- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
7者で奪い合ったUR跡の36億のこともありましたから、
ライトオンも
高く売れると思ったんでしょうね
でも買った側からすると、
高く買ったのだから、
その土地は無駄なく使い切ることになるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこが買ったか知りませんけど、多分ダイワでしょ。
ダイワは気の毒に、つくば駅前を何とかして守るという役割になってしまいましたから。
それはここなら儲けられるという積極的民需、すなわち商業的価値とは程遠いものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もしも、ライトオン本社店舗の駐車場容量が2倍になり、店舗がTUTAYAもしくは蔦屋書店とスタバだったら、あるいは無印良品だったら、その一画だけでも十分集客できるように思えるが。そんな実績の積み重ねが重要だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市で、クレオ再生に向けてのWebアンケートを今日から実施しています。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1005078.html
どのような施設が入るのを希望するか
市が関与すべきか
自由意見(500字まで)
などを回答するものでした。
自分ものちほど回答しようと思います。みなさんもいかがですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建物を活用しようとしてる
民間事業者はいるんですね。
安心しました。
ただし、一度民間に渡れば、
そのあとはコントロールがまったく効かなくなるから、市としては、そうならないように、公的施設を入れて、これからも、ある程度のコントロール下に置いておくと、
良い案だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆に郊外なんかは、土地が余ってるんだし、
民間になにを作られようが、いくらでも代替え地はあるんだから、市にとってそんなに致命的なことにはならない。でも中心部は、そうはいかない。そこが、市内外から人がやってきて、市で一番たくさんの人が行き交う場所ということなら、なおさら、それを最大限、市の発展に活かして、
そのために適した機能を誘導しなければならない。
だから税金投入の絡んだこうした動きをするのは、自治体として当たり前ことなんだよ。しかも、郊外の発展に関しても、中心部の求心力が無関係ということはない。
市の中心からも駅からも遠い、
上河原崎地区の区画整理事業の現状をみても、
それはよくわかる。
だから、都市全体のことを考え、自治体として、
何かをしようとしたとき、必然的に、
それは中心部でということになるんだよ。
市全体への波及効果のある場所を、
高い金出したモン勝ちで無計画に開放するわけにはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート見たけど酷いね。完全に図書館移転ありきだよ。
特に、市が関与すべきかという質問は、賛成の選択肢に「金額にもよるが」なんて加えてあって、誘導尋問そのもの。金額によるなら賛成してもいいかなと思うのが人間。
そして、賛成票だけ集めて、実際にその金額や費用対効果をどう判断するかは市民に意見なんか聞かないだろう。
もっともらしい検討会を立ち上げてパブコメやって意見は聞きましたよ偉い先生が決めましたよって、典型的な行政のアリバイ作り。
総合運動公園と大して変わらん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前商業エリアが郊外型ショッピングモールに置き換わっていく状況は地方都市ではよく見られることだと思う。
次はEC対モール、モール同士の淘汰の時代を迎えるわけだが、総じて実店舗を有する商業施設の縮小は避けられないかもしれない。
将来を見据えて、適正規模の商業施設と非商業施設との複合構成は一案だろう。市財政関与の程度は議論の余地ありだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそも図書館が一等地にある必要はないと思います。
駅前一等地に図書館よりも、長時間滞在が許され、貸し借りのみでもスムーズにできる駐車場隣接の図書館が理想です。
図書館情報大付属図書館時代が一番使い易かったのですが、もう戻れないのが残念。
大金をかけて図書館をクレオ、それも5階に移転するなら、今のままで良いです。図書館の問題は駐車場だけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所をクレオに移転して、今の新しい市役所の土地建物を売りに出すのはダメなのでしょうか。
市役所の土地は、取得した時より高くなっていますよね?
クレオが市役所となれば、バスで行きやすくなります。
イオン側は、例えばクリニックとか保育所などを入れると、色々便利な市役所になりそうです。
今の市役所には有名企業の本社などに来ていただければ最高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所は50年の定借。
自動車研究所から借りてる土地です。
だからあのビルは使い捨てのビルです。
定期借地権というのは更新は無いので、
更地に戻します。
残り40年ありますが、
あと30年程度で、再び移転の話が出てきます。
研究学園を育てる役目を終えた頃に、
またどこかに移転するんでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街と断絶した形の
モノ消費だけの郊外孤立モールは、
対ネットに弱いでしょうね。
つくば駅前は、コト消費施設は揃ってるし、
イベントスペースもある。
つくば駅前に商業施設というのは、
次の時代を見据えると、悪い選択では無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターの商業施設が栄えるにはひとえに駐車がおっくうでも行きたいと思えるテナントを集められるかにかかってますね。
でもそこまでのものは集められないでしょう。
集められるならこれまでに集まっているし、集められないから市民が行かざるを得ない施設を移転するわけです。図書館然り市役所然り。
つくばセンターのための人質ですね。本が借りたいなら5階まで来て、ついでに買い物をしろと。
絶対しないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
非常識な施設を市の中心部に建てて反感買うような企業は今どき少ないと思います。企業イメージ下げますから。
つくばの顔とも言える場所に企業がイメージアップを狙って、ライトオン以上にかっこよいビルを建ててくれる可能性もあるのでは?あくまでも願望ですが。
民間払い下げは悪いことばかりではないです。
ただし、フージャースとレーベン以外で。この二者に関わる低レベルな対立は、側から見ていてただただ情けないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
IKEAはかつての勢いはないからなぁ。利益下降線。
引っ越し屋に嫌がられることもあって、転居の多い人は大物は買えないし。
(見積もり時にIKEAの家具はありますか?って前もって聞かれることもある。)
外資系は利益でないとなったらパタッと撤退するイメージがあってちょっと怖い。
今はいいんだけど、これから少子高齢化がさらに進んだ時に、どうなるのか不安。
コストコもそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は学園の森の学区越境許可を教育委員会を通さずに勝手に決定しました。
図書館の問題は移転か否かという2択でなく様々な可能性を考えるべきですね。
大きな面積を専有出来る施設がたまたま図書館だっただけという乱暴なプランです。
"負担額にもよるが、一定の財政負担をしても市が関与すべき"では図書館は移転
すべきではないが、1フロアや0.5フロア程度を窓口や子育て支援の施設にするのは
良いだろうという意見をもっていた場合まで含まれてしまいます。
仮に図書館移転に関する意見としてまとめるとするなら非常に卑怯なやり方ですね。
このアンケートは内部で検討するための参考程度にとどめるべきで、この結果もって
合意が得られた等の評価は絶対にやらないでもらいたい。
図書館の移転の是非を問うなら、移転にかかる費用、毎年の維持費用(他のフロアが
ガラガラになったケースも含む)が明らかになってから、利用形態(駐車場とその
利用可能時間等)の詳細を示して改めて問い直す必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンターがレガシーとして残るのではなくて、万博当時人気があった富士通とかの施設が残れば面白かったのに。
あるいは、エキスポセンター内で当時の万博会場を3D体験できるとか、もう少し現代科学的な驚きを体験させてほしい。
エキスポセンターの科学の中身が20世紀で止まっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
展示物にもよるけど、たしかにしょぼくて古くさいのも多いね。
あのボロボロの変な車とか要らない。
ターゲットをどの年齢に合わせるかで最適なネタも変わってくるので
難しいかもしれないが、研究所あたり1,2個くらい新しいネタを出して
もらったら面白いかも。
ネタは考えてもらって、製作費用を税金で出すくらい科学の街としては有りでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2016 筑波大、2017 カピオ、とやっていたイノフェス、今年は六本木だそうだ。
アリーナできたらそこでやるんじゃないかな? e-SPORTSイベもある。
https://www.j-wave.co.jp/iwf2018/
・主催:J-WAVE/筑波大学
・企画制作:J-WAVE/筑波大学/HOTSTUFF PROMOTION/Nu Ink.(学生団体)
・後援:文部科学省/つくば市
・特別協賛:CHINTAI
来年の茨城国体でeスポーツ決勝戦をつくばでやる計画もあるそうだし、
アキバから一本で来れるつくばでeスポーツ押しは悪くないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp
つくば市の観光大使って、効果あるのでしょうか。
イバライガーの方が人が集まると思うのですが。
ここに使う税金を他に回してもよさそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンターは利益を出しているのでしょうか。一等地にあり、固定資産税だけでも大きな金額になるはずです。
展示内容は一部を除いて、桜庁舎跡の郷土資料館などに移して、あの建物に図書館を移すのはどうですか?
