茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-30 15:03:49
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 441 周辺住民さん

    駅周辺に限って言えば、官舎があったおかげで、その敷地内にはぜいたくに木が茂っていて、
    街並みに独特さがあるところが好きだったけど、
    跡地は普通の郊外でよくある街並みになってしまいつつあって残念。
    かがく者子育て家族を隣接市へ流出させてしまったのも、長い目で見たら残念な結果になりそうで心配。
    公立小中が良いことも売りだからな。
    今更だけどな。
    研究所が移転でもしたら、ここに住む必要がない人が増えるわけだから、研究所は死守。でもずいぶん老朽化してるね。
    TX始発というのも死守ですな。つくばエクスプレス(TX)の県内区間の延伸って具体的になってくるんだろうか?

  2. 442 マンション検討中さん

    雑木林の中に廃墟があるのは
    そもそも街とは言えないような気がしますし、
    緑が綺麗でも
    街としては健全な姿とは言えないですね
    個人的には
    要所要所で、
    緑を守っていければいいのかなと思います。
    あ、でも
    戸建でも電柱はやめてほしいですね。
    つくば駅周辺や研究学園周辺みたいに
    広範囲に
    路地裏まできっちり電線類が地中化されてるのは
    他の街に無いつくばの特色だと思うので、
    そこは守っていってほしいですね


  3. 443 マンション検討中さん

    つくば駅周辺が寂れると、まず吾妻小中に影響が出ます。
    すでに宿舎取り壊しで児童数減少中。
    マンション住民は今後高齢化するから、ますます少子化になりますよね。
    吾妻少中のレベルが下がれば、吾妻地区の人気が下がり、地下も下がってしまいます。
    吾妻のレベルをキープするか、一等地に建つ吾妻小をなくすなどの案もあってもよいのでは?

  4. 444 通りがかりさん

    いよいよ現実に!?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/res/535/
    535:通りがかりさん[2016-08-02 20:06:13]
    イオンつくば駅前店も、撤退の噂が以前あった様な…。
    イオンモールつくばができた頃の噂ですが。

  5. 445 名無しさん

    学園都市なんだから、クレオの建物すべてを図書館にしたらどうでしょう。

    国会図書館顔負けの日本一の図書館。これだけで観光名所になると思います。

  6. 446 匿名さん

    デジタル時代に図書館は不要です。
    森林伐採のお手伝いするだけ。
    土浦駅前の新図書館ですら存在意義が疑問。

  7. 447 匿名さん

    図書館じゃなくて本屋だけど、休日に柏の葉のT- siteに行ったら、すごく混雑してたな。
    武雄のTSUTAYA図書館が一時期批判されてたけど、あのくらいしないと人は集まらないんだと実感したわ。
    学術的にどうかとか、公共施設としてどうかとか、上段の本に手が届かないとか、そんなのは一部の真面目人間しか興味はなくて、大半の庶民はおしゃれに本が陳列してあっておしゃれなカフェが併設していて無料で話題の雑誌や本が読めて子供が遊べさえすれば、それでいいんだなと。

  8. 448 匿名さん

    図書館良いですね。森林伐採云々とか、?な意見もありますが。

    今の図書館は外見オシャレだけど暗くて狭い。
    勉強、調べ物、カフェ、子供&子連れ、それぞれにに配慮したもっと空間にすれば結構人は集まると思うんだけど。
    つくばに合っていると思います。

  9. 449 周辺住民さん

     >大半の庶民はおしゃれに本が陳列してあっておしゃれなカフェが併設していて
     >無料で話題の雑誌や本が読めて子供が遊べさえすれば、それでいいんだなと。

    そうか?本当にそう思うか?あそこは、開店当初は、もっと混んでいた。休日は
    身動きとれないほどだったし、平日の夜ですら混雑していた。
    はっきり言って、集客力は落ちつつある。

    それよりは、LALAポート柏の葉の中のBooksKaBosの方が欲しい本、
    必要な本がちゃんとある。こっちの方が、私は頻度高く行っている。

  10. 450 名無しさん

    オシャレとか楽しそう、がの図書館ではなくて、高学歴文化にふさわしい専門書の充実した図書館を希望します。
    ついでに打ち合わせスペースも複数作り、研究者や教授たちの待ち合わせやミーティングスペースに使うとか。

    都内にはないつくばならではの施設で、わざわざ都内から来る価値のある施設が良いです。

  11. 451 匿名さん

    専門書はアカデミアで十分かな。
    つくばくらいの規模の街であれだけそろっていれば上出来。
    大学、研究所はどこも図書費用不足で四苦八苦しているから新しい本は
    図書館よりアカデミアのほうが充実しているくらいだと思う。

    打合せは自分の施設のほうが楽だね。

  12. 452 周辺住民さん

    西武跡なら、面積も広いし。
    3~4階を図書館、一部会議室(都内から来る人など)。
    2階をカフェ、子供のプレイスペース。
    館内は図書の持ち出しOK。
    1階に大人から子供まで通える音楽教室(ヤマハみたいな?)

