- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
6916ですが、県内延伸論者ではありません。
つくば駅と土浦駅間を、トラムやモノレールでつないでほしいとずっと考えている者です。
TX沿線の高校生が常磐線方面の学校に通学しやすくなるだけでなく、県内各地とつくば駅が路線でも繋がることが、発展に重要だからです。
こう書くと、また土浦の人でしょ、と書かれてしまいそうですが、筑波研究学園都市側の人間です。
古くからの学園都市も土浦も知っているから、土浦をディスり(若者言葉で失礼)、つくば上げの風潮は嫌いです。地元の人、文化、歴史を尊重しない新しい街に、発展など期待できないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6918 匿名さん
モノレールは一キロあたり百億円以上の工費とされてますし、つくば―土浦間では莫大な借金で自治体が潰れそうです。路面電車は一キロあたり30億程度と比較的安価ですが、それでも赤字を計上されることがほとんどてわす。やはり、まずはつくば駅―土浦駅のノンストップバスを走らせてみたほうが良いのではないでしょうか。これならレールを敷設することもない。万が一廃止する際にもそれほど負の遺産にならないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6919
つくば駅ー土浦駅間のノンストップバス、すぐに導入できるので現実的ですね。
ただ、それだと使える高校生が限られてしまうのが難点。
路面電車は、工夫すれば観光の目玉にもなる可能性はないでしょうか。
学園線だけでなく、東大通りにもできれば、複数の研究機関を繋げることが可能です。
路面電車のある街は憧れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6916 匿名さん
茨城県内と東京では、所得水準も人口も全く違います。
茨城の中心は水戸に任せ、つくばは子供のいる世代を中心に東京からみて
魅力のある場所のひとつになれば、お金が落ちます。
科学と自然というつくばコンテンツは、県内より東京にアピールする内容です。
あと一応。わたし6911ですが、どなたかとお間違いではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
というか、市長が目指したクレオ活用案とエスコンによる活用案とは、あまり差がない。
なら、税金が使われなかった分、エスコンによる活用案の方が良かったことになる。
一体市長は何がしたかったのか…。
イオン棟のマンション化を、税金使ってでも是が非でも阻止したかっただけ?
それは、誰の利益の追求しての行動なのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6937 匿名さん
“行動しない人間のことは無視して構わない”なんて私は一言も言ってませんよ!
でも、もしあなたがそう感じて嫌な思いをされたなら、その誤解を招いたことに謝ります。
言いたかったのは、
ここに書いていても市長には伝わらない、よって何も変わらないよ、だから直接市長に希望を伝えた方が建設的では?ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
23区民が地方移住して起業すると、
300万補助される政策(南関東3県対象外)
が始まるので、
もっとも都内に近い中枢中核都市であるつくばは、起業家を集めるチャンスですね。
駅前に起業家をどんどん集めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Qt、MOGを含むクレオ再開発の方向性が見えたのは
大変な苦労の末の大きな進展だと思います。
市政の意向もある程度は汲み取られたでしょう。
とは言え、具体化の作業はこれから。
より効果的な施策がとれると良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
議会で否決されで一転静観に変わったのだから、今さら提案の中身が市の案と似てるから実は自分の手柄だぜと誇ることはないだろうと思いたい。
市がエスコンと協議の場を設けて、話し合いながら規制でなく誘導でなるべく市民の求める方向に修正できたらいいのだが。そんなに甘くないだろうが、期待はする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6948 6914さん
市長のストーカーみたいな人がこのスレにいますね。
批判しながらライバル視していて、異様な空気を感じます。
ここはマンション計画を含む都市計画について話し合う場です。政治の話は別の場所にスレを作ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Qt及びMOGが日本エスコン(株)に売却。
イオン跡 及び 西武跡側も日本エスコン(株)への売却に向けて協議中。
イオン跡側が14階建 MS建設で同意した模様ですが
現状の問題に対して、具体的な回答が出たわけではありません。
当面、Qt及びMOGの運営の安定が課題でしょうか。
TX出入口3は現状つくば市の顔みたいになっていますからね。
ところで、TX開通、西武撤退以降、ペデストリアンデッキより
バスターミナルを含めて、地上部の方が、人通りが多いですね。
わざわざ、デッキ部に上がる必要がなくなってしまった様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武跡のあの大きい建物を残したまま、AEON側をマンションにする場合、容積率をオーバーしないように、延べ面積は、イオン棟の面積+αぐらいになるから、総戸数は200戸前後になるでしょうかね。
そうすると、いずれやってくる西武棟建て替え後の姿もなんとなく見えてきますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6952
せっかく、まとまった日本エスコン(株)売却方針に水を差すといけないが
イオン跡側と西武跡側を分割し、イオン側のみ建替えというのは
本当に物理的に可能だろうか。
地階まで繋がっていた様な記憶があるが、基礎が一体になっていたら、分割は難しい?
もう1点は南1駐車場の扱いに触れられていない点が気になります。
利便性向上の改装か、将来的にはやはり売却するのか考えねばなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
難しいのは承知で、繰り返しますが
蔦屋書店もしくはT-siteをQt+MOGに誘致できないものかと常々思います。
中央通路にベンチ等置いて。
蔦屋書店といっても、書店のエリアは意外と小さく
文具、パン屋、レストラン、カジュアル衣類等の小規模モール。
リタイヤしたら、こんなところで、毎日過ごしたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6956 匿名さん
柏の葉キャンパスにある蔦屋書店(T-site)のようなイメージでしょうか。
そこに行ったことはないのですが、何年も前に代官山の蔦屋へ行った時に「つくばに来て欲しい!」と切望しました。
そしたら、柏の葉止まりで。
私もLALAガーデンではなく、もっと大規模な書店+αが駅前にできて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスコンがどういう商業テナントを、どういう構成で入れてくるのかが判れば、北口に建設予定の大和ハウスによる商業ビル開発の内容も決まるでしょうね。
被らないようにはしてくるでしょうが…
ただ、隣の立駐が売却となれば、計画は変わっていくでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6959
柏の葉キャンパスのT-siteはや規模がやや小さめですが
2階に絵本のコーナーがあって、親子連れで賑わっていましたよ。
Qt+MOGの建物デザインなら、内部を改装するだけで
十分ブランドイメージはは維持できると思います。
龍ケ崎やひたちなかにもあるので、是非とも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TSUTAYAはララに似たようなのを作ったので、もうできないでしょう。三井と組んでるみたいですしね。
ましてや平置き駐車場の確保できないキュートになんて有り得ない。
柏の葉ですら平置き駐車場隣接なのに。
>>6959 匿名さん
ダイワのあれは商業ではなく業務用ビルです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本エスコンと協議中の西武跡再開発用途にも事務所用途が検討されていたと記憶しているが、事務所用途のニーズも限定的でしょう。
ダイワハウス購入地用途は市と協議の上、柔軟に対応するでしょう。大和ロイネットホテルの運営にも関わることです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
報道によれば商業ビル。一部にオフィスです。
取得費用かかってますから容積率を余すことはないでしょうから、
キュートよりも大きな建物規模となる可能性が高いです。
オフィスのみのビルなのだとしたら、クレオの動向を見ることなく、
とっくに計画が進行していたでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6976 匿名さん
東京都の平均年収と比べると、確かにつくば市は少ないですね。
しかし東京都の市区町村別で比較するなら、つくば市の平均年収(397万円)は62位まである中で26位に位置しますね。
なので、「都内民」と一括りには出来ないですね。
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=東京都
また、皆さんご存知と思いますが、つくば市は茨城県の中では平均年収1位です。
地元でもっとお金使って欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6979 匿名さん
つくば駅での乗降客の流れを見てみると、ほとんどがキュートやモグにはめもくれず、さっさと通りすぎます。
キュートやモグの魅力が低いのもあるけど、客の流れをコントロールする気がないとしか思えない構造です。
なぜこんな設計にしたのやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心市街地活性化ですね。
つくば駅から長いエスカレーターで地上に出ると真正面に電光掲示板。
文字がぴんぼけで何が書かれているのか分からなかったが1年間そのまま放置。
乗降客はこの掲示板にはめもくれず、さっさと通りすぎていたが、やっとこさ修理した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武撤退により、敷金を返す金がないから、駐車場売ったんだよね。
ダイワ取得時には低層階が商業でその上がオフィスビルってことだけど、キュートが苦戦してるところでなかなか商業施設に舵を取れないのが現状だろう。
最近はあの駐車場結構入ってるから、急いで建物建てたくないんだろうな
上にもあるけど、近隣にマンションもそれなりにあるし、カフェ付きのツタヤでもできれば、徒歩客もある程度見込めそうだね。
ララガーデンもツタヤにはそれなりに客入ってるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6986 通りがかりさん
いまある本屋って、西武の中に元々あったリブロでしょうか?
西武にあったリブロは凄く広くはない割に好きな品揃えで、お気に入りの書店でした。
サザコーヒーはもうBiviの中にあるから、私はカフェリブロ時代のあのカフェに復活してもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6987 匿名さん
6986です。
そういえば、リブロの隣にもカフェありましたね。完全に記憶から消えてました。
もちろん、あのカフェもいいですね。名前は失念してしまいましたが、再開出来るならアリです。でも、サザコーヒーと競合しないか心配です。
私が一番良いと思っているのは、リブロの拡張、カフェ併設。子どもの本コーナーには隣にプレイスペース併設です。西武部分のある程度の部分を埋めることもできて、収益もソコソコは望める気がしますがどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6988 通りがかりさん
6987です。
記憶が正しければ“カフェ・リブロ”ではなかったでしょうか。
ワッフルが美味しかったです。
希望は私も同じです。
リブロの拡張、カフェ併設。
子供の本コーナーや遊べるスペースがあれば、近所のマンションからもお母さん達が集まりそうですね。
通勤帰りの人々も立ち寄るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば中央Ic北地区土地区画整理の動きが気になりますね。現地は一面が畑。
かなりまとまった大街区が設定されそう。
ここは、学園都市と TX沿線開発エリアにぐるっと囲まれてるエリアで、側には、常磐道インターと圏央道インターが揃っている。
流通系にはこれ以上ない土地ですね。
ちなみに、ララガーデンの定借は20年契約、つつまり2023年ぐらいで満期、入れ替わりで、
何か新しいものができるんでしょうかね。
今一番気になる土地です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6992
市街化調整区域なので、そのままでは宅地になりません。
>>6995
住宅の定期借地権と違って、更新なしで必ず更地に戻すわけではないです。
お台場のヴィーナスフォートも、定借の期限を過ぎましたが更新して引き続き営業しています。
個人的には、あの場所での営業は近いうちに終わらせて、つくば駅前に「ららぽーとつくば」として移転して欲しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2017年9月末に「庄や」が閉店。「白木屋」、韓流居酒屋「グンチャン」、フランス料理「二皿」は
すでに閉店していたのでダイワロイネットホテルの飲食店は全滅。
ホテル宿泊客は一階空きテナントで弁当を食べることになっってしまった。
駅前ホテルですら朝食提供に困るようになるなんて、つくばセンター問題は予想以上に深刻。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイワロイネットホテルの飲食店、いつの間にか全滅していたのですね!
元々ほとんど飲み屋だったから使ったことなかったけど、フレンチはたまに利用していたし客は入ってたけどな。
何故つくばは駅の周りからお店が無くなってゆく?車社会だからそうなるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分が店を出す立場になれば分かりますよ。
大和とエスコンによって駅前の人の流れが
大きく変わろうとしている中で、
店を出そうとは思えないでしょう。
クレオもモグもキュートも、大和の新商業ビルも、賃料がどうなっていくのか?
