草、千住ザ・タワー)
     住友不動産(シティテラス八潮、シティハウス御徒町)
     東急不動産(ブランズ元浅草、ブランズ北千住)

    パークハウスつくば研究学園(三菱地所)駅近徒歩3分。
     2009年1月竣工。2011年12月完売まで丸3年。
     閑散としたマンションギャラリーに、やる気のない委託販売員が所在なげにしてた。
     売り主は、三菱地所NTT都市開発
     竣工後、2018年9月完売まで2年4ヶ月要した竹園3丁目の大型マンションもNTT都市開発

  126. 8658 匿名さん

    >>8657 ご近所さん
    三菱他所と野村が入ってるじゃん。
    しかも、挙げてる例が都内多すぎ笑

  127. 8659 通りがかりさん

    つくば駅近くもやはり田舎だから、土地をどーんと使ったでっかい停めやすい駐車場がないと、ってまた言いたくなるわ。
    都内、都内近場とかぶらないやり方。
    田舎の良さを前に出した方がいい。

  128. 8660 ご近所さん

    TX沿線の茨城県で、野村不動産がやっているところがあるんですか?
    https://www.proud-web.jp/

  129. 8661 匿名さん

    >>8660 ご近所さん
    つくば駅近の東新井に土地取得ずみ。オハナかプラウド かは情報が錯綜してる。

  130. 8662 匿名さん

    > 8644
    つくばが注目されてる?
    「つくば市でさえ、よくある地方都市みたいに、駅前百貨店・基幹店が撤退し、その後もずっとフロア貸しすら決まらないのか、、、」。
    エスコンの駅前再開発に期待!って言っても、結局、売ったら終わり、後の用途変更・再開発が難しい分譲マンションになるんですよね。

    柏たなか駅から1.8キロほど南東の東急不動産が1979年に開発分譲した高級住宅団地「東急柏ビレジ」。公表された住宅地の公示地価で、柏ビレジのある柏市大室地区が全国最大の下落率になったというニュースは大きな話題になりました。

    松代や並木では、官舎売却入札不調で塩漬け/安くして売り下げ?
    買いたい人がいなければ、地価が下がるのは、あっという間。
    つくば市内の地域分断・格差が拡大していきそうですね。
    つくばの都市計画って、結局駅前マンションの話しかないんですか。

  131. 8663 評判気になるさん

    >>8653

    全国どの都道府県でも2.0を越えてはいない。おまけに50歳時における未婚男性が約1/4もいる茨城県。100年安心の年金以上にアホな推計

    https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2019/r0...

  132. 8664 匿名さん

    つくば発の科学技術で、ディストピアのようにクローン人間が次々に生まれれば、>>8643 が予想するように29万人を軽々と超えるんだろうね。

  133. 8665 口コミ知りたいさん

    >>8662
    >つくばの都市計画って、結局駅前マンションの話しかないんですか。

    無い。
     

  134. 8666 マンコミュファンさん

    >>8659 通りがかりさん

    田舎なのに、つくば駅前はそれなりの価格ですから、ドーンというわけにはいかないんでしょうかねー。

  135. 8667 匿名さん

    >8662
    1.8キロだと、徒歩20分くらいでしょうか。
    竹園2、3丁目、東新井、千現1丁目、二宮1丁目、春日1,2丁目、天久保1丁目とか入っちゃいますね。駅近マンションが増えていくと、売れにくくなっていくでしょうね。

  136. 8668 匿名さん

    > 8661
     東新井のエイブル跡地ですか?
     大手デベが手がける事業としては、ショボくないですか。

  137. 8669 匿名さん

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/view-data/view-data_01.html

    2045年の増減マップ見ると、
    日本列島殆ど減ってますよね。
    日本全体では人口は減る。
    それ以上に、
    郊外派のファミリー層が将来不安なく住める
    優良郊外都市が激減するので、
    つくばは受け皿として、
    長い期間需要が集中するんじゃないですかね。

  138. 8670 通りがかりさん

    >>8666 マンコミュファンさん
    アンバランスだと思うが、買う人がいるんだよな。すごい。

  139. 8671 8661

    >>8668 匿名さん
    野村の人間じゃないから、そんなこと言われても知らんがなw

  140. 8672 匿名さん

    野村の土地は既に着工してるんじゃないですかね?
    つくば駅というのは、駅から400メートルも離れた場所に野村が来るわけですから、
    殆どが400メートル以内の吾妻二丁目なんて、
    間違いなく一流デベに注目されてるんでしょうね。

  141. 8673 匿名さん

    > 8669
    郊外派のファミリー層が、駅前マンションに好んで住みますかね?
    受け皿として、研究学園、みどりの、万博記念公園、みらい平で人口急増しているのが答えじゃないですか。

  142. 8674 匿名さん

    吾妻二丁目には、私立の小中高あたりが来てもおかしくない気がする。
    エクスプレス沿線の学校は、限られているから、ニーズはあるはず。
    筑波大学はアリーナを断念したようだが、それなら、筑波大学付属を作ればいい。

  143. 8675 匿名さん

    吾妻の土地デルデル詐欺じゃないですか。
    元々官舎の売却予定がなかったり、未定でしょ。
    関東財務局としたら、買い手が付きにくい並木・松代が先でしょう。
    http://kantou.mof.go.jp/content/000231623.pdf
    この10年、良い教育環境での子育てを求めているファミリーは、待ってられませんよ。
    だからTX沿線地区で人口・児童数が急増してるんでしょ。

  144. 8676 匿名さん

    >>8675 匿名さん
    吾妻二丁目の2ブロックは、
    市が民間に委託して計画策定中。
    公園や幼稚園などの市有地も無くなる可能性があるとのことです。

  145. 8677 匿名さん

    特に、ななまる公園は、
    市の公園再整備リストに入っていませんでしたので、無くなる可能性大です。
    つまり、ななまる公園や隣の市有地も、
    すべて開発面積に入れてしまい、民間の開発計画の中で、公的空間としてどこかに広場を提供させるのが狙いなのでしょうね。
    デベにとっては開発面積が広がることで、
    より規模の大きい開発ができるし、
    市にとっては、公園の維持費を払わなくて済むから両者にとって都合のいいやり方なのかなと思いますね。

  146. 8678 匿名さん

    >>8677 匿名さん
    マンション以外だといいなあ。

  147. 8679 匿名さん

    >>8649 で私が言ってるのは「総合再開発」に手を挙げる大手デベはいないだろう、ということ。
    マンション分譲の話ではない。

    野村のような単独中規模マンション分譲はあるかもしれないが、つくばの都市計画には何の影響もないだろう。
    それにしてもオハナになりそうというのは、大手のつくばに対する評価が垣間見えていささか寂しいものがあるね。