  13. 453 名無しさん

    打ち合わせは確かに研究室が一番楽だけれども、大学も研究所も、駅からバスなど交通の便が悪く、来てもらうにも申し訳ないこともあります。

    だから、駅前に、スクリーン等の揃った打ち合わせスペースがあれば、他大学の教授も時間を読んで出張できます。できれば、大中小で合わせて10部屋くらいほしいですね。もちろんビジネス利用も可。
    打ち合わせ前後に巨大図書館寄るのが楽しみな人が出てくるはず。

    と勝手な妄想をしています。

  14. 454 周辺住民さん

    つくば市が、だーんだん普通のベッドタウンになっていちゃったらいやだな。
    道具のように言って申し訳ないけど、大学・研究所にまつわる人々をもっとうまくつかっていけばいいのに。
    待遇よくしたりすると、やっかみ層もでてきたりして、難しいかな。

  15. 455 匿名さん

    クレオがマンションに変われば完全なベットタウン

  16. 456 匿名さん

    研究者の方ばかり向いた専門書だらけの図書館なんかせっかくの駅前にできても、一般人は大して集客できず、町興しにはならないと思いますが。
    つくばには自分達しかいないと勘違いしてませんかね?学者さん達。
    そういうのは各法人の運営費交付金でやってほしいな。

  17. 457 名無しさん

    >>456 匿名さん

    私は学者でも研究者でもはありませんが、専門書の揃う図書館を希望しています。

    筑波大学がもっと研究者を輩出できるレベルの大学になるのが一番なのですが、難しそうなので、東大レベルの大学の教員や学生に頻繁に利用してもらえる施設になるのがよいと思っています。
    柏の葉キャンパスからつくば駅までわざわざ来たくなる場所作りです。
    本当に日本一の研究学園都市作りです。
    (そのためには、筑波大以上のレベルの大学招致が必要ですが)

  18. 458 匿名さん

    >>457 名無しさん
    そういう人達が東大附属図書館や国会図書館に行かずに茨城くんだりの図書館にまで来る理由って何ですかね?
    理想は分かるけど、実現するには厳しいんじゃないですか。予算の関係とかで結局は極めきれずに中途半端なものになる気がします。
    研究者の為のものなら、文科省に言って専門的図書館機能に特化した共同利用機関法人でも新たに立ち上げて貰えばいいのでは。

  19. 459 通りがかりさん

    つくばには、KEKなど世界でも屈指の研究実験施設が幾つもあり、それらを目当てに世界中から研究者が集まって来ます。彼等に長期滞在してもらうためにも、優れた図書館は必要だと思います。
    また、現在の財政状況から考えて、新たな法人の立ち上げは無理筋でしょう。

  20. 460 通りがかりさん

    かつて図書館情報大学が公的な図書館の代わりをして一般貸し出しをしていました。それが市立中央図書館(アルス)の開館で閉鎖。
    バブルの最中でどんなに立派な図書館かと期待していたのに、都内の公立図書館と大差なく、規模も大したことのなくとがっかりした記憶があります。
    閲覧イスも道路側の低樹木に面していますが、なぜペデと中央公園側にもっと窓を取らなかったのか、そしてなぜ図書館本体を2階建てにして、公園の眺めを楽しむ場所を作らなかったのかと、設計の無駄を感じました。

    せっかくの立地を行かしきれていない建物です。

  21. 461 匿名さん

    筑波大の図書館はどんなもんでしょうか。
    結構充実してそうでしたが。

  22. 462 名無しさん

    一階にSTARBUCKSがあります。
    図書館自体は、いかにも大学図書館という感じですね。
    駐車場からかなり歩きます。

  23. 463 周辺住民さん

    >>461
    たまに行きますが専門書はかなり充実してます。
    一般書・雑誌があるスペースは学生さんで混んでいるので一般市民があまりのんびり読書する場ではない感じ。まあ大学図書館ってそんなもんですけど。

  24. 464 周辺住民さん

    >>457
    >>459
    論文・専門書なんかはネット経由で入手する時代です。わざわざ専門系の新規図書館作っても正直ニーズないですね。

  25. 465 匿名さん

    図書館なんていらないので、早く保育園、学童保育、小学校を増設してほしい。働きたくても働けない。

  26. 466 匿名さん

    >>465

    あなたにとって保育園は切実な問題なのはわかりますが、「図書館なんていらない」は失礼でしょう。

    あなたにとって図書館が不要なように、子どもがもう大きくなった家庭やいない家庭からすれば、「保育園なんていらない」のですから、相手の意見や立場を尊重していただきたいと思います。

    >>465のような表現では反感を買っても、共感は得られないと思います。

  27. 467 匿名さん

    465は子供が大きくなったら学校なんていらないとか言い出しそうな文面ですね。

    保育所の問題は全国的に問題になっているようですが、つくば市では実際どうなのでしょう。
    入所総数は総定員数より少ないようですが。年齢によって違うのでしょうか。