今のエキスポセンターを図書館に変えられるなら、駐車場問題が解決すると思います。プラネタリウム併設の図書館なら楽しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンター結構楽しいですよ。
確かに古さはありますが、エキスポ知っている人には懐かしいし、小さい子供は結構楽しんでます。
企画も頑張ってると思う。
もうしばらくはこのままでも良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンターのプラネタリウムの装置はたしかリニューアルしたばかり。利益が出ているからこそだと思います。
建物は古いですけど、ネットでプラネタリウムの予約状況を確認できたり、上映内容を新しいものに次々変えたりしていて、週末は親子連れや団体客で混雑しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3198 名無しさん
勿体ない使われ方をしていた象徴的な建物がUR
あほな市長はあの建物がつくば市のランドマーク的な建造物だと言っていたが
実は問題だらけの建物だった。
現在、跡地にマンションが建設され始めたが、最後はあの広い敷地にたった10名くらいしか
働いていなかった。勿体ない使われ方をしていた。敷地内にはテニスコートが2面あったが
最後は駐車場として使っていた。
学園2号橋から建設現場を眺めると良い。限られたスペースに資材を効率的に配置している。
クレーンと作業員の動きなど、小学生の社会見学の場としておすすめする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3205 匿名
昨日、たまたま工事現場を見てきたのですが、建物全体の大きさや1階の間取りなどが分かるくらいに進んでいました。ベニマル側に居住部分、大通り側はやはり駐車場です。逆よりはいいと思いますが。
ただでさえ南側はベニマルからから丸見えなのに、これで大通りにバルコニーがあったら北向きリビングでしかも通りの向こう側のマンションとお見合いです。今の配置しか選択肢がなかったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3206 匿名さん
道路へ尻を向けても綺麗な尻なら悪くない。ライトオンは学園線沿いに大きな駐車場を配置した。
逆に、景観を損ねた例が東雲角の交差点だ。
もともと東新井緑地として五本の姿の良いユリノキがスッと生えていた見晴らしの良い交差点角であった。
それを筑波石を積み上げてひとが入れないようにしたおかげで見通しが悪くなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イバライガーはあくまでも一例で、観光大使そのものへの疑問が1番言いたいことでした。誤解がありましたら申し訳ない。
今はゆるキャラなどが観光大使の役割を果たしていて、ミスコン的?レースクイーン的なものは時代遅れと感じます。
都市計画の話題と離れているのでこれ以上詳しくは書きませんが、つくば市が先端をいく都市となるために、工夫するべき点は色々とありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長の任期は再来年まで。
駅前再開発に関して、おととしの西武撤退から今まで結論は何も出ていない。いろいろな案が出ては暗礁に乗り上げたりふりだしに戻ったり。それで結局任期切れなんてことになったらがっかりだなぁ。そんなシナリオも見えて来そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
敷地いっぱいに建ったマンションは熱い、うるさい。この広いつくばでなんでそんなせまっ苦しいことをするの。
官舎時代は建物の周りは十分すぎるスペースがあって植えられた木が生い茂って夏も涼しかった。
家賃も75平米で月1万4千円のあの時代が懐かしい。みんな西武で買い物ができた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「現在、あらゆる可能性を検討している。市が建物を全部購入する、一部購入する、全部借りる、一部借りる、市は関与しない—という選択肢があるが、どこかに重きを置いているわけではない。アンケート結果は判断材料の一つになる」
https://newstsukuba.jp/?p=7791
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばには筑波大図書館に加え、筑波学院大学図書館もある。
本当に市立図書館を広くする必要ありますか?
https://newstsukuba.jp/?post_type=tsukubagakuin&p=7789
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3222 匿名さん
市の提示した2択は、明らかに選択を誘導していて不当ですね。
公平にやるなら、①一定の財政負担をしてでも市が関与すべきか、②市は全く関与すべきでないかの2択を提示した後で、
①を選択した人について、いくらまでの財政負担なら許容されるかを問うべきでしょう。
①1億円未満、②1億円以上10億円未満、③10億円以上20億円未満、④20億円以上50億円未満、⑤50億円以上等金額ごとに区切って選択肢を示すこともできる。
これは、アンケート集計方法に基本ですよね。
あえて基本を外して誘導質問をしているとしか思えない。
こんな誘導アンケート作成とその集計に金を使っていること自体が、許しがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
判断材料がほとんど公開されてないのに市が関与すべきかなんて金銭的、経済的な観点からは一般市民は判断できないと思います。
思想で選択するしかないと思いますが、なぜ『わからない』などの態度保留の項目がないのか不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
金額についてはこれですね。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
改修費51億円。
移転整備費21億円。
つまり、市が負担すべき金額は、移転整備費21億円+改修費の一部※
※改修費は、本来建物所有者である筑波都市整備が負担するべきものだが、おそらく、筑波都市整備は市にも(一部の)負担を求めてくると思われる。
市が関与するとしても、金額によると考えている市民が多数であるから、アンケートには金額を入れないと意味がないわね。
3224の区分けでいけば、④⑤がクレオへの公共施設移転賛成派となる。
(①~③は、費用対効果の観点から反対派ということになる。)
そして、④は、改修費については、0または一部しか負担しない派。
⑤は、改修費の多くを負担しても良い派になりますね。
そういう意味では、3224の金額の区分けは、アンケートの区分けとしてはよくできている。
一市民が作ったアンケートの方がよくできているから、市には参考にしてもらいたい(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近、センター地区の街路灯整備とか、
やることが早いですね。これは市長のスピード感でしょうか?だとしたら、良くやってると思いますね。
センター地区はつくば市の中心部です。
こらは、将来的にも変わりません。
中心部は都市の顔であり、ここだけで、
9割方、都市の印象が決まります。
この場所は、この都市の中で、もっとも沢山の人が行き交う場所ですから、税金投入をしてでもプラスの印象を持たれるようにしなければなりません。それが市全体のためになるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部の求心力を高めるための税金投入なら、
それは浪費や出費とは違う。将来得る大きな利益のための投資だ。中心部の求心力が高まれば、
路線バスだって将来にわたって維持されやすくなる。路線バスという血管が維持されれば、郊外が壊死していくということもないだろう。
駅前の税金投入は、市全体への波及効果が大きい。なので、中心部以外での直接的な税金投入は絞りに絞って、そのぶん中心部再生に注ぎ直すべき。
そう書いたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も、「市場動向に任せ、市は関与すべきでない」という意見を出しておきましたー。
多額の税金が使われるのは納得いかないからね。
費用対効果もあわないと思うし。
クレオがマンションになっても構わんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これからは
モノ消費だけで賑わいはつくれません。
ただし、モノ消費の場なくして賑わいはつくれません。
モノ消費で集客して
コト消費も盛り上げる
コト消費で集客して
モノ消費も盛り上げる
相乗効果でネットに対抗する…
市内でそれが期待できるのは、
文化施設を揃えてるつくばセンターのみ。
モノ消費施設だけで人を集めるのは無理。
コト消費施設だけで人を集めるのは無理。
色々な機能を複合的に揃えることでシナジーが生まれて、
間接的に、たとえば
路線バスだったりに、その波及効果が流れていくのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
老朽化した建物に補修費を掛け図書館を移転、
イーアスに勝てないショボい店舗を誘致、
これがつくばの顔になるの?