  148. 8680 匿名さん

    >>8679 匿名さん
    バブル時代の発想だねー

  149. 8681 匿名さん

    >>8680 匿名さん

    都内では総合再開発真っ盛り。
    つくばは完全に蚊帳の外、ということかな。

  150. 8682 匿名さん

    都内の老朽オフィスビルと官舎って、比べること自体が…

  151. 8683 ご近所さん

    >>8676
    その情報どこからですか?教えてください。

  152. 8684 匿名

    >>8681 匿名さん

    都内と同じことしないほうがいいでしょ。
    都内にはない、広々とした都会田舎を満喫できる街がいーなー

  153. 8685 匿名さん

    > 8676
    可能性はゼロじゃない。
    市の関与があったとしても、つくば市「未来構想」29万人をぶち上げるくらいだし、眉唾物かな。

  154. 8686 匿名さん

    >> 8684
    そうですね。
    だから守谷ビスタシティや、研究学園、みどりの、万博記念公園、みらい平の戸建てが選ばれているんでしょ。

  155. 8687 匿名さん

    そもそも、地方都市の総合再開発の成功実績がある大手デベってあるんですか?
    東京都心なら分かりますが、どこの誰がやっても地方再生は容易ではないでしょうよ。

  156. 8688 評判気になるさん

    「郊外マンションの未来を憂う」
    https://www.sumu-log.com/archives/17396/

    > 郊外マンションは高くなったら売れない構図ができてしまったのです。

    > 郊外マンション市場は将来性が低いと考えざるを得ません。

    > 今は、郊外マンションの未来は暗いと考えるほかないのです。

  157. 8689 購入経験者さん

    つくばエクスプレス沿線地区(研究学園、みどりの、万博記念公園)に近隣地域から人を吸い上げ。
    首都圏からの転入ではない。
    旧学園地区、その他地区(筑波地区、茎崎地区)、周辺自治体の人口は減少。
    駅から遠いところほど、空き家の増加、価格下落。

    上記は、悲観的観測ではなく、統計値が示す客観的現状。
    タコが自分の足を食べている、明らかに持続不可能な構造。

    TX駅近のごく狭い範囲だけ栄えれば、他の地区(筑波町、豊里町、大穂町、茎崎村、谷田部町、桜村)や近隣自治体は死して良いのか?
    他の地区の行政サービス維持管理の負担が、ずっしりとのしかかる。
    周辺自治体の受け皿として、ファミリー層、生産年齢人口だけが新規流入し続けると考えるのはあまりに無邪気で浅はか。
    単に人口が増えるだけでは支出が増えて、財政赤字。
    人口予測、住宅の実需予測は、実力相応か?
    研究学園駅を始めとするTX沿線地区の発展とつくば駅の発展が両立する根拠と見通しは?

  158. 8690 匿名さん

    何言ってるんだろこの人。
    とにかく、つくば市に対して、
    危機感煽りたくて仕方がないみたいですが、
    どうも、ずっと空回りしているように見えますね。

    つくば市全体では国内トップクラスの
    人口急増都市だけど、市内を細かく見れば
    人口が減ってる行政区もあるけど大丈夫なのか?

    ってことを主張したいのかな?

    どんなに伸び盛りの成長都市も、
    ミクロで見れば、減ってるとこ増えてるとこいろいろあるのは当たり前じゃないですか?

    市内に人口減ってる行政区がある→大変だ

    なら、

    市内のほとんどの場所が人口減で市全体でも人口が減っている

    これはどういう風に捉えますか?
    もっと大変だと思うのですが?

  159. 8691 匿名

    >>8689 購入経験者さん

    でもま、結局のところつくば市が将来も安定していくためには人口増加を目指すしかないじゃん。
    つくば駅は駅周囲の高い地価でもマンション購入したい人々を中心とし、今後クレオとQtが再生されればなおよし。
    イーアスみたいなのが好きな人々は研究学園。
    もう少し価格が手頃な住宅ならみどりの、万博記念公園。
    ここを中心につくば市を発展させるしかない。かといってその他地域を切り捨てるのではなくて、しっかりと支える街作りを市長は目指してほしい。
    それだけでしょ。

  160. 8692 匿名さん

    >>8612 匿名さん
    この千葉大の先生は昔っからURとつるんでいたな。金田の開発なんかそうだ。2000年ころのバブリ―な時代にまとめた金田開発の案をいまだに教室のHPに掲げている。あほ草。

  161. 8693 匿名さん

    >>8578 ご近所さん

    >>とりあえず各議員の考えがわかる良い記事だと思います。
    >>広報つくばでもまんま載せて欲しい。

    そんなことは議員に対する嫌がらせじゃないの。議員から良い考えなんてでてきませんよ。

    運動公園賛成派の議員はほとんど全て再選されたけど3年間何ひとつ動きはありませんでした。
    「市民主体の市政に変える!総合運動公園計画を必ず完全解決します」と選挙公約の掲げた運動公園反対派の議員も3年間何ひとつ動きはありませんでした。

    議員から無い知恵を絞りだすのは止めて、市長は自らの考えを推し進めるべきです。

  162. 8694 匿名さん

    >>8687

    例えばさいたま市などでは各駅(浦和、大宮、さいたま新都心)周辺での再開発が順調に進展してきているようにみえる。もちろん大手デべ(JV)の手によって。
    地理的な条件がつくばと違う、と言われれば、それがつくばの限界といえるのかもしれない。受け入れて身の丈に合った街づくりをするほうがいいだろうね。

  163. 8695 口コミ知りたいさん

    >>8694
    さいたま市全体で120万人以上の人口がいるし、、大宮区単独(11万人)の人口密度でもつくば市の10倍以上あるし、在来線・各種新幹線のターミナルでもあるところと比べるのは、アメリカと日本の軍事力を比べるくらいのこと。
     
    交通の要所だから人が集まるし、人が集まるから店舗や施設が出来るし、それが持続することが予測されるから再開発される。当たり前の再開発の流れに対して、つくば市は「魅力ある街にすれば人が集まる」という逆ベクトルの思考。昔風に言えば、「箱物作れば人が来る」と同じこと言ってるんだけどね。

  164. 8696 匿名さん

    よその地域まで引っ張り出してきて、
    そんなに、つくばを叩いてスッキリしたいのか?

  165. 8697 匿名さん

    >>8690 匿名さん

    そうそう。
    つくば市は特別。
    他の地方都市とは違う。
    他で人口が減っても、つくば市はずっと人が増え続ける。
    多摩ニュータウンのように、高齢化しない。
    官舎跡地の再開発でつくば駅前に、人も店も企業もすぐ戻ってくる。

  166. 8698 匿名さん

    >>8696
    どこに「つくばを叩いてる」コメントがあるのかな?

    よその地域を出して「衰退する近隣と比べつくばはすごい」と悦に入ってるコメントなら散見されるようだが。

  167. 8699 匿名さん

    筑波研究学園と多摩ニュータウン
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1200-2014-04-12-09-43-28
    つくばは国が付いているから大丈夫!
    空いている土地に、国の機関に来てもらおう。

  168. 8700 購入経験者さん

    無邪気で浅はか。

  169. 8701 マンション掲示板さん

    >>8683
    書いた当人ではありませんが、市のHPがアクセスできなくなっているので、こちらどうぞ。
    市有地も一体での開発については、ここには書かれていなかったと思います。
    http://www.pfikyokai.or.jp/about/about-membersnews/190417/tsukuba.html

  170. 8702 匿名さん


    つくば市
    常住人口 11月1日現在(前月比)

    241,424人(437人増加)

    9月は700人以上の増加
    10月も400人以上の増加
    この時期の伸びとしては過去最高かもしれませんね。

  171. 8703 匿名さん

    つくば駅近マンションで再開発するしかない。
    売れた後?
    そんなん知らんがな。
    買った人に聞いて。

  172. 8704 匿名さん

    中核市に移行しよう!

  173. 8705 匿名さん

    >>8704 匿名さん
    既に特例市だから、メリットないんじゃない。

  174. 8706 ご近所さん

    特例市は、制度上既に廃止。
    施行時特例市は、経過措置。
    http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
    水戸、柏、越谷は中核市。

  175. 8707 口コミ知りたいさん

    >>8698
    ほんと、現実を直視出来ないお花畑が散見されるよな。

    現実直視できない夢見るお花畑vs現実を見据えた率直な感想
     
    の無限ループという持続可能な街づくりw

  176. 8708 匿名さん

    現実の意味がわからない。
    これから変わるというのに、
    現状だけを見て、廃墟廃墟と煽り立てる人は、
    いつも同じ人ですよね。

  177. 8709 匿名さん

    市内に高校を作ってほしい!万博、みどりのあたり、土地ないかな?