    あと、小学校も足りてない現状はあるのでしょうか。

  28. 468 匿名さん

    >>467
    待機児童は県内ワースト1位です。
    働いていない場合はまず入れることは出来ないので、一番
    下の子供が延長保育のある私立幼稚園に入るまでは無職で
    いくか、無認可にあずけて働きはじめ空きができたら移動
    を期待するしかありません。
    そして私立幼稚園も倍率が高く簡単には入れません。


    働いていて出産した場合は0歳から保育園に入れて、仕事を
    続けるか、一度辞めて3歳から幼稚園に入れるまで子育て
    のみに集中するしかありません。
    保育園に入れられなかった場合は育児休暇を2年間まで伸ばせ
    る様になったので、働きたいけど働けないという世帯とのバラ
    ンスをもう少し考えて欲しいですね。
    保育園には税金が使われているので、公平性の面から通ってい
    ない子供のいる家庭には何らかの補助をしてほしいものです。

    研究学園の大規模な分譲がしばらく続くことと、数年後に駅前
    に大型のマンションが出来ることからこの状況はなかなか改善
    されそうにありませんね。


    研究学園でも市原市長が買った土地でも良いので無料で広い
    駐車場のあるの大きな図書館作って欲しいですね。

  29. 469 名無しさん

    保育園に入れるには色々と考えなければいけません。
    上の子がいるなら、5歳くらいの年中あたりで入園させてください。年中から年長になると、幼稚園に移る子がいるので、空きがでる可能性があります。
    そして下の子は無認可に預けてください。
    そしてフルタイムにかそれに近い時間働いてください。利益はなくても。

    そうすれば下の子が保育園に入れる可能性はかなり上がります。

    求職中の主婦だと、保育園に入れるのは難しいですよ。多くの人が保育園に入れるために待っているだけでは駄目なことを知っています。とりあえず無認可に預けて働いてみてください。そのうち市から連絡が来ます。

    車で30分離れた無認可に入れる人もいます。皆さん働くために必死です。つくばで保育園に入れるには、車で30分以内は通える範囲と見なされます。(この感覚に馴染むのには時間かかりますよね)

    うまくいくとよいですね。

  30. 470 匿名

    >>468 匿名さん

    保育園には確かに税金が使われていますが、親はハタラカナイ親より税金払っています。さらに、主婦には税金が優遇されています。
    お互い様であり、公平とか不公平とか考える必要はありませんよ。


  31. 471 匿名さん

    >>470
    税金を多く払っているという事で優先されるなら世帯の納税額に応じて
    優先するという事も考えられますが、そうでは無いでしょう。

    公共サービスでありながら少なくとも置かれた状況によってチャンスと
    負担が異なり、強い立場(育児休暇がしっかり取れる正社員など)の方
    がより優位ということです。

    今日のニュースで認可外保育園も無償化の対象にするという方針が報じら
    れたので多少はマシな方向になりますね。
    待機児童をゼロにするという市長の公約は立派ですが、実現の可能性を
    期待できる成果も計画(今のプランは焼け石に水)も全く感じられません。

  32. 472 匿名さん

    >>469
    確かに知り合いの看護師とか育休中の公務員とか、子供さえ何とかなれば実際に働いてそれなりの住民税を納めてくれそうな家庭は、ちゃんと認可保育園に入れてますね。
    就労の実現性とか納税見込み額とか、裏で考慮されていそうな気がします。
    あくまで印象ですが。

  33. 473 匿名さん

    >>472
    あまり適当なこと書かない方が良いのでは?
    保育所入所基準は公開されています。

  34. 474 匿名さん

    図書館重視派の意見がここでは散見されます。
    本そのものが対象となる考古学は除きますが、他の分野で図書館は必要なのでしょうか。

    学者は引用文献を探すだけ。その検索はPCで行い、コピーを取り寄せるだけです。
    引用文献の全てが揃う図書館なんて全世界のどこにもありえません。
    一般人は読みたい本を借りるだけ。
    その全てが揃う図書館はやはり全世界のどこにもありえません。

    ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。
    ネットに存在するデジタル本を総合すると、ネット上のほぼ完璧な図書館とみなすことができます。

    図書館重視の方々は本しか読めず、デジタル(ネット)本が理解できない方々なのでしょうか。

    いずれ図書館本の貸し出しは時限パスワード付のデジタル本になるので、
    大きな施設は不要です。

    時代の先端を行く研究者が、図書館で本を探すとしたら、その探す時間が無駄。
    大成しない研究者になりがちと推定します。

  35. 475 匿名さん

    >>ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。
    これ、完全に勘違いでしょ。
    単純には10%にも満たないそうですよ。
    http://www.wildhawkfield.com/2017/05/correlation-between-the-electroni...
    ご自分が所有している本が電子書籍化されているか調べれば
    すぐに分かりますよ。