これが顔なら恥ずかしい。
駅に集客設備は必要?
少なくともつくばでは必要無い。
駅はTX利用者だけ来ればいい。
つくば駅より利用者数が少ない研究学園駅周辺は寂れてる?
今一番栄えてるでしょ。
つくば駅周辺に税金をかけるなら、
老朽化した道路や設備の補修に使うべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡についての案はいくつも出ていますが、市が検討している5階図書館の案だけは絶対にありえない失敗確実な案だと思います。
大金かけて今より不便になるなんて、総合運動公園計画並の失策となります。
つくば駅近くに低価格で使える大型駐車場。駅前繁栄にはこれがまず必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3238
研究学園駅って、駅直結で何かあるんですか?バスターミナルもないですよね。狭い通りの奥にあるから近くを通っても見えないし。
駅しかないなら賑わうとか寂れるとか、言いようがないです。それこそ駅利用者だけ来ればいい駅でしょう。
つくば駅と比較する問題ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅利用者だけくればいいとか
車の人は郊外ですべて済ませばいいとか
運転できない奴は老人か子供だから
店の売り上げに貢献しないからどうでもいいとか
もともと小さな集客力を
さらに分断するようなことをしても、
効率が悪いだけです。
駅や道路やペデや文化施設を
あれだけあそこに整備してしまったのだから、
都市が退化するのが嫌なら、
こらからも中心部として育てるしかないのです。
ですから、集める場所は、そこしかないのです。
イーアスやイオンなんていう存在が、
それの邪魔になるのだとしたら
それを追い出す方向の政策を打ち出して欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園は、どこでも
作ろうと思えば作れる街って感じですよね。
そういう意味では、あまり価値は感じないね。
ああいう新興の街は全国にいくらでもある。
あそこじゃ、つくば市民としてのアイデンティティが芽生えることはないよ。
ただ、つくばセンターのようなものは
なかなか無いですよ。
世界の中で日本がチヤホヤされていた時代に、
国家の威信をかけて造られた街ですから、
あれと同じ程度の街をこれから新しく作るのは、
この国では無理です。
いくらでも作り直しがきいて、
土地さえあればどこにでも出来るような
研究学園のような街は、つくばセンターを支える街の一つとしてこれからもやっていけばいいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばが元々土地さえあれば何処にでも出来る街でしょう。
道路が広く、広大な敷地の研究所と大学が広がる街こそつくばの特徴であり顔です。
あとは子供でも登れる関東を代表する筑波山ですかね。
だから、車利用に不便なセンター周辺は今くらいが丁度良いんですよ。
西武が営業していた頃から駅前はしょぼい街ですが、そんなのはどうでも良いこと。
駅前につくばのアイデンティティーなんてありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3242
あなたは、つくばで育ったとか、研究者家庭の方ではないですよね?
つくばについて、どのくらいご存知ですか?
つくばが特殊な街だったのは、国が造った街で、研究所が多数あり、官舎ばかりで、学園都市で暮らす人間のほとんどが研究者・国家公務員の家庭だったからです。
その街を、ある意味開放して、誰でも住める街にして、人口を増やして、今のようなつくば駅周辺の状態が出来上がりました。普通の街に近づきました。
かつては特殊でしたが、今は誰でも住める街です。誰でも住めるから栄えているともいえます。駅の周りのマンション群のおかげで、中心部でさえ歩いている人を見るのが珍しい街が、夜でも多数の歩行者を見かけるようになりました。つくば市中心部はもともと非常に寂しいところだったのですよ。それが、十二分に賑やかになっています。
つくば=おしゃれな近代的な街、というのは、つくばスタイルなどもち上げられて作られたイメージに過ぎません。
つくば=田舎、広い、何もない、だけど文化レベルは高くて家も広くて暮らしやすい街。それが客観的に見たつくばです。
つくばに過剰な期待をし過ぎると、逆にがっかりすると思いますよ。
つくばは駅周辺の便利さよりも「市内どこでも便利な暮らしやすさ」を売りにすべきだと思います。駅前のイメージなどそんなに力を入れるべき点ではないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
変な改行さんは駅前に税金つぎ込むのが気に入らないやつは出ていけと言いましたが、
今度はイーアスやイオンモールを追い出せですか?
自分勝手にもほどがある。
それに、何でそんなに焦ってるんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>市内どこでも便利な暮らしやすさ
それはスプロール化ですか?
ということは、
つくば中心部には、
つくば市の面積に見合った求心力を持たせる必要があります。
つくば駅前の価値を下げて郊外部と平等にしろというのはおかしな要求です。
中心部の価値を上げなかったらどうなるか?
それは、近隣の、中心と郊外の価値に差がない自治体を見てみればわかります。
市全体がダメになるのです。
中心部の駅近から地価が安いのに、
わざわざその駅圏の郊外に家を買う人はいません。それはつまり影響圏が小さくなるということです。
逆に中心部の駅近が高ければ郊外へ郊外へと需要が流れて、
郊外の価値も底上げされるわけです。
郊外の価値を上げるも下げるも、
中心部しだいということなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あなたの発言は、
民需によって街はつくられていくんだ
だから都市計画なんてどうだっていい
っていう風にきこえますね
そのような人は、
このスレには相応しくないと思いますけど
どうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
行政が介入し、都市計画に則って
適切な場所に適切な機能を誘導するということ
やる場所は、基本的に民需の高い場所です。
民需の低い郊外は、そもそもこっちが選べるほどの需要が無いので、誘導しようがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3253 匿名さん
文化施設って、基本的に税金で維持されるものが多いですよね。
ちなみに、この掲示板て研究学園の人が多いのかクレオ存続反対が多いですね。でも、掲示板の外では意外とクレオ維持賛成も多い気がします。
アンケート結果待ちましょう。
改行さんの気持ちも分からないわけでは無いけど、断定しすぎてたり理論に無理があったりです。少し整理して、他人の気持ちをさかなでないようなして欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3248 匿名さん
今までの書き込みを分析すると、知識からして、デベの方ではないと思いますよ。
センター地区にマンションを購入して、車不要の地域から引っ越してきた女性(主婦?)でしょうか。お子さんはいないようですね。とても綺麗好きで上品かつ上流の生活をしたくて、きちんとしているのが好きな方のようです。
つくばに期待して購入したのに、クレオがなくなり、駅前が寂しくなっていく状況に耐えられないのだと思います。
運転しないから、行動範囲が主にセンター地区で、つくば市全体が見えていないようです。
自分のマンションの価値を高める。自分の暮らす地区の価値を高める、それが潜在意識にあるものの、表面的には街のため、と綺麗事を述べています。都市計画については誰もが利己的な意見を言うから別に構わないのですけど、反論されると感情的になりがちなようです。
身バレが困るから、デベと思われている方が安心するのだと思います。
あまりその方に真っ向から対応せず、もっと建設的な議論をしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3252 名無しさん
つくばセンターには、あなたが期待し美化しているような壮大な民需はないでしょう。
周辺商業施設がどんどん撤退しているのに、そういう認識を持てるのが本当に不思議だ。
それと、あなたの言っている郊外って辺境部のことでしょう。
誰もそういう所を開発しようという話はしてませんよ。
研究学園やみどりのといった道路などを整備すれば民需でどんどん発展する地域に重点投資しようという話ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まー、意見は堂々巡り。
税金投資に賛成派
1、駅周囲の住民の多くが賛成かな?
