茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-21 22:34:58
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 281 匿名さん

    図書館利用のアイディア募集は今日の17時までですね。
    ぜひ具体的なアイディアを。

  2. 282 周辺住民さん

    西武には人と文化が入ってくれると良いと思います。
    図書館、塾、cafe入ってくれると助かりますが、書店がつぶれてしまうと困るので両立できるアイデアが欲しいですね。
    ついでに、スーパーが1Fに入ってくれると、図書館のついでに、または塾の送り迎えの時にも使えて便利すぎます。

    どうででしょう?

  3. 283 匿名さん

    スーパーはジャスコがあります。ちょっとした衣類や日用品もあって何かと便利ですよ。
    京成デパートの話はどうなったんでしょうね。

  4. 284 名無しさん

    現在公示中の売却廃止宿舎:
    つくば市竹園1-13-2
    つくば市並木3-13-1外
    つくば市並木4-10-1外
    つくば市松代5-16
    ※「外」が何を意味するのか存じません。

  5. 285 匿名さん

    >284 さん
    並木の2件はいずれも「外2筆」で、登記簿の地番が複数にまたがっているということのようです。

  6. 286 マンション検討中さん

    >>282 周辺住民さん

    人と文化、という言葉、良いですね。昔TXの流山のショッピングモールに望むものだったかアンケートで、
    同じようなこと書いたことがあります。
    カルチャースクール等充実させたという様な感じだったと思います。
    つくばといえば勉強する人が多いという印象もありますが、
    図書館と書店の共存、棲み分けが出来るといいですね。
    私は図書館はいつからか全く行かなくなってしまいましたが。
    つくばの外れの小さな図書館でも予約すればそこで借りたり返したりも
    出来るはずですが。
    最近はフェスやまつりつくばもツイッターのトレンドに入って盛り上がってる感じがします。
    医療福祉の充実と共につくば市らしい文化や新たな人の流れが出来るといいな、と思います。



  7. 287 匿名さん

    TX沿線以外の郊外?の住民はいないのかな?

  8. 288 eマンションさん

    >>287 匿名さん

    TX沿線以外にマンションがほとんないから、少ないのではないですか。

    研究学園駅の南側に広い空き地がありますが、どのような計画があるのでしょうか。

    今はイーアスの臨時駐車場にもなっていますね。

  9. 289 匿名

    気がつけば、つくば市中心部でも空地や売却地が目立つ様になりました。
    URの撤退による所有地売却 加えて、ようやく進む官舎跡地の売却
    一方で下がらない地価

    分かっていたこととはいえ、いったい誰が買って住むのでしょう?
    TX駅2km圏を超えると寂れつつあるのではないかと考えてしまう。

  10. 290 匿名さん

    >>289 匿名さん
    UR跡はレーベンがマンションを建てるし、官舎跡は高額でも着実に売れていますよ。古い官舎から新しい住宅に次々と変わっていくので、寂れている印象は全くないのですが。。地価が下がっていないのは寂れていない証拠です。

  11. 291 通りがかりさん

    駅から離れた学園地区には、学園地区以外の住民が入ってきています。

    つくばの北、南、西、さらに土浦や常総などにもともと住んでいて、車通勤の家庭にいくらでも需要があります。

    駅周辺は、核家族で都内通勤か、シュッチョウや外勤の多い家庭が買ってくれます。

    問題は、駅から10km以上離れた地域の過疎化です。学園地区に人が集まり、農村部が寂れる。この構図が悪化しない市のモデルになってほしいですね。



  12. 292 匿名さん

    これから人口が減少していくので都市部と郊外の2極化は避けられないでしょうね。つくばも東京から比べれば差が開いていくでしょうが、他の茨城の市町村と比べればマシだとおもいます。

