- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
カピオは一等地にあり、設計者も一流なのに、上手く利用されていないですよね。作品展示によく利用されていますし、私もそのくらいしか行きません。前にサーカスやバレーボールを見ましたが、もっと大きければコンサートにやライヴで大物呼べますよね。カピオはなんだか中途半端。
でも、エントランス前はテレビ撮影の場としては有名ですね。
国際会議場は、最近は試験会場としてもよく使われますね。駐車場が不十分なのが残念。デイズタウンが替わりに収容してくれていますが。
今までもよく撮影に使われていましたが、今季の人気テレビドラマにも使われていましたね。
自分はあまり使わなくても、テレビ撮影場所としてつくばの施設が利用されると嬉しいです。撮影に使いたくなる魅力ある街になってほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばカピオ
竹園西小学校
つくばセンタービル
それから、南1および南3駐車場
いずれも、著名な建築家の手によるもの。
残せるものなら、残って欲しいが南1駐車場は改築だけでは難しいかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
656です
>660さん
個展やグループ展などは、集客をあげるために都内の、ギャラリーが多い地域でやっている人が多数ではと思います。
つくばは、ふらりと寄ってくれる という環境にないため。
芸術を目指す人たちは、全員そうだとは言えませんが金銭的に余裕のない学生あるいは卒業生だと思います。
国をあげて芸術家を育てているところでは、そういう人たち(国力)に特別な金銭的援助をして支えていますね。
つくば市に同等の事を求めるのは難しいと思いますが
(芸術家への援助の優先順位は高くないと感じる人は多いだろう)、
そんな「ふうなこと」ができれば、全国から芸術家があつまる街になるのかもしれません。
科学と芸術の街つくば、なんてことになれば、おのずとそれなりの店も人も集まる。
駅周辺だけでなく、つくばに「あこがれて」住む人が増えそうだけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
銀行本社ビル、Right-on本社ビル、レクサスができた頃は、センター地区の変化にワクワクさせられましたよね。
ここしばらく、あのワクワクを街から感じていません。
次の期待できるのは、市長公約の高校誘致?
吾妻小の位置に高校ができれば、千葉あたりからの通学もありですね。TX沿いは高校が少ないですから。
筑波大学附属つくば校は無理でしょうし、エリート校はもうあるので、普通の子が通える過去の並木高校レベルの公立高校がほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺に賑やでフレッシュな空気が欲しいのであれば若い親子が来るようなコンテンツを置くのが良いのかと。消費も多い世代だと思います。学校等ではつくば駅周辺に「用もないし、行ったこともない」という市民が多くなってしまう気がします。それでは、市の名前が付く駅前としては寂し過ぎるような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>658
大学にとってほとんどメリットが無いでしょう。
つくばの研究所で実験するのにキャンパスを作る必要はありませんからね。
国際会議場も今ので十分かな。
まわりに何もないし、東京や京都などとくらべると人を呼ぶにはかなり微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば文化郷のイベントで、筑波大学芸術学群の研究科の人や卒業生が、作品のレプリカを売っていたり、作品集の本を置いていたのを見たことがあります。
芸術系の人と交流できて楽しかったですよ。
独特の雰囲気があって、非日常的な時間でした。
ああいう空間が駅周辺にあってもいいなと思います。
水戸芸術館で、唐十郎の野外劇を見たときも、独特の雰囲気がありました。
20年近く前になりますが、当時は六本木の森美術館もなく、東京でも現代美術の美術館は少なくて、東京から美大の講師や研究生が企画の援助によく来ていました。
ああいう場もつくばに作れたらよいですね。
廃止官舎を1棟だけは残して、そこで、アートスペース、芸術家の卵のたまり場、作品・雑貨販売、展示室にできないかなと思います。美容室なども入居してもいいですし。
イメージは、昔、表参道や代官山にあった同潤会アパートです。
全て壊してマンションにするだけではつまらないので、つくばの一時代を物語る生きる遺跡として、官舎を1棟だけ残すという意図です。