2、自分達がつくば駅周辺の魅力を感じて移住した人も多い
3、つくば駅周囲に人口を増やすにしても、クレオがマンション化したら人口増えないことを身をもって知っている
4、その反面、クレオを完全にモール化しても存続出来ないことも理解しているので、図書館や美術館の移設は賛成
5、税金投資しただけ増収するわけではない
税金投資に反対派
1、研究学園の人が多いのかな?
2、自分達がつくば駅に無関係なのでそもそもどっちでもいい
3、むしろ、研究学園をどんどん活性化したい
4、その反面、新しい街が戸建を中心に急激に広がりすぎていて、30年先は高齢化が必須。
5、投資しただけのリターンはあるかもしれないが、高齢化した街は将来寂れること必須。やはり税金投資もむやみには行えない
ま、こんなとこでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8,9月の週末に中央公園でアウトドア体験のイベントがあるようです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tsukubapark2018
試験的にやっている面もあるでしょうが面白い試みだと思います。木陰でBBQ、とてもいいんじゃないでしょうか。
うちは明日子供を連れて水遊び場とやらに行ってみます。
苔だらけじゃないのかな?ちょっと心配ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンvsフージャースの低レベルな書き込みにウンザリしたかと思ったら、今度はつくば駅vs研究学園駅ですか。
もう煽りとか、敵視とかやめて、冷静な議論をしましょう。
マンションコミュニティは分譲マンション購入を検討したり購入したような、大人の掲示板のはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外部への直接的な税金投入で、
市内どこでも一律に同じような便利さ、暮らしやすさを実現するとしたら、とんでもなく膨大な税金投入が必要になりますよね。
だから、最初から郊外には手を出さなくて良いのです。
市内どこでも格差無くなんていうのは最初から無理なのです。
ですから、郊外を良くしようと思うなら、
中心部の価値を高めて民需を郊外へ溢れさせる。
それしかないのです。
基本的に、自治体はこういう考え方で動いていると思ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口比率的にみてもセンターに重点投資なんて馬鹿げてる。
税金は市民全体のために使うべき。
むしろ完成してるので放っておいても良いくらい。
センターに投資すれば全体が潤うという類いの根拠無しの手前味噌な話にはうんざりだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どっちにも極端すぎる意見はなんだかな・・・
>>3260
私は参加していませんが、7月7日に「水の広場全部ぬく大作戦」という清掃イベントがあり
だいぶきれいになったようです。「水の広場全部ぬく大作戦」で検索するとその様子が見れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3262 名無しさん
市内どこでも便利な暮らしやすさ?
それも誰も言ってないですね。
他人の意見を捏造するクセも相変わらずですね。
>>3261
わたしは研究学園に肩入れしているわけではありません。
つくばセンターとの対比のために例示しているだけです。今市内で最も発展しつつあるのが研究学園、学園の森エリアなので。あとはみどりのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局ね、バランスでしょ?
道路や上下水道なんかのインフラ整備だって莫大な税金を投入して研究学園の発展を促してる。継続的に発展させる必要がある。かといって、これ以上に急速に発展するのは危なすぎる。
つくば駅前はやはり中心市街地であり、ここが寂れれば外部からの人口流入は減少したり、将来つくば全体が廃れるのは明らかで、阻止する必要もある。
両方とも発展させないといけないのでそのバランスが難しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3265 匿名さん
本日午後3時からつくばセンター広場で「打ち水大作戦2018」が実施されます
つくばセンター地区活性化協議会主催でつくば市役所の生活環境課が協力します
7月7日には「水の広場全部ぬく大作戦」がありましたが
五十嵐市長も「カヌー大作戦」の先頭にたちました
燃える夏2018大作戦です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園だって「駅前一等地」には全く重きを置いていないので税金で誘致したり補完するようなことは無駄。
民需で来るなら別ですが、よほど車に便利にするか魅力的な店舗が入らないと閑古鳥でしょうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の駅は乗客もすくないし、つくば駅と性格違いますよ。(つくば駅もめっちゃ多いわけでは無いけど)
駅前だから意味が有るわけではなくて、都市の中心部にある駅前だから開発や維持に意味がある。改行さんはそのへんわかってない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3274 匿名さん
重きを置いてるから、駅前が、都市計画上、
商業地となっているわけです。
ちなみに研究学園駅前は、みどりのや万博よりも、商業地ゾーンが大きく設定されています。
それは、副都心という扱いだからでしょうね。
ちなみにつくばセンターエリアの商業地ゾーンの面積は、研究学園駅前の5倍以上の面積があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
沿線の土地区画整理事業なども、
多額の税金が使われています。
というかつくばエクスプレス自体も税金です。
それ無しで、沿線に
いまの集積があったと思いますか?
道路延ばして民需を呼び込む?
その道路は税金ですよ。
税金投入して民需を煽った結果が、
いまの、みどりのであり万博であり研究学園なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今後は、税金使って外へ外へ道路を拡げていくのは止めて、税金投入は、中心部の再整備に振り向けることが必要でしょうね。
どの都市も、外へ外への拡張が終わると、
再整備の方に力を注いでますよね。
つくばも、いよいよそういう時期に来ていると思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの穴埋めという活性化に結び付かない税金の無駄遣いではなくまともなアイデアはあるんですかね?
商業的には車でアクセスしやすい事が必須ですが道路と区画の関係上、施設を
囲むような駐車場または入口を作ることはほぼ不可能な事、駅への送迎と流れ
が重なること、ゲート管理が必須な事から非常に困難。
将来に渡って人口を維持し続けるために必要なのは駅前のしょぼいブランドでは
なく市内のどこでも子育て世代が魅力を感じる環境でしょう。
待機児童が生じないようにすること、安全な通学路、学童、充実した教育などに
税金を投入すべきです。
教育環境の充実は科学の街というつくばの特徴と相乗効果もあり、他の自治体には
無い利点です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3280 匿名さん
市内の中で弱いところというのは
どこの自治体でもあるでしょう。
茎崎だったら
流出先が、つくば中心部か?牛久か?ってことになるのでしょうけど、
そこで牛久を選んでしまうような
つくば市を作ってはいけないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県南最大の人口があり、最大の財政を持つ自治体ですから、自治体間競争の中で戦っていくためには、郊外分散、ばら撒きが、
もっともやってはいけないことですね。
それは、近隣自治体にとっては、
脅威を感じない戦略とも言えます。
市域の外縁部で、近隣の小規模自治体でもマネできることをするのは戦略的ではない。
人口規模と財政に見合った投資を、
まとまった地域にすること。
それがもっとも戦略的で効果的な、
税金投入の仕方だと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
税金投入することが悪いんじゃないけど、効果の怪しい図書館移転に投入するのは疑問ってだけ。
研究学園やみどりのは税金でインフラ整備したら、その効果として民需による発展が著しいですよね。
クレオに図書館移転したら、急に民需が発生してセンターが大きく発展しますかね。
常識的にないと思いませんかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3276 名無しさん
それが本当ならなんで閑散とした研究学園駅前を再開発しようという声が出てこないのでしょうか。
答えは誰も困ってないから。
イーアスから北側の方面が発展しているので、それで十分なのです。
研究学園駅のような入りづらくて駐車場もあまりない駅前に大きな商業需要などないことは、あなた以外はみんな分かっています。
つくばセンターは誰が声あげてるんでしょう。
業者かな。不動産所有者かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3289 名無しさん
役所の勝手な思いで街が発展するなら簡単なものです。
実際のところつくば市が目指していた商業・文化拠点をつくばセンターにするという目論見は既に破綻している。
机上の理論でなく、現実を見られないと、誰かさんはこのまま議論に負け続けるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現実を見ない、何の根拠もない需要話にはうんざりですな。
実際に客を集められず撤退が相次いでいる現実が全てを表している。
地価が高いのも結構だが、それが実力と乖離して商業の足枷になってしまっていることからも目を背ける。
そんな人の話は誰も信用しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の都市計画図を一度ご覧になられてはいかがでしょう?