  178. 8710 匿名さん

    中核市になって発言力を強化して、県と交渉!
    県立高校は、生徒数減で統廃合してるから、人口急増のTX沿線地区だとワンチャンあるかも。
    私立だったら、開智望高校に格安で用地提供して誘致するとか。
    みらい平も、みどりのも、万博も土地はまだ十分にある。

  179. 8711 口コミ知りたいさん

    げんじつ
    【現実】
    (頭の中で考えるだけの事でなく)現に実際こうであるという状態・事実。by Google先生

    希望的観測だけで「変わる」と言って、否定意見を煽り煽りと切り捨てる人は
    いつも同じ人ですよねw

  180. 8712 匿名さん

    >>8711 口コミ知りたいさん

    私は8708さんではありませんが、
    現実は現実として、それは今の状態であり、未来永劫それが変わらないわけではありません。すべては変化します。
    どう変化するかをここで語るのは自由ですね。希望的であれ悲観的であれ。
    私自身は希望的なお話が好きですけどね。

  181. 8713 匿名さん

    つくば駅近マンションなら、どんどん作っても、きっと良属性の上級国民が買ってくれる。
    もし売れ残っても、価格さえ下げれば絶対売れるでしょ。

  182. 8714 匿名さん

    つくば市の年間人口増加数
    約4000人。
    これも現実。
    当然ですが、
    市内には減ってる行政区もありますから、
    増えてるところの増加分から減ってるところの減少分を差し引いてこの人数ということになります。
    tx沿線に限れば、増加数はこんなものではないのでしょうね。

  183. 8715 購入経験者さん

    >>8713 匿名さん
    駅近マンションの価格が下がると、連動して、駅から遠くなるほど物件価格は大きく下がる。
    すると"良属性"ではない世帯も同じ学区に住めるようになる。
    かつて研究機関関係者らによって醸成されたつくばの教育環境を求めて来ても、そこにあるのは普通の地方都市の教育。
    確かに、万物流転する。

  184. 8716 匿名さん

    >>8714 匿名さん
    私はどちらかというと楽観派なのですが、正しいデータとしては、つくば市のここ5年の年間平均人口増加数は約3000人(21.84→23.29万人)で、つくば駅周辺中心市街地(吾妻・竹園・東新井)人口は、平成19年ピークで横ばいです。万博やみどりのは元々何も無かったので、増加率で言えば10倍以上になると思いますが…

  185. 8717 匿名さん

    >>8716 匿名さん
    なるほど。
    ということは、つくば市の人口増加数は、
    tx開業から15年経ったにもかかわらず、
    人口増加は、収束どころか拡大しているということですね?

  186. 8718 匿名さん

    http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/...

    5年前の
    2014年11月1日の茨城県各市町村の人口データ貼っときますね。

  187. 8719 匿名さん

    >>8717 匿名さん
    TX開業のH17年からほぼ年間3000人弱のペースですので、増加ペースは収束も拡大もしていません。

  188. 8720 匿名さん

    >>8719 匿名さん

    5年刻みだとこんな感じの推移になります。
    平成16年度11月 198,455
    平成21年度11月 212,682
    平成26年度11月 221,339
    平成31年度11月 241,424

  189. 8721 ご近所さん

    図は3月時点での人口。

    H31とH26の比較で約200人以上の増減のあった地区

    谷田部地区:
    大幅増: 研究学園, 学園の森, 学園南, みどりの
    大幅減: 春日4(-315), 松代4(-308), 松代5(-508)

    桜地区:
    大幅増: 桜1, 春風台, 吾妻1, 竹園1, 竹園3
    大幅減: 天久保3(-176), 吾妻3(-1285), 吾妻4(-259), 並木2-4(-775)

    大穂地区:
    大幅増: 篠崎

    筑波、茎崎地区はほぼ一様に減少。

    1. 図は3月時点での人口。H31とH26の比...
  190. 8722 匿名さん

    http://www.grandy.jp/ibarakiken/tsukubashi/estate/special/matsushiro/

    松代5丁目は公務員宿舎が解体されて
    新しい103区画の住宅街に生まれ変わります。
    現在はまだ造成工事が始まったばかりです。

  191. 8723 匿名さん

    松代5丁目の宿舎跡地は他にも
    ラヴィングアヴェニューが分譲中ですね。
    http://www.duo-ibaraki.net/2/landscape/
    隣の宿舎跡地も、
    これらがある程度はけてから、
    売却されるんでしょうね。


  192. 8724 匿名さん

    >>8723 匿名さん
    松代5-16は前回入札無しじゃなかったでしたっけ?
    それにしても、グランディの103区画はすごいですね。お隣のラヴィングアベニューも苦戦してるみたいだし、販売はかなりの長期戦になりそうですね。

  193. 8725 匿名さん

    並木の戸建分譲は松代の3倍ぐらいの規模でやってますよね。
    現地見て回ればわかりますけど。
    カスミも出店するらしいですね。

  194. 8726 匿名さん

    https://www.ager.jp/estate/tsu_harukaze75
    ヒュッゲガーデン春風台 75区画
    ウェルネスシティつくば桜 163区画
    https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/ibaraki/wc_tukubasakura/plan.htm...

    テクノパーク桜のあたり、
    こちらも駅から遠い大型分譲地ですけど、そこそこ売れてるみたいですね。

  195. 8727 ご近所さん

    昭和50年の人口を基準として、増加率(H30年時)で見ると、
    守谷(4.6倍)
    牛久(3倍)
    つくば(2.6倍)
    つくばみらい(2倍)

    同様に、TXが開通したH17年の人口を基準とすると、
    つくばみらい(1.26倍)
    守谷(1.25倍)
    つくば(1.18倍)
    牛久(1.1倍)

    つくば市の人口増は、+41,312人(H17~H30)
    谷田部地区 +35,441人(増加分の85.8%)
    研究学園地区 +3,209人(増加分の7.8%)
    つくば市の自然増(出生数-死亡数)は減少傾向、社会増(転入数-転出数)は増加傾向。
    (参照:統計つくば 平成30年度版)

    自然増が増えることなく、社会増の人口が定着し、そのまま高齢化していったとしたら?

  196. 8728 匿名さん

    つくば市は子育て層が好む環境が整っているので子育て層の流入によって出生率は上がるでしょうね

  197. 8729 ご近所さん

    人口は着実に増えているのに、出生数は増えず、減っているのですよ。
    https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001008220/18
    つくば市は、
    1,000人あたり出生率10.1%(県内2位)
    未婚率24.41%(県内1位)
    25~40歳の女性が少ないですね。
    20~25歳が多いのは、つくば市に定着しない筑波大学生でしょう。

  198. 8730 匿名さん

    つくばにやってくる20代前半の女性は、
    学んだり働くためにやってくる層が多いわけですよね?
    人口に占める割合も高いわけですから、
    出生率を押し下げる要因になっています。
    ただ、この20代前半の層は毎年毎年大量に入れ替わるので高齢化するわけではありませんね。

    そして、tx開業以降は子育て層が大量流入しているので間違いなく出生率は上がっていきます。

  199. 8731 匿名さん

    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/info/pdf/h29-05-12-shihyou3-2...