  13. 293 匿名さん

    >>289
    研究学園(+学園の森)では小中一貫が出来ることもあり、駅から20分以上
    の場所に戸建が増え続けています。
    大規模な分譲では
    よつばの杜211区画、セキュレア 171区画、ココチプレイス100区画
    がありますね。
    駅から遠く、値段は4〜5千万と全然安くないのに売れちゃうんですよね。

    総務省の予測では2035年まで緩やかに増え続けるようなのでそれまで
    研究学園周辺でも大きな価格低下は期待できなさそうです。
    (今は予測を上回る人口増加の様です)

  14. 294 匿名

    需給のミスマッチは多分にあるわけで。

    つくば駅周辺、研究学園周辺にMS・戸建とも建てれば建てただけ
    売れるものでもないから困ります。

    例えで、失礼だが、ウェリス竹園も完売して当然。とはいかないのが事実です。

  15. 295 匿名さん

    北1駐車場のダイワへの売却分も、駐車場として再開してます。
    現状で商業施設は無理なのでしょう。

    様子見ということですか。

  16. 296 匿名さん

    地域ブランド調査2017で、今年も茨城県は最下位。
    全国1000市区町村では、つくば市の128位が県内の最高位だったそうです。
     
    まだまだですね。

  17. 297 匿名さん

    人口の多い東京近郊の人達に影響を受けやすい統計方法ですね。基本東京の人達は関東に魅力を感じていなくて北海道や京都に票を入れている。結果、東京近郊の人達が近いが故にあまり行きたくない茨城が最下位になる。一人の持ち点を均等にするのではなく、ひとつの都道府県ごとの持ち点が同じなら全く別の結果になる。統計処理の方法に非常に疑問を感じるね。

  18. 298 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  19. 299 匿名さん

    >>298
    茨城県のコンサル契約と地域ブランド調査にどういう関連があるのでしょうか?

  20. 300 通りがかりさん

    >>295
    結局、マンション等の集合住宅が建つのではないかと思いますが、さて?
    どうせなら、ハイレベルな賃貸マンションが良いなぁ…と思います。

  21. 301 匿名

    つくば駅周辺は商業エリアとして危機的状況にある。
    といっていいいと思う。
    なにせ、ダイワロイネットホテルの朝食が提供できなくなるくらいだから。
    落札はしたものの開発計画がたたず、当面静観することにしたのだろうか。
    地道に同駅周辺の人口推移に注視したい。
    https://www.daiwaroynet.jp/tsukuba/

  22. 302 通りがかりさん

    土地を購入してすぐ建物を建てられるわけではないので、建物の設計をしている間だけでも駐車場として活用して要るのかもしれませんよ。

  23. 303 通りがかりさん

    >>301 匿名さん
    朝食はお弁当か、差額を返金となっていますね。
    人手がないんでしょうか?

  24. 304 通りがかりさん

    >>303

    違いますよ。
    朝食営業をしていた「庄や」が閉店してしまったのです。

  25. 305 マンション検討中さん

    大和ハウスはプロポーザル方式で駅前の土地を取得してるので
    計画変更でマンション建てるということは無いですね
    個人的には、アリーナ計画が春日キャンパス内ではなく
    もっと駅に近い官舎跡になりそうという噂を聞いたので、
    もしかしたら大和ハウスが首を突っ込んでるのかもと、
    あくまで個人的な推測ですけどそう考えてます。

  26. 306 通りがかりさん

    ダイワロイネットホテルつくばの飲食店が全滅
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e311602.html
    だそうです。

  27. 307 マンション検討中さん

    いま
    つくば駅前の商業施設群は
    おそらくDaiwaグループのショッピングモールみたいなもの。
    テナント側からのいろんな要望を聞き入れて
    あそこにどれだけのテナントの集められるか
    そして、そのためには、どういうテナントの構成にし、
    どういう配置にすれば良いのか
    これからいろいろいじってくると思いますね