そこに何十年もあった建物は、手入れの仕方によっては、風格が出てきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前イオン撤退後、今後の再開発に関する方針が示されない場合
中期的、連鎖的に撤退する事業者が出てくると考えるべきでしょう。
そうなると、多くの方に迷惑をかけて実現した官舎跡地利用にも
影響が出てくるかもしれない。
2020年までは景気下支えのイベントがほぼ確定。
一方で人口減少時代にそなえるため、各企業の内需に対する方針が示されつつあります。
自動車メーカーの生産拠点集約やメガバンクの店舗削減等々。
拙速な対策は確かに望ましくないが、縮小均衡の時代で機を逃すと地方経済には致命的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎の一部は、学生に設計させたと聞いています。
吾妻だったかな。
つくばの田舎に連れてくる代わりに、一部屋多くて広い3LDKの官舎を用意したものの、官舎の間取りは人気なかったようですね。
もともと家がなかった湿地を埋め立てたから、湿気があり結露が酷くて、カビがすぐにできると有名なつくばの官舎。退去時は30~40万円取られるそうです。
つくばの官舎って良い話聞かないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
並木の戸建て官舎(幹部用?)や並木の東大通沿いの官舎は、古めかしくてごついデザインでかっこいいと思いますけど。
並木奥地の官舎は、腐海に沈む建物、風の谷のナウシカで見たようなイメージ。
昭和の団地好きな人が、つくばの団地について以下の記事を書いています。
http://cont.t-com.ne.jp/dpz/59695_3.html
著名な建築家がデザインしたものでなく、当時としては普通のデザインで当時ありふれたモノでも、それが現代の他の地域で少なくなれば、希少性を帯びて、懐かしい昭和を呼び起す文化的意義を持った建物になっていくのだと思います。
恵比寿で流行の昭和横丁も同じような脈絡。
ホンモノの息遣いは、他には追随できません。
もちろん、文化的意義のある建物は、1,2棟で良いかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今年はつくば光の森はやらないみたいですね。
今日つくばセンターに行ったら寒々しかった。
昨年までライトが灯っていたケヤキは3月まで剪定期間にするらしい。
いくらなんでもちょっと寂しすぎですよ…
西武撤退で資金に影響が出たんでしょうか。
もし市が決めているなら、是非理由を聞いてみたい。
クレオもメリーゴーランド、SLとダウングレードしていき、
ついになにも無しにしたみたいで悲しいですが、
あの人気のなさを見ると、縮小の悪循環に入っているとしか思えない。
あまり行政の悪口は言いたくないが、何とかしようとしているんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは筑波都市整備が所有。
筑波都市整備は、西武に敷金を返すために、北1駐車場の敷地を売るハメになったくらい金がない。
筑波都市整備には、クレオを壊して国際会議場を建てる等の資金があるはずもない。
どこかに一括して売却するか、テナントスペースを細かく区切って賃貸していくしか方法がない。
筑波都市整備は、一括売却か一括賃貸を目指して、この1年間、取引先を探したものの、全く相手にされず。
もちろん、池袋のクヤクション方式なら、自己資金をほとんど出さずに、クレオを高度再開発をすることができる。
ただし、クヤクション方式は、商業やマンションスペースを大量に作って高値で売ったから実現したものであって、つくばでは無理。
クヤクションは駐車場がなくても売れるが、つくばセンターのマンションは、駐車場なしでは売れない。
結局、デイズタウン方式しかないわけだ。
みなさん、現実を踏まえたうえで建設的な議論を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
では、イオン撤退による敷金は大丈夫だろうか
という問題が出てくるということか。
ダイエーが無くなったときは
会社の問題ということで、エリアへの影響はあまり心配では無かった。
それが、若干カオス気味だが
西友が入り、現在のデイズタウンとなって継続しているのだから驚いてしまう。
デイスタウンがなければ、つくばセンターから国際会議場までにラインに空白ができてしまう。
小売流通も苦しいだろうが、周辺人口増加で安定すると思いたい。
北1駐車場跡地利用が2年後とか。
どうにも、いろいろなことが2020年以降にありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>681
同感です。
私も、Qtは必要なお店がコンパクトにまとまっていて買い物しやすいと思います。