どこにどういう機能を誘導しようとしてるか
すべて分かりますよ。
個人的には、それを変更しろとか
そういう議論はしたくないですね。
無意味ですので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3293
需要といってもマンション需要ですね。
駅前の土地が開放されたことで、これまで溜まっていた駅前住居需要
に期待できますからね。
学園の森学区は計画をはるかに上回る勢いで人口が増えてしまいました。
つくば市は春日と学園の森で2度同じ失敗をしています。
今後のマンション建設を念頭に学園の森と同様に学校がパンクしないか
早めに検討する必要がありますね。
都市計画では大型店舗の誘致とありますが、クレオの現状をみても
分かる通り非常に厳しでしょう。
地価の高さと車でのアクセスが不便という大きなデメリットに対して
メリットはほとんどありません。
マンションで低層は店舗のスタイルなら都市計画にあるオープンカフェ
や特色ある小規模店舗は可能かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市計画(用途地域)を変更する必要なんかありませんよ。
商業地域は別に商業利用に限定された地域ではなく、住宅や共同住宅も建設可能な地域です。
だからこそ最近でもフージャースやレーベンのマンションが建つわけです。
商業利用の業者が入札に参加しても落札できなかったということは、住宅需要の方が勝っているということです。
それをつくば市もよく分かっているから筑波都市整備や、おそらくはダイワにも働きかけて、センター周辺の土地売却→マンション化を阻止しようとしているのでしょう。
都市計画では商業も住宅もありなのに、それに横槍を入れて無理やり何とかしようとしているのが実態なわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区は高層住宅がいっぱい立ち並んで人口も多かった地区です。
手前側に緑に囲まれた高層官舎住宅やエキスポセンター、遠くに筑波山といった景色が
つくばを代表する景色でした。官舎が取り壊されていった後に高層マンションが建設されるのは
非常に自然なことに思えます。つくば市がマンション化を阻止しようとしている証拠でもあるのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
用途地域の変更は必要ありませんね。
つくば市都市計画マスタープランで土地利用の方針とされているものは
現状に合わせて少し変更したほうが良いと思います。
ただ、センター周辺を重点的に開発するなどという偏った内容では
ありません。さらに【つくば駅周辺】の計画には商業という単語すら
入っていません。
あたかもセンター重点開発が市の方針の様に嘘を書いていた人がいましたが、
各地域の特徴に応じて、満遍なく開発を行う様にまとめられています。
市長は西武跡地にキッザニアの様なテーマパークをとでっち上げてしまった
ので、教育プランと同様に都市計画も変更する可能性はあるかも。
(この件に関する昨年度の自己評価はA。市内の研究施設、研究者の広報活動
の一貫、ボランティアでBiViつくば交流サロンで発表やサイエンスカフェが
行われたのであって、市長の成果では無いし、西武跡地のテーマパーク化と
も関係無いと思いますが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業地は、容積率400%
つまり、土地面積の4倍の延べ床面積が可能な土地。
研究学園の商業地はほぼ使い果たしたので、
あれ以上のことは起きません
つくばセンターは、これからです。
だから、効果の見込めるつくばセンターに力を注ぐのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3304 匿名さん
改行氏の見苦しさの理由が分かれば、見苦しい書き込みを華麗にスルーできるようになりますよ。
≪見苦しさの理由≫
1 根拠が薄弱なのに、なぜか断定的判断を下す。
2 何度批判されても、同じ内容の書き込みを繰り返す(無限ループ)
3 改行氏の書き込みの結論は、いつも同じ。「つくば駅中心部には特別な商業的価値がある。振興(信仰)すべき。クレオにマンションは建たない。」という内容
4 頭で抽象的に考えただけの内容で、つくばに住んで車で移動している人間の感覚とはかけ離れた書き込み。
5 つくば駅中心部の価値を布教する書き込みの数を伸ばすことだけが目的の意図的なポジショントークなので、批判されても正面から反論しない。まじめに議論したい人にとっては有害でしかないので、見苦しい。
結局、デベが印象操作を狙って、粘着質にポジショントークをしているようにしか見えない見苦しさ。
私人の場合は、むしろムキになって一つ一つに正面から反論するが、それもないので、議論にならない。
論点をすり替えたり、誤要約してミスリードさせて反論するテクニックも、業者臭い。見苦しい。
見苦しさの正体を知れば、スルーが一番と知るようになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
400%の土地が広がる地区を、
税金かけてでも活性化するのは当たり前のことなのです。
最悪マンションだったとしても、定住人口が増えますし、税収も増えます。
地価が高くて何をするにもお金がかかるかもしれませんが、でもその代わり、固定資産税も高いですからね。
中心部でどれだけ高い税収を得られるか
それにより郊外での税収も大きく左右されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民間事業者にすべて委ねるという選択肢がありましたから、市が介入しなくても、クレオがマンション化する可能性は、当面なくなりました。
税金使わなくても、マンション化しないのだから、マンション化を望む人には、残念な結果でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市の意向は、介入するしない関係なく、
建物を残して商業機能や公共施設として活用するということ。で、保有者は、つくば市から仕事をもらって成り立ってる団体なので、つくば市の意向を無視できない。
だから、市の意向は、聞いてもらえるのは間違いないのです。
その関係で、駅前の土地も、競争入札ではなく、
プロポーザル方式、つまり、
提示額が高いだけでは決めないやり方で
大和ハウスに決まったのです。
市の意向は、通ることは間違いないのです。
図書館入れなくても、マンション業者に渡ることはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カスミ広報誌(「Cha-ble」Vol.25)の中で
筑波大学長とカスミ会長の対談の中でアリーナの話が出てましたね。
https://www.kasumi.co.jp/prof/kohoshi.html
同学内のカスミ新店舗の準備も着々と進んでいるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
買い戻しはどう考えても無理矢理すぎです。買っといて、やっぱりいらないから買い戻しなんて。
無視というよりも、買い戻しなんて出来ないことだから応えてないだけなんじゃないんですか?