  28. 308 匿名さん

    つくば駅周辺は、他の駅前とは違ったあの雰囲気が好きなんで、ダイワさんには是非とも頑張ってもらいたい!特に交番の辺りから見る感じが好きだ。

  29. 309 匿名

    最大の課題はつくばセンタービルが十分機能していないことではないかな。

    バスターミナルは朝夕人通りも多い様だし、少し離れてデイズタウンもまずます。
    いっそのこと、図書館も美術館も、ついでにクリニックもセンタービル内に取り込んでしまいたい。

    磯崎新氏の代表作だが、やはり使いにくいのが難点。
    部分的な改築があっても良いのではないだろうか。

  30. 310 匿名さん

    >>309
    禿同!!
    図書館と美術館はアルスの場所が相応しいので、センタービル1階は、つくば市役所分所がいいかと。

  31. 311 匿名さん

    アルスは美術館として独立させるといい。

    図書館は変えるべき。駐車場に最低でも3時間は無料で止められる場所にしなければいけない。

    西武の建物の中でもよい。駐車場は建物から近くて、車の送迎の安全が確保されているべき。

    図書館をつくば駅から離すと怒り出す人がこのマンションコミュニティにいる。駅の近くに住む人の利益ばかりでなく、車社会のつくばにふさわしい図書館にするべき。

  32. 312 匿名さん

    センタービル一階は、テナント料を下げて、賑やかにハシゴができる飲食店街にしてほしい。

  33. 313 eマンションさん

    >>311 匿名さん

    超高齢社会になりつつあるんだから、そろそろ車社会を前提にするのは止めるべきでしょうね。

    でないと、毎日のようにアクセルとブレーキを踏み間違えて暴走するお年寄りの車に轢かれて、誰かが死んだりケガしたりするのを許容するしかなくなるでしょう。

  34. 314 匿名さん

    >>312 匿名さん
    同意。

  35. 315 匿名さん

    >>312 匿名さん
    現実には、残っている店舗で通常営業しているのはシェーキーズのみ。
    とん兵衛は休業(再開見込みなし)、一成とスペインバルは夜間のみに営業縮小。

    公的機関かオフィスが妥当でしょう。

  36. 316 匿名

    そこをなんとか、人が集まる商業用途を加えていただけないか。
    せっかく地下駐車場もあることですし。

    旧庁舎も点在している上に、無駄に規模が大きいような気がするので
    売り払って、集約するのもありかもしれませんが。

    別につくば市の廻し者ではありません。

  37. 317 eマンションさん

    >>316 匿名さん

    集約するって、どういう意味でしょうか?
    既に市役所は研究学園に集約されているので、窓口センターを廃止せよということでしょうか?

    さすがに諸々の手続きをするのに、全部研究学園に行けというのはやり過ぎのような。

  38. 318 匿名さん

    極端な発想で正当化しようとしていますね。
    理想は交通網が発達していて車がなくても暮らせる街ですが、現実は車社会です。
    高齢者たちはバスの便さえ不便な場所に住んでいますよ。バスの客に高齢者は少ないです。

    つくばが車社会であることはしばらく変わりません。早くに駅ができていれば駅中心の街になりましたが、35年以上、駅のない街として発達してしまっています。街の成り立ちが違うのです。

  39. 319 通りがかりさん

    >>313 eマンションさん
    10年も経たないうちに自動運転技術が解決してくれます。そのうちハンドルもない車が出てきますよ。

  40. 320 匿名

    不自由で人通りが少なくなった商業地の衰退は驚く程、早い。

    取り巻く環境の変化といえば、それまでですが
    衰退して土地を切り売りされたら、復活はかなり絶望的です。

    西武とurのつくば撤退、背景にある高齢化の進行。
    一方、駅南側のMS建設による周辺人口の増加がほぼ唯一のプラス材料。

    つくば駅周辺は衰退の瀬戸際なのだと感じます。

  41. 321 eマンションさん

    >>318 匿名さん

    究極の車社会になれば、駅前には駐車場しかない街でしょうね。
    駅前が賑やかになってほしいなら、ある程度車が不便でも徒歩、自転車、公共交通を使う人を優先するしかないですよ。

    そうでなければロードサイド型の店だらけでも仕方ないのでは?