なにかと不透明なことがありすぎて、
いま出店には踏み切るのはリスク高いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自治体が新しい道や住宅地を作りたがるのは固定資産税を手っ取り早く増やしたいがためですよ。
既存の市街地の税収はそのままに新たな市街地の税収を徴収してしまう。怖い怖い。
まだつくばは人口が増えてるからいいほうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7002 通りがかりさん
イーアスの4階は土日はいつも満車状態。
雨に濡れたり夏の日差しは誰でも嫌がりますよ。
立体が南1をさすなら駐車場としての使い勝手の悪さが原因でしょう。
エレベーターも狭くて特に子ずれだと余計に面倒くさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
休日にさあ、出かけようかと行く場所と平日、取り敢えず、寄ってみるかろいう場所では駐車場の在り方も違うでしょうね。
周辺住民の需要だけで駅前の商業施設を維持することは現時点では、まず不可能。
ワンストップで済む様な総花的な施設を一挙に構築するにはリスクが高すぎるでしょう。
周辺エリアの成長にあわせて、逐次点検しながら拡張をめざすなら、用途を特化した方が良いのではと思います。
子供向けでも、年配の向けでも、別にかまわないから、回転重視より、滞在型でトライアルをしてみるのも一案かと。
まあ、一企業の所有になってしまってますから、干渉はできませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7007
広報つくば臨時号 クレオ特集(平成30年10月7日発行)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/kouhou/kouhoutsukuba/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7008
誤字、脱字だらけの気の抜けたコメントを載せるくらい
大目にみて欲しいものです。
某大手デベロッパーの最初で最後のつくば進出を覚えていますか。
リーマンショックによる影響を指摘する向きもありますが
当時の状況から、地域の実状について
事実誤認もしくは曲解が根底にあったのではないかと考えています。
日本エスコン㈱がどうするかはまだ分かりませんが
同じ轍を踏むことがないよう、正確な状況の把握に努めてもらいたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣のサーパスは、工事が始まるか始まらないかぐらいの頃には、全戸完売してましたね。
景気が良いときは、売れるのも早いし、
リーマンの時のように急に落ち込めば、
どこでも売れなくなりますよ。
エスコンは、モグ・キュート、クレオ跡は商業・業務利用。
ジャスコ跡がマンション利用です。
金額で選んでる企業ではないから、
ここまでこじれてるんだから、責任持って、
商業業務利用はするしか無いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
また1つ、大手企業研究所が閉鎖だそうです;
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15488476824285
飯島澄男氏がノーベル賞を取れば、事情は変わるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
796 名無しさん 2018/04/22(日) 09:02:34 ID:
オムロン(株)筑波研究所 三菱ガス化学(株)総合研究所 ファイザー(株)筑波工場 グラクソ・スミスクライン筑波研究所
武田薬品工業(株)筑波地区研究部門 ノバルティスファーマ(株)筑波研究所 萬有製薬(株)つくば研究所
凸版印刷(株)筑波研究所 ㈱ニコン筑波研究所 日本重化学工業㈱筑波研究所 日本板硝子㈱筑波事業所
ダイセル化学工業(株)筑波研究所 日本テキサスインスツルメンツ(株)筑波テクノロジーセンター
東京エレクトロン(株)テクノロジーセンターつくば 興和(株)興和総合研究所 デュポン(株)農業科学研究所
上野製薬(株)つくば食品技術研究所
つくばからどんどん撤退しているのに前市長は全く無策だった。
797 名無しさん 2018/04/22(日) 09:08:37 ID:
薬局大手の日本調剤が同社の子会社で後発薬事業を手掛ける日本ジェネリックを通じて、
筑波北部工業団地にある武田薬品工業の研究所跡地を購入。後発薬の生産工場か研究開発拠点とする。
武田薬品の医薬研究所と農薬研究所の2区画、土地は合計で18万平方メートル、
建物の延べ床面積は3万1000平方メートル。跡地の取得金額は5億円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
朝方、Qt+クレオ前は社用バスとスクールバスが並ぶ臨時ターミナルの様。
高校生と大人が並んで、一時の賑わいがあります。
つくばらしい光景なんですかね。
効率的なバスロータリーと違って
商業的にも、機能的にも展開の余地があって、おもしろそう。
いまは、デッキ下の方が賑やかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
30人が産総研ですか…
移転しない、そして、移転できない国の研究機関があって、つくばは良かったですね。国の研究機関なら、グローバル展開 統合 再編→日本撤退はないですもんね。民間は、新しい研究所つくっても、いまや、それが10年続くかどうかわからない。つくばは、国の機関をハブとして、
研究所が出たり入ったり、ベンチャーが死んだり生まれたり、そういうサイクルを繰り返しながら成長していく、そんな街であればいいんじゃないでしょうかね。というか、研究都市というものは、そういう形でしか成り立たないものだと思いますし、国内では、つくばでしか出来ないことなのかなとも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに来春、新施設 アステラス製薬 新薬の研究開発強化
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15409920154431
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アステラスの4~12月期、純利益34%増 主力薬好調、自社株買いも発表
アステラス製薬が31日発表した2018年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比34%増の1915億円だった。米子会社アジェンシスの閉鎖に伴い研究開発費が減少した。経費の効率化も増益につながった。
売上高は1%増の1兆50億円。
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HAI_31012019000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7022 匿名さん
無くならないと思いますよ。法律がありますから。国内には二箇所に法律がありますね。
関西文化学術研究都市建設促進法もそうですが、筑波は促進法ではなく、それよりさらに強い法律ですし、県も市も何十年も国の施策に付き合ってきてるわけですから、今更解体できません。現時点で国のすべての研究機関が筑波に集められているわけではないので、仮に移転があっても、その分どこからか代わりのものを引っ張ってくるとかそんな感じになるんでしょうね。あの日本郵政の施設とかもそういう意味合いがあるのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ついにメガバンクもつくば駅前を見捨てる?
https://www.e-map.ne.jp/smt/smbcbank/inf/2001000500244/?p_f2=1
でも、移転後はショッピングモール内の店舗で窓口営業時間が平日のみって…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7030 名無しさん
ダイワがダイワの直営施設に誘導したということでしょうか。また駅前の新しい商業ビルに戻すつもりでしょうかね?
ダイワロイネットホテルのあの土地建物は、
平成興行というパチンコを経営してる県内の企業のもの。ダイワのものではないんですね。
ダイワロイネットホテルは、正式名称がHeiseiつくばビルというらしいです。モニュメントも立ってます。
あこそ何か大きな力によって買収圧力がかかってる気がしますね。
仮に南1立体の土地を欲しがってるところがあるなら、平成興行のあの土地はセットで手に入れておきたいでしょうね。
だから、もしかしたら、
あのホテルもそう長くはないかもしれない。
経営云々というよりも、土地をまとめようとする勢力があのビル自体の存続を受け付けてない気がしますね。
飲食店抜けたあとにレンタルオフィスっていうのも、いずれ追い出す時が来るということをわかってて一時的な活用のために入れたようにしか見えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井住友は店舗が結構あって、
牛久駅前でも営業を続けている。
だから、今回の移転は自らの意思で移転という感じには見えない。
ホテルはダイワだし、好きなタイミングで、
あのビルから抜けられるから、ギリギリまで営業するんだろうけど、あのビルはやはり無くなる気がするね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「宇都宮パルコ」、撤退検討…ネット通販が逆風
宇都宮市馬場通りのファッションビル「宇都宮パルコ」が
撤退を検討していることが2日、関係者への取材でわかった。
中心市街地のにぎわい創出を担ってきたが、近年は集客が伸び悩み、
空きテナントが目立っていた。撤退は5月末になる見込み。
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190202-OYT1T50328/
郊外型ショッピングモール展開とネット通販拡大
これで都心回帰とか言い出すから、地方都市にとっては壊滅的。
つくば市はまだマシな方か。地方創生とか何それ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7032 名無しさん
南1駐車場だけでなく、ダイワロイネットホテルの土地まで含めて、区画全体の一体的開発を視野に入れているなら、それはそれで朗報。
となると、ダイワハウス所有地と北一駐車場の動向が気になるが、日本エスコン(株)と組めるかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスコンとダイワは繋がっているかもね。
同じ関西系企業だし。駐車場の売却については、
考えてみれば、クレオスクエア全部売ったわけですから、その為に存在していた南1や北1を、
今後あの3セクが保有し続ける理由もないですよね。
南1と北1の土地を取得する前に、
あいだに挟まれた平成興業の土地は先に押さえておきたいと考えて、その分、売却のタイミングがズレてるって感じでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
北1駐車場も南1駐車場も、一般財団法人つくば都市交通センターという公益法人が所有・管理しています。
特定資産なので、駐車場用地は簡単に売却することはできません。
長期的に見れば駐車場需要は落ちる一方なので、売却するという選択肢はあるでしょうが、筑波都市整備と違って経営的に差し迫っているわけではないので、今ではないことは確かでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
財団法人は非営利なので、経営とかそういった活動は無いみたいですね。
調べてみると、つくば市に寄付したり、
つくば市職員が派遣されたり、
つくば市とは関係が深いようですね。
ということは、この土地は、つくば市にとってはマンション化不可能な安心な土地ってことでしょうかね?ちなみに鉄骨むき出しの自走式立体駐車場の耐用年数は31年で、南1立体駐車場は25年目のようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市としては、駅周辺にマンションが建つのを反対しているのでしょうか?
つくばセンターのすぐ南の大清水公園の一部が売却されてマンションが建ちましたし、最近では駅近くではないですが公園一体化マンションの計画に加わったり、マンション歓迎のように感じるのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なぜ市外は排除なの?
https://newstsukuba.jp/?p=12087
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7044 口コミ知りたいさん
>>つくば市としては、公園一体化マンションの計画に加わったり、マンション歓迎のように感じるのですが?
次は市が70公園とか60公園とかを豪華にしてやって公園一体化マンション建設を後押し。
市の力と知恵で売れるマンションをどんどん造るんじゃないかなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何をしても、クレームとなる状況下というのも、辛いでしょうね。
つくばウェルネスパークは高エネ研のさらに北、クリーンセンター隣地にがあります。
つくば駅から車で20分と少しくらいの距離。市内最北の公共施設ではないですかね。
・温浴施設(風呂)・プール・トレーニングルーム・研修室
・セキショウチャレンジスタジアム
(人工芝・クラブハウス・夜間照明・観客席完備された本格的なサッカースタジアム)
・芝生広場・ランニング走路
・フリースペース・ドックラン
こんな立派なスポーツ施設が出来た経緯は知りませんが、
もしこの施設の利用者が増え、施設拡充の見通しが立つならば、
さらに北部の周辺市街地と中心市街地を中継する拠点にもなりそうに思えます。
少ない公共バスの運行継続の一助となるかもしれない。
ただの妄想の類かもしれないが、市内過疎地対策に貢献できる可能性がある施設の
運営を担う、自覚は必要でしょう。
市議の方々も目先の運営費の問題だけではない可能性を考慮して欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮に南1立体がどこかに売られて駐車場がなくなってしまったら、エスコンは駐車場無しの商業施設を運営していくことになるんでしょうかね?