毎日イーアス行ってたら疲れますが、Qtは毎日歩いても大丈夫な広さ、階の移動もエスカレーターが効率よく配置されていて、たくさん歩かせようとするイーアスとは違います。
イーアスも好きなので元気がある時たまに行きますが、Qtも駅近の住民が意識して利用すれば結構な売り上げになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>683 近隣住民さん
でかくて中の移動は大変だけど、様々な店があり、一箇所でほぼ全て済むというのがまさにイーアスやイオンモールが支持されている理由ではないでしょうか。
Qtは西武とイオンが補完してましたが、それがなくなってますます厳しい。平面無料駐車場もない。
せめて食品スーパーがないと、徒歩の人も頻回には行きませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局駅を利用する人口が増えれば必然的に需要が増えて商業施設もできるでしょう、っていう感じですね。今後もマンションを建て続けるしかないですね。
学園都市としての魅力はなくなりますが仕方ないことなんでしょう。行政が「カネは出さんがクチは出す」状態だとそうなるしかない運命ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXは運賃が高く、つくば駅周辺の駐車場も高いから、長期出張では荒川沖からJR、という人もいます。(荒川沖は1日200円の駐車場があります。つくば駅だと1000円?)
駅周辺の駐車場がもう少し必要です。
3年前までは、エンブレムの場所が1日500円の駐車場で、人気があったのですけどね。
エンブレムにあった駐車場の廃止後、周辺の駐車場料金は急激に値上がりしていきました。
つくば駅より、研究学園や万博中央の駐車場に停める人も多いですよね。それだけでも損失です。つくば駅利用者を増やすには、まずはリーズナブル価格の駐車場です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>690
そもそもTX沿線で、使いやすい駐車場がある駅なんてあります?
安いところはいつも満車だし、あとは狭い路地のコインパーキングか、広い駐車場あっても駅からかなり歩くところばかり。車社会なのにどこへ行っても駐車場には不満です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>691
TX利用と駅前の買い物等の利用は目的が違いますね。
イーアスで車輪をロックされている車を見ますから駅の駐車場
はどこも不足しているのは確かでしょうけど。
イーアスですら買い物目的以外の利用を取り締まっているくらい
ですから、つくば駅前に無料で大きな駐車場なんて無理ですね。
ロフトやモンベルの様な全体でみれば需要は少ないが、特定の
商品に特化したお店のお客なら駅前の駐車場に収まりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
用事で研究学園駅方面に行くことはあっても、つくば駅の方に行くことはすごく減ったので、
駅周辺の商業施設も利用しなくなりがちです。
駐車場やつくば駅利用(送迎等も)が便利になればもっとつくば駅周辺の商業施設を利用するとは思います。
>>684 匿名さん
単に駐車場が無料で何かあるかもという期待でイーアス、イオンに集まってるだけだと思う。10年後には飽きられている可能性もある。平日は客がいなくてガランとしているので
タダの観光地として利用しているとしか思えない。無料駐車場の手が使えない駅前としてはイーアスとは違う魅力的な何かが必要。魅力的なら電車があるので県外からいくらでも人が集まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>696 匿名さん
何かあるかもという期待が一番重要ではないかと思います。
大きくて色々あるアミューズメント施設的な魅力が、娯楽の少ない田舎で人を惹きつけているのは間違いない気がします。
結果として休日に人が集まりますが、それはQtあたりでも同じで、イーアスやイオンモールはそれでペイできているのだと思います。
あと店舗はしょっちゅう入れ替わっているので、簡単に飽きられることはないと思います。
後半は同意です。ただ県外からとなると、本当にこの近郊ではここだけ!というものが必要ですね。
コストコや阿見アウトレットがそれに近いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中下層には国内最大級、水族館・プラネタリウムなどいかがでしょう。
で上層には都内の科学未来館のような施設にすると、つくばならではの近隣の研究施設の方々とのコラボなど出来るのではないと。
子供連れから大人まで楽しめるのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。