    つくば市の30?44歳までの出生率は
    全国順位はかなりの上位です。

    そして、この層がピンポイントで
    今つくばに流入し続けていますので、
    人口全体に占めるこの層のシェア率も相当高まってくるでしょう。

  200. 8732 匿名さん

    戸建を購入するタイミングは、
    第一子が生まれてからのパターンが多い気がするね。つくば市としてできることは、
    この2人目3人目に対しての負担軽減策などを講じることですかね。

  201. 8733 匿名さん

    >>8724 匿名さん
    グランディの学園の森の分譲は211戸ですがいつの間にか残りわずかですね。
    スタバの裏もあっという間に家で埋まってしまった。

  202. 8734 匿名さん

    子供が増えると学校を増やさないといけないね。
    その彼らが成長して社会人となった時につくばに住む率はどのくらいなんだろうね。あんまりいないような気がするが。

  203. 8735 匿名さん

    その頃にはつくば市周辺の県内他市町村の若者はどうしてるでしょう?
    流出要因が今より高まってるのでは?

  204. 8736 ご近所さん

    >> 8730 匿名さん
    >> 8731 匿名さん

    問題は、人口が増えているのに、"出生数”が減っていること。

    生産年齢人口のファミリー層ではなく、未婚者や、高齢者の転入が考えられる。

    データが示しているのは、つくば市は、
    ・未婚率(25~39)高(男性48.3%、女性34.8%)
    ・初婚年齢高め(男性31.6、女性29.8)
    ・第一子を31.2歳、第二子を32.9歳、第三子を34.1歳で出産。
    ・20~29歳の出生率は低いが、30~44歳の出生率は全国上位。

    確かに、有配偶"出生率"や30~44歳の"出生率"は悪くないが、未婚率も高いし、25~40歳の年齢層(特に女性)の"数"が減っている。

  205. 8737 匿名さん

    >> 8734 匿名さん
    つくば市の有名小学校であった吾妻小学校の卒業生の93%はつくばに住んでいません。

  206. 8738 匿名さん

    >> 8736 匿名さん
    >>30~44歳の"出生率"は悪くないが、

    昨年の新生児の18人にひとりは体外受精児でした。
    ちょっとびっくりする様な数字ですが背景に女性の結婚年齢の高齢化があります。

  207. 8739 匿名さん

    結婚したくなくなることと人間の生殖能力の低下はリンクしているようです。
    不妊の原因は女性サイドだけでなく男性サイドにも問題があります。
    精子が出来ないひとの割合も増えているそうです。

  208. 8740 通りがかりさん

    研究学園の駅前公園とリソーの南側のかなり広い土地って何か決まってるの?
    まだ分譲前?

  209. 8741 通りがかりさん

    30前半だけど子作りしててもできない夫婦が俺の近場だけで3組もいる。
    人間の生殖能力は落ちてるなぁって思う。
    男の精子の数も減ってるし、女性も正社員で働く人が増えてストレスで妊娠しづらい環境になってるのも要因かなと思ってる。

    結婚も減ってるし結婚しても子供が作れない。

    日本やばいな。

  210. 8742 ご近所さん

    国やURに頼るつくばの街づくりと産婦人科のお医者さんに頼るつくばの子づくり
    みんなの力で前に進む世界のあしたが見えるまち。TSUKUBA

  211. 8743 匿名さん

    人口増を目指すとか駅周辺をマンションだらけにするだけでは、郊外ベッドタウンと何ら変わるところがない。東京からの距離がネックとなり早晩失速するだろう。
    研究所が多い、総合大学(しかも研究レベルでは地方国立とは一線を画す)がある、といったつくばの特色をさらに生かす方向で街づくりを行うべきだろうね。

    まずは雇用を創出すること。
    国の研究所や筑波大からの起業を促進する(官民共同の体制を整える)、民間の活力を利用してそのためのインフラを整える。
    筑波大卒業者やつくば出身の優秀な若者が他地域に流出せずにつくばで力を発揮できるような環境を整えること。
    そうやって持続的に(消費意欲の高い)住民を確保できれば、商業施設の持続可能性も自ずから担保されるだろう。

  212. 8744 匿名さん

    >>8736 ご近所さん
    10年スパンで見ると減っているとは言えないね

  213. 8745 ご近所さん

    つくば市の人口増(+41,312人(H17~H30))にもかかわらず、出生数が比例して増加していない、むしろここ5年は減少傾向、というのがより正確でしょうね。

  214. 8746 匿名

    >>8745 ご近所さん

    子供の人数は減少してるのでしょうか?もし減少していない、または増加しているのであれば、子供を育て始めた世帯が転入してきていることになります?



  215. 8747 ご近所さん

    H17~H30の単位行政面積あたりの人口増(単位:人/m^2)。
    守谷市 +369.0
    つくば市 +145.4
     谷田部地区 +430.6
     研究学園地区 +118.9
    つくばみらい市 +132.7
    牛久市 +128.3

    研究学園地区は、TX開通数年後のH20~H30年で見ると、微減(-45人、-1.7人/m^2)。

    この同じ数字を見て、研究学園地区はまだまだ発展する余地が十分ある、と希望的観測を持つか、すでに重心はつくば駅周辺からTX沿線地区に移ったと見て、研究学園地区の空洞化・廃墟化加速、と悲観的観測を持つか。
    10年後には結果が見えているでしょうが、つくば駅前は踏ん張りどころですね。
    まずは、竹園新築マンション2棟と並木・松代の再開発の成否ですね。
    心情的には頑張って欲しいですが、正直分が悪いと思います。

  216. 8748 匿名さん

    >>8743
    筑波大卒業者やつくば出身の優秀な若者が他地域に転出して活躍している現実を重視しましょうね。

    若者は若いうちにいろいろな場所で刺激を受けて経験を積むべきです。つくばに留まってはいけません。
    現市長を見なさい。このお方はつくばデビューが早すぎましたね。
    そのために本来持っている能力がいまだ発揮できていません。

  217. 8749 匿名さん

    >>8747 ご近所さん

    基本的な質問をさせてください。
    「研究学園地区」というのは具体的にどのエリアを指すのでしょうか?「研究学園駅」あたりも含みますか?
    以前ここで「旧学園地区」という表現をしている方もいて、何処が何処なのか混乱しています。

  218. 8750 匿名さん

    >>8747 ご近所さん
    また意味不明なこと言ってるね。
    公務員宿舎廃止による影響を経ての、
    いまの住宅着工ラッシュなのに。


  219. 8751 評判気になるさん

    研究学園地区というのは混乱を招くだけですね。
    つくば駅周辺とか具体的な地区名を書かないと分からない。

    昔からつくばに住んでいる人は使いたがるのかもしれませんが、
    今後はもっと曖昧で意味のない言葉になっていくでしょう。

    駅周辺の2棟のマンションが出来ても谷田部地区との人口差は縮まらなそうです。

  220. 8752 匿名さん

    木村操さんの活躍で島名に駅ができた。おかげで多くの人がお家を建てられた。

  221. 8753 匿名さん

    >>8751 評判気になるさん
    谷田部地区も範囲が広過ぎて、どこと比較してるのかわかりづらい…

  222. 8754 匿名さん

    >>8752 匿名さん
    活躍… たしかに

    https://facta.co.jp/article/201703037.html
    その悪しき象徴が3代前の木村操市長。助役時代の90年、大阪の「花の万博」で車いすを使って優先入場し、批判を受けた人物だ。2期目の96年に買収容疑で捕まったが、この時の逮捕者は市議らも含め20人、総勢100人以上が検挙された。

