検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-15 07:55:37
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線 との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時] 2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
茨城県つくば市
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2705
匿名さん
2018/07/08 07:11:41
>>2702 匿名さん
中心部への税金投入は、
当たり前のようにどこでもやってますよ。
あれだけの歩車道分離の道路網
街灯一つとってみても、
車道沿いにもペデにも両方作るしかない。
あるものを活かしたいなら、つくば駅周辺を中心部として、集中的に税金投入するしかない。
それが学園都市を中心に
まとめられた自治体の集まりである
この市の宿命だと思います。
2706
匿名さん
2018/07/08 08:40:29
>>2704
というか今の場所から図書館を移転する必要はないと思っていますよ。
欲を言えば駐車場が隣にあればいいのですけど、交差点はす向かいでも十分ですしね。
低層の建物で交通量の少ない道路に面しているので出入りしやすいし、返却は一時停車ですぐにできるし、クレオよりましです。
外観にも趣きが出てきています。なんでダサい80年代建築のクレオに移転しなきゃならんの?
2707
通りがかりさん
2018/07/08 08:53:01
図書館が小さすぎて困っているからですよ。
今の建物は美術館部分を拡大。
図書館はもっとスペースが必要だから、今の建物を壊して立て替えるより、クレオに移転。
もっと長時間滞在できたり、勉強できたりするスペースもほしいですし
2708
匿名さん
2018/07/08 09:07:30
>>2690 匿名さん
>>研究学園地区と学園の森地区を合わせた人口に
竹園地区と吾妻地区を合わせた人口は届かない。
今年4月のつくば市行政区別人口統計表では、
上記対象人口は12792:13037ですよ。
2709
匿名さん
2018/07/08 09:11:14
>>2703
>>2705
つくば市はもともと分散しているので逆に特定の中心地を一つだけ作る発想は必要ないと思います。
公共交通の駅前を商業的にも中心地にしなければならないという考えも古い固定観念です。
研究学園は急成長の街でありながら、駅は中心ではありません。
むしろ商業的には寂れていて、中心はイーアスやコストコのある北側です。
しかし、渋滞の問題はあれど、車社会ではいい方に働いている。
駅前にこだわった開発をしていたら、駅前がタコツボ化して状況はもっと悪かったはずです。
車は今後自動運転が実用化されるだろうから、高齢者でも心配なく利用できるようになり、ますます交通の主役になるでしょう。
そういう意味では、つくば駅も数ある駅前のひとつであり、バスセンターと共に公共交通ターミナルとしての位置を全うすれば良いのだと思います。
そして、そこに自然発生的に必要十分な商業施設が民需で揃えば良いのであり、税金を投入してまで商業的に振興する必要はないです。
2710
匿名さん
2018/07/08 09:14:27
>>2707
美術館を移転する方がまだましですね。大量の図書を移転したり建物を補強する必要がないです。
2711
匿名さん
2018/07/08 09:21:27
もう実質手遅れに近い状況にでもならないと
市民の合意形成は困難。土浦市の先例の通り。
市財政投入を大幅に抑制する再建案を模索するか
周辺人口の回復まで、土地売却を延期するか
いずれかの選択になるだろう。
2712
匿名さん
2018/07/08 09:26:53
土地の売却延期といってもクレオ、イオンは市の土地じゃないでしょ。
2713
匿名さん
2018/07/08 09:28:34
>>2708 匿名さん
4月は筑波大学新入生の影響で毎年上積みがある。
が、意外と僅差になっているのですね。
レーベンやフージャース物件が完了する頃には
再び逆転しているかも。
330世帯増の貢献はデカイ。
2714
匿名さん
2018/07/08 09:33:56
>>2709 匿名さん
発展するイメージしか持っていない時点で
楽観的すぎる。
2715
匿名さん
2018/07/08 09:40:56
>>2713
それでもつくば駅周辺の人口は全体の1/10にも満たないですね。
研究学園駅周辺もしかり。
2716
匿名さん
2018/07/08 09:42:31
>>2712 匿名さん
筑波都市整備の独断専行は現状、市により抑制されている。
2717
匿名さん
2018/07/08 09:46:44
赤字垂れ流しを何年も要求出来るわけがないでしょ。
具体的、現実的な開発プランも無いし。
図書館移転なんてその場しのぎの苦肉の策で効果が無いのに税金の大量投入でほんとに無駄。
2718
匿名さん
2018/07/08 10:05:27
研究学園エリアは本来もっと有効な開発が出来たはず。
現状はロードサイド型の商業エリアと駅前エリア、住居エリアが背中合わせで隣接する。
ここに物流拠点が加わることで今後一層の混乱が予想される。
住居エリアの中心は一層北上して、飛び地化。
既に駅近隣エリアと言えない状態。