クレオの売却なんてやろうと思えばとっくに出来てると思うし、自治体の意向を組んでると考えても矛盾しないとおもうけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3320 通りがかりさん
特にマンション業者に売る行為っていうのは、
目先の金で動いてるってことですからね。
単に、売却益をつり上げたいなら、
つくば市も
競争入札に参加させれば良いのです。
でも、それをしないのは、市の意向を無視できないからなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんは結局小物だったね、というのが感想。
前の市長がひどすぎたから選択肢はなかったのだけど。
発想力に欠ける人。アンケート好きだよね。
なんか高校の生徒会長みたいでね。
図書館を駅前にってさあ… はやりを追いかけてるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市議会議長も市議選の選挙公報で「66億円で取得した土地をそのまま放置はできません。
塩田ひさしは必ず完全解決します」と述べておりました。これに対して、市長は選挙公報で
「66億円の運動公園予定地の返還交渉」を公約としていました。
交渉することを公約しましたが完全解決することを公約としていません。
多くの人が馬鹿にしていますが市長のほうが市議会議長より頭が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長はいつの間にか大事な案件を独断で通してますけどね。
市民の意見を聞くのは良いことだけど、少数の要望を安請け合いして影響を考えず、正規の手続きを踏まずに独断で実行するというのは正直驚き。
お金がかからないことに関しては行動力があるのかもしれません。
中心部の活性化は大いに結構だけど、溝に金を捨てる様なことはやってもらいたくないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんはクレオに図書館という声が多いと断言していた。五十嵐さんはひとりよがり。
現図書館の真横の緑に囲まれた一帯から全部木を切り去ってアリーナを建設すれば
つくば市の中心に賑わいが生まれると断言していた。
中央公園でカヌー遊びすればセンター地区に賑わいが創出できると思うので
今年は実験的に2か月間600万円の予算でカヌーとバーベキューと水遊びをしますと
五十嵐さんは言っていましたが何を実験しているのか市民には全くわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
回らない風車は藤沢さんのときの産物でしょう。
あの時は筑波大学出身の助役の知恵足らずのおかげでごたごたしてしまった。
市原さんの一期目は藤沢さんの市政の尻拭いから始まったといえる。
藤沢さんは現職の時URとの間にURの開発地を市が買い取るという念書を残していた。
五十嵐さんはそんな約束があったことを選挙前に知っていたのかどうか。
結果的には今年URから24億円の土地を購入したらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の市長は、新しいフェンスを造るのが大好きです
中央公園に新しいフェンスを造ってバーベキュー場を作りました。
土日は一日3組くらいのお客がそのフェンスの中で人目を気にしながらお食事です。
でもね、平日はこの頑丈なフェンスが公園の自由な散策を邪魔していますよ、直ちに移動しなさい。
市長といえば全国的に有名になった成人式。2年目の今年は頑丈なフェンスでわが身を守ったことが話題に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3336
発想力、決断力、胆力が足りない。市民が望めば税金をどぶに捨てるのか?
リーダーっていうのはそういうものじゃないと思うが。
市民に責任転嫁しているだけだろう。それならアンケート取らない方がましだよ。
>>3339
荒れた成人式の次の年、どういう方策を立てるのか注視していた。
警備員を増やしてフェンスを作っただけ。
教養や経験に裏付けられた深い知性を感じない。
明日の未来が見える街というからには、
なぜヤンキーが成人式で荒れるのか、
調査をしてから根本的な解決策を立てたらよいと思うが。
市原さんの後継者はもっとだめだけどね(苦笑)
しょせんつくばだし、こんなものですよ。五十嵐さんしかいないんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ヤンキーが成人式であれるのって、行政だけがワルいわけないでしょ。
それを行政のせいにしてばかりいる人って情けない。
子供達をきちんと教育できなかった大人全員の責任。
つまり、あなた方も責任者です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3341
行政が悪いとか親が悪いとかそういう問題じゃない。
要するに、学校で子供が暴れたから、市役所で市民が暴れたから、
フェンスを作りましたってこと。これじゃあねえ(苦笑)
社会学的見地からの方策を見たかったね。学問の街を標ぼうするならねえ。
学区問題もそうだけど、こういう小さいけどはずしちゃいけないところで、
実力が見えるんだよね。飾るのはうまいんだけどさ、という感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんは木を植えないで切手ばっかり。
今は吾妻1丁目から2丁目の街路樹を切って防犯灯を並べている。2億円超の事業。
つぎは筑波大官舎の緑を取っ払って筑波大アリーナを造るそうだ。駅前に賑わいを創出するために。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデの両側25メートルづつの土地をつくば市は購入して景観の維持に努めて下さい。
土地の購入費は上限70億円です。その金額でつくばセンター地区の商品価値は守れます。
街は商品です。売れる商品にするために投資は必要です。生活者ネットの皆さん、御協力よろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大アリーナは、筑波大が自分でやるなら勝手にしろって感じだ。
通勤時に車道が混まなきゃいいが、どうせ彼らにそんな頭は無い。あきらめた。
防犯灯は必要だと思う。
でも図書館移転は絶対反対。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナが出来ることでどれだけの経済効果が生まれるかわからないけれど、うまく活用出来ると良いですよね。
筑波大はサッカーも含めてスポーツは盛んだし、色々使って欲しい。
コンサートとかくるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大は大和がアパート立てたり、カスミがスーパー造ったり、キャンパス内で商売を始めています。
アリーナは地代だけでもすんごい金額だと思います。お騒がせ文科省の官僚の力なんでしょうね。
北海道大はキャンパス内に日ハム球場誘致する計画がOBの猛反対で消え去りましたが
筑波大OBは筑波山の記憶は残ってもつくば市のことは卒業で消え去ります。
つくば市の街づくりに悪い結果をもたらすことなど全く考えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このスレを立てた者です。
レスが3000を越えているので、新しいスレpart2を作成しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636621/
今後はそちらでお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3375 匿名さん
このスレを立てたのは間違いなく私です。名前はいくらでも変えられます。今回、区別するためにわざと「つくば市民」としました。
初心者マークはクッキー削除かブラウザを閉じれば誰にでもつくものだと思います。
争いごとをするのも見るのも嫌いなので、パート2では平和な議論をお願いします。このスレを削除せず残す方がよろしければ、下げ進行でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大の中の人と外の人、教員や職員と学生でも見方も違うでしょう。
筑波大官舎の廃止の是非もアリーナの件と一致しないだろうし。
計画通り民間が名乗りでてくれば学内の予算の取り合いは無いのだろうけど、、、
アリーナに反対する人は開発反対とか短絡過ぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園に家を買った者としては正直つくばセンターへ税金投入とかされて
つくばセンターが栄えて相対的に研究学園の地価が下がるのは困るのが本音だな。
研究学園が頭打ちになった頃に官舎の売却が進んでセンターの空洞化が解消されて
賑わいが逆転したら嫌だなーって買ってから気付いた。