    それに電子書籍はタイトルと最初の数ページのみが試し読みが可能で、
    買うまで中身が分かりませんよね。
    漠然と並べてある本を見ながら面白そうな本を探すなんてことも
    出来ません。
    当然、図書館との一番の違いは費用ですね。

    論文と普通の本は全く違います。
    分野によるかもしれませんが、所属機関は関連分野のメジャーな雑誌は
    年間契約しているのでダウンロード可能で、電子書籍と違い読み放題
    ですよね。

    >図書館重視の方々は本しか読めず、デジタル(ネット)本が理解できない方々なのでしょうか。
    これ、全く理解できないですね。

    >時代の先端を行く研究者が、図書館で本を探すとしたら、その探す時間が無駄。
    いつの時代の話をしているのでしょうか。

  36. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん
    >>>>ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。
    >>これ、完全に勘違いでしょ。
    表現が足りませんでしたが、ネットで検索すれば、
    デジタル化されたものはその場で、
    されてないものは存在する図書館からコピーするので、
    殆どの本を見ることができるということです。

    その後の件は現在から未来への進行形なので、
    いつまでも本があり続けると思っている人に説明するだけ無駄でしょう。

    骨・石版→竹簡→羊皮紙・紙→記憶媒体の流れで、
    紙媒体から移行しているところ。
    学会誌も新聞・雑誌も紙媒体の発行数が減り、
    電子媒体が増えていく中で、果たして紙媒体は残るのか。

    この時代にアナログレコードをありがたがるようなもので、
    それが存続できるのか。
    紙媒体の施設が存続するとすれば、図書館ではなく、それは博物館でしょう。

  37. 477 通りがかりさん

    >>476

    >されてないものは存在する図書館からコピーするので、

    だから図書館が要るのでしょ。
    主張が破綻しています。

  38. 478 匿名さん

    アマゾンKindleでたくさん本を読んでいますが、充実した図書館が欲しいです。

    図書館が好きな人だからと言ってアナログ派ばかりではありません。

  39. 479 匿名さん

    公共投資をする場合には優先順位をきちんと決めて実施してほしい。保育園、小学校、学童の問題はつくば市にとってはかなり切実な問題。子供が増えたのと同時に専業主婦ではなく働きたい人が増えているのでしょう。日本経済にとっては貴重な人材です。無認可の保育園も数は少ない上に受け入れ人数も少ないから実際には無認可にも入れませんよ。それに比べて図書館の新設の優先順位はどれくらいでしょうかね。現在の図書館で十分ではないでしょうか。

  40. 480 匿名さん

    こういった市民の数多い要望の優先順位を
    決めるのが政治。近づきたくないから
    ただ見てるか、利用して自分たちの
    要望に少しでも添うように働きかけるか、
    どうしますか。

  41. 481 匿名

    >>479 匿名さん

    西武跡地の活用の話から図書館の案が出てきました。保育園の話はまた別の話であり、論点がずれています。

    保育園のことだけに取りくむのではなく、平行して色褪せ進めるのが政治です。

    必死なのはわかりますが、そのまで大きな不満があるなら、ここではなくて直接市役所や市長に伝えてください。

  42. 482 匿名さん

    市長はちゃんと認識してますよ。

    「あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる」 五十嵐 立青 (著)
    「保育所・学童保育が足りない」
    「街灯が少ない」
    「図書館が使いにくい」
    日々感じる行政への不満や疑問ですが、簡単には解決できないと思い、あきらめてはいませんか?
    この本は、そうしたあきらめを吹き飛ばしてくれます。

    薄っぺらすぎて、もう笑うしかない。


    >>476
    >デジタル化されたものはその場で、
    >されてないものは存在する図書館からコピーするので、
    >殆どの本を見ることができるということです。
    ほとんどの本を見ることが出来るということはアカデミアに売ってる
    程度のメジャーな本は電子書籍で読み放題ということか。
    すごいですねぇ。
    いったいどこがそんなサービスを提供しているのか教えていただけないでしょうか。

  43. 483 周辺住民さん

    >>481 匿名さん
    ちょうどオープンハウス(パネル展示)やってますしね。

  44. 484 匿名さん

    >>482
    医学界ではここで只で見れますね。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/

    どの業界でも蛇の道は蛇、情報は只で入手できるんでしょ?

    >>477
    >>だから図書館が要るのでしょ。
    だからつくばに全て網羅できる図書館ができっこないから、
    無駄って言ってるのがまだわからない?

    全世界の図書館をネットワークで結んで網羅することが、
    つくば駅前に中途半端な図書館を造るより余程良いということが
    理解できませんかね?スケール小さすぎませんか?