普通そんなことになるのは絶対に避けたいですよね。でも自分たちの駐車場じゃないわけだし、
料金設定も勝手に弄られる可能性あるし、
できれば駐車場も自分たちのものにしたいって
思わないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7055 匿名さん さん
駐車場なんて、固定資産税と維持管理費がバカにならない。これを上回るメリットがあれば良いが、エスコンにあまりメリットがあるように思えない。だって、ほっといても駐車場準備してくれてるんだから。
むしろ、駅やセンタービルを含めた駅周辺の施設利用者のことを考えたら、今のままの形態の方が望ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
準備してくれてるって
無料駐車場じゃないからね。
今後は、常に、ここの財団法人にペコペコしながら、協力関係を維持していく必要がありますね。
ということは、エスコンは、
ある程度、つくば市などの公的機関のコントロール下に置かれていると言えるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
7053からの名無しさんが全部同一人物だとすると、かなり感覚がズレていると思いますね。
駅前のように、いろいろな施設が集まっているところは、自前で駐車場を持つよりこの仕組みの方が合理的です。
自前で持っているライトオンの駐車場の入りが悪いことで理解ができると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7062
駅近であれば、普通は時間貸しの方が収益が上がります。
時間貸しより月極が良いのは利用者獲得に困っている証拠ですよ。
>>7063
繁盛していないのであれば、それは単に土浦駅前全体が没落しているってことでしょう。
つくば駅前もだんだんとそれに近づいていますが。
誤解があるようですが、公共駐車場は繁盛して個別の駐車場は繁盛しないと言っているわけではありませんよ。
金をかけてバラバラに駐車場を整備するより、共通の公共駐車場を整備した方が合理的だと説明しただけです。
そうではないと反論をしたいならば、個々の施設で持つ方が合理的だという反論をしないと意味が無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7064
だから共通の駐車場の方が合理的だと思うのですが?
自分で金を出してリスクを負って駐車場を整備したのに、店のお客が少なければ駐車場もペイしないのですから。
共通の駐車場なら、お客さんが利用した分を負担すればよいわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
南1は耐用年数31中、すでに25年経過してますが、あの駐車場に頼るしかないクレオスクエアを莫大な金額で手に入れたエスコンはそれをどう見てるんですかね?
何か話しがついてるんでしょうかね?
やはりつくば都市交通とは、
当然接触はしてるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
耐用年数は減価償却上の話であって、そこで寿命が尽きるわけじゃないのですが。
エスコンは10年スパンくらいで商売を考えているでしょうから、別に南1駐車場が25年経っていたからといって、どうということはないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地を高く売るので買ったマンション業者は敷地いっぱいのマンションを建てるので行政としても少しでもマンションが売れるようにマンションの敷地に隣接した公共地に手を加えて景色を広々と見せる等いろいろとお手伝いをしています。公園の樹木を伐採して芝生を植えることもしますし歩道の街路樹を伐採して街灯を整備しています。おいしい場所はそれなりに力を入れています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
南1と南3駐車場は立派な建物ですが、
後からできた北1は非常に安いつくりの駐車場ですね。
ですから、あの財団法人には、
おそらく南1の建て替えは体力的に無理なのでしょうね。
そんなところへ民間業者が
「ただで建て替えてあげますよ
その代わり…」
と言ってすり寄って来たら、
突っぱねる理由は無いような気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ま、とにかく、ダイワハウスは北1、
エスコンは南1、両者とも、
これが将来にわたって、駐車施設として存続され続ける確証を得ない限り、商業施設運営は始められないということはハッキリしている。
つまり、エスコンがキュートとモグを買収した時点で、つくば都市交通との間で、なんらかの結論が出たとみて間違いないだろう。
個人的な憶測ですが、
南1も北1も、おそらくは買収されるでしょう。
ダイワロイネットやモグも取り壊されるでしょう。
そして、そこには駐車施設を含んだ一体的な複合ビルが建設されるでしょう。
駐車場は、容積率算定外の部分があるので、
北1の土地は延べ床3万m2強、南1の土地は4万m2強、二棟合計、8万m2(うち半分が駐車場)の
複合ビルが建てられる
ちなみに、北1は大和が
隣の土地と合わせて、
6万?7万m2の複合ビルとしてまとめる可能性があるので、
ダイワの土地と北1と南1周辺で、
約11万m2の複合ビル開発になると見ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7075
>>ダイワロイネットやモグも取り壊されるでしょう。そこには駐車施設を含んだ一体的な複合ビルが建設されるでしょう。
といことはこれから数年は駅周辺は破壊と建設で活気づくということですね。
BIVIやセンタービルのテナントは賑やかになる一方で小川マンション等は騒音に耐えないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7075
そうであれば良いのですが。
クレオ、Qt+MOGにとって駐車場がネックであることは間違いなく
利便性の向上に加えて、土地柄、一定時間無料化はなんとか実現させたいところ。
一方で、ショッピングモールは同一商圏内に乱立気味。
加えて、実店舗自体がネット通販との棲み分けを模索中。
休日丸1日を過ごすことができる場の提供という
地道な目標の実現から初めて、段階的な拡張が現実的か。
幸い公共施設もあるわけで、1区画完結でなくとも
エリア一帯で機能すれば良いのではと考えます。
ともかく、Qt+MOGの運営が安定することが優先ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設は先行きが危ないです。
イオンモールもイーアスもかなりのコストをかけてセールやキャンペーン、リニューアルなどの企業努力をしています。それでも空き店舗が目立つのに、Q’tやBiViではあれ以上のことは無理だから存続できないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広報つくば臨時号の「中心市街地で今後売却の可能性がある土地」は今見ても興味深い。
土地を「売却が決定」、「売却が想定」、「マンション建設中」の3つに分類して地図上に表記。
9月末時点でのつくば市の腹の内が現れています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
名無しさんは読解力がないみたい。
えいいちさんは「都市計画変更をしない限り」未来永劫と書いています。
>都市計画なんて市議会で議決さえすれば何時でも変更できる訳ですよね。
違います。仕組みを勉強した方がいいです。
公共駐車場として機能している土地を特定の民間企業に売り払う妥当性はありません。
筑波都市整備と違って、土地を売り払うほど都市交通センターは困っていないし、万が一売る羽目になったとしても都市計画駐車場ではない北2や南4駐車場から売ることになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7086 名無しさん
その通りです。
そして、エスコンが商業施設を運営していくにあたり、生命線となる南1駐車場というのは、
運営期間100%駐車場として機能し続けてもらう必要があります。
売却が難しかろうがなんだろうが、
売る可能性がほんの少しでもあるのであれば、
隣を買収して商業施設運営なんて出来ませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7089 匿名さん
それは、今のままの状態が、半永久的に続くということですか?
私は、それはかなり不自然なことと思いますね。
しかも、市の意向が反映される土地なら、
マンション開発の可能性は無いでしょうから、
それ以外の開発ということになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろんな可能性が考えられます。
ただ、エスコンのニュースリリースには、
"回遊性"と"開発"という文言が入っていたのが引っかかりますね。
駅直結区画の再開発ですから、お金もかかります。開発ということになれば、400%という容積率は間違いなく使い切るでしょう。
キュート、南1立体、モグ、平成つくばビル、北1、ダイワハウスの土地
合わせて、3.5ヘクタールぐらい、
将来的に容積率いっぱいの建物になるなら、
ここだけでイーアスを超える延べ床14万m2
現在はだいたい6万m2が使用中。
そして、土地の所有者からして、
マンション化の可能性は著しく低い。
マンションなしで延べ床8万m2上乗せされるのが、つくば駅前のあの区画の将来の姿。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅直結地はどこでも価値は高い。
オフィスを建てれば周囲のオフィス需要を吸い上げるでしょうし、商業ビルを建てれば周りの商業需要を吸い上げることになる。
ただし、土地が細切れで地権者がたくさんいるような駅前ではなく、割と簡単に土地をまとめることができて、事業がスムースに進むところでないと難しい。
日本は後者のパターンが圧倒的。
それだけに前者に該当する駅前は価値が高い。
そうそう見つかるものではない。
平成つくばビルの敷地はM OGの敷地と繋がっている。
回遊性というなら、人の流れが途切れてしまうような場所。
人の流れが途切れないように、
北1と合わせてうまく一体開発してもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本エスコン㈱は用地取得、商業施設取得に積極的らしい。業績も好調の模様。
昨年完成のトナリエ大和高田を見ると、堅実に進めるのではないかと思う。
イーアスやイオンモール規模の再開発の可能性も無いわけではないだろうが。
とりあえず、Qt+MOGのテナント構成見直しと駐車場の利便性向上で運営の安定
で長期の空きスペースがなくなることを期待。
一方、つくば市の2019年予算案は総額が前年度当初比1.9%増の1418億6000万円と
過去最大で、一方財源不足を補うため財政調整基金から約20億円を繰り入れるらしいから
市関与の可能性も望み薄。
NEWSつくば
https://newstsukuba.jp/?p=12169
日本エスコン㈱ 平成30年12月期の連結業績
(平成30年1月1日~平成30年12月31日)
連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
平成30年12月期
54,325百万円(21.5%) 営業利益11,561百万(64.2%) 経常利益10,498百万円
平成29年12月期
44,724百万円(30.2%) 営業利益7,042百万(50.5%) 経常利益5,988(67.5)百万円
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/804...
【2018年11月23日オープン】トナリエ大和高田
鉄筋コンクリート3階建て延べ約1.4万㎡
https://saitoshika-west.com/blog-entry-5456.html
奈良県大和高田市 人口:65,148人(2019年2月 1日現在)
http://www.city.yamatotakada.nara.jp/city/gaiyo/rinkaku/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一見もっともらしいことは言うけど、わけのわからない思い込みで目が曇ってるから、ことごとく予想を外す。
これまでこのスレで発言したことは只の一つとしてあたったことはない。
この人の言うことには全て逆張りが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市街地ではまだ実感はないが、人口減少と少子高齢化は
過密した郊外型ショッピングモールの在り方自体も見直しを迫られるのではないかと思う。
いずれ、つくば市の人口も減少する。
2035年がピークと予想されるが、同時に進む少子高齢化は消費動向も一変させる。
大型モールの跡地利用などという笑えない事態も起こりえるわけだ。
ショッピングセンター、淘汰の時代へ 駅前でも閉鎖
2018/10/4 11:50 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36106800U8A001C1000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7097
そういう時代は間違いなく来るでしょ
日本もアメリカの後を追うことになると思う
アメリカ 廃墟化するモール、伝統的景色にネット通販の影 7日 14時49分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3593235.html
廃墟となったショッピングモール、アマゾン倉庫に?