  223. 8755 匿名さん

    >>8747 ご近所さん

    つくば駅前が最後に残ったのはつくばにとっては良かったね。
    郊外へ郊外へスプロール化が進んで、
    最後に中心部回帰。
    順番通りですね。

  224. 8756 ご近所さん

    研究学園地区(統計つくば,2018)
    北郷,八幡台,春日1~4丁目,東新井,二の宮1~4丁目,小野川,松代1~5丁目,大わし, 藤本,観音台1~3丁目,長峰,東1・2丁目,稲荷前,高野台1~3丁目,西原,天王台1~3丁目, 天久保1~4丁目,吾妻1丁目~4丁目,竹園1~3丁目,千現1・2丁目,並木1~4丁目, 梅園1・2丁目,立原,南原,花畑1~3丁目,西沢,旭,大穂,上沢,牧園,池の台,松の里,若葉

    その他地区(旧住民)、研究学園地区(新住民)、つくばエクスプレス沿線地区(新新住民)(日経,2019)

    また、正式名称ではありませんが、研究学園地区を「旧学園地区」、急発展している葛城地区(研究学園駅)・島名・福田坪地区(万博記念公園駅)、萱丸地区(みどりの駅)をつくばの「新学園地区」と言う場合もあるようです。

    谷田部地区、桜地区、大穂地区、豊里地区、筑波地区、茎崎地区の詳細は、統計つくば(2018)参照。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    図は新たなつくばのグランドデザイン参考資料から
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/1002159.html

    1. 研究学園地区(統計つくば,2018)北郷...
  225. 8757 匿名さん

    >>8748 匿名さん

    現状を肯定しているだけでは変わらない。
    つくば市を質的にさらに発展させたいなら、先進的なビジネスを行う企業・組織を創出すべき。高待遇でやりがいがあるような「刺激的な」職場をね。

  226. 8758 匿名さん

    >>8755
    そう?
    既にマンションや建売りが次から次へと乱立して、しかも地価のせいで高価な割にスペック低くて売れてないみたいだけど。
    だから郊外に人口が集まっちゃってて、郊外が開発終わったら、つくば駅前はますます値段だけ上がって売れなくて空洞化しちゃうんじゃないの?

  227. 8759 匿名さん

    >>8756 ご近所さん

    丁寧なご説明をありがとうございます!

    研究学園地区がこんなに広範囲とは、、、ひたち野うしく駅や牛久市に近いエリアまで含まれるのですね。
    そうすると、「研究学園地区」の人口の増減と言っても、これだけのエリアが入るとなると、どこかが増えてもどこかが減って相殺されるので情報がざっくりし過ぎですね。

  228. 8760 匿名さん

    >>8758 匿名さん
    売れないなら地価は下がっていくはずですよ。
    つくば駅は400メートル離れていても
    野村不動産が来るぐらいの街ではあるので、
    ほぼ全域が400メートル以内の吾妻二丁目で、
    空洞化したままというのは考えられないですね。

  229. 8761 ご近所さん

    >>8690 匿名さん
    > どんなに伸び盛りの成長都市も、ミクロで見れば、減ってるとこ増えてるとこいろいろあるのは当たり前

    研究学園地区も、ミクロで見れば、減ってるとこ増えてるとこいろいろあるのは当たり前だが、マクロで見ると増えてない。
    谷田部地区も、ミクロで見れば、減ってるとこ増えてるとこいろいろあるのは当たり前だが、マクロで見ると大幅増。

  230. 8762 匿名さん

    >>8747 ご近所さん
    人口増加率とか、
    面積あたりの人口増加数とか、

    今の時代あまり意味のない数字ですよね。

    昔は、どこも人口増が当たり前でしたから、
    面積が広い程、人口増加数は多くなるし、
    自然増の時代というのもあって、
    元の人口規模が大きいほど増加数も多くなるのが基本でした。

    でもいまは逆ですもんね。

    面積広かったり、人口規模大きかったりすれば、
    寧ろ人口増やすのは難しくなる。

    つくば市はあれだけの面積でありながら、
    人口増加数もあれだけ多いわけですから
    逆に大したものですよ。


  231. 8763 ご近所さん

    H17(2005年)以降、子どもの数(0~14歳人口)は、牛久市、守谷市、つくばみらい市で増加傾向。
    つくば市は微妙。
    0~14歳人口の増加数の約10倍、65歳以上人口が増加。

    つくば市の0~14歳人口
    2005 30,151
    2010 32,225
    2015 31,448(+1,297人)

    つくば市の総人口
    2005 200,528
    2010 214,590
    2015 226,963(+26,435人)

    つくば市の65歳以上人口
    2005 28,419
    2010 33,933
    2015 40,999(+12,580人)

    (参照データ:国勢調査による人口の推移(長期時系列表))
    http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/jinko....

  232. 8764 匿名さん

    >>8763 ご近所さん
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200003/?P=9#ibarak...

    いまはつくば市が
    年少人口増減率で県内第一位だそうですね

  233. 8765 匿名さん

    >>8762 匿名さん

    なんかいい大人が必死になって言い訳している感じ。
    デベとか、つくば駅前再開発の利害関係者でしょ。
    現状を見ずに、変わる変わると煽り立てる人はいつも同じ人ですよね。

  234. 8766 匿名さん

    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/071500078/072300004/?P=9#ib...

    生産年齢人口の増減率は
    意外なことに守谷市はマイナスなんですね。

  235. 8767 通りがかりさん

    >>8761
    > 谷田部地区も、… マクロで見ると大幅増。

    谷田部地区って、つくば駅を除くTXの市内3駅を全て含む地区の事なら、大幅増は当たり前なのでは?

  236. 8768 匿名さん

    tx軸というのは常磐沿線の対抗軸なので、
    そこが育ってくれば、
    両軸の間に挟まれたつくば駅周辺地区は、
    今後、優位性が高まってくるでしょうね。


  237. 8769 匿名さん

    つくば駅周辺
    築15年のエスペリアの13階、
    7000万もするんだね。
    土浦の中古マンションなんて500万でも売れないのに…

  238. 8770 匿名さん

    >>8767 通りがかりさん

    8761さんが研究学園地区と谷田部地区を対比して語ってるのは間違った情報だから要注意。
    8756さんのリンク先31ページに「谷田部地区」の範囲が書いてあります。谷田部地区は、春日、二の宮、松代他、研究学園1丁目?7丁目、みどりのまでも含むとても広いエリアで、「研究学園地区」の範囲と被ってるエリアが沢山あります。つまり、「谷田部地区」と「研究学園地区」は区分の仕方が違うので比較対象になりません。

  239. 8771 匿名さん

    >>8766 匿名さん
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200004/?P=9#ibarak...
    なぜ敢えて2019年ではなく、2018年のデータを意図的に選ぶ?
    必死すぎてw

  240. 8772 匿名さん

     改行さんですから真に受けるのもどうかと。

  241. 8773 ご近所さん

    >>8770 匿名さん
    確かに、一理あります。
    重複がないように、桜地区を追加しましょう。

    H17~H30の単位行政面積あたりの人口増(単位:人/m^2)。
    守谷市 +369.0
    つくば市 +145.4
     谷田部地区 +430.6
     桜地区 +86.0
    (研究学園地区 +118.9)
    つくばみらい市 +132.7
    牛久市 +128.3

    桜地区は、TX開通数年後のH20~H30年で見ると、微増(+370人、10.6人/m^2)。
    (研究学園地区は、TX開通数年後のH20~H30年で見ると、微減(-45人、-1.7人/m^2)。)

    つくば市の人口増は、+41,312人(H17~H30)
    谷田部地区 +35,441人(増加分の85.8%)
    桜地区 +3,001人(増加分の7.26%)
    (研究学園地区 +3,209人(増加分の7.8%) )

