- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくば市は、そもそも中心部が、郊外みたいなつくりですから、中心部で出来ないことは何もないので、従来の都市とは考え方を変えなければなりませんね。
例えば、センター地区の土地の使い方に関して、何か制約があったとしても、
ホテル東雲周辺の15ヘクタールぐらいを
区画整理事業を施行して、大街区としてしまえば、郊外で出来て、つくばセンター地区で出来ないことは、無くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3849
東新井緑地公園はつくば市の公園ですがなぜかホテル東雲の一部のようになってしまいました。
アダプトアパーク制度を悪用したやりすぎですね。あの一帯は要注意です。
ホテル東雲周辺の15ヘクタールは駐車場としておおいに稼ぐチャンスがあります。
つくば市はクレオ再開と筑波大アリーナ建設で応援しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3851 匿名さん
つくば市の場合、商業施設区画の空洞化と衰退であって、つくば駅周辺の人口減少を伴う地域全般的な空洞化ではない。従って、全国地方都市で見られる様な状況とは状況が大きく異なる。
とは言え、中心市街地空洞化対策として基本計画が認定されれば、国の支援が受けられるならば
是非とも利用したいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ググった論文よく読め。
必ずしも人口減少に伴う中心市街地空洞化が報告されているのではない。
クルマ利用による影響と郊外の方が地価が安いという要因とが、中心市街地空洞化を促進する主要要因としている。
もとは原野で地価の安かった研究学園に住宅が建ち並んだのも、郊外の方が地価が安いという経済原理ともいえる。
研究学園の地価上昇に伴って、みどりのや万博記念公園周辺の開発が進むのも、経済原理としては納得。
一家のクルマ保有台数の多いつくばにおいて、地価が安い場所にできた広くて駐車場が整備されたショッピングモールに人が集まるのも、モータリゼーションの点から説明できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通の街の普通の駅前の密集市街地は、
物理的に改造するのは困難。まず道路がダメなところがほとんどですし、地権者が多すぎて土地をまとめて再開発なんてほぼ不可能。
こういうところは、中心部主義なんてものは、とっとと捨てて、郊外に活路を見出すべきでしょうね。でも、つくばは、そもそも中心部が郊外みたいなものなので、これまでの中心部の蓄積を無駄にすることなく、
大いに活かして、駅前型と郊外型のハイブリッドである
強い郊外をつくっていけばいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だーかーらー、土地の細分化の要因より、クルマ移動の問題と地価の問題なんですよ。
つくば駅近のバカ高い地価や固定資産税を考えると、つくば駅の商業施設は、広い駐車場の整備まで視野に入れたコストがかかりすぎる。コストはテナントの賃料に反映される。コストが高いわりに集客が微妙だから、郊外のモールに負けてしまうということ。
当然の経済原理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
立地だけじゃ決まらないでしょ。
価格に見あった商品やサービスが出来るかどうかと、立地とが絡み合い、勝負が決まると思う。
西武は両方が不足してたから敗北。
イオンやイーアスも、将来片方しか残らないかもですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の状態で何も困らないから、余計な税金をクレオ跡に使うよりも道路整備や福祉対策に費やして欲しいです。
皆さん、駅前イオンと西武がなくなってそれほど困ってないですよね?