2/10(日) 20:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010002-binsider-int
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスみたいな、特徴のない商品が多いモールなんか、将来は廃墟でしょう。しかも、オフィス街にあるわけでもないから、客が飽きたら救いようがない。
ネットに対抗できる唯一の武器は映画館か。
要は、自宅やネットで体験出来ないイベントを行える場所だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とっくに飽きてると思いますが混んでますね。
一人暮らしならネットでもかまわないと思うが、、、
現物見ずに買えるものはそう多くないし、食料品(カスミはいまいちだが)
や消耗品はいちいちポチるよりまとめて買いにいったほうがお手軽。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人間が外に出かける欲求は、永遠になくならない。
人が行き交うところに刺激があるというのも
この先、変わらない。
飲食店や食に関するものは、ネットとの相性は悪い。
やはり、古い意見なようだが、
人が行き交う場所であり、コト消費の象徴である駅前立地というのは必須。
アメリカでも郊外に孤立したモールは苦戦している。
やはり、モールが無くても人を集める素質のある場所に、モールはあるべき。
イベントなどを開催できる空間もあると良い。
つくば駅と研究学園駅前の方向性は、
悪くない。
つくば駅前でイベントがあれば、研究学園駅の利用者が増える、研究学園駅前でイベントがあればつくば駅利用者が増えるという関係性も素晴らしい。
うまく連携させれば、かなり魅力的な街になっていくと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前には何かしら、華やかさと適度な賑わいが欲しいとは思う。
その都市の魅力付けであるとともに、より豊かな住環境を実現するためにも。
都内通勤者ばかりの流れ山おおたかの森の様にはいかないかもしれないが。
大規模ショッピングモールの動向は今後の推移を見ていれば良いかな。
イーアスが、イオンモールつくばがではなく、あくまで全国的な動向をという意味で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7108 通りがかりさん
街の機能のすべてがモール内に集められるのであれば、その方が良いかもしれない。
例えばホテル機能とか、オフィス機能とか、
個人の小さな店とか、何でもかんでも一つの建物に入れられるなら、それはそれで合理的といえば合理的だし、一般向けの駅前商業地はいらないかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7109 名無しさん
街の機能のすべてがモール内に集められるのであれば、その方が良いかもしれない。
例えばホテル機能とか、オフィス機能とか、
個人の小さな店とか、何でもかんでも一つの建物に入れられるなら、それはそれで合理的といえば合理的だし
なるほど、つくば駅前のクレオ、キュート、センタービルが理想的だと言いたい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7105 名無しさん
つくば駅前を素晴らしいものにしたい、という強い希望はよく伝わってきます。これまでの投稿からもわかります。
理想はつくば駅前に繁栄してもらうことです。
でもそれが上手くいかない現実を見てきたから、皆ここで意見を出しあっています。理想はわかりました。では、その理想に向けてのもう少し現実的なプランを語ってほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7114
>>は、その理想に向けてのもう少し現実的なプランを語ってほしいです。
つくばのグランドデザイン
世界のあしたが見えるまち。TSUKUBA
講師 五十嵐立青市長
2月16日(土)14:00~16:00
つくばイノベーションプラザ3階大会議室
定員100人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばも研究学園も改札に一番近い一等地が未利用地のままだ。
まず、つくば駅周り、ここが稼働してくれれば、
アクセスしやすい研究学園駅前の価値も出てくるだろうね。
そこで駅南口をどう使うか?
それが将来のこの街を大きく左右することになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7119
私も読みました。
市も買取案が実現しない→関与しません
ではなくて、むしろこれから積極的に関与していくべきだという点で賛同しますが…
個人的には市の出先機関をクレオに集中させたっていいと思います。
思った通りにならないからもう関与しないっていうのは、大人気ないですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ところで、zozoの物流センターが東光台とは別に、さくらの森にも進出するそうですね。
4階建て11万㎡とかなり大規模。
物流を考えたら、さくらの森という場所は、市内ではそれほど条件が良い場所とは言えませんが、そんなところに、これだけ大きな物流基地ができるわけですから、常磐道と圏央道が使える、県南のこの辺りというのは、今後ますます類似施設が増えていくんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
さくらの森にはホームセンター、スーパーもできる予定。
テクノパーク桜のお店から近いですね。
つくば市はzozoの街ですか。前澤社長もお忍びで来ているのか気になります。(彼女も連れてくるかな)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこかで手代木西部地区の開発の話があるって聞いたのですが、あれはTX開業ごろに白紙になったんではなかったでしたっけ??
当て込んで土地を買い込んだ人が人生設計が狂ったと訴訟を起こしたことまであったような…
今のつくばには物流拠点の需要が高いようなので、つくば中央インター周辺はそういうものなら建ちそうですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2004年11月23日の常陽新聞、24日の読売などに載っています。
https://lib.city.tsukubamirai.lg.jp/shinbunkiji/shinbunkiji/TX/H16_10_...
TX沿線開発で、県が断念した「手代木西部地区」の地権者が、県を相手取り約1億3000万円の損害賠償請求訴訟を起こした。転業に伴う所得減や事業資金の借り入れなどの損害、人生設計を破壊されたことを訴え。
たしか、あてこんで借金して土地を買ったのにパーになって、借金が残り、離婚になって、人生が狂ったと訴えてたはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=12531
ウェルネスパークも一件落着。
まぁ、ライフテックつくばの実態がどうなるか興味もあるけど、市内企業ばかりを優遇するのもどうかと思うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
松戸の旧伊勢丹ビル、入居6割 4月開店は2フロアのみ
2019年2月19日08時49分
https://www.asahi.com/articles/ASM2L5441M2LUDCB00Q.html
松戸の伊勢丹跡、先行き明るいと思ったけど順風満帆ではなかった模様
しかし当面2フロアのみでもちょっとうらやましいかも
西武船橋店(船橋市)跡地は、高層マンションを主体に
商業施設や市民ホールが入る複合施設の建設が検討中
そごう柏店(柏市)は、駐車場跡地で高層マンションの建設計画があがっている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7134
官民共同開発計画はかなり羨ましい。
官が口出しし過ぎないのが理想。
ところで、つくば市のHPには、各部署への
問い合わせフォームはあっても、意見募集的なものはないらしい。
ここには、貴重な意見も稀にあるのが、もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公共施設と商業・業務用途民間施設の一体的開発と運営
難しいことであることは承知しているつもりですが
地方都市には必要なテーマだと考えています。
例えば、土浦市のアルカス土浦。
総事業費90億6000万円。年間運営費は8447万5000円
土浦市の一般会計予算は歳入¥510億8000万。
うち市債¥57億3764万(のはず)
いかに予算を投入しているからといって、
図書館が地方都市の再建の一翼を担うというのはかなり荷が重い。
この場合、民間の力が明らかに弱いですね。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/jgcms/admin74892/data/doc/1520297875_d...
話は飛んでしまいますが、竹園1丁目の再開発が進んで、
カピオでイベントがある日はベニマル客と併せて、程よい賑わい。
地価が上昇すると中心地から少し外れたところが発展する様です。
カピオ南側に南4平面駐車場があり、諸条件が揃っていて、
吾妻・竹園地区の新しい中心地の様でもあります。現状の好例ですね。
考えるのはベニマルとカピオのイベント時の連携があればさらに良いと。
旺盛な消費意欲があるはずもなく、必要十分な施設運営は堅実でも十分。
ショッピングモールでも集客はあるが
テナントの売上に繋がらないというのは良くある話です。
そういえば、つくばセンチュリーの竹園西広場公園の整備は
フージャースとつくば市の協業でしたね。私は良い試みだと評価しています。
補助金より余程、有意義だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7139
>>竹園西広場公園の整備はフージャースとつくば市の協業でしたね。私は良い試みだと評価しています。
土地の境界だけはきちんとして下さいよ。
東雲が東新井緑地公園との境界をなくしたおかげで市民が利用できなくなった例がありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7141
>東雲が東新井緑地公園との境界をなくしたおかげで市民が利用できなくなった例がありますから。
はいはい、嘘はいけませんね。
普通に子どもが自転車を停めて遊んでいますよ。
むしろ、公園名の看板が出るようになって、公園だとはっきりしましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
横スレですみませんが、公園の名前 東新井緑地?を書いた看板が歩道上にあったと思います。
ところで松代5-15は売却されたようです。
入札3件。また戸建分譲でしょう。
5-16は入札不調だったのは広すぎるからだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
(36.0785590,140.1087512)
この座標のあたりに石に東新井緑地公園って書いてあります。
ちなみにGoogleマップのストリートビューだとモザイクがかかってます笑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7147
>>ちなみにGoogleマップのストリートビューだとモザイクがかかってます笑。
https://map.goo.ne.jp/map-simple/latlon/E140.6.45.821N36.4.29.873/zoom...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7143
>>むしろ、公園名の看板が出るようになって、公園だとはっきりしましたね
>>7147
>>モザイクがかかってます笑。
https://www.google.co.jp/maps/@36.0785138,140.1088469,3a,75y,314.07h,102.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1sKJhvC6vt4Q3J52tpPx31zA!2e0!7i13312!8i6656
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨年12/20 Qt+MOGの日本エスコンへの売却以降情報が出てこなくなった。
クレオ西武跡への公共施設導入を巡って、日本エスコン、筑波都市整備、つくば市の
3すくみ状態?もしくは、売却額で調整難航?
駅近MSの需要は底堅いらしいが、価格が高止まりしては、さすがに動かない。
筑波都市整備は大変かもしれないが、当面の市民生活に影響はないので
情勢を見極めつつ、持続可能な在り方を継続して、模索するというところでしょうか。
日本経済新聞
マンション契約率27年ぶり低水準 減速鮮明に
新築マンションの市場が曲がり角にさしかかっている。
不動産経済研究所(東京・新宿)が22日にまとめた首都圏の2018年の統計では、販売を始めた月の戸数のうちどれだけ契約に至ったかを示す「初月契約率」が平均で62.1%で27年ぶりの低水準となった。人件費上昇などで価格は下落しそうもなく、共働き世帯の需要が底堅い駅前を除けば市場の減速が鮮明になっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40306900S9A120C1000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7151 通りがかりさん
「今春の合意を目指して交渉している」のでは?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40277390R20C19A1L60000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まず先に複数社と交渉しているという話がありましたね。
なので、エスコンが買ってくれるかくれないかの話ではないのかなぁと思いますね。
もうキュート買ってしまったわけだから後戻りはできないでしょう。
揉めてるのは駐車場のことだと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7154
ずっとこのスレでQ'tとMOGを一体的に開発できると勘違いしている人がいますが、市道を挟んで敷地は分断されていますからつくば市が協力しない限り不可能ですよ。
>>7156
地区計画で住宅を禁止する計画にすればマンション規制は可能です。
地権者が反対すると困難ですが。
あとは高度規制をかけて、実質的にこの土地をマンションにしても採算を採れない高さに規制するとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コアリスの売れなさっぷりや、新築マンション契約率低下をみるに、駅前マンション開発とかかなり難しい局面を迎えるんちゃいますかね。。
この辺なら新しいフージャースのマンションはマンマニさんの評判もよろしいようですがな。
やっぱ駅前はマンション以外で開発していただけませんかエスコンはん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7158 通りがかりさん
最初から、Qtやクレオを全部マンションにしたら売れないのなんて明らかすぎです。
エスコンで一部だけマンションにするプランが出たのは、全体として開発するなら少しはマンションあったほうが良いと判断したから。最初から全部マンションて判断するような人は居ないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/「ロードサイド」は「中心商店街」。イオン閉店で小さな町が下した異例の決断/ar-BBUdVr3?ocid=msnclassic#page=2
イーアスつくばも将来撤退する可能性はあり。
そうなったときに困らないよう、その他周辺も発展させないとですね。
ある意味、Qt+MOG+CREOのつくば駅センター地区と、イーアスつくばの研究学園が補完しあうように街づくりを行うのもありかもしれない。
エスコンには、そんなことまで期待してしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7157
将来的に建替える可能性があるとしたら、Qt側だけでしょう。
今のところ、そんな話にはならないとは思います。
そのためにも、クレオ跡の動向が気になるのです。
クレオ跡の再開発の重要性はつくば市の人口増加率が
停滞しはじめてから、本格的に注目されるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデ沿いは、人口密度高めて、
センチュリーのクーロンヌような店舗が
どんどんできていくと良いですね。
クーロンヌの商売があそこで成立するようであれば、ペデ沿いのいろんなところでできると思うので、そういう意味でも、是非成功してもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の駅ビルは一気に賑やかになりそう。https://company.atre.co.jp/company/news/pict/515_0301PLAYatrepress.pdf
つくばセンターにも気の利いた店入らないかな、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前の自治体は可燃ごみ指定袋が高かったため、袋指定なしのプラごみが一気に増えました。かさばるからと異なる種類のプラを袋やプラ容器にギュウギュウ詰めにして出すお年寄りもいて問題に。
それと可燃ごみからプラスチック類が激減し、焼却炉の温度が中々上がらないからと現場の判断で規定量を超えた燃料を使っており、数千万も余分に使ったことが判明して大問題になりました…
そういった失敗事例を十分に収集済みだと良いのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学内で、スイス歓迎フェアを開催!!