  45. 485 匿名

    つくば市の都市計画スレが図書館スレになり
    論文・文献・知見スレになるのは研究者が多い街らしくて、興味深いです。

    今は十分でなくても、今後図書を含む文献はデータ発信主体になる
    と思う。発信性・公開性で比較にならないと思う。

    図書館はその媒体の変化に応じて、その在り様が変わっていくでしょう。
    閲覧は自宅でも可能かもしれないが、
    心地よい場の提供という意味で公共施設の方向性を探っていくべきだと考えます。

  46. 486 通りがかりさん

    本を読む居心地の良い場所は本屋やカフェが提供してくれます。多くの情報がネットで入手でき、多くの本がネットで手に入る時代になぜ今多額の税金を使って図書館を新設するのでしょうか?限りある税金の使い道はほかにあるでしょう。古い考えに固執せず、柔軟に考えてみましょう。

  47. 487 匿名さん

    >>484
    全てを網羅することなんて壮大な事は誰も希望していないと思いますが。
    図書館を求める理由を理解していませんね。

    今の図書館の蔵書でもイーアスの本屋に並んでいる本でも
    いいですが、それらがほとんど電子書籍として読めるという
    のは結局妄想、あるいは遠い将来の期待なんですか?

    つくばに図書館がいらない理由が全世界のネットワークというのは
    完全に話がぶっ飛んでいますよ。


    論文なんて最近はオープンアクセスが増えているし、機関レポジトリ
    やプレプリなど他にも読む手段はあります。図書館の問題とは全く別で、
    これもずれた話ですね。

  48. 488 匿名さん

    図書館作りたい人は結局タダで本が読みたいケチな本好きな人だけでしょ。自分で買えばいいのに。さらにアクセスの良さを求める強欲ぶり。本が売れない時代に図書館作っても使う人は限られています。

  49. 489 匿名さん

    >>487 匿名さん

    図書館がいらない訳ではなく、既にある図書館で十分。アクセスも良いし。

  50. 490 匿名さん

    横から失礼。

    484は本屋は嫌い?
    個人的に図書館は大きい本屋という感覚。
    それをもっと居心地の良い広くて使いやすいものにしてほしいという意見があるだけだと思うけど。

    そんなのいらねー、ってのも立派な意見だとは思います。ただ喧嘩売ってもねぇ。学生なのかな。

    あと、PubMedで論文全文が読めるのはごく一部。ほとんどが有料です。
    出版社と巨額で契約している大学内等からはほとんどがタダで読めるけど、それでも全てがというわけではないです。
    というかこれ、一般市民にはほとんど関係ないものです。

  51. 491 匿名さん

    「つくば」と「図書館」はイメージが重なってて良いと思います。

  52. 492 匿名さん

    西武跡地には図書館よりむしろ八重洲ブックセンターや三省堂書店のような巨大書店を誘致してもらえると嬉しい。
    まあ民間企業だと採算が取れるかが最大のネックになってくるから、結局は駐車場問題を解消する必要が出てくるけど。

  53. 493 名無しさん

    このスレに、保育園に子どもが入れなくて仕事もできず、待機児童問題でなくて図書館に税金が回ることを許せない方がお一人います。詭弁家でかなり感情的になっているので、まともに対応してしまうと、炎上しますので気をつけてください。

    図書館の問題は、少し前につくば市で図書館に関するアンケートを取っていました。その集計の発表と、その結果を踏まえた市の動きに期待したいです。

    電子化が叫ばれていますが、それでも現物の図書で本を読む人が圧倒的です。私もkindleを利用していますが、読みたい本の一部しか電子化されていません。また、kindleは思い入れのない本しか購入しないですね。

    もし巨大図書館ができたら、入場料300円(高校生以下無料、市民は100円)とかにするのもありではないですか。
    日本一の図書館なら、日本中の本好きが集まると思いますけど電気街オタク街の秋葉原に対して、本の街つくば。入場料で多少は税金負担を減らせますよね。入場料課しても入りたくなる図書館にしないといけせんが。

  54. 494 匿名

    土浦市の新図書館が11/27(月)オープンしますね。
    ギャラリー併設の市民ギャラリーでアルカス土浦というそうです。

    準備に追われている状況が各ブログにも掲載されています。
    うまくいくといいですね。

    経緯を見つつ、行ってみたいと思います。

  55. 495 名無しさん

    デジタル化が進むと、やがてアナログ回帰の時代が来ます。
    書物は数百年も人間に馴染んできたものなので、デジタル化しても、必ずアナログを求める人間が多数いるはずです。
    レコードがCDやMP3に替わったこととは違うと思いますよ。

  56. 496 周辺住民さん

    持ち運ぶには本は重い。

    だけど、スマホやタブレットと違って長時間読んでも目も疲れない。
    何より、本の持つ味わいは電子媒体には出せない。

    私も論文は電子媒体で読みけれど、小説などは電子媒体ではまったく読みません。
    同じよぅな感覚を持っている人ってたくさんいると思うんだけどな。

  57. 497 匿名さん

    大和市の複合施設「シリウス」の記事を読んだ。
    ああいうのちょっとうらやましいな。
    大型ホールはいらないけど、他は魅力的。
    駅やバスターミナルの近い位置にあると中高生の利用率は上がると思う。
    夕方のBiviのフリースペースは子供たちの学習室になっている。
    もちろん図書館は現状維持でもいいんだけれど、新しくなって移転したら嬉しい。
    図書館、生涯学習センター、子育て支援センターの入った複合施設。
    市役所の窓口機能も追加でほしいです。