    桜地区は、マクロで見ると微増。
    谷田部地区は、マクロで見ると大幅増ですね。

  242. 8774 匿名さん

    市内に4駅出来て、住宅開発が進みましたけど、
    マンションが途切れなく建ち続けるのは、
    つくば駅周辺だけですね。
    よって、この先も、つくば駅周辺が中心部であり続けることはまちがいなさそうです。

  243. 8775 匿名さん

    >>8774 匿名さん

    つくば駅周辺が中心部であり続けるかどうかは分かりませんが、たとえ高くても戸建やマンションが売れるということは、人気のエリアであることは間違いないです。

  244. 8776 評判気になるさん

    つくば市都市計画のスレッドをご覧になっているのに非建設的なネガティブな意見ですね?
    問題があるならただだめだだめだと否定せずにつくば市の都市計画に役に立つ意見を頂きたいものですね

  245. 8777 匿名さん

    つくば駅周辺の分譲中マンションの売れ行きはあんまり良くないようだね。
    だからといって業者のポジショントークは勘弁してもらいたいな。。。
    スレ主旨に沿ったコメントを期待したいものだ。

  246. 8778 匿名さん

    何をもって中心と言ってるのか分からないが人口で見た場合はつくば駅周辺は中心じゃないですね。

  247. 8779 ご近所さん

    つくば市の人口 232,894人(H30年)
    (内訳)
    谷田部地区 101,959
    桜地区 53,051
    茎崎地区 23,656
    大穂地区 19,736
    筑波地区 18,029
    豊里地区 16,463
    明らかに重心は南西よりですね。

  248. 8780 匿名

    >>8779 ご近所さん

    再開発中でガラガラになったとこみて人口語ってもしかたないでしょ。
    つか、水掛け論だし。

  249. 8781 通りがかりさん

    明らかに重心は東京都心よりですね。

  250. 8782 通りがかりさん

    明らかに重心はTX沿線よりですね。

  251. 8783 匿名さん

    つくばの中心と言ったら筑波山でしょ!

  252. 8784 ご近所さん

    TXの快速停車駅
    つくば駅(桜地区 34.9m^2)H17:53,135人 → H30:56,136人
    守谷駅(守谷市 35.7m^2)H17:53,700人 → H30:66,876人

  253. 8785 匿名さん

    >>8780 匿名さん
    そうですよね。旧桜村のtx開業後の歴史は、
    公務員宿舎の大量廃止の歴史でもあるわけで、寧ろ、人口に関しては、減っていてもおかしくはない期間ですよ。
    民間から民間への土地取引がベースの
    一般的な街で、もし、廃墟群が現れたら、それは大きな問題でしょうけど、官→民のコントロールされた土地取引の中で、街の中に一時的に廃墟があるというのは、"現状"ではなく、あくまで途中経過ですから、今の状態をもって"結果"というふうに捉えるのは、
    悲観的観測にすらなってないと思いますよ。
    リーマンショックや震災など、新規住宅需要の激減期を乗り越えながら、廃墟群が少しずつマンションや戸建街に生まれ変わっているという実績があるわけですから、それを無視して、問題だ問題だと煽り立てるのは、
    寧ろそうあって欲しいというマイナスの願いのようなものを感じてしまいますね。




  254. 8786 匿名さん

    >>8785 匿名さん
    >>街の中に一時的に廃墟があるというのは、"現状"ではなく、あくまで途中経過ですから

    災害被害ならぶっ壊れた街に人の暮らしを取り戻すという目標が間髪入れずに作られます。
    その目標に向かって再開発が始まります。時間がかかってもその途中経過に悲壮感はありません。

    でも、民主党政権が官舎廃止の方針を決めてから10年たって現状は廃墟のまんま。
    土地を売り払うという目標は間髪入れずに建てられましたがちっとも先にすすみません。
    駅前の街づくりの責任者のつくば市は駅前の市有地を提供までしても国の土地の販売を応援。
    悲壮感溢れています。ご苦労なこった、ですね。

  255. 8787 匿名さん

    どう見ても官舎大量廃止が、つくば駅前凋落の原因だよね

  256. 8788 匿名さん

    官舎に住みたくない家庭もあったろうが、住宅にお金がかからない人達が大量にいて、おまけに公立小中の学力も良くしてくれた。
    今後、老朽化している研究所がつくば以外へ移転しないことを願う。つくばの中心なんてどこでもいい、つくばに住むと頭良くなりそう、というイメージは大事。

  257. 8789 匿名さん

    >>8786
    市有地が真ん中に鎮座していると使いにくいから、かなり弾力的な対応と思いますが…
    悲壮感っていうのは、なんか違いますね。
    もちろん市有地をポンとあげるわけではなく、全体の開発の中で、場所を決めて等価交換という形を取るでしょう。
    どうせまた関係者とか言う輩がいるんでしょうけど、このまま分断されたまま使えと役所が杓子定規になりがちなところ、非常に真っ当なやり方だと思いますが。
    そうしないと売れないからということではなく、小分けしたらつまらない街になる可能性が高くなるために、"街づくり"の観点からの施策です。
    市の担当部署もかなり熱い想いでやっているのに、全く一般市民に伝わってこないのは由々しきことです。

  258. 8790 匿名さん

    >>8789 匿名さん

    一般市民ですが、ちゃんと伝わってますよ。
    私の周りの多くの人は分かってます。

  259. 8791 匿名さん

    大体の人はわかってますよ。
    それが地価上昇に表れてるわけですからね。

    ここには、わかってない振りをしてる方がいるようですけど。

  260. 8792 匿名さん

    >つくばに住むと頭良くなりそう、というイメージは大事。
    その通りだね。
    結局、つくばの長期的な将来は研究所と職員がつくばに存在し続けるかどうかにかかってるな。
    将来重要になるであろう研究産業分野での施設集積がさらに進めばいいのだけどね。
    今なら、認知症治療(有効な診断法・治療薬は莫大な市場となる)、量子コンピュータあたりかな。

  261. 8793 職人さん

    >>8788
    移転はなくても将来的に統合(別な場所の別な機関)や廃止はあるかもしれませんね。

    研究職は駅周辺から市内の別の場所や隣接の市に拡散して学校が研究職の子ばかりという特殊な環境では無いですね。

  262. 8794 匿名さん

    >>8787 匿名さん
    >>どう見ても官舎大量廃止が、つくば駅前凋落の原因だよね
    県内地価が最高なので、凋落というのがおかしい。

  263. 8795 匿名さん

    >>8789 匿名さん
    >>市有地をポンとあげるわけではなく

    東新井緑地公園方式ですか?

    >> "街づくり"の観点からの施策です。
    >>市の担当部署もかなり熱い想いでやっているのに

    「デュオヒルズつくばセンチュリー」と隣接して一体開発の竹園西広場公園方式ですか?
    市の担当部署もマンション販売の宣伝にお出ましです。市長も必死ということでしょうか。

  264. 8796 匿名さん

    東 西 北 南大通りぐらい街頭つけたら
    あと街路樹の選定 どうにかならない物ですかね
    立派な道路なのに

  265. 8797 匿名さん

    街灯でした

  266. 8798 マンコミュファンさん

    >>8796 匿名さん
    ほんと、そう!
    街路樹が茂みすぎて、大きな道路なのに道なりのお店が見えない、又は看板さえも隠れていてぱっとしない。
    普通、おおきな通りのお店は目立つものだけど…。

  267. 8799 通りがかりさん

    >>8796 匿名さん
    街路樹の選定

    街路樹の剪定

    ですよね?