2019年3月16日(土) 11:00~13:00
http://hanabibaraki.com/swiss/
スイスチーム(柔道・陸上・体操競技)が東京2020オリンピックの事前合宿を筑波大学内で実施する。それを記念して、市民の皆様にオリンピック・パラリンピック、そしてスイスをより身近に感じていただけるよう、スイス歓迎フェアを開催!!
※ なお、フェア当日はスイス選手は不在です。
※ なお、フェア当日はスイス選手は不在です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大のアリーナ施設 職員宿舎敷地に建設へ
筑波大は、つくば市中心部で計画しているアリーナ建設の予定地を、
市立中央図書館の東側の約三万三千平方メートルの職員宿舎の敷地に決めた。
計画では七千~八千人を収容し、数百台分の駐車場も備える。
建設や運営を担う特定目的会社を設立し、二〇二〇年の東京五輪までの完成を目指す。
アリーナの周辺には飲食店などの商業施設の設置計画もあり、永田恭介学長は
「イベントの時に隣の中央公園に屋台が出たりして、週末が小さなお祭り
のようになればいい」と話している。
(筑波大学新聞2017年1月22日)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大アリーナだけど、2018年秋頃に監査法人トーマツの関連会社の調査結果を基に発表するとか言ってたけど、なんの音沙汰もなし。
まあ、つまり、そういうことなんでしょう。
官舎からの退去も無さそうだし、まだまだってとこかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7184
外部の方にはあまり関係のない話ですが、海外出張では学内の仲良しグループで外国に行き、大学のお金で出かけた先で観光しているのが学内では有名な噂となっており、学内ではよく思わない人がいます。今回は成果があったからまあ出張の成果としてはいいんではないでしょうか。ただ実際には、行ったから誘致できたのではなくて、当然ながらそれまでに事務レベルでの下準備ができているのです。トップは行って握手だけして帰ってくるということで、別に行かなくてもいいのに、という気持ちがある方は多いと思いのではないでしょうか(まあ、概ねトップの調印式とか締結式とかそんなのばっかりですが)。
個人的には評価はしませんが、まあ指示も出さない何もしない学長よりは、リーダーシップがあっていいかもしれません。独裁ともいいますが。学長になった方法についても内部の人は知っていると思いますので、これ以上は控えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ソースは言えないけど、アリーナは元の計画のやり方だと採算が取れないとの評価を受けて、別の方策を考案中。
大学が建物を建てて運営を外部にって方針のようだけど、大学法人がこの目的に100億も出せるわけもなく、個人的には残念ながら断念する可能性が高いと思われます。市やデベロッパーの協力があれば別かも?
いずれにしても今年の秋に大学が最終決定。随分先ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7185 販売関係者さん
研究者や大学教員の海外出張や学会は、息抜きの時間。
学会なんて数日のうち自分よセッション以外は現地観光している人は少なくない。
調査だって自由に長い時間を使えるから、適当に調査を増減して観光している人はいる。
その世界を知らない人には、出張ばかりで大変、と写るだけ。しかも黒字になり、それをへそくりにする人が多い。
ただし、仕事ができる人は出張中も非常に精力的に働いているから、多少観光するのは許されてもよいと思う。
あまり仕事熱心でない人の海外出張は、怪しいことが多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7187
これ以上はたしかに脱線し過ぎなので、これで終わりにします。
かくいう自分も発表の時間以外で他に出ていくこともあります。しかし書かれているとおりで裁量がありますが、「程度」というものがあるということです。地方公共団体の首長のように出張一つ一つは外部からは見えません。
まあ投げやりな感じで申し訳ないですが、中にはよく思わない人が少なからずいるものの、対外的に評価が高いのならそれでもいいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学会自体にエクスカーションがついていることは多いですが、それ以外でも学会会場にいない人は少なくないですよね。出張日数は学会中目一杯取っているのに、他の誰かと打ち合わせしているわけでもなく、いなくなる人はいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7186
筑波大学新聞2017年5月15日号に、渡 和由 准教授のお話が載っていました。
アリーナはつくばセンター地区の再生に大きく寄与するだろう。
再開発のノウハウを持つ都市再生機構URなどの機関に協力を求めれば
良い方向に向かうだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7194
>つくばのセンター地区って本当につくばの中心なんだろうか?
それは中心をどう定義するかによるでしょう。
商業施設の密集度が高い所、一番地価が高い所、行政機関の多くが集まる所、ターミナル駅のある所、地理的な中心、、、etc
つくばのセンター地区がぱっとしないのは、多くの市民が車を使って生活していて、センター地区に行かなくても困らないという事につきるでしょう。田舎の駅周辺って、都心と比べると相対的に求心力が低いのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7198
>>センター地区に行かなくても困らないという事につきるでしょう。
その結論は正しい。多くの市民はそのように考えています。慣れればいいまちです。
どこかの長は中央公園でカヌーにのったりバーベキューでぱっとしようとしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
では中心部は必要ないと思いますか?
私は思いませんね。
どこに住んでも一緒なら、それは、
この市にこだわって住む必要もない、
近隣市町村に住んだって問題ないだろうということになります。
もし、そうなれば、逆に近隣市町村はチャンスですよ。この市を上回る中心性を持った街を局所的につくるだけで人口を奪える可能性が出てきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7199 ご近所さん
なんでそんな嫌味な言い方するのでしょう。批判するにしても、言い方はあります。
都内では身近でアウトドアを楽しむ人も増えてます。駅周囲のマンションが増えるなか、自宅では出来ないバーベキューなどを中央公園で、という発送はバカにされるほどのものではないと思いますよ。ただし、やり方や開催時期の工夫は必要でしょうし、今後続けるかどうかも要検討でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7201
>>都内では身近でアウトドアを楽しむ人も増えてます都内では身近でアウトドアを楽しむ人も増えてます
昨年夏の中央公園のカヌー遊びとBQ客数は市議会に報告されていませんけど。
あんなイベントに1千万円も許可する市議会はめったにないぞ。
水遊びだって8月半ばから閑古鳥だったし散々だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7203 ご近所さん
他の自治体と同じ事をしていてはダメでしょ。
1000万円が安い金額でないことくらいは分かります。仮に失敗だったとはいえ、色々と試行錯誤して、つくば市の発展への道を探っている姿勢は反論こそあれ、けなされるものではないと思いますよ。
結果だけを重視する風潮は大きな成功を阻害し、ひいては日本の発展をも阻害します。
私も責任のある立場の人間ですが、失敗を指摘することはあっても、けなすことだけはしないように勤めています。いくら市民とはいえ、そして掲示板で顔が見えないとはいえ、人をけなすことだけは止めましょうよ。反論にとどめましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水遊びもBBQも閑古鳥ではなかったですよ。我が家は利用しました。雨や寒い日はいなかったけどそれは当たり前でしょう。
報告がないから閑古鳥だったに違いない、そう思っているんでしょうか。
なんでもダメだ、無駄だとケチをつける。前から同じことを書き込む駅遠の同じ人でしょうが、何か市に恨みでもあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
個人的にはバーベキューだけでなく、テントもはれるようにして、民間に委託できないですかね?駅に入ってるアウトドア用品店や、ゼビオとかの用品店等に委託できれば、もっと上手に宣伝やら運営やらやれそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市が管理する公園をキャンプ場や運動公園、フィールドアスレチック場などに使いたい人も一部いるのでしょうが公園は老若男女が憩いの場所として迷惑にならないようにつかうものでしょうから、余計なことや物はいらないとおもいます。シンプルに使いましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7207 匿名さん
賛成です。
二の宮公園ですが、5、6年前だったか、健康器具のようなものが設置されました。でも使用している人を見るのは稀です。
そんなものを作るなら、朽ちているベンチを修理するか新設してくれたらどれだけ良いか。
他の公園も、つくば市はベンチが汚かったり少なかったりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
季節と期間限定のイベントで1千万出せるなら公園に遊具を設置して欲しいですね。
つくばの公園にはほとんど遊具がありません。
洞峰公園に行けば分かりますが、休日は子供でごった返しています。
駅近の公園に設置すればBBQやカヌーよりずっと人を呼べますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7209 匿名さん
遊具置くの、賛成です。
ただ、最近では少しでも怪我をすると保護者が激怒するために滑り台ですら自治体はためらってるのでしょうね。
あまりにもひどい管理でないなら責任は問うべきでないし、あるていど怪我はやむを得ない。どしどし置いて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7205 職人さん
>>水遊びもBBQも閑古鳥ではなかったですよ
閑古鳥はいませんでした。寒くて、寒くて、管理のおじさんだけでした。
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=201809&ame=40341
>>7206 通りがかりさん
>>民間に委託できないですかね
昨年は駅に入ってるアウトドア用品店に委託しましたがカヌーに乗る人は極めて少なかったようです。
委託費用は市の入札結果で公表されていますが百万円程度だったと記憶します。
>>7207 匿名さん
>>余計なことや物はいらないとおもいます。シンプルに使いましょうよ。
賛成です。
筑波大のノーベル賞モニュメントも最初はいいなと思ったのですが
全部で4千万円もかかったんだと聞いて嫌いになりました。
白川博士はこの話を断ったと聞いて好きになりました。
白川さんは図書館脇の官舎に住んでいましたがつくばに来ることはあるのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kensetsunews.com/archives/300167
初期費用だけで48億だしもっとかかるよな
ちゃんと説明会やり市報も出すのかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7212
個人的には市が主体で開発するのは反対です。
もともとそういう目的で購入したわけではなく、商業的な需要があるかどうかの判断とは関係なく購入した土地だからです。
持て余してるから開発して、元を取ろうというのは、昭和40年代50年代だったらアリかもしれませんが、開発すれば必ず売れるなんてことは絶対になく、失敗の可能性が高いです。
仮にうまくいったとしても、市の中心部を活性化させたいという思惑とは逆方向であり、ブレているという印象を持たざるをえません。
やはり、入り口からして間違っているのだから、かなり損したとしても損切りして売却するのが賢明と思います。
県が工業団地や物流団地として開発するというのなら一理ありますが、県もやらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺の開発も民間デペロッパーの参入により、次の段階に進みますね。楽しみです。以下参照・・・
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/554...
http://iskaa.net/estimate/seibu-creo-escon/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7126 より
2019/03/27
「つくばクレオ」商業施設取得に関するお知らせ
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/272...