  58. 498 匿名さん

    現市長はあまり新設の公共工事はしない雰囲気なので難しいかと。足りないところに小学校は新設しても現状の施設は古くなっても大切に使うのをよしとしているもよう。堅実派というところか。

  59. 499 匿名

    箱物は後からで良いと思う。
    ニーズがあれば、場所はどうとでも。

    カスミやベニマルのフリースペースの方が混雑していて
    レストラン前がガラガラというのは皮肉。

    既存建物の開放は有効かもしれません。
    もちろん無料で。

    市、県、出来れば筑波都市開発が協力してくれれば
    使える建物がいっぱい。

  60. 500 匿名さん

    竹園三丁目の再開発を中止したところに、政治姿勢が現れていますね。
    今の紫峰学園が、結局バス代で膨大な予算を毎年使う状態で大変であるのを見てわかるように、長い目で見て税金の無駄にならないかを重視していますね。
    税金の無駄と経済的利益の関係も調べているはずです。

    昨日は市内の中学の発注工事に関する不祥事がニュースになりましたが、入札や随意契約についても見直しが始まるでしょうね。

    無駄をなくしたところから、どんなつくばが生まれて来るのか楽しみです。

  61. 501 匿名さん

    >今の紫峰学園が、結局バス代で膨大な予算を毎年使う状態で大変であるのを見てわかるよう
    >に、長い目で見て税金の無駄にならないかを重視していますね。
    田舎は小中学校を廃校にしてとても歩いて通えない範囲の学区を
    一つにまとめて、バスやタクシーで通わせていますよ。

    学校の維持費(設備、人件費)よりも生徒の送迎費の方が高いという試算でもあるのですか?

  62. 502 戸建て検討中さん

    桜のウェルネスパークは、築2年くらいになる物件が売れ残って苦戦してる。積水ハウスだけが完売してた。おしゃれで敷地も広々。駅から遠いから、東京に行くには徒歩10分くらいの筑波大学内の高速バス利用になるのだろう。運賃はTXとほぼ同じ。小学校は3kmくらい離れてる。ここを買うのって、どんな人達なんだろう。

    研究学園駅周辺は、山新近くの戸建は2600万なのに、市役所北側の分譲地の戸建は、こないだ見に行ったら5600万だった。仕様も構造も全然違うけど、広さはどっちも変わらないのに。徒歩10分くらいしか離れてない物件で3000万も違うって、おかしくないか?

    よつばの杜は、1回見に行ったら、営業が家まで日参してくるようになって非常にうざい。
    立地は隣接してるダイワよりいいけれど、木造なんで、苦戦してるらしい。
    街並みはきれいだし、間取りも工夫されていていいと思うんだけど、あの強引な営業で損してる。

    ダイワは、戸建街区とアパート街区を分けていた。将来的に、年齢層が高齢者層ばかりにならない対策だとか。統一感を大事にして、同じような家が建ち並んでる。将来、認知症になったら、絶対家を間違えるような。

    そういえばダイワの営業が、イーアスを増設?しようとしたのに、市から許可が下りなくて、サイバーダインに土地を取られたと言ってました。

    3年前につくばに来て、家の購入を考え始めて、いろいろ物件見てきたけれど、最近、守谷にしようかなと思い始めている。つくばは好きだけれど、老若男女問わず車の運転が荒い人が多くて、ほんとに怖いから。あと、街灯が少なすぎて夜道がね…。



  63. 503 匿名

    余計なお世話かもしれませんが
    持家には様々なリスクが伴います。

    ・購入による金銭上の問題
    ・仕事上の異動
    ・閉店、廃校や廃院による周辺環境の変化
    ・持家のハードとしての信頼性  等々

    どちらにお住まいになるのも自由であり、全ては自己責任。

    >研究学園駅周辺は、山新近くの戸建は2600万なのに、市役所北側の分譲地の戸建は、こないだ見に行ったら5600万だった。

    私なら何故2600万で戸建てができるのかと疑ってしまう。
    東日本大震災から6年半。日常に追われて、あのときの教訓が風化しつつあるのだろうか。

    茨城県南部を震源とする地震
    2017年はまだ1回 2016年は6回 2015年は4回
    もつ、もたないというレベルなら家は耐えられる。
    が毎年続く地震で小規模な損傷が蓄積した場合、同様に地震でも被害はやがて大きくなるでしょう。

    http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?ord...