ベニマルができたことで、駅近での買い物もかなり便利になり、駅周辺への特に不満はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の商業地価は、東京圏の中で突出して高いとは言えませんね。少し、大げさ過ぎます。
それに、
賃料が高い分を税金負担で安くするというのは、特に問題のある税金の使い方とは思いません。
車のない大学生、それから、お年寄りや子供たちや障害のある方や、つきそう家族…
皆にとって行きやすい、そういう場所に、賑わいの場というのはあるべきなんです。
公共交通機関の一番整ったところに、1番の商業集積地をつくるのは当たり前のことです。
市が運営するつくバスなどの利用促進にも繋がりますよね。
中心部でやるから波及効果が大きいのです。
また、中心にそのような場がある街になれば、
マンション需要も拡大するでしょう。
そうなれば定住人口も増えます。
それは税金を投入しても、税収として返ってくるということを意味しています。
郊外孤立型の、モノ消費だけを提供している
モールというのは、この先厳しい。
コト消費を絡められる場所にあって、
なおかつ"昭和デパート型"ではない物量豊富なモールというのが、今後も生き残れる商業施設だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3867
西武があってもイーアスとは売ってるものがほとんどかぶらなかったからね。
女性だといつも使っている化粧品のお店が近くに無くなって困っているかもしれないね。
でも、たまの買い物では役にたったが困るほどでは無いという人がほとんどでしょう。
おそらく、マンションの資産価値の問題や何でも駅前に欲しいというわがままでしょうね 。
>>3867
真の賑って何?
西武があってもろくな品揃えじゃなかったでしょ。東京に出れば良いんですよ。
便利に暮らしたかったら車は必需品ですが、駅前でたまにしか乗らないなら
タクシーでも良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3866 匿名さん
イーアスやイオンのようなワンストップの巨大モールを作るのはつくば駅前では物理的に難しい。
また、仮に作ったとしても茨城で車を使わずに来る層は圧倒的に少数なので集客は難しい。
コト消費と言ってもつくば駅周辺のコト消費施設は結構広域に分散しているし、大した客足もないので、クレオの場所でのモノ消費に接続するのは難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いつも堂々巡り。特に進展なし。
まつりつくばも終わったしごちゃごちゃ言わないで
来月の「プレミアムビールとうまいもの祭りINつくば2018」を楽しもうよ。
https://www.suntory.co.jp/area/kansin/d/9106/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3869 匿名さん
真の賑わいとは、
その場所を目的としてない人も行き交ってる賑わいですかね。
買いものする予定じゃなかったけど、
フラッと立ち寄って買い物した。
郊外孤立モールは、
そういうものを取り込めない偽物の賑わいですから、
高質で希少性ある店舗は来てくれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3873
じゃあ、つくば駅前も見込みなしですな。
利用者少ないし、フラっと寄って高価のもの買うやつなんていないね。
高校生や学生がドーナッツ買う程度でしょう。
目的があって来てくれるなら何か買いに来たんだからついでの買い物
含めて消費の期待値は"人少なくい&フラっと寄って買い物"に比べて
ずっと高いですね。
駅前のマンション増やせば小規模飲食店ならフラっと入ってくれる人増えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート結果出ましたね。
81パーセントが、負担額にもよるが、市が関与すべきと出ました。一面トップ。
次は、負担額についてもアンケートが欲しいですね。22億は反対ですが、総額で1億くらいならありかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この結果は予想してたけどね。
誰だって費用対効果を考えなければ、再開発がいいに決まってる。
それに費やす費用のために、どこかで自分達に負担が生じるとなったときに、あわてて文句を言うのが市民。
その時には外堀が埋められてて後の祭り。
行政のプロにかかれば愚民なんてちょろいもんですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート結果出ましたね。
「つくば駅周辺にどれくらいの頻度で行きますか」、という質問し対し、
①週に数回が22.2%、②月に数回が28.5%、③年に数回が34.7%、④ほとんど行かないが12.6%
⑤行ったことがないが2.0%という回答を得た。
普通の感覚では「年に数回」は「ほとんど行かない」と同義だから、このアンケート結果をまとめると
つくば駅周辺に月に数回以上行く人が50.7%、ほとんど行かない人が49.3%ということになる。