今般「つくばクレオ」に関しては、旧西武棟をリノベーションし新たな施設として再生してまいります。「つ くば Q’t」「つくば MOG」を含めたマーケット・ニーズに合う業種業態・店舗を構成することにより魅力的な施 設を設計し、旧イオン棟部分の建物については解体し、先進的な共同住宅を建設いたします。駅直結のペデスト リアンデッキで繋がる立地を十二分に活用し、茨城県、つくば市はもとより、周辺地域の教育機関や先端技術研 究開発系企業等と連携し、エリアマネジメントの視点から新たな賑わいを創出し、つくば市駅前街区全体での活 性化を図りたいと考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
教育機関は筑波大
研究開発系企業はサイバーダインかな
アリーナ計画の音沙汰がない理由なんとなく理解した。
やはり筑波大の計画もこの再開発計画に巻き込む形になったわけだ。
大和ハウスも当然参加するんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現状を改善する良いニュースが来ましたね。
イオン棟だけ解体してマンションにするって実際どうやるんだろう。本屋が一時的に移転してたところまでがマンションになるのか?西武棟とMOGにはどう繋がるのか?ちょっと想像できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7220
中の人の書き込みもありましたが、アリーナは頓挫とみるのがもっともらしくないですかね。
民間調査会社に依頼した結果もポジティブなものであればとっくに公開してアピールしているでしょう。
となると大和も含め、民間企業が独自に検討しても同じ結果で企業による出資の可能性は低く、アリーナ建設は諦めるというのが妥当だと思います。
駅周辺の賑わいがアリーナ運営にどの程度影響するか分かりませんが、クレオの再開発で周辺商業施設を上回る恒常的な賑わいが創出出来るならまた可能性も出てくるのかもしれませんが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナをどうとらえるかは人それぞれでしょうね。地域の人にも開放される綺麗なアリーナは、いまの状態よりも寧ろプラスだと私なんかは考えております(転居を余儀なくされる宿舎にお住いの方々は気の毒ですが・・・)
アリーナがもしできればプラス要素だと私は思います。
アリーナは私も評価しています。
西街区いっぽんだったけれど、アリーナときいて、東街区を選択に入れ始めた私のようなものもおります。
永田恭介学長は「2020年の東京五輪までに完成したい」と述べている。 アリーナが完成したら「駅前が賑やかになる。イベントの時に隣の公園に屋台が出たりして、週末が小さなお祭りのようになればいい」と話している
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7226 マンション比較中さん
逆だと思いますよ。
賑わいづくりにアリーナを利用するんだと思いますよ。
とりあえずこの再開発で確定的なのは、
筑波大が再開発に絡んでいるということと、
それが駅前の賑わいづくりに一役買うということ。
多分アリーナ構想のことだと思いますが、
まだ分かりません。
アリーナ構想の土地は、商業地なので、
例えば筑波大の本部棟を新設することもできますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2019年3月28日(木)
つくば・クレオ、日本エスコンが取得 新商業施設、来年開業目指す
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15536985048959
上記事より一部抜粋
>旧西武を改装し、テナントが入居する商業施設や、オフィスも入居する複合施設を想定。「市場ニーズに合った業種業態の店舗を構成する施設を設計する」と説明している。
>一方で、旧イオンつくば駅前店は取り壊し、先進的なマンションを建設する計画。規模は14階前後で総戸数は未定。2年以内の完成を目指す。
>五十嵐立青つくば市長は「再び中心市街地のにぎわいに資する施設になることを期待している。市が目指す中心商業地のビジョンの実現に向けた取り組みにも協力を頂きながら進めていきたい」とコメントした。
商業施設来年開業、マンションは2年以内の完成が目標ですって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅直結のペデスト リアンデッキで繋がる立地を十二分に活用し、茨城県、つくば市はもとより、周辺地域の教育機関や先端技術研 究開発系企業等と連携し、エリアマネジメントの視点から新たな賑わいを創出し、つくば市駅前街区全体での活 性化を図りたいと考えております。
駅前街区全体とは、取得した駅南側だけでなく北側も含まれるってことなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7230
>>五十嵐立青つくば市長は「再び中心市街地のにぎわいに資する施設になることを期待している。市が目指す中心商業地のビジョンの実現に向けた取り組みにも協力を頂きながら進めていきたい」とコメントした。
筑波大がアリーナ構想を発表したとき、市長は同じようにコメントしていた。
あんときの市長のテンションはとても高かった。でも、あっという間に2年が経過した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センターの地価の高止まりだけは謎。
今だに三井ビル周辺が県内最高地価。
でも実際にはテナントが入っても賃料の割に売上が立たなくて、撤退の繰り返し。
マンションも最早高くなりすぎて売れない。
袋小路だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7245 匿名さん
>>今だに三井ビル周辺が県内最高地価。
違います。三井ビルは竹園、県内最高地価は吾妻一丁目。
>>でも実際にはテナントが入っても賃料の割に売上が立たなくて、撤退の繰り返し。
三井ビルのことをを言ってるのなら、オフィスビルとして立派に成立してます。
的外ればかり書いて、何が言いたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅、今が一番廃れていると言っても過言ではない。
この底辺から、日本エスコンがいかに脱出してくれるかがポイントだね。
つくば駅のマンションの値段が下がる下がると言う人達には悪いが、今後はさらに上がるでしょ。
コアリスやセンチュリーの価格見てもまだわからないのかね。
日本エスコンの駅前マンションは、土地購入費用に加え解体費用がかかり、さらにゼロエミッションマンションの建設となると、なかなかの価格帯になりそうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7250 マンション検討中さん
つくば駅周辺は、廃れているとも言えますが、「住みたい人は多いけれどお店が減っている」というエリアですね。
私も、エスコンのマンション価格は強気で来ると予測します。
駅直結、ゼロエミッション、そして周囲のビルも纏めて開発するからそれの付加価値も付いて来るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
OS1はしばらくは我慢だな。
ジャスコ棟はちゃっちいから解体も簡単。騒音はさほどではないと思う。
西側ジャスコ棟のあとは東側の60公園側の再開発が第2弾として控えている。
南側のエイブルはいつ解体されるのだろうか。こちらは図体がでかいので少し厄介。
OS1はしばらくは我慢だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7254 マンション比較中さん
2階建てのジャスコ棟は学園線から眺めると結構横長ででかいね。これが14階建てのマンションになれば西武棟は日当たり悪くなりそうだけど大丈夫ですかね・・・外壁ももう一遍塗りなおしだね。西武棟はライトオン棟との色合わせやってね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園ブランドだとか言ってるけど今がピーク
人口減少で各地に空き家だらけ。
つくばは今もお化け屋敷みたいだが。
まして田舎のつくばなんて一部の人間しか需要がないからどんどん下がる。
柏、松戸とはわけが違う。
土地はこれから安くなる一方。2023年問題しかり
建物は少し価格上がるがそこまで上がるわけではない
今買うと間違いなく高値つかみになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6148
>>「今度は」も何も、公務員宿舎跡地の再生の方が先にあった問題。
後からクレオ問題が出てきて、公務員宿舎跡地の再生の邪魔をしている状態。
つくば市建設部住宅政策課主催
『つくば市空家活用シンポジウム』
空家を地域の資源として活用するために何をすべきか・・・一緒に考えてみませんか?
11月18日(日)13:00~15:45 イーアスホール
基調講演;小林秀樹(つくば市中心市街地再生推進会議委員/千葉大学教授)
パネリスト;五十嵐立青、沼尻正則(大成不動産)、藤本秀一(国土技術政策総合研究所)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官民一体
https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...
小林遼平(つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査):
計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、
最寄りのスーパーは徒歩3分、非常に生活しやすいですよね。
かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。
企業の広告に市の職員が出るってすごいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、茨城の中心地です。
その中心の中心である駅前で大量の土地が放出される、その時点で駅前が一新されることは確実なんです。再開発計画が公表されれば更に地価は上がるでしょう。それは当たり前のことです。
しかし、茨城県の他の駅前は横ばいか下がるところがほとんどでしょうね。
つまり、ここだけが特別ということです。
値下がりを期待している方は、他の街の物件を探した方が良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周囲が凋落したのは、西武が昔ながらの経営方針を変えなかったことと、一度に官舎群を廃止したからです。人通りがなくなれば、あとは下り坂。
これからマンションで人が戻り、エスコンや大和が商業利用を開始すればかなり期待は高くなる。
さて、3年後はどんな街になってるか。これからが勝負。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
低層でも、まとまった商業スペースを確保できるのが再生困難な駅前とつくば駅前の違うところですかね。
やはり、今時は、低層で、なおかつ、
どの場所にいても、エスカレーターが見えるような施設でないと、テナントは集めにくいです。
あと、鉄道が地下なので街が分断されずに、
水戸のように南口が栄えると北口が沈むとか、
そういうことになりにくいのも強みだと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Conclusion:つくば駅周辺について、上がると思う人にとっては買い。下がると思う人は別の場所を買うのがよい。以上。
たぶん意見が分かれるのが当然で、自分は前者だと思ってますが余裕資金なし笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスコンや大和が商業利用するのは歓迎だけど、問題はどういう店舗が入るか。
近辺のショッピングモールと同じでは人が集まらない。
わさわざでも行きたくなるような、特別感と魅力のあるお店でないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武の撤退は官舎の廃止も経営方針もほとんど関係ないでしょ。
https://toyokeizai.net/articles/-/130841
それと、駐車場もクレオも構造的に小さい子連れには不向き。
イーアスやイオンモールと同じ様なことをしても勝ち目は無いので
どの様に高いテナント料に見合う集客を狙うのか楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武があったときはセンターの辺りをぶらぶら歩くの好きだったなぁ
でも、買い物はしなかったなあ。西武が撤退したのも当然のことと思っている。
いまは図書館と美術館のおかげで週1回センターの辺りをぶらぶらして楽しんでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7280 名無しさん
同じですね!
西武は、洋服はたまに買う程度でしたが、雑貨類や食料品はしょっちゅう買っていましたよ。
特にスイーツや手土産にはよく利用しました。
なので、行きたいお店があれば、ぶらぶらがてら必ず買い物します。
月一の“つくいち”や、近くに出てる果物屋さんもわざわざ行きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンやイーアスは駐車場に囲まれてますし、
歩いて行ける範囲に何もないから、
集客は施設単体で勝負しなければならない。
一方でつくば駅前は、周りの様々な集客施設に、
駐車場や道路を挟むことなく結ばれていますし、
駅も直結ですからね。
街の総合力で集客できますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば民は西武がなくなってブランド物(服、バッグ、靴、時計など)はどこで買うのかな?