30年後に退職したら売却して地元に戻る予定だから人気は継続しててもらわないと。
ここは研究学園推しが多いようで安心しました。
みなさんもっと税金投入反対のアンケート出して下さいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
再度問題を整理する。
つくばセンターの商業施設群は道路と駐車場の構造上、車では行きづらい。
このことが車中心のつくば市民には受け入れられず、センター周辺の住民すら車で郊外型ショッピングモールに行ってしまう始末。
また、モールに比べると、テナント間の移動時などに屋外を歩かなくてはならず、暑さ寒さ雨天が憂鬱な上に、特にモールより優位性のあるテナントを揃えることもできていない。
このため客足は遠のき、その割には住宅需要だけは旺盛なので地価は下がらず、テナントの賃料も割高となり、テナントの撤退が相次いでいる。
クレオも後継テナントを募集したが7割程度しか埋まらず、筑波都市整備が赤字となってしまうので、完全民需でのクレオ復活は断念された。
そこで今つくば市が、残りの3割程度を図書館と市役所機能移転で税金で補填し、更にテナントに客を誘導しようと画策している。
税金を投入することが必ずしも悪ではないが、図書館や市役所機能移転による商業需要喚起の効果ははなはだ疑問であり、かつ文化的施設を市民の利便性より経済理論だけで人質に取るようなやり方はどうなのかということで、このスレで議論になっている。
また、約一名つくばセンターの発展に利害関係を持つ者が、センターはつくば市の中心地という思想に固執して、中心地ひいては中心地住民への集中的な税金投入は当然という選民思想的な極端な理論を延々と展開している状況。
これに反対する論者が応戦してスレが堂々巡りになっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターはこうなってしまった以上は交通ターミナルとしての役割に徹するべきだ。
周辺の土地にしても最早住宅以外に民需での使い道はない状況だ。
その利便性を活かしてTXや常磐線での通勤組のためマンションを始めとした住宅を駅近に大量に整備するべき。
その結果として徒歩圏住民が増えれば、QtやMOGもなんとか存続が叶うだろう。
図書館を移転してクレオ維持などしても焼け石に水。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんの印象が悪くて、つくばセンター地区(つくばセンター駅前)のイメージが悪くなってしまいました。
ここに書き込みをしている人の中には、センター地区開発に好意的だったのに、改行さんの書き込みに反感を持って、センター地区開発に否定的な意見に変わった人もいそうです。
「センター地区に数十億の税金を投入してまで開発することに反対する人=研究学園の住民、人口増加反対派、つくば市の発展反対派、つくば市に新しい人入ってくるなと考えている人、流星台の地主」という勝手な思い込みはやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3387
よくまとまっていると思います。
自分は、クレオはとりあえず壊して平置き駐車場にしておき、
アリーナ等、周辺の開発が終わってから考えればいい派です。
図書館は、現在の建物の耐用年数が終わるまで大切に使う。
将来的に、駐車場を併設した大型の建物に建て替える。
…センター再開発を急ぐ必要はなし!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんはあちらに常駐となったみたい笑
自分はつくばセンター住民だからと知的な気分でいながら、すぐに感情的になって相手の言い分を理解できないところが、かわいそうというか、悲しい性とというか。
このスレはすっかり改行さん劇場となり、振り回されて大変だった。もう来ないよね?みんな『下げ』にチェック忘れないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3403 匿名さん
イーアスのある交差点の立体交差化は予算の関係で無しになってしまったような。
一応イーアスの駐車場と入口が増設されたけど、南側から来ると以前からある入口から入ろうとして並んでしまっている車が多いのが現状。
少し前に進んで新しい入口から入って立体駐車場に入れればストレスフリーなんですけど、まだ周知が十分でないようです。
桜は土浦方面への直通道路が開通してから、松乃家と松屋のある交差点を起点として土日は長蛇の列となるようになってしまいました。
桜の住民は東大通りに出るのに一苦労です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3406
筑波大そばの松屋のある交差点の渋滞は酷いですね。土浦石岡水戸方面からの車が通りやすくなり、交通量が増えました。何しろ筑波大生が多いから、徒歩や自転車の横断量も多く、右折左折も時間がかかります。11年前、筑波大の新入生が亡くなる痛ましい事故もありました。
あの交差点は、歩道橋を作るなど、もっと税金をかけて整備すべき場所だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本文:調べたら分かるようなことを言っても、 なんの証明にもなりませんが、20年前は98年ですね。個人的につくばが一番低迷していた時期だったように思います。 常磐新線が5年延期が決まった頃で、 本当に開通するのかどうかさえ、半信半疑でしたね。その頃は、キュートも無いし、ララガーデンも無いし、ダイエーもこの2年後ぐらいに潰れることが発表された…駅がない事で中心が定まってなくて、 いまよりも中心は割とぼんやりしている状態。 そういう状況もあって、電気街のあたりだけは、賑わっていたような気がします。 あれは、郊外家電店の巨大化の先駆け的な存在でしたからね。ただし、家電店の巨大化が進行すると、ここの各店舗が手狭な印象となって、やがて電気街は小さな家電屋群のような扱いとなり、なくなりました。 ちなみに、あの頃は、エクセルも全盛期を過ぎていて、 "エクセルに行く"が、 エクセルという店に行くということを意味しなくなっていたということも良く知ってます。 質問の塾は元ブックエースのところでしょうか? だとしたら、確かサトームセンだったように思います。 20年前からつくばの変化をずっと見てますので、 大抵のことは答えられますね。 ネットにも出てないような質問をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今年の春、あの交差点の筑波大寄りの歩道が陥没した
あのあたりの地質を考えると立体交差とかトンネルとかはとんでもない話だ。
筑波大の学生はもう少し車に気を付けてくださいね。
自転車の逆走も平気の平左だから困ったもんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園を商圏として見たときに、
それを支える人口が東や南に偏り過ぎてます。
これは重大な問題点です。
車の流れが偏るので渋滞が発生しやすくなります。
四方からバランスよく人が集まるような場所であれば、車の流れがの偏りも抑えることができて、
効率的に集客できると思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管理人さんに、このスレの閉鎖の相談を出したのですが、ルールが変わったとのことで、レスをずっと続けることができるようになったそうです。というわけで、Part2が閉鎖となり、こちらが存続となりました。
混乱を招き、失礼いたしました。今後もこちらの掲示板での意見交換を宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
並木高校のレベルが上がってきている…
それだけが理由ではないですけど、
あの辺りが今のつくば都市圏の人口重心かなと思います。
生徒が集まりやすい立地ですよ。あそこは。
でもTX沿線エリアの人口増が続けば、
人口重心は移動する…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3417
並木高校のレベルが上がったのではなく、並木高校がなくなり、並木中等学校が出来ました。校舎と名前が被りますが、違う学校になりました。もう10年も前の話ですが。
人口重心って重要なのでしょうか。並木はつくばの端っこで、すぐそばが土浦市です。つくばで一番生徒が集まりやすいのは竹園地区ではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3422
並木高校が並木中等に変わったことを知らなくて、レベルが上がった理由を人口が多く生徒が集まりやすいから、と見ている様子からすると、やはり20年前からの住民ではないようです。20年前につくば市内の高校に通っていた方かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3420
3419だが、何を勘違いしてるのかな?