駅周辺には立派な図書館があるのに市民の半分は駅周辺にさえ行かないことが明らかになった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3888 ご近所さん
図書館のことは脇におくと、つくば駅はTXを活かしきれていない、もしくは活用する余地がまだまだあるはずとも受け取れる。
まあ、陸の孤島と言われた街の中心部に後から鉄道が開通したのだから、当然かもしれない。
TXは各駅と都内を繋ぐ鉄道でTX各駅間の利用は希薄なんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3891 ご近所さん
昨日行きましたが、土浦の図書館は平日でもかなりの人が訪れていました。学生や若い家族づれで駅ビルと市役所をつなぐ通路も賑わっていましたよ。やはり駅前に公共の施設があるのは一定数の利用者がありますから賑わいにはなるでしょうね。ランチを休業していた店も再開したようでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦は、コンパクトシティ化のために、市役所移転したのではないよ。
ヨーカドーが撤退して、テナントで埋めるのが困難になって空きテナントになったので、市役所を移転させて埋めた。
空洞化を公共施設入れて埋め合わせたもので、クレオに図書館と同じ発想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の話が好きな人がいるね。なんでそんなに意識するのやら。
今街おこしで流行りなのは現代アートだね。直島など瀬戸内海の島は大成功、金沢や十和田も好調。
茨城だと水戸芸術館の企画は面白い。
つくばもその辺に目をつけたらどうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3899 ご近所さん
図書館を移転したら、今度は図書館跡に何を入れるべきかでアンケートだよね。
クレオの建物は外壁をきれいにしたばからりだから使いたいのはわかるけれど、イオン側のトイレとか、中はかなり古くてボロボロ。いずれにしてもいつか立て直すなら、民間に託して今がよいと思う。
つくば市の財政事情は今後どうなるかわからない。ライトオンのように撤退する企業が増える可能性もある。今駅前に投資するにはリスクが大きすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館を移転しても他のフロアががらがらじゃ余計に寂れた雰囲気になるよ。
土浦にしろ前に話題に上がった都城にしろ図書館の移転でどれだけ人が増えたのか
数値的に明らかにする必要がありますね。
少なくとも閉店前の西武を上回る賑わいは必要でしょう。
車利用での不便さは変わらないので図書館移転に集客効果がなければ一時的にテナントが
戻っても結局西武と同じ末路しかない。
そうなった場合に何をしてどのくらいの負担になるかまで計画を立てて公表すべき。
移転は数十億の負債を抱え込むことにもなります。
つくば市の財政を見ればとてもそんな余裕があるようには見えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3895 通りがかりさん
考えてたんじゃなくて今でも考えていますよ。
センター地区の不動産保有者様の資産価値維持のために、他の地域の市民まで効果の怪しい公共事業計画に付き合わされるなんて真っ平ゴメンですわ。
センター地区に賑わいがあろうがなかろうが大方の市民の生活に影響ありません。
そんなことより血税使ってやらなきゃいけないことはごまんとあるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>3905
>3906
今回のアンケートをどの程度信用するかにもよりますが、あのまま信じれば、あなた方が少数派です。
資産価値の維持を目的にしてというけど、根拠もなし。
反論するあなた方がきちんとデータを取って、反論する根拠を示す番です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
約0.5%の1200人しか答えていないアンケート結果で物事を進めると大変なことになりそうです。アンケートの取り方も変だし。費用負担にもよるが市が関与した方が良いって?最初から20億かかるけど、賛成?反対?ってやればいいのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3908 周辺住民さん
信用も何も、あれは単なる心象調査でしょう。
あれが一部市民の心象を表しているのは信じますよ。別に根拠も何もない心象でしょうけどね。
しかも金額にもよるなんて選択肢で誘導された回答。
それなら次はきちんと予測効果を示して、それに対して見込まれる費用と、それは財政的にはどの程度の負担なのか示して、賛成か反対か住民投票すべきでしょう。
総合運動公園の例もあるのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート結果は出たので、基本方針は行政が関わるってこと。
これからの問題点は、どのような内容にするか。
クレオ潰して、新しい建物が良いのか?
それともクレオ再利用が良いのか?
どちらがよいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今回の市の提案は、マンション化は避けたいというマンションアレルギーの方の警戒心が発端となってるものでしょ。
発端が発端だけに、
市が関与することになったら、
マンションだけは絶対に建たないでしょうね。
つまり、マンション化の可能性は、
事実上、完全に消えたのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだアンケート結果が出ただけで、マンション化の可能性が消えたとは思いませんが、低層階のみ商業施設で残りはマンションという施設なら税金を投入しないでも実現可能なわけで、わざわざそれをするとは思えません。
とはいえ、何の工夫もなく図書館を引っ越しただけでは効果が低いという意見には賛成ですね。
他の事例を参考に、有意義な施設の誘致をお願いしたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3916
維持費に関しては調査中ですね。
公共施設を新設すればその人件費もかかりますね。
老朽化が進んだ設備の全棟改修では52億という見積があります。
これをつくば市が全部もつとは限りませんが、筑波都市整備が負担できる
とも思えません。テナントの賃料に反映することも困難でしょう。
南1駐車場は古くて使いにくいのでこれもいずれ改修の必要があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオが、タワーマンションになったら、間違いなくつくばナンバーワンのマンションになってしまいます。
今まではそれぞれのマンションに良さがあり、どれか1番かなんて価値観の違いだったのに。
そういう格差がつくのは残念ですが、時代の流れかな。
クレオの位置ならと、他の高級マンションから移り住む人も多くなりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ本体の老朽化はイオンつくば駅前店が撤退時に店長が挨拶文で吐露したように
相当ひどいらしい。安全のために年々費用が嵩むと思われます。
南1駐車場は古くて使いにくいのでこれもいずれ改修の必要があると思います。
さらに地域一帯の冷暖房を管理するエネセンのことも忘れてはいけません。
どんどん進化している空調技術に後れをとってはいませんか。
割高なサービスは嫌がられます。いざとなったら市が面倒みるでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3905: 匿名さん
>>つくば市の財政を見ればとてもそんな余裕があるようには見えません。
つくば市は不交付団体ですよ。市の借金は500億円くらいで、全然問題となるレベルではない。
つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
47億5200円で2021年度までに順次購入する予定になっている。
五十嵐市長はきちんと買っています。
つくば駅BIVIの土地5億円 + 総合運動公園用地66億円
+ 歴史公園用地47億円 →→→ URから118億円の土地購入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しつこいようですが、予算があるなら竹園3丁目再開発をして頂きたかったでしす。
カスミが去り、ヤマウチも去り、パン屋も去り、銀行も去り、これからどうなるのでしょうか。
同じ歴史を持つ松代や並木のショッピングセンターは賑わいがあるのに、竹園だけが取り残されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3936
農業の一環として必要な野焼きは許されています。
農村地帯で野焼きは当たり前です。思い込みでものを言わないでください。
後から入ってきて、環境を良くするために新しい条例とは何様なのでしょうか。
>>3927
同意。五十嵐市長、危険だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
以前、回覧板で野焼きで毎日苦情が来てます。やめましょう、みたいなこと書いてあったけど。
騒音なんかもたくさん苦情が来てる、気をつけてって書いてあったし。
市からのお知らせに書いてあった訳だから思い込みではないと思うけど。
>>3935
竹園3丁目再開発は前市長の時の計画があまりにも過少見積もりだったことがよくないと思います。
現市長がゴーサインを出さなかったのはこの市長の数少ない業績だと思います。
竹園3丁目はNTT宿舎以外は全く問題はありません。
あの一角を早急に解決してほしいですね。
竹園3丁目はつくば市全域と比較して20年前よりはるかに便利になりました。
学校などの老朽化はつくば市全体の流れとパラレルです。個別に対応しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオに関心があり、ネットができて、情報収集ができる人しか答えてないよね。
私は市税投資賛成にしたけれど、あくまで数千万までと考えている。億単位の投資は絶対に反対。他に使うべきところが山ほどある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。