  42. 322 匿名さん

    いや、だから鉄道を利用しないから、駅にも駅前にも月に2回も行かない人が多数派。

    しかも、TX利用時につくば駅以外を利用する人も非常に多いです。

    つくば駅の周りに何もかも集まる方が逆に不便ですよね。

    究極の車社会にもなることはないと思いますが、なぜそんなに極端な発想に走るのでしょうか。

  43. 323 匿名

    そうですね。
    特に戸建てにお住まいの方は特にそうお考えだと思います。

    ところが、MSは別です。駅に近いことが、優先する方が多いのです。
    駅10分圏内は完工までに完売し、駅15分圏内は完工後も完売しない。

    皮肉なことに駅に近いことを選択基準にしながら、その駅周辺が寂しくなるとは皮肉です。

  44. 324 通りがかりさん

    駅前に店が集中していた街は、駅前の賑わいを他に取られているところが多いですよね。

    身近なところで、土浦、牛久、石岡。

    つくばも、すでに街の勢いは研究学園が上。

    つくば駅頑張れ!

  45. 325 匿名さん

    通勤でTXを使わず、普段の生活で駅徒歩10分は意味がないという
    人が大半だからな。
    とくに西武が無くなってからますます行く機会が減った。

  46. 326 匿名さん

    確かにつくば駅周辺は土浦駅の衰退にも似た危機的状況。
    あっちは盛り返しつつあるようだが。

  47. 327 匿名さん

    駅近に住み、電車やバスを便利に利用できる環境を確保しつつ車も所有し、都心でも郊外でも自由に出かけられる暮らしが理想なのでは?
    欲を言えば良い学校が近くにあればいうことなし。

  48. 328 通りがかりさん

    SEIYUつくば竹園店は24時間営業をやめてしまいましたね。
    ひたち野うしく店や守谷店は24時間営業続けているのに。
    つくばの方が学生アルバイトも集めやすいと思うのですが。

  49. 329 匿名さん

    単に時間帯別の売り上げと経費の収支から24時間を
    やめたのでは。
    コンビニと違って必ずしも24時間でなくて
    いいと思うし、午前3時に売る商品は
    スーパー価格ではやってられないんちゃうか。

  50. 330 通りがかりさん

    >>324 通りがかりさん

    何もない研究学園駅前よりつくば駅前の方がマシ。

  51. 331 通りがかりさん

    ひたち野うしく店や守谷店では、つくば竹園店と違って深夜〜未明にもスーパーの需要があるのかな?

  52. 332 匿名さん

    >>324 通りがかりさん
    何もなかった広大な土地を開発した研究学園と比べてもねえ。街としてはひたち野うしくレベル。あくまで郊外型の開発パターンの典型。研究学園も開発できる土地が少なくなってきたから次は春風台・流星台ですよ。かつての研究学園の勢いで何もなかった広大な土地を開発しています。

  53. 333 匿名さん

    研究学園〜学園の森は、警察、郵政、サイバーダイン等の大型案件がこれから本格化するので、ピークはまだまだ先でしょう。今後の昼間人口の大幅増により、イーアスを始めとした商業施設もますます活気付くことが予想されます。
    そして、サイバニックシティが完成すれば、凡百の北関東型の街とは在り方も一線を画すことになります。

  54. 334 匿名さん

    同じ郊外型ならひたち野うしくの方が道路も広々していて住みやすそう。つくばイオンも近いし。
    イーアスはここ4、5年がピークと見ました。そうならないで欲しいけど。

    TX沿線のつくば、研究学園、みどりのではマンションや住宅が増えて若い家族や子供が多いので、将来その貴重な子供達が大人になったときに都内などに流出しないような対策が必要と思います。