加えて住居エリアの主要道路が2車線。
街区規模に不釣り合いな状態が生み出されている。
この街区形成を理想的として、全国的に誇ることは困難。今後の人口減少期を経て修正されること期待する。
2719
匿名さん
2018/07/08 10:16:32
>>2709 匿名さん
自動運転の時代とか考えるなら、
ますます、圧倒的に道路が充実してる
つくばセンター地区が中心部として相応しいですね。
道路の整備され具合が段違いです。
2720
匿名さん
2018/07/08 10:38:08
>>2719 匿名さん
特定の中心地は必要ないという話ですよ。
つくば駅前には公共交通ターミナルとしての役割さえ果たして貰えば、他に期待することはありません。
2721
2720
2018/07/08 10:47:40
もしも、その結果として民需で商業的にも栄えるならそれが一番いいですが、税金で図書館を移転してみたり、大規模再開発をしてまで商業振興する必要はありません。バスセンターだって大幅に作り替えたばかりです。
2722
匿名さん
2018/07/08 10:47:42
>>2720 匿名さん
中心地がどこかなんて稚拙過ぎて馬鹿馬鹿しい。
現状と将来の課題に対処する明確な方策が欲しいだけ。
2723
2720
2018/07/08 10:57:33
>>2722 匿名さん
そのとおり。中心地がどこかは馬鹿馬鹿しいです。
しかし全てについての中心地を一つだけ作らなくてはいけないという発想と、それぞれの地域がそれぞれの役割を果たせばいいという発想のどちらを取るかは、都市開発を左右する大きな問題だと思います。
私は後者の考えで、つくばセンターは公共交通ターミナルになればいいし、クレオは売り払って民需に任せるか、どうしてもつくば市が買わなければならないなら無料駐車場にすべきと思っている。
2724
匿名さん
2018/07/08 11:12:33
税金投入も、それをすることで、
住環境が充実して、例えば近隣のマンション需要が高まって、人口が増えて、結果として、それが税収としてかえってくる
ここまで考えてやるべきで、
そのためには、
特定の地区にある程度まとまった投入をする
そうした方が効果が高いわけですから、
当然、そういった地区は必要になるんですよ。
図書館はあっちとか
ホールはこっちとか
バラバラに分散させてしまっては、
そういう効果が期待できません。
駅や人の出入りの多い玄関口というのは、
その街を宣伝する看板であり、
イメージづける顔ですし、
住んでみたいと思ってもらえるかどうか
っていうところで、
結局は、重要な場所ということになるんじゃないですかね?
2725
2720
2018/07/08 12:10:21
>>2724 匿名さん
>>駅や人の出入りの多い玄関口というのは、 その街を宣伝する看板であり、 イメージづける顔ですし、 住んでみたいと思ってもらえるかどうか っていうところで、 結局は、重要な場所ということになるんじゃないですかね?
つくば市は茨城県内では人気ありますけど、つくばセンターのイメージがいいから選ばれているわけではないと思いますね。
他の地区も含めた研究学園都市全体に知的イメージがあり、街も綺麗でトカイナカなところが選ばれているのだと思います。
つくばセンターを商業的に振興したって人口増にはあまり意味がないでしょう。
2726
匿名さん
2018/07/08 12:24:00
>>2725 2720さん
現状、
今後もマンションが建っていきそうなのは、
つくば駅周辺ぐらいですからね
税金投入して見返りがありそうなのは、
つくば駅周辺ぐらいでしょう。
消去法でも良いんです
つくば駅周辺以外は、
中途半端に税金投入しても
例えば、周りにマンションたちはじめるとか、そういったことは一切起こらないでしょう。
少しでも可能性のあるところに投入すべきでしょうね
2727
2720
2018/07/08 12:32:59
>>2726 匿名さん
つくば駅周辺だけの話ですか。
それならクレオも最初から売り払えばおそらく立派なマンションが建つと考えていますよ。
吾妻の他の場所だって仕様を落として建ててそれなりの値段にすれば、多分売れますよ。
住宅需要はまだありそうですから。
税金で商業振興する意味はありません。
2728
匿名さん
2018/07/08 12:35:09
と言うわけで、別スレでレーベンコアリスを不必要に貶めるのはやめた方がいい。
販売が苦戦するのはレーベン関係者も理解してるだろう。
2729
匿名さん
2018/07/08 12:48:41
>>2727 2720さん
クレオ跡地を売却すると簡単に決められないのはQt+MOG、つくばセンター、オークラへの影響が大きいと思われるから。
全部まとめて、MSにするくらいの覚悟が必要。
人口減少に突入したら、買い手がつくかどうか。
2730
2720
2018/07/08 12:56:09
>>2729 匿名さん
そうですかね。
私はあそこが高層マンションになれば、周りの商業施設がようやく復興するのではないかと思っていますが。
2731
匿名さん
2018/07/08 13:19:59
>>2727 2720さん
クレオをマンションにしたら中心部の価値が下がって今後供給されるであろうマンションの総量が減りますね。
つくば駅前は商業地、その周りをマンションとする方が、学園都市の、あの街の骨格に見合った人口の張り付きが期待できます。
2732
匿名さん
2018/07/08 13:40:35