昔つくば近郊に短期間だけ住んだ時、西武でカルティエのパシャを妻にプレゼントしたりしていたが。今はどうするのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7285 匿名さん
ブランドものは需要が少ないでしょう。西武もがらがらでしたし。
たまの高い買い物なら品数が豊富な都内にでる。
駐車場が広くてアクセスしやすいファミリー向けの複合商業施設が繁盛してる。
駅前はいろいろと不利だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武筑波、北海道物産展など食品関係の催事の時は、混雑してました。
食品は東京で買って持ち帰るのは難しいからでしょうか。
イイアスやイオンモールは、十分な催事スペースがないのが難点だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
京成百貨店が数フロア借りようとしたのを一括借り上げしか容認しなかったがためにキュートの小規模になってしまったのが悔やまれる。
今回の買収で京成百貨店が西武棟に数フロアで展開してほしい
京成じゃなくてもいいけど、可能性があるのは京成くらいしかないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7294
>>賑わいをつくっていくのが主流になっていきますよ
中央公園でカヌー遊びも賑わいをつくりました。
センター広場での飲酒も市役所がすすめています。
日本酒やワインの催し物が頻繁に行われ賑わいをつくりました。
市長が筑波大学アリーナに積極的なのも賑わいづくりが目的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんでつくばに大手デベロッパーが来ないで、レーベン、フージャースあたりが多いのかというと、無駄に土地が高いからマンションは安く作らないと田舎なので売れない。
建設費を抑えた安っぽいものを作れば会社のイメージが下がるから大手は手を出さない。
商業も同様で人が集まらないのは西武など撤退で分かっているのでいつまでも決まらなかった。
この先はさらに人口減少で尻すぼみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内通勤者を集めようとするから人口減が見えてくるのです。
守谷が魅力あるまちづくりを頑張らないおかげで、つくばが恩恵を受けている面もあります。
県内の中心地を目指せば、人口増か見込めます。
ただし、他市町村の過疎化を推し進めてしまいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>地方都市における駅前型のモールで繁盛している例を教えて。
地方主要都市は駅力が高い(新幹線駅も多い)ので、モールという形態はないのでは。
駅ビルがあって店が多数入っている。あとは駅前商店街。
つくばは駅力がないので空洞化は避けられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>地方都市における駅前型のモールで繁盛している例を教えて。
流山おおたかの森や柏の葉キャンパスは駅直結のショッピングモールで成功していると思う。
周りにマンションが建ち、電車で買い物にくる人で駅も賑わってる。
一方つくばは、研究学園にイーアスが出来たけど駅から離れていることが非常に残念。
歩くとわかるけど、駅から結構距離がある。
車利用者以外も取り込めるショッピングモールがつくば駅に出来るといいと考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あくまで構想ですが、TXを羽田まで延伸する構想があるようですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/16263943/
実現するにしても10年以上先のことだとは思いますが、TX沿線にはとって良い話ですね。
とりあえず東京まではぜひ伸ばしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばとその周辺地域では車利用>>公共交通機関利用なので車以外を
とりこんでもほとんど客が増えないですね。
逆に駅前は車利用が不便というのと高い地価で非常に不利。
それに普段車を使わない人なら駅とイーアスの距離なんて気にならないでしょう。
マンションが出来て人口が増えるので駅周辺の住人向けの日用品が
一番需要がありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普段車を使わないものですが、駅~イーアスは歩けなくはないけれど荷物があると
とても億劫に感じます。駅から市役所の距離も同様。
日影がないので年老いたら夏の日なら倒れかねないかと。
ただ、今回のつくバスの改編で4月から上郷シャトル・研究学園駅前という停留所が新設。
これによって、イーアスもいってみようかなという気に。
しかし本数がめちゃめちゃ少ないのがネック。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスから駅の距離、私も遠いと感じます。
夏は暑いし、雨が降ると傘がいる。
“つくば駅から電車に乗ってちょっとお買い物”の時は、研究学園で降りないで、柏の葉キャンパスまで行きたくなります。
逆に言うと、守谷など途中駅の住民もイーアスには来にくいでしょう。
どうして駅と繋げなかったのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は地方中小都市とは比べ物にならないほど、道路整備が駅前から整っているので、
車を集めるのは郊外モールに比べると多少不便というだけで不得意という感じではないですね。
駅直結で、わざわざ訪れる人はいなくても
多くの人がついでに立ち寄ることになるでしょう。
トータルで見ると郊外孤立のモールよりつくば駅前の方が集客には有利ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷は駅力あるけど、それは住宅街としての価値で、商業はこれからも期待できませんね。
都心に近いほど有利と考えがちですが、
都心に近いほど駅力高めな駅がひしめきあってるわけで、競合もはげしくなるので商業で発展する駅は限られてきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
海老名も駅前に土地があったので
大きな区画に駅前モールをつくっていますね。
あと、ラゾーナ川崎なんかも駅前型モールですね。
駅前に広い土地があれば大都市近郊でも
モール型が立ちます。駅前に広い土地がないところは、どこも苦戦してますね。
とにかく、低層階だけに郊外モールと同じ程度のボリュームのテナントが集められる土地が駅前にあればいいのです。
それができない駅前が多いから、
駅前商業イコール上手くいかないというイメージなだけなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前も住宅街(マンション)としてしての価値。
都内の店と競合するお店は結局都内に取られるし、モール型も周りに負けてしまう。
大型店舗は商業的に期待できないから西武の後釜がずっと決まらなかった。
道路が広くても駐車場へのアクセスが先細りで立体駐車場の構造も悪く、駐車場から店舗への移動も狭いエレベータ使ったり、道路を渡る必要があったりでかなり不便。
西武撤退前と比べても土浦イオンや下妻イオンの方がよほど活気がありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7305 ご近所さん
多くの駅前商業地は区画が小さいので、百貨店型は誘致しやすいけど、モール型は物理的に誘致できない。百貨店という業態が死滅し、駅前百貨店が潰れ、その跡には、非常に中途半端な広さの土地だけが残る。
開発されてもマンション開発で終わるところが多い。
土浦駅前のヨーカ堂跡地や京成跡地は、何十年も駐車場として放置されてます。
京成跡地なんて30年近く経ちますよね?おそらく南側が建物なのでマンション業者からも相手にされないのでしょうが、中途半端な広さだから本当に使い道がない。
この、区画の小ささが再生を困難にしているのです。
車社会が進展したから中心部が廃れたのは正しいけれども、それだけじゃないんですよね。
再生の難しい土地だったから今の現状がある。
中心商業がこのような現状だと、駅を中心とした公共交通網の利用者も減りますから、
それにより中心部はさらに廃れていくわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ですから、公共交通網が整ったところに店舗を構えても、そのことが優位性にはならないと結論付けるのは強引過ぎますね。
公共交通網の要衝的な場所の商業が土地の使い勝手の悪さにより壊滅したから、公共交通で中心部へ行く人が減ったとも言えるのです。
なので、郊外SCと同程度の駅直施設が、
つくば駅前に完成すれば、その商業施設へ行くために公共交通を利用するという人は、今より格段に増えるのは間違いないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
激安スーパーと激安衣料品店は需要があればどんなところでもお店を拡げられる、効率が悪くなればサッと徹底できるフットワークが良いのが取り柄。わざわざ使い勝手の悪い、賃料の高い場所に来てもらってもお値段が上がって消費者は困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
相変わらずの改行さんだなや。
海老名と川崎を駅前モール成功例として挙げてるが、駅の乗降者数が全然違うやろ。
つくば駅と同程度の乗降者数の駅の駅前モールの成功例を挙げて、それとの比較分析が必要やろが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちづくりのプロと自認するURが自らの母屋を売りに出したが買ってくれたのはマンション。商業用地として買ってくれるところは皆無な場所だった。比較分析するまでもない厳しい現実をURが示してくれた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンやイーアスは、公共交通が弱いところに立地してるので、公共交通での集客が見込めないのは当たり前。同じように、
地方の駅前商業は、細々とした密集市街の区画が災いして、時代に取り残されていく一方で、
公共交通があっても、わざわざそんな街に行く人はいない。
このような、人が集まるところと、公共交通の要衝的な場所のミスマッチが、駅前の衰退、公共交通の衰退、市街のスプロール化、車社会の促進に繋がっているわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会というと自家用車を思い浮かべるがつくば駅周辺は駅前ロータリーの整備のおかげで公共交通(バスやタクシー)が促進された。非常に便利になった。でも、留意しなければならないのは駅前の商業施設の低迷で駅前に買い物目的で集まる車が減少した時期だからこそちょうどいい塩梅に車が流れてるという現実だ。駅前に商業施設が造られた途端に車の流入量が激増して今現在の様なロータリーの機能が保てるか少し心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7319
バス使ったことありますか?
不便すぎて車もってたらまず使いませんよ。駅とイーアスの距離に問題を感じる様ならまず使えません。
使ってもせいぜい飲み会とか日帰りでない出張ぐらいですよ。家族で買い物ならなおさらです。
TXにしても都内に出ればいくらでもお店があるし、他にもショッピングモールがあるのに東京方面からわざわざつくばに下ってくる理由がありません。
公共交通の利用は今よりは増えるかもしれませんが商業施設への来客の絶対数で見れば全体からみてわずかな比率だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆に言うと、郊外孤立モールは、電車やバスを頻繁に使う人にとっては、ついでに立ち寄ることが出来ない施設ということになります。
都内からつくばに用があって駅を訪れる人も、立ち寄ることができません。
つまり、集客面において取りこぼしてる部分がかなりあるということです。
取りこぼしてるからあの程度の施設なんです。
真の賑わいをつくりたいなら、取りこぼしのない施設をつくることが必須となりますね。
つくば駅前は、駅前だけど、道路の中心地でもあります。
車を使う人も使えない人も関係なく来やすい場所に賑わいの中心をつくれば、取りこぼしのない街
なれると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7330
>>つくば駅前は、駅前だけど、道路の中心地でもあります
空き家西武の真ん前の学園線は西武撤退後の2年間でますます交通量が増加しています。
一体どこからやって来てどこへ行くのでしょうか。まさに道路の中心地でもあります。
そんな場所にさらに車を集めようとする計画は毒饅頭です。食ったらいけません。
つくば市役所は多額の税金と時間を費やして昨年キャンペーンを行いましたが
あれは毒饅頭だと私は思いました。食わないで本当に良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現状、つくば駅前には4000台の駐車場が完備されています。イーアスは4300台。駅前に流山おおたかの森や柏の葉のようにショッピングセンターが来ても十分な駐車スペースかと思います。駐車場の入りやすさが問題ですので、改良してほしいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
南1駐車場は取り壊し、商業棟にして、
となりの旧管路輸送センターある区画に、
新たな立体駐車場を整備すれば良い。
道を挟んだあの土地は、商業地ではないので、
それほど高度利用はできないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7337
駅周辺の総数だけなら十分ですね。
クレオ、キュートの近い南1と北1だと1600台。
南1は立地上入りやすい駐車場にするのは不可能。
ベビーカー2台が余裕で入れるくらいのエレベータもあったほうが良い。
北1も大きなエレベータが必要だし、地下に潜ったり道路を渡らずに済む
ように屋根付き歩道橋かな。
>>7338
あの区画全部(公園と吾妻1丁目住宅を含む)を駐車場にできたら不便さは
解消されますね。ゲートまでのバッファーを十分確保した複数の出入り口を
設けて西大通り、東大通りのどちらから来ても左折で入れる様にしないとダメ。
でも、まず無理だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も無理だと思う。
地価が高いから、そんなに広い駐車場作るにはカネがかかり過ぎる。
現状で、つくば「駅前に」4000台分の駐車場なぞない。
一体どこまでの範囲の駐車場を含めているのか。
茨城人の感覚では、行きたい商業施設から近くないと、停める気にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
北1と南1は潰して、それぞれ、
拡張ダイワ棟と拡張キュート棟として
クレオ棟と合わせて三棟構成の大型モールにすればイーアスの1.5倍ぐらいの規模にはなりそうだね。道路挟んだ向かいの土地、吾妻二丁目住宅の一部と消費生活センターを全面的に駐車場にすれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7340 匿名さん
色々足し合わせると4000台あるようですね。
http://www.creo-sq.com/access/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7339
>>駅周辺の総数だけなら十分ですね。
>>クレオ、キュートの近い南1と北1だと1600台。
駐車場の入り口に「緑の空」が広がります。今んところ駐車率は10%程度ですかねえ。
駐車場が満杯になるような状態になれば駅の周りは大混乱。
イーアスの現在の状況の数倍の状態になるだろうな。
イーアスは研究学園駅まで少し距離があって助かっているけんどつくば駅周辺は余裕がない
>> あの区画全部(公園と吾妻1丁目住宅を含む)を駐車場にできたら不便さは
>> 解消されますね。ゲートまでのバッファーを十分確保した複数の出入り口を
>> 設けて西大通り、東大通りのどちらから来ても左折で入れる様にしないとダメ。
>> でも、まず無理だろう。
つくば市都市計画部学園地区市街地振興室に考えてもらいなさい。
つくば駅周辺でマンションを売るために交通対策はとても大切なことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアス渋滞は、イーアスの偏った商圏に問題があるんだよ
イーアスの北西方向には目立った人口集積地はない、つまり、集客は、東とか南側方面からがほとんど、だから渋滞する。
道路も貧弱だしね。
つくばセンターは、全方向から集客できるので、
商業施設が拡大されれば、
渋滞が起きないこともないけど、
車はバラけるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターは全方向から集客できるので駅前ロータリーは重要だ。
クレオの閉鎖の間に駅前のロータリーの流れがとても良くなり自家用車の利用者は増えた。
関鉄バスやタクシーの利用客も増えた。駅前ロータリーの機能を維持向上することは必要だ。
商業施設が駅前にできると駅周辺に深刻な渋滞が起きる。衰退する前の土浦駅の景色が浮かぶ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦駅前の道路環境とつくば駅前は比較になりませんねw
ちなみに、いま、吾妻小周りは駅前とは思えないほど静かで交通量少ないです。
吾妻小といえば、さっさと吾妻中に新校舎建てて吾妻学園を統合して欲しいですね。
春日学園の半分程度の規模の学校なので、
現吾妻中を改良するだけでなんとかなりそうです。
吾妻小の土地があけば、駅前再開発の自由度がさらに増すでしょうね。
駐車場はここの土地と消費生活センターの土地で
4000台ぐらいは確保したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7352
もともと収容人数の少ない?