  268. 8800 匿名さん

    そうです
    街路樹の強剪定し過ぎの事です

  269. 8801 匿名さん

    街路樹の美しさはつくば市の財産じゃないですか

  270. 8802 匿名さん

    学園都市内の大通り沿いは基本的に出店は禁止。大通り沿いの店のように見えるところもあるけど、あれは一本曲がった先の細い道路沿いの店扱いで、大通りから直接入れる店ではない。
    でも、だからこそスイスイ走れるし、
    ポイント的につくば駅周りに商業ゾーンができれば、郊外モールのように広範囲からスムーズに車利用者を集めることはできる。
    つくばは強力なロードサイド集積地が無いことでワンストップ型のモールは逆に成立しやすくなっている。
    ただ、西武は今の時代としてはモノが揃わなすぎた。高級品はちょっとしか扱ってないし、日用品は高め、ただ周辺には無い店舗なので、
    ちょっと覗いてみようという欲求はあったが、
    車で店から店へ買い回る行動の中の一店舗という程度の扱いなので、駐車場の使いづらさがモロに集客に影響した結果ああなったのだろう。

    これからのつくば駅前は、一度車を停めれば、
    一通りモノが揃うという、ワンストップ型モールをきちんとつくること。
    価格競争力のある専門店をきちんと揃えることですね。
    そして、あとは駐車場ですね。
    吾妻二丁目なんて35ヘクタールもあるんだから、どういう形態の駐車場をどこにどう配置するか全体計画の中でうまくやれるはず。
    地下駐車場などを検討してみてもいいかなとは思う。
    車は集められるし、土地はあるし、
    やろうと思えば何でもできる駅前だと思いますね。

  271. 8803 ご近所さん

    つくば駅の周りはガラガラの広い駐車場がいっぱいありますよ。
    地下駐車場がお好きな人ならセンタービルの地下をお勧めします。

  272. 8804 匿名さん

    ノバホールもカピオも専用無料駐車場がないから使いづらい。せっかくの田舎なのに駐車場にお金払うのが期待はずれすぎる。
    官舎もなくなるんだし、もう土地の高いつくば駅付近にこだわって施設を集める必要はない。中央図書館も残していいが、広い無料駐車場付きの図書館を他に作ってほしい。

  273. 8805 匿名

    >>8804 匿名さん

    え?有料でもいいじゃん?キレイに整備された駐車場使ってるくせに無料じゃなきゃなんてワガママに聞こえる。しかも、高くないのに。
    つか、駐車場無料じゃないから行かないとか言う人って、無料だったとしてもチケット高いから行かないとか言いそう。

  274. 8806 匿名さん

    広い無料駐車場付きの図書館はイーアスにあるでしょ。ACADEMIA。明るくてキレイ。
    椅子に腰かけて”立ち読み”して、いつも”予定外に”本を買って帰る 。

  275. 8807 評判気になるさん

    駅前にイーアスやイオンモールみたいなの作っても勝てないでしょ。
    駐車場は狭くてアクセスしづらく土地代も高い。
    市内にモールはもう十分。

    近場の住人とつくばに出勤してくる人がメインで成り立つ商売が良いでしょう。

  276. 8808 匿名さん

    >>近場の住人とつくばに出勤してくる人がメインで成り立つ商売が良いでしょう

    とりあえず10年先のことを考えて街づくりです。
    2030年のつくばをイメージするとこれが正解でしょうね。

  277. 8809 マンコミュファンさん

    何でもいいから、何かできないと何も始まらないので、何かが早くできて欲しいです。
    つくば駅前に期待しすぎな気もします。
    所詮田舎ですよ。

  278. 8810 通りがかりさん

    >>8809 マンコミュファンさん

    つくば駅は電車通勤組を増やさないとむりかな。
    低層階は商業エリア、上層階をオフィスエリアなんてのがいいんじゃないかな。

  279. 8811 購入経験者さん

    遅々として進んでいないつくば駅前再開発。

    官舎売却は、市と関東財務局が事前に協議・調整を実施して進めている。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/centerch...
    並木、松代のH27,H29年の入札不調でスケジュールに遅れ。
    まず駅から遠いところの処分・再開発が進まないと、より売却しやすい駅近官舎跡地の売却予定を立てにくいという構図か。
    朗報なのは、並木・松代で再入札の結果、売却が決まったこと。価格を下げたか。
    http://kantou.mof.go.jp/content/000239383.pdf

    駅前再開発と駅から遠いところの再開発を相反させず、両立し、スピードアップさせる良い知恵はないものか。

  280. 8812 購入経験者さん

    駅前地価が高いから、上昇しているから、つくばはすごい!と言うのは諸刃の刃。
    駅前地価が下がったら、つくばはもうだめだ、凋落した、となる。
    大ブーメランとなって自らの首を絞めることになる。

  281. 8813 名無しさん

    たまにつくば駅を利用する者ですが、つくば駅前は微妙な不便さ(決して不便ではないですよ)と、いまいちの活気の無さ(若者もいるし活気がないわけではない)を感じてます。

    恐らくなんですけど、あれ駅の構造的な問題がいちばん大きいと思います。もっといえば駅の改札の階の位置が悪い。改札を地下ではなくてペデストリアンデッキと同じ階層にして、人の流れをペデストリアンデッキ上に一本化してしまえば良いんです。みなとみらい駅のように深部にある駅ホームへ、ペデストリアン上から人の導線を引き込むような発想に変えないと駄目だと思います。
    いまは駅前の人の流れが分散してますから、ペデ上の十分な人の流れを作った上での、駅前商業施設の開発が理想かなと行くたびに感じます。いまの駅前に商業ビルぽんと立ててなんとかする発想は鬼門です。
    地下駅はなかなか駅前の開発が難しいですね。

  282. 8814 匿名さん

    今のまんまでオッケーです。
    改札出てからエレベータ一本でバスセンターに出られる。便利です。
    つくばの駅前は交番の位置とかBIVIの位置とか特徴的な配置をしてますが
    あれは市役所や筑波大学先生の専門的な思考の産物ですから一般人はそれに慣れましょう。

  283. 8815 匿名さん

    でました。つくばの上級国民臭漂う、超上から目線コメント。

  284. 8816 匿名さん

    >>8805 匿名さん
    田舎だから気になるのよ。それにチケットが高額なものができる施設がそもそもつくばにはない。

  285. 8817 匿名さん

    >>8806 匿名さん

    紀伊国屋新宿本店とか、神保町三省堂規模ならいいんですが。。アカデミアはいい本屋だと思いまが、図書館代わりにとはいかないです。

  286. 8818 ご近所さん

    >>8762 匿名さん
    > つくば市はあれだけの面積でありながら、
    > 人口増加数もあれだけ多いわけですから
    > 逆に大したものですよ。

    桜地区/研究学園地区はあれだけ大勢の官舎住民退去と大量の未売却官舎跡地がありながら、
    人口が減っていないわけですから、
    逆に大したものですよ。

    TX沿線地区はあれだけ何も無かった田舎の土地でありながら、
    人口増加数があれだけ多いわけですから
    逆に大したものですよ。

    守谷は既に街があり、未売却官舎跡地もなく、桜地区ほどの面積でありながら、
    人口増加数があれだけ多いわけですから
    逆に大したものですよ。

    → TXは本当に大したものですよ。

  287. 8819 匿名さん

    有力なテナントも誘致できず、閉店ラッシュで建つのはマンションばかりなのに、地価が高いから凋落してない?
    お笑いです。
    書き込みを見てても、現状のつくば駅前に満足している人が、この掲示板の中にいるとは思えない。
    何らかの対策が必要ということは誰もが感じているはず。