  55. 335 匿名さん

    両方とも実際に歩いてみました。
    ひたち野うしくと研究学園は、イイアスがあるかどうかの違いだけで、典型的な郊外型ですね。

    駅のすぐ近くに1戸建があるのが特徴。
    それが街並みとして好きかどうかは人それぞれでしょう。

  56. 336 匿名さん

    駅の周りに戸建て、マンションが混在してるのは万博記念公園やみどりのも同じですね。

    研究学園はイーアスやコストコがあるので便利ですが、とにかく道幅が狭い。車線も少ないし、同じ1車線でも幅が狭い感じがします。もっと道路を広げて欲しいです。

  57. 337 匿名さん

    研究学園の道路は今さら広げることは
    都市計画として出来ない。再検討は
    2021年以降だがその頃には慣れて
    諦めて一顧だにされないだろう。
    あれを狭いから再開発するといったら他の地域
    から文句が出る。

  58. 338 マンション検討中さん

    研究学園付近は道幅は十分広いよ。
    狭いと思ったら自動車のスピード抑えて運転すればよいだけ。
    無理にスピード出すから、この前のひき逃げ事故のようなことが発生する。

  59. 339 匿名さん

    道幅が狭いというか車線が少ないためか渋滞して不便を感じるのは、週末のイーアス角の交差点と葛城西線ぐらいですよね。
    あとの道は特に問題を感じません。

  60. 340 通りがかりさん

    イーアスに向かう道か駅に出る道をトンネルかできないでしょうか?

  61. 341 匿名

    研究学園は郊外型ショッピングモール「イーアス」がある駅とその周辺の街。
    所詮、移動は車ですから、”ひとつ、ふたつの点”があるだけで
    在住者だけの夜間人口はさほど多くもない。

    そもそも、学校や病院に行くにも車じゃないといけないというのは街として歪です。
    研究学園もつくばも中途半端なまま人口増が止まるというのが、最悪のシナリオ。

  62. 342 匿名さん

    せっかくの終着駅なのに「郊外型wwwショッピングモール」に負け続けて著しい空洞化のままでは目も当てられませんもんね。

  63. 343 匿名さん

    研究学園駅は後から開発されたのですが、駅前は既に空洞化が始まってますね。
    テナントがガラガラです。

  64. 344 匿名さん

    そもそも駅のない街だった。
    鉄道が来てもバスは高いし、地下鉄もないし、車で買い物行くのが当たり前の文化。

    東京の街とは違って当然。

    車成人一人につき1台の街、つくば。
    変えるために、モノレールなどの交通網の普及やバス運賃の減額、バスの時間を確実にするための中心部の渋滞解消が必須。

  65. 345 匿名さん

    渋滞しているうちが花だったりして。

  66. 346 匿名

    もし、市内全体がにぎやかになって渋滞エリアが広がったら困ります。しかし研究学園の賑わいがなくなると不便だし寂しいのでたまには行くようにしています。このまま繁栄し続けてもらいたいです。道路は確かに狭いです。特に小学校の通り。つくば駅周辺の遊歩道よりせまく感じます。でも通れないわけではないですからわざわざお金をかけて広げてなくてもいいです。

  67. 347 匿名さん

    学園の森に新しい学校が出来るが学区内の信号が少なすぎる。

    先日研究学園でひき逃げ事件があったばかりだが、南側の住宅街
    (新都、スマエコ、ウェリス)や新しく出来る西側のココチ
    プレイス側(タイヨー、はま寿司付近)と学校に通じる歩行者専
    用道側の区画をつなぐ信号を設置しないといずれ同じことが起きるね。

    保育園を増やすことに比べたらよっぽど簡単なことなのに子供が犠牲
    になるまで放置するつもりなのかね。

  68. 348 周辺住民さん

    >>347 匿名さん
    ここで信号の要望書いても無意味ですので、まあお互いがんばりましょう。
    県警HPに新設信号機の案内というページがあるのはご存知?