これの22ページ目を見る限り、最大収容人数は900人以上ですよ?
↓
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小学校の生徒数は800人台が続いてきた。あの頃は1学年あたり土浦一高に10数人、東京大学に4人くらい入ると聞いたことがある。昔はほとんど吾妻中に入ったがTX開通後は東京の私学に通う子が増えている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ろくまる公園周りもななまる公園周りも、
すっかり廃墟群となりましたね。
でも、ここは駅前。
駅からの距離で言えば、
茨城最高地価の三井ビルと変わりません。
間違いなく10年後はまったく違う景観の街になっているんでしょうね。非常に楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
違うスレでは駅近マンションは高くて買えないって盛んですね。
そんなの当たり前だったのに、つくば駅周囲はマンションにしたら需要ある、クレオ再生は愚か、市長は思慮が足りないって騒いでた人はどこ行った?
出て来て切腹しろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
需要あればいくら高くても売れるなんてわけは無いわな。
特に市内勤務者が多い土地柄だしね。
某戸建街も高過ぎで売れ行きは好調とは言えない様だし。
土地を高く買って売れなかったとしたらそれはデベの見積りミスでしかない。
いくら駅近とはいえつくばのマンションで6,7千万もしたら苦戦するのは当たり前でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エネルギーセンターはボイラーと冷凍機と監視機能が入ってるだけ。
そんなものはどうにでもなる。
ダイワハウスやエスコンは、
県や市、大学、筑波都市整備などとは、
話し合いを重ねているんだろうから、
議題には上がってると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7366
>エネルギーセンターはボイラーと冷凍機と監視機能が入ってるだけ。
>そんなものはどうにでもなる。
ならんわw
技術的に可能なのと、エネルギーセンターを移転してまで採算がとれる事業になるのかは別の話。
よくあるNTTの移転話と同じで、採算面から実現性ほぼゼロ。
そこまで金をかける価値はないね。
せいぜい南1駐車場を移転させて跡地を開発するくらいだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅に近いし、金をかける価値大ありですね。
いまの建物は、ほぼ、消費生活センターとして使われてるだけ。
管路輸送が廃止された時点で、完全に土地をもて余してる。
ボイラーと冷凍機と監視機能だけなら、場所を取らないし、移転しなくてもそれだけ残すという形を取れば、ほとんどの敷地は空くでしょう。
ま、地下構造物を整理する工事は余計に必要でしょうけど、デベロッパーとしてはその分、安く取得できる可能性がある。筑波都市整備も組織が変わって、売れるものは売りたがってるはずですし、逆にいま処分しないでいつ処分するのかという話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻学園を吾妻中敷地内に移転集約させるのは、
統合した時点で既定路線だと思いますが、一応市民に意見を聞くのも良いんじゃないかな?
将来的にもずっと駅前小学校であり続けるのがいいのか?
それとも、移転して、跡地をつくば市の玄関口にふさわしい街づくりに活用していくのがいいのか?
あの辺り一帯は、今後、工事車両が行き交う騒がしい場所になることは間違いないので、
安全面からも大工事が始まる前に移転を済ませた方が個人的には良いと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7368
>>筑波都市整備も組織が変わって、売れるものは売りたがってるはずですし、
>>逆にいま処分しないでいつ処分するのかという話です
エネルギー供給部門の収支を絶対に公表しませんね、取締役の五十嵐市長は。
ユーザーは北はメディカル、南はダイエー。えらいコストがかかるお話ですね。
三井ビルなどが設備工事で「自前空調」にしたと聞いていますが本当でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
収益を上げられない土地であれば、
朽ち果てるまで放置すればいい。
ただ、うまく活用すれば収益を上げられる土地なのに、それをしないというのは、得られるはずの収益を毎日毎日取りこぼしているのと同じですね。
それをなんとかするのが再開発なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7369
>吾妻学園を吾妻中敷地内に移転集約させるのは、統合した時点で既定路線だと思いますが、一応市民に意見を聞くのも良いんじゃないかな?
それは貴方が勝手にそう思っていただけで、既定路線でもなんでもないです。
そもそも春日や学森と違って、小中学校は統合されていません。
「吾妻学園」と名乗って、小中の交流が多少行われているだけです。
今の市長や教育長は小中一貫校に否定的ですし、県知事は県立中高一貫校に力を入れようとしているので、小中一貫校は当面打ち止めになると思います。
そもそも吾妻中の敷地に容量的に吾妻小は入りません。
逆なら可能かもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7368
>駅に近いし、金をかける価値大ありですね。
土地が足りないならともかく、あちこちに余っているのに金をかけて再開発をする意味がないね。
商業・業務施設は余っているし、公務員宿舎跡地も大量放出中。
再開発に金をかけるくらいなら、まずセンタービルを何とかしないとな。
思考回路がバブル景気時代から変わっていないのに呆れるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地が足りないから価格が上がるのならともかく、あちこちに余っているのに地価は高い。
商業・業務施設は余ってスカスカの駅前なのに地価は県内で一番高い。
おかげで公務員宿舎跡地も大量に売れ残っている。
売れ残っているのに高い。バブル景気時代とは全く異なる現象だ。
公務員宿舎跡地を売るにはおまけ付きグリコ方式が良い。つまりセンチュリー方式。
隣接する公園をおまけ付きグリコにする方式だ。60公園も70公園も今は人影もない。
ここを跡地購入希望者の使い勝手の良いように市が改変してやれば喜ばれるのではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7372 匿名さん
法人職員のことですか。
保守的?
もともと共産党の支持が多いのが学園地区です。特に政党支持がない層が圧倒的かもしれませんが。(農村部はほとんど自民系ですね)
保守的というより、学園地区の校風や
レベルを守りたい人が多いのだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他にも土地がある?
吾妻小の近くは駅前で、希少性の高い土地ですし、今後、環境が激変するのは間違いない場所なので、将来像を考えると、
公立の小学校が立地する場所ではないですよね。
まあこれは市民に意見を聞いてもいいと思います。
50年100年とあの駅前商業地に
公立の小学校があり続けることが
市にとって良いのか悪いのか?
意見を聞いてみれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
7377さんの言う通り
土地が足りないから価格が上がるのならともかく、あちこちに余っているのに地価は高い。
商業・業務施設は余ってスカスカの駅前なのに地価は県内で一番高い。
おかげで公務員宿舎跡地も大量に売れ残っている。
売れ残っているのに高い。バブル景気時代とは全く異なる現象だ
景気後退局面に入ったのでこれからは右肩下がりです。
田舎はなおさらですので住宅取得考えてる方はご注意
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7382 マンション比較中さん
都会と比較したらつくばの地価はまだまだ全然安いですよね。
あくまで県内では一番高いというだけです。
でも、県内比較だと、つくば駅とそれ以外の駅前の地価の差は、これからさらに拡がっていく
のは間違いないでしょうね。
他の駅前は、変化も期待できないし、将来性を感じる駅前は一つもないですね。
少し古い言い方ですが、
土地を細切れにして駅前にミニ東京を作ってしまったことが間違いだったのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7378
同学区内の移転で校風などが変わると考える人がいるというのは
どういった理屈なのでしょうか?よくわかりません。
>>7383
もっともらしく書いているつもりかもしれませんが、
移転理由は急激な児童数増加によるものではないでしょうか?
以前にも吾妻小移転の話を出していた人がいましたが同じ人でしょうか?
同学区内に安全で広く場所がとれるのであれば、賛同者もいるかもしれませんが、
小学校よりコンパクトに作られている吾妻中に小学校も押し込めというのは
あまりにも無謀過ぎることに気が付いてほしいです。
市民の意見を聞くって、いったい誰がこれを議題にあげてくれるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日学園が1500人規模であの広さですから、
800人規模ならあの半分の広さで大丈夫です。
5階建校舎で対応したり、学区を少し変えたりすればなんの問題もないです。
土浦市にある敷地が狭くて規模の大きい小学校は
5階建校舎建てましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一等地に安い家賃で済むのはけしからん、出て行ってもらう、跡地は早々に売って国庫に入れるとときの民主党政権が言ったので出て行ってもらったのに、政権が代わってから塩漬けになってしまいススキの生えるスカンスカンの駅前ができたと聞いたことがある。吾妻小学校の移転話は土地を買ってもらいたいひとがそういう話を持ち出していると聞いたことがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば、筑波大はアリーナ計画地に、アリーナ以外にも、研究所やら、他の施設もいろいろ詰め込もうとしてたな。
だったらあそこはアリーナ以外の施設を詰め込む土地にして、吾妻小跡地をアリーナにするっていう手もあるよな。
県と市と筑波大とダイワハウスとで、
じっくり協議してほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話変わるけど、オートリブはやっと正式にオープンなんですね。
これから人通り少しは増えるといいです。
https://newstsukuba.jp/?p=13983
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どうですかね?ただ、クレオは、
これからのつくば駅前商業の主役ではないような気がします。
今後形成されるであろう駅北の新商業エリアは、
クレオのある南エリア方向にだけ開放的で、
より北や西方向に閉ざされた形を目指すことだけはまずないと思いますので、中心は北に移る気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目の再開発が活発になってきましたね。竹園東幼稚園の横の土地はきれいに整地されつつありますし、竹高近くの旧官舎の立木はすっかりと抜根除去され旧官舎がまるで墓石のような不気味な姿で露出しています。10連休はカメラをぶら下げてこの辺りを探索するのもよいかもしれません。きっと面白い写真が撮れると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園西幼稚園の横の公園の桜は小ぶりながら変に剪定されていないので写真写りの良い桜でした。でも、花が散ったら抜根除去の運命ですね。昭和と平成の時代に生きて来ましたが令和は残念ながらアウトです。公園の木の半数は取り除き、明るい空間が生まれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小は都市計画上商業地なので、
エリアマネジメントの視点からも小学校があそこにあり続けることを前提とした駅北の将来像というのはおそらく描けないでしょう。
エリアマネジメントとかまちづくり会社とか、
そういうワードが最近になって出てきた
なので、
大和の土地に、吾妻小に背を向けた施設をポンと置いて終わりということにはならないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。