嫁が土浦一高出身なので話に聞いてるだけだよ。同級生はつくばから通ってたのも多いらしい。
私は医師なんで医学部コースというのをみてちょっと興味を惹かれたが、並木の進学実績みて呆れた(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口減社会で、都市間競争は、ますます熾烈化しております。発展は望まない、今のままで十分と、おっしゃる方もいますけど、今のままというのが、簡単には維持できない時代なのです。
競争ですから負ける地域もあります。
残念ながらそれが現実…
近隣自治体の関係者の中には、昼間人口で25万突破した頭一つ抜けでたつくば市という自治体が、その大きな財政で戦略的に大きなことをしてくることを嫌がる人も出てくるでしょう。
でも、これは仕方のないこと。
ここにいる土浦関係者の方の、
"つくばには商業的な求心力は持たせたくない、
住宅街として埋め尽くして、その可能性を潰して、将来は商都土浦復権を支える人口だけの街としたい"
という、妬みからくる歪んだ願望も、感情的な部分では理解できます。
しかし、そうなっていくことは有りません。
それも現実です。
土浦関係者のやるべきことは、
つくば市をおかしな方向へ誘導することでは有りません。
どうかそのエネルギーを土浦のために直接使ってください。
土浦は土地が細切れで地権者が大量にいますので、再開発向きの土地ではない
需要がなく土地が安いので、
中心部のど真ん中に広大な駐車場付きのロードサイド店舗が入ってくる可能性もあります。
商業は諦めて、良好な住宅地実現を是非目指していただきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の話題を出したのは私です。
20年前のつくばを知る人の証拠として、土浦ネタを出しました。
そのために、土浦市民と疑われ、土浦が悪者扱いされてしまっています。
このスレ常駐の一名に誤解されてしまいました。土浦の皆様に申し訳ない。
スルーすべきなのすが、最近私は改行さん(たまに句読点なしさんも)の書き込みを逆に楽しんでますよ。ああまたか、とニヤニヤしながら読んでしまっています。キャラが確立していて、面白いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3433 通りがかりさん
ビルは売り払ってしまいましたが、本社と店舗は残っているので、あれは続けるのではないでしょうか。
そう言えば冬のイルミネーション祭りはもうやらないのでしょうかね。
この掲示板でも近隣マンションの住民がバルコニーから見えると楽しみにしていたのに不憫でなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3439 eマンションさん
それだと改行さんは入ってこないですよ。
改行さんが主役のスレがあればよいですね。改行さん、スレ立てしてくれたらよいのですが。
タイトルは
「つくばセンター地区を街の絶対的中心として発展させるべき理由」
とかがよいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市の再生がうまくいかないところは、
鉄道の中心地と道路の中心地が離れ離れになっているところですかね。
実は日本のほとんどの都市がこれに該当します。
中心駅は駅前から土地が細切れとなっていて、
大量の地権者が好き勝手に建物建てて、それが、
ギチギチに隙間なく敷き詰められてる街。
このような街の再生はほぼ期待出来ないです。
その隙間のない街を避けるように通された地域の主要幹線道路、
それがさらに、街を低迷させていますね。
しかし、
つくば市は、都市計画をつくる上でそれらを参考にすることはありません。
鉄道の中心地と道路の中心地と、
国、県、市の、政策上での中心が全て合致しているつくば市のようなところは相当稀です。
国が先導して、鉄道が無い弱点を、
道路を集めてカバーしようとしました、
それがあるから、都市の中心が未だに道路の中心地で、さらにそこへ鉄道もできた。
地権者が極めて少なく、土地がまとまっていて
まだまだ余裕がある。
更新時期が訪れても、時代の変化に、
フレキシブルに形を合わせて対応でき、そしてすぐに再生できる。
そういう仕組みのようなものを手にしている街だと思いますね。
分かる人には分かります。
だから地価は下がらないでしょう。
この街の武器は、整然とした美しい街
ではなく、
時代の変化に合わせて、作り変えることが可能なゆとり
ではないでしょうかね?
つくば市民は、変化に対応可能なゆとりのある開発をした、この都市の設計に携わった先人たちに感謝しなけらばなりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3444
>3442さん、見事なポエムです。
以下のあたりがポエムはですかね?
>更新時期が訪れても、時代の変化に、
>フレキシブルに形を合わせて対応でき、そしてすぐに再生できる。
>そういう仕組みのようなものを手にしている街だと思いますね。
>分かる人には分かります。
>だから地価は下がらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地価は実態のない単なる数字ですか?
面白い考えです。
UR跡が1平方メートルあたり50万でやり取りされてる中、地価の安い土浦駅前では、
税金をたくさん投入した再開発地区の隣接地が1平方メートル10万以下で日立ライフが落札…
地価以上の差ですね。
実態というのは残酷なものだ…
市有地だったから思い通りのものが誘導できましたが、10万以下なら、ビル化して収益上げる必要はなく、その辺のロードサイド型の外食チェーン店をオープンさせても採算取れそうですよね。
民間→民間ならそういうものが入ってきていた可能性もありますね。
安いということは、ガードが下がるということ、
要は、街が低密度化していくんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2016年09月14日 ライトオンの向かい側にあるカフェ&デリ「IL PONTE」が
開店後わずか1年で閉店してしまいました。
2017年03月04日 カフェ&デリ「イル・ポンテ」跡地にワイン&ピザの「BISTRO POLIZZA
(ビストロ・ポリッツァ)」がオープンしていました!ですが、すぐに、土日限定オープンに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2013年7月30日
つくばターミナルビル施設整備事業提案競技 (委員会開催5回)
選定委員氏名 大村謙二(筑波大)渡和由(筑波大)沼尻宣男 岡田武司 岡田久司
藤本秀一 石原昇 島袋典子 光畑由佳 宇木博明 小野博史
つくばターミナルビル施設整備事業は駅前立地にふさわしい公共・民間施設の複合化による
「新たなにぎわいの創出」と「交通結節拠点としての役割を備えた施設」を
民間活力により実現することを 目的としています。
このためつくば市では,「つくばターミナルビル施設整備事業提案競技事業者募集要項」を
定めて公表し,広く事業者を募集するものです。
本要項において,市が事業提案を受けるにあたり特に重視する項目として
「つくばセンター地区のにぎわい創出」,「つくばの顔となるビル」,「交通結節機能の強化」,
「つくば環境スタイルへの配慮」, 「にぎわいとマネジメントの持続的両立」の5つを挙げました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2014年8月7日
つくば駅前の複合商業施設を起工 さらなるにぎわいづくりを目指す
BiViつくばは、地域の新しい交流の場や情報発信の基地として中心市街地の
さらなるにぎわいづくりを目指します。つくばの玄関口にふさわしく、
1階と2階の一部を市が賃借し総合案内所と交流広場を整備します。
筑波大も大学情報を発信するスペースを2階に開設します。
想定来場者数 90 万人/年間 (※物販・飲食店舗のみ)
想定売上高 30 億円/年間
総事業費 約20 億円
つくば市は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380平方メートルを
4億9千万円で購入し、つくば駅周辺のにぎわい創出を目指して
開発業者をプロポーザル方式で公募していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Bivi建設の時点で、つくば市はセンター地区に大きな投資をし、筑波大にも協力要請し、中心部活性化のために努力していたのですね。
その頃は西武もあったのに、集客はいまいち。
飲み屋については、中心地区ではデイズタウンが賑わっていますね。夜の代行の数がスゴいです。
やっぱり、車で通勤している人が、仕事帰りに飲みに行くから、駐車場が長く使える飲食店が賑わうようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズタウンが賑わっていますがあそこは中心地区といえるんでしょうか
中心地区の定義は市の木であるケヤキを丸刈り剪定している地区です
つくばセンター地区活性化協議会の縄張りの一帯ですよね
デイズタウンはいま、本当に燃えていますね
飲み食いできるお店が30近く
素晴らしいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば国際会議場は国際会議や学会の場合、近くで飯を食える場少ないね。
飯時はみんな右往左往。
Biviに飲食店が出来たのは良いけど、閑散としすぎて心配になる。
駐車場問題をなんとかしないと寂れる一方だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3426 匿名さん
つくばの高校生のうち、かなりの数が土浦の高校に通いますからね。
市長だって土浦一高。
2002年頃までは、学園地区のエリートは土浦一高に進学。今と違い相対評価の時代なのに、学園の地区の中学で評定平均4.5とか取ってしまえる秀才ばかりの時代。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。