  64. 504 匿名

    補足:上記震度4以上の地震回数です。

    東京直下型大地震の震源として茨城県南部も候補のひとつ。
    不安をあおるつもりはありません。

  65. 505 匿名さん

    >>502
    5600万はちょと高い気がしますね。
    スマエコが4500~5000くらいでしたね。
    研究学園(周辺)は線路を境に学区が変わるからそれだけで1千万近く違う。
    北側の大型分譲地は電線地中化などにも金がかかっていますね。
    あとは上物+外構価格の差が1500万程度ですかね。

  66. 506 匿名さん

    >>503 匿名さん

    震度4くらいじゃ小規模な損傷すら起きないと思いますが。

  67. 507 匿名

    確かに震度4程度で、損傷しては困る。
    土地建物込2600万の家はどうか知らないが。

  68. 508 匿名

    渋滞に嫌気がして、しばらくイーアスには行っていない。
    以前は駐車場が満車に近い状態でも、各店舗には人があふれる程ではなかった。

    来店の多い店舗は一部という印象。

    効率良く、テナントを集め、駐車場の出入り口を使いやすくすれば
    BiVi、Q’t、MOGで規模は十分かもしれない。

    LaLaガーデンのテナントでも移転してくれないだろうか。

  69. 509 匿名

    LaLaガーデンの立地は戸建エリアに最適なんだが。
    駐車場隣接の空地がなんとも中途半端な印象で。

  70. 510 匿名さん

    山新近くの戸建は葛城小学区(遠くて通学路も整備されてない)、市役所北側の分譲地の戸建は今は春日学園学区で来年度からは新設の学園の森学校の学区ですから、価格に差が出るのは当然

    イーアスから西側は休日や通勤時に大渋滞に巻き込まれる(特に葛城西線近辺)。葛城西線沿いに色々便利なお店やサービスがあるけど、渋滞するので車では行けない、近くて遠い存在。

  71. 511 通りがかりさん

    >>508
    >駐車場が満車に近い状態でも、各店舗には人があふれる程ではなかった。

    イーアスの駐車場に車を駐めて研究学園駅からTXを利用するっていうのが流行っていたのかなぁ?

  72. 512 研学住民

    イーアスができた後、ダイワが北側の土地を取得してイーアス2ができる、てうわさがあったけど、嘘じゃなかったんだな。

    そのときは東急ハンズが中に入るとか、いろんな話が合ったけど、結局実現しなかった。

    ただ、そのころ同時にコストコが来る、てうわさがあったけど、コストコは本当に来た。

    驚いたな。

  73. 513 マンション検討中さん

    イーアス北側はサイバーダインでしょ
    ダイワ関係無い

  74. 514 通りがかり

    >>513

    >>512は、>>502を受けて書いているだけだと思います。

    ただ、あの土地は県が入札でサイバーダインに売却したんだから、許可が下りなかったんじゃなくて、ダイワハウスが入札に負けただけでしょう。

  75. 515 周辺住民さん

    >>514
    サイバーダインの創設者に次ぐ大株主って大和ハウス工業なんだけどね。
    両社は良好な関係。
    お互いが入札で競ったとは考え辛い。

  76. 516 eマンションさん

    >>515 周辺住民さん

    そうすると、許可が下りなかったというのは、ますます間違いの可能性が高いですね。

  77. 517 匿名さん

    >>508 匿名さん
    つくばセンター近辺の駐車場って実際の利便性以上に、「入りづらい」「入るの面倒くさい」という「イメージ」がある。しかも駐車場から店舗まで外を延々と歩かなければならない「イメージ」がある。
    そのイメージがある以上、一度入ってしまえば、夏でも冬でも快適な環境で買い物できて、ほぼ何でも揃うイーアスやイオンモールに客が流れるのは当然と思う。

  78. 518 匿名

    百貨店の地方進出は今後まず、あり得ない。
    周辺道路が大渋滞するくらいの集客が既にあるイーアスやイオンモールが存在する。

    同列で競合しても見込み薄。
    母数としては少ないが周辺住民向け主体にならざるを得ないのかなあと思います。

  79. 519 匿名さん

    お隣の千葉県でも柏そごう、千葉三越、西武船橋、伊勢丹松戸店と次々閉店の流れ。
    京成来てくれたらもちろんうれしいけど、まぁないよね。

  80. 520 マンション検討中さん

    モールのボリュームを
    下回ってる百貨店は
    これからすべて消えます

    いまは
    ネット対実店舗の戦い
    足を運ぶだけの選択肢が用意できない
    ボリュームの百貨店は
    はっきり言って
    その戦いに参加すらできてないです。





  81. 521 名無しさん

    28日の天皇皇后両陛下とルクセンブルク大公のご訪問のルートは、土浦駅→学園線→東大通りで、センター付近はお通りにならないのですね。
    今回もテニスをされるのでしょうか。

    皇族のご訪問があると、街がきれいになるのでありがたいです。

    お天気に恵まれますように。

  82. 522 匿名さん

    中央公園、吾妻2丁目あたりに新三郷や柏の葉キャンパスくらいのららぽーとがくれば駅近が賑わいそうです。かなりの台数の駐車場もつくれば集客力は高いです。

  83. 523 口コミ知りたいさん

    >>521 名無しさん

    JAXAに行かれるそうですね。

  84. 524 匿名

    下世話な話ばかりですいません。

  85. 525 通りがかりさん

    とうとうイオンつくば駅前店閉店のよう(つくばのブログより)。

    つくば駅前の筑波大学職員宿舎跡がアリーナの候補地になると駅前は活気付くのでははないかと期待してたのですが、やはり春日キャンパスになったのでしょうか?