  69. 349 匿名さん

    >>343 匿名さん
    研究学園地区はそもそも駅前に重きを置いておらず、街の中心はイーアスから北の地域なので、何も困っていないのでは。
    駅前だって一本奥に入れば、居酒屋さんが大繁盛ですしね。

  70. 350 匿名さん

    >>349
    蟻の一穴という言葉をあなたに送るよ。

  71. 351 匿名

    >>349
    どうして研究学園駅のまわりはは裏通りしか繁盛しないのでしょう?駅前のテナントはガラガラなのに。不思議ですね。


  72. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    駅が奥まって袋小路になっていて、車で入りづらいからでしょう。裏通りの方がまだ大通りから入りやすい。
    とにかく茨城民は車で行きづらいところには集まらないのです。

  73. 353 匿名さん

    つくば駅周辺に関してですが、向こう3年内に公務員宿舎が計画通り売却されて、その跡地がマンションなどの住宅を主としたものになると、
    5年後くらいまでには数千人規模の人口増加が見込まれます。
    駅周辺商業施設には頑張って欲しい。
    特に西武跡は開けたままになっているのは本当に勿体無い。たとえ商業施設でなくても人が出入りする空間に早くなって欲しい。

  74. 354 マンション掲示板さん

    >>352 匿名さん

    都内から越してきと駅近マンション住まいの人が増えたせいか、駅前に何でも集中させて当然との意見があるけれど、茨城は基本的に車社会ですからね。

    地下鉄も、低額のバスシステムもないのに、都内の文化を持ち込むなんて、無理なのに。

    宿舎廃止→売却は、何年もかけて行うはず。数年ではなく、10数年かけるはです。多摩ニュータウンみたいにしないために。


  75. 355 マンション検討中さん

    予定では平成が終わる頃に
    売却完了ですね

    竹園の約1ヘクタール

    並木の約4ヘクタールが

    24日落札されました。

    竹園は応札者4
    200戸ぐらいのマンションでしょう。

    並木は戸建街ですね。

  76. 356 匿名さん

    >>354

    http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html

    10年かけるってどこで聞いたの?

  77. 357 通りがかりさん

    >>284
    松代は応札なしだった?

  78. 358 匿名さん

    >>354
    何が言いたいのでしょうか?
    変化を嫌って嘆くタイプ?

  79. 359 匿名さん

    354ではないが、つくばは駅前が主体の街にはならないでしょう。
    つくば主要な働き場所はすべて駅から離れていて方向もバラバラですからね。
    公務員住宅の廃止、老朽化もあって、住む場所も分散してしまった。
    職場と家の往復は車なので、わざわざ駅前に行くこともない。
    市外の住民も実質的に車でないと、つくばに来られない。
    お店は車でアクセスしやすい場所にあったほうが便利です。

    夫婦のどちらかが通勤でTX始発に乗らないときついという事でもなければ、
    電車を使うこともないので、わざわざ馬鹿高いセンター周辺に家を買う必要
    も無い。
    電車をいつも利用している人の感覚とはだいぶ違うと思いますよ。

  80. 360 匿名さん

    >>359 匿名さん
    つくば駅近MS住民ですが、そういう戸建主義の方々には、
    住んで欲しくないのですよ。
    電車利用はともかく、駅近くに戸建てがあるのを、
    良しとしない者もいるということで。

    東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。

  81. 361 匿名さん

    >住んで欲しくないのですよ。
    どこに?

    >駅近くに戸建てがあるのを、良しとしない者もいるということで。
    あなたの事?

    >東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。
    誰が?どうして?