  288. 8820 匿名さん

    かといって地価が安いところ
    下がってるところは、
    需要がないからその価格なのであって、
    地価が上がってる場所と比較して、
    期待できることや優ってることは、
    何一つないですよ。

  289. 8821 匿名さん

    >>8820
    そうでしょうか。
    あなたがいつも地価が安いと小馬鹿にする土浦駅前は、図書館や駅中施設や星野リゾートや自転車コースとの連携で復活しつつあります。
    そのような展開を、つくば駅前は達成できていません。

    マンションだけは、おっしゃるとおり凋落の兆しを見せず雨後の竹の子のように建ちますけどね。
    土地代を回収するためか、おしなべて低スペックですが。
    最早終着駅であることだけがメリットのベッドタウン化しつつあるんじゃないですか?
    だから住宅需要で地価も下がらない。

  290. 8822 名無しさん

    復活しているようには見えませんけどね、
    まったく。

  291. 8823 名無しさん

    土浦駅図書館脇に建設中の日立ライフの中規模マンションは
    土地代安かったから、さぞかし高スペックマンションなんでしょうね。

  292. 8824 匿名さん

    図書館が建って、自転車利用に連携した駅中施設ができて、星野リゾートが目を付けて実際にホテルまでやってくるのは、駅前としては復活傾向と客観的に言えるでしょう。
    そうは見えない等の単なる主観的な感想や、マンションのスペックに対する僻みはご無用ですよ♪

  293. 8825 名無しさん

    土浦に甘く、つくばに厳しい

  294. 8826 匿名さん

    地価が県で一番高いから、つくば駅前はオールオッケーというような頓珍漢なことを、頑固におっしゃる方がいるからですよ♪

  295. 8827 匿名さん

    >>8821 匿名さん
    まったく復活しつつありません。
    今や土浦の賑わいは、真鍋に移行してますから。

  296. 8828 匿名さん

    税金使って駅前に市役所を移転した
    税金使って駅前を再開発して
    図書館を移転した。
    ペデを拡張したり広場に大屋根をつけたり、
    市として投下できるカンフル剤はすべて使った。
    そしたら駅の目の前に、時期をずらして、
    東口と西口に一棟ずつ
    合わせて150戸ぐらいの小さなマンションが出来た。
    復活復活バンザイバンザイw

    民間が入ってくれなかったウララと
    民間が入ってくれたクレオとでは、

    地価以上に差があると思うけどね

  297. 8829 マンション掲示板さん

    >>8827 匿名さん
    その論法だと、研究学園の方が賑わっているのでつくばはやはり凋落していることになりますね。

  298. 8830 マンション掲示板さん

    >>8828 匿名さん
    マンションなんかいくら建っても住民以外何も得しない。
    駅前の価値をいうなら、商業施設、業務施設ができて、テナントも入ってこそですよね。
    つくば駅は、そもそも市役所が研究学園に行ってしまいました。

  299. 8831 匿名さん

    >>8830 マンション掲示板さん
    クレオは日本エスコンという民間が買って、
    一部はマンションに建て替えるものの他は商業施設として再生してくれます。
    ウララはそれが出来なかったから税金使って市役所を入れるしかなかったんです。

  300. 8832 匿名さん

    駅の目の前に3流以下のデベが規模の小さなマンションを建てるというのは、
    3流以下のデベにここにこれ以上の投資は出来ませんよって言われてるようですよね。

    やっぱり力のある中心部は、駅の目の前だけでなく、少し離れたところにもマンション程度なら建ちますよね。
    何をもって中心部?って仰っていた方がいましたが、それだけで、中心部を証明するのには十分じゃないでしょうか?

    1. 駅の目の前に3流以下のデベが規模の小さな...
  301. 8833 マンション掲示板さん

    西武やアイアイモール等の商業施設は次々閉店で、ようやくマンション併設でクレオを再生するという話になったが成功するかは未知数で、つまるところ実質的にマンションの需要しかないので、住宅需要の中心地としか呼べないですね。残念ながら。
    そのような現状を肯定するような書き込みはつくばにとって害悪でしかないのですよ。
    どうせ、あなたにとっては只のポジショントークに過ぎないんでしょうけど。

  302. 8834 坪単価比較中さん

    >>8833
    内容に関してではないのですが・・・
    ここにいる方々は、とりあえず議論する際に名前をどれか一貫して使わないと
    誰に対してコメントしているのか、以前の立場が分からなくて話がしづらいですね。
    ちなみに「マンション掲示板さん」は私のお気に入りHNでした笑。変えますね。

  303. 8835 匿名

    >>8833 マンション掲示板さん

    まだ再開発途中をなんでそんなに見下したり、悲観しなければならないのかも理解に苦しみます。発展したら困るんでしょうか?


  304. 8836 マンション掲示板さん

    私はマンションばかり建つつくば駅前に悲観していますよ。
    一度マンションが建てば、その土地は少なくとも60年はその状態に固定されるでしょう。
    老朽化したマンションをすんなり建て替えられればいいが、そうでなければ駅前にスラムのような光景が広がることになります。
    クレオについて、市のアイデアでもいいから、マンション無しでの再生を見たかった。
    市長の取り組みに冷笑するのではなく、応援すべきではなかったでしょうか。

  305. 8837 匿名さん

    市長の取り組みに冷笑するしかない。とくに今年1年は最悪だ。

  306. 8838 匿名さん

    お前みたいな、ただの政治的意図で書いている反対派の戯言なんぞ屁みたいなもんだ。

  307. 8839 マンコミュファンさん

    >>8836 マンション掲示板さん
    人が増えないことには出店もしなだろうし。
    とりあえず、中心人口を増やすためにはマンションを!でいいような。

  308. 8840 マンコミュファンさん

    >>8836 マンション掲示板さん
    人が増えないことには出店もしないだろうし。
    とりあえず、中心人口を増やすためにはマンションを!でいいような。

  309. 8841 匿名さん

    >>8840 マンコミュファンさん
    おっしゃる通り。ここは極論が多すぎる。
    密集市街に生み出された、商業施設跡地のようななけなしの土地にマンションが建つなら、それは、ちょっととなるけれども、つくば駅周辺は、まだまだ土地に余裕があるので、まとまった中心商業を成立させやすくするための定住人口の増加などの基礎づくりはバランスに注意しつつやっていく必要があると思います。

  310. 8842 匿名さん

    >>8832
    それってたんにベッドタウンとしての価値しか表してないでしょう。

    市内でマンション建設ならつくば駅周辺というのは誰しも認めるところではないでしょうか。

  311. 8843 匿名さん

    マンション需要はベッドタウンだけで高まるもの?
    そんなわけないでしょ。
    都心にだって出来てますよ。

  312. 8844 匿名さん

    マンションはどこにでもできる。
    都心の一等地にも出来るし、
    郊外ベッドタウンにだって出来る。

    商業地住宅地一切関係なく、
    シンプルに価値のある土地で
    マンション需要は高まります。

  313. 8845 匿名さん

    どこにでも出来る=中心部とは言えない

    別につくば駅周辺が中心だろうとかまわないんだけど、ロジックとしておかしいと思うよ

  314. 8846 匿名さん

    とりあえず今の状況では商業需要はないってことだね。

  315. 8847 ご近所さん

    >>8832 匿名さん
    エスコンも決して一流大手ではないので、大差ないと思いますよ。。。

  316. 8848 匿名さん

    >>8847 ご近所さん
    エスコンは商業をやろうとしている。

    でも、土浦駅真ん前に小規模マンション建てた二社は小銭稼ぎして売り逃げですからね。

    やろうとしてることの意味が全然違いますね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