    駅前の空洞化はますます深刻ですね。


  86. 526 マンション検討中さん

    イーアスとか
    つくばイオンが無くなるのは深刻だけど
    クレオスクエアのイオン部分が無くなるのは
    寧ろ朗報です
    あの食品スーパーが無くなれば
    大型専門店集めるのに自由度が広がりますしね。
    どんな大型モールでも
    食品スーパーは一番大事ですからね

  87. 527 通りがかりさん

    成る程、そういう考え方もありますね。

  88. 528 匿名さん

    巨人2軍の話やアリーナの件など、ニュースにはなるものの全く実現性のないものばかりのようです。

  89. 529 マンション検討中さん

    クレオスクエアの再構築と
    つくば駅前の新商業ビル建設は
    筑波新都市開発と大和ハウスが絡んだ
    連動している話なので、
    クレオスクエアを方向性がある程度決まらないと
    商業ビル建設にも取りかかれない。
    イオンが出るとなれば
    筑波新都市開発か大和ハウスから
    近いうちになんらかの発表があるでしょう

  90. 530 地域住民さん

    >>529 マンション検討中さん

    なるほど、そういう可能性もありますね。
    ダイワハウスはつくばに相当力を入れていますからね。

  91. 531 匿名さん

    駅前は車で行くのが不便だから大きなものは期待できそうにないと思う。
    路駐も迷惑きわまりないが放置だしね。

  92. 532 匿名さん

    TXができたことで、周辺部からつくば中心部への人口の移動がありました。土浦などからの移動も多いですが、市内での移動が特に多いです。

    一方で、学園地区の人間が宿舎廃止により、学園外、さらにはつくば市外、ときには茨城県外へ住まいを移しています。

    都内通勤者は増えてはいますが、わざわざ越してくるよりは、実家がつくば近辺にある世帯が中心です。

    つくばの人口はこれからも増える可能性は、実は高くないのが現実です。

    つくば市の発展は、人口増加よりも、観光などの他の方法が欲しいですね。

  93. 533 通りがかりさん

    イオンつくば駅前
    完全閉店

    http://sciencecity.tsukuba.ch/e313022.html

  94. 534 匿名さん

    車社会のつくばであの立地は厳しいから次に入るのは普通のスーパーの
    可能性もあるかもね。

  95. 535 周辺住民さん

    やはり複合施設が良いのでは。
    買い物だけでは駄目でしょ。
    図書館と商業施設の複合が良いと思います。
    敷地から考えてもあそこにイーアスみたいな巨大モールは無理だし。

  96. 536 匿名

    つくば駅直結商業エリア再開発事業の<妄想>

    【西武・イオン跡地】
    容積率緩和による30階建超高層ビル建設
    1~5階は商業施設。6~30階は分譲MS

    【駐車場】
    南1駐車場は十分な誘導スペースを敷地内に確保し連絡通路を設置
    駐車場上にも住居を確保

    イオンは施設老朽化のためといっているが、撤退は以前からの計画だろう。
    何も手を打たないとこれからも企業の撤退は避けられない。
    現状つくば駅はただのターミナル。

    市にできる有効なことといえば、条例緩和ぐらい。
    都内の下町でも、これくらいやるだろう。

  97. 537 通りがかりさん

    つくば駅どうなるんだろう。
    マンション買おうと思ってたんだけど研究学園の方が将来性はいいのかな。
    駅利用予定ないから二ノ宮の中古マンションでも、と思ってたんだけど。
    あんまりつくば駅が空洞化すると老後つらいよね。

  98. 538 匿名さん

    老後を考えると、やはり駅近がよいと思います。車の運転に自信がなくなっても電車やバスの乗り場の近くなら外出が億劫でなくなるかな。どこの駅にするかはお好みで。
    でもいずれ車は自動運転、買い物は食品まで全て宅配になるかもしれないし。そしたら住まいはどこでもいいのかも。

  99. 539 匿名さん

    やっぱり大卒が満足して働ける職場を増やすことが最大の処方箋と思います。
    東京のベッドタウンとしての位置に甘んじることなく、県南の中心地となって市内で豊かに暮らすことができる街づくり。
    その意味でサイバーダインや研究機関に一層頑張ってほしいです。

  100. 540 通りがかりさん

    東京のベッドタウンかなぁ?
    水戸など、県内に実家があって都内勤務だからつくばにした、ってパターンとか多そう。
    みどりのはつくばのベッドタウンのような気がする。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