    なんとなくあなたの希望なのだとは思うが、補完しないといけない
    欠落が多すぎて意味不明だよ。
    つくば駅周辺に戸建ては作るべきじゃない、マンションどんどん増やせ
    という事かな?
    仮にマンションが多数増えたとして、今の駅周辺の状況や車社会の
    つくば(+周辺地域)を大きく変えるだけの効果があるのか疑問。

  82. 362 匿名

    つくばが車社会であることまでは変わらないだろうが
    つくば駅周辺のMS建設による住民増加の変化は確実にあるのではないか。

    特につくば駅から南側へ、朝夕は人の流れができつつある。
    300戸程度のMS1棟でざっくり1000名近くの住民増。

    現時点で、レーベンザつくば+ウェリス竹園+エンブレムの変化はあるだろう。

  83. 363 マンション掲示板さん

    >>360 匿名さん

    つくば駅そばのマンションに住んでいて、車が不要だから車社会脱却と駅周辺への機能集中を願う気持ちはわかります。

    ただ、残念ながら、つくば駅周辺のマンション住民というのは、つくばのマイノリテイです。

    つくば市民の大多数は戸建て住まいです。
    そして、大多数は県内勤務で、マイカー通勤です。

    人口ではマジョリテイではありませんが、研究学園都市を作り上げたのは研究者とその家族です。ほとんどは公務員住宅生活を経て戸建てを建てています。

    つくば駅を利用して都内通勤の家庭は、後から増えた層です。駅のそばにいると、マジョリテイに見えるかもしれませんが、つくばの街の一握りです。

    車社会であるつくば市の現実を知ってください。

    田端は田端でよいと思いますよ。
    そしてつくばはつくばです。
    駅の南西はブラウン系の建物群で落ち着きと安らぎ。
    南東は銀色のセンタービルとマンションで人工的なイメージ。
    少し統一感を欠いていますよね。

  84. 364 匿名さん

    自分は市内だけど、都内通勤だとしたらあそこまでの金額を出してまで、つくばセンターにはマンションを買わない。
    同じだけの金を出せば、柏の葉や流山おおたかの森にそれなりの部屋が買える。
    そうすると自分の通勤は楽だし、子弟も無理なく東京の大学に通える。車だって多分一台で済む。コスパで圧勝です。

  85. 365 匿名

    そうだと思います。
    TX沿線で都内通勤なら、流れ山おおたかの森を選びたい。
    駅近MSが高額で手が出ないなら、守谷を考える。

    つくばはやはり在住者の街で
    都内通勤者はかつてつくば市内勤務者が大半かもしれないが
    沿線人口の増加が止まったとき、同駅はそのポジションを維持できるだろうか。

    そもそも、市内の研究機関が市内にあり続けるだろうか。
    と考えるだけです。
    駅周辺が魅力的であるにこしたことはありません。

  86. 366 匿名さん

    宿舎売却情報のソースはここね。
    竹園は応札4.松代は不調。
    http://kantou.mof.go.jp/content/000182831.pdf

    竹園は、ウエリスの近くで、ウエリスの失敗例があるから、マンションとは限らない。
    ハウスメーカーが落札していれば、戸建て分譲地になるかもしれない。
    マンション業者が落札している場合、凡百のマンションだとウエリスのように売れないから、広さや仕様を高級にするとか、駐車場を1戸に2台持てるようにするとかの工夫をしてくると予想。
    そうすると、UR跡地のレーベンは、竹園宿舎跡地マンション、吾妻1丁目マンション(今年度売却予定)と競合するわけだ。
    供給量増大で価格低下もあるかもしれない。
    マンション選びが楽しくなってきますね。

  87. 367 匿名

    >>363
    マイノリティだのマジョリティだの言ってるけど、2:8のルール知ってる?
    数じゃないんだよね。

  88. 368 周辺住民さん

    徒歩だけでもある程度の生活ができそうに思えるセンターエリアが人気があるか、
    車での生活が前提の研究学園等の新興エリアが人気があるか、
    これからのマンションや分譲宅地の売り上げで、ある程度の結論が出る。

    あなた一人はどう思っていても良いが、売れ行きによって現時点での多数派が
    どっちなのかを示してくれるし、それに対する販売側(マンションや分譲戸建ての)
    は、その流れにのって同じジャンルで販売するだろうから一方に傾いた傾向は
    ターボが効いて、さらに強まる。

    東京オリンピックの少し前ぐらいから建設業者は暇になるだろうから、
    宅地・マンション開発に力を入れざるを得なくなる。

    よって、これからの5年間で、その結論が出るだろう。

  89. 369 マンション検討中さん

    落札された竹園の土地は、
    方向性としては共同住宅用らしくて
    大通りから30メートルは戸建禁止みたいです。
    戸建を目一杯敷き詰められないので、
    戸建分譲は厳しいかもしれませんね
    大通り一本挟むと売れ方は全然変わるので、
    ウェリスではなくレーベンザツクバと同じぐらいの需要はあると見てます。

  90. 370 匿名

    駅近マンションは便利ですが、エンブレムのように歩道に圧迫感を与えるような建ち方はつくばには合わないですよね。そばのマンションの眺望も見事に奪っています。マンションより商業ビルにすべきロケーションでしたね。

    つくば駅周辺は、ゆったり広々したゆとりの都市空間のイメージです。

    エスペリアはきれいで外観は好きですが、昔の大清水公園を知っている者からすると、公園を犠牲にしてできていますよね。

    マンションが建って人口が増えると思っても、多くは市内の移動や周辺都市からの移動で、つくば市内や市外の過疎を加速するだけです。

    駅前マンションの増加は、良いことばかりではないです。





  91. 371 名無しさん

    >>367 匿名さん

    >>367 匿名さん
    パレートの働き蟻の法則ですか。
    つまり、つくば駅近隣マンションに住んだ者が勝ち組だから、そこに合わせた街作りをすべきというお考えですよね。

    私はその考え方には反対です。

    街作りには適さない理論です。

  92. 372 匿名さん

    367ではありませんが、
    人それぞれ価値観が違うので、自分は反対、って言っても根拠がないと反感買うだけです。
    単なる好みで言ってるならなおさらです。

  93. 373 職人さん

    勝ち組って言ったってエンブレムより竹園の戸建てや研究学園の駅近の戸建て
    の方が高いからなぁ。

  94. 374 匿名さん

    研究学園の方が安くマイホーム持てるので、車通勤ならそちら。わざわざ高いつくば駅近を買いたければそれもよし。都内通勤なら座れるつくば。戸建てでもマンションでもどちらでも好きな方を買って幸せに暮らせればそれでよいではありませんか?マンション名まであげての批判は見苦しいですよ。それぞれの駅周辺やマンションにお住まいの方に失礼です。

  95. 375 名無しさん

    今まで売れ残りのあるマンション名が取り沙汰されてきたときは誰も何も言わなかったのに、あるマンション名が出た途端、しかも住民を下げることは書いてないのにに「お住まいの方に失礼です」と言うのは、かなりわかりやすいですよね。

  96. 376 名無しさん

    研究学園の戸建ては決して安くはないです。
    研究学園を下げて、つくば駅の価値を高めたい意図的な書き込みがありますよね。

  97. 377 名無しさん

    つくば駅の戸建ては決して安くはないです。
    つくば駅を下げて、研究学園の価値を高めたい意図的な書き込みがありますよね。

  98. 378 匿名さん

    子どもの喧嘩になっていますね。

    つくば駅近隣マンションのルール絶対さんが、自分のマンションを愛するあまり、必死になっているとしか見えませんが、気のせいですか。

  99. 379 通りがかりさん

    つくば市の民度、どんどん下がって行く気がする。
    つまらないのは変わりなく、最低と思うこと、イライラすることが
    すっごい増えて来た。
    このまま人口増えてゴミゴミするだけだったら絶対に治安悪くなっていく一方だと思う。
    多少古い情報かもだけど茨城で二位になったけど、じき一位になると思う。
    人口が多いだけじゃなくてそうなり下がると思う。

  100. 380 評判気になるさん

    戸建てでもマンションでも、買った人は資産価値が気になって仕方ないのだと思う。
    なけなしの資産なのだからね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