渋谷新宿池袋がなぜあれほど商業施設が多いかというと、接続私鉄沿線の膨大な住民需要があるから。
駅周辺住民の需要などどこもないに等しい。
後背地を持たないつくばは必然的に厳しい。
2733
匿名さん
2018/07/08 13:53:10
>>2723
マンションがいい、図書館がいいなどの意見は双方理解できるんだけど、
その時々顔をだす「無料」駐車場ってのだけが解せない。
2734
匿名さん
2018/07/08 14:49:29
路線価の公表は悲喜こもごもってとこですな。
茨城県は26年連続して平均路線価下落。
水戸駅前ロータリーは残念な状況が続いているが
実は路線価上昇中のTXつくば駅は水戸に共通する部分がありそうだ。
人口停滞を背景にして、どんな施策を打ち出すか注視したい。
2735
2720
2018/07/08 14:55:27
>>2731 匿名さん
商業施設は今の規模でも閑古鳥、住宅用地ならUR跡地のように高値でも買うというのが今の民需なのだから、クレオがマンションになってもそう簡単に地価は下がらないでしょう。
2736
2720
2018/07/08 15:11:13
>>2733 匿名さん
無料駐車場というのは、公共交通ターミナルの結節点として、また周辺商業施設への集客が目的ですが、実際には無料での維持は相当困難だろうとは思っています。
他のメリットとしては、つくば駅前が今後どう転ぼうと転用がしやすいということですかね。
この場合は過渡的な形態として駐車場にしておくだけということになります。
2737
通りがかりさん
2018/07/08 15:27:50
今の駅前の地価って、
1:クレオが再生する可能性あり、Qtもこのまま維持される
2:周りにマンションが立ち並び、活気が戻る
というのを期待しての地価です。
クレオが消滅してマンションなら地価はがた落ち、マンション需要も減少する。
ま、私の予想ってたけで裏付けもなんにもないけど
2738
匿名さん
2018/07/08 17:19:54
五十嵐市長の「西武跡地を科学技術版職業体験型テーマパークに」とう公約の今年度の達成率自己評価はA。
いつの間にか西武跡地という言葉は消えているが。
URとの総合運動公園返還交渉は S 評価("交渉はした"からS)。
2739
通りがかりさん
2018/07/08 17:31:19
私も裏付けがないですが。
つくばに引っ越してきた5年前から竹園の価値がわからず、ここは地価が下がっていくだろうなと今に至るまで思ってます。
だって、なーんにもないのに何がいいの?
竹園ブランド??はぁ?
と言ったら、つくば市民に怒られるので言いませんけど。
つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
その価値観がわかりません。
駅前も同様です。
2740
2720
2018/07/08 17:35:47
>>2737 通りがかりさん
確かに期待値が乗っていて、落ちるという可能性もありますね。
でも民需に従ってマンションが建ち、民需に従って地価が下がるなら、それはそれだけの実力だったということになりますね。仕方ないです。
役割だけ淡々と果たして貰えば、大方のつくば市民はたいして困らないです。
2741
匿名さん
2018/07/08 17:59:46
>>2739 通りがかりさん
>>つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
7000人もいないのに誇りもへったくれもないでしょう。
市長からも切り捨てられました。
2742
匿名さん
2018/07/08 18:19:45
>>2741 匿名さん
結果的にベニマル周辺の環境は良くなっているように見えます。緑の多いカピオが映える良好な環境だと思います。ひいき目でしょうか。
2743
匿名さん
2018/07/08 18:31:04
>>2739
私もよそ者です。
町名にブランド力も何もないでしょう。それは勝手に騒いでいる人がいるだけ。
ただ、駅に近いというのは電車に乗れる、バスに乗れるだけじゃなくて
色んなイベントに参加しやすかったり、何かとメリットはあると思いますよ。
(それが今の価格に見合っているかどうかの感じ方は人それぞれだけど。)
>>2736
「有料」で営業している市営駐車場をはじめとする周辺の駐車場をないがしろ
にすることになりますが、どう考えているのでしょう?
2744
匿名さん
2018/07/08 18:49:02
>>2742 匿名さん
周囲の民家は現状レーベンザつくばだけです。
ペデ1本で利用できる、サーパス吾妻、デュオヒルズ吾妻&エンブレムの住民が一番メリットがあるのでは?
2745
2720
2018/07/08 19:08:40
>>2743 匿名さん
ないがしろとかいう情緒的な視点はないですね。
できれば他の市営駐車場も無料にできるといいとは思っていますが、まあ税金ですし難しいでしょうね。
民間の駐車場は好きにすればいいです。
2746
匿名さん
2018/07/08 19:19:26
>>2744 匿名さん
既に住民のいるエリアの物件比較は無粋。
レーベンコアリスのCGパースが公開されているが
ベニマル周辺の環境は意匠的にも良くなりそうに見える。
個性的ではないが良好だと思う。逆にこれ以上の開発はつくばでは難しいかもしれない。
2747
匿名さん
2018/07/08 19:53:36
>>2737 通りがかりさん
路線価が上昇するのはプラス要因があるから。
マイナス要因が顕在化したら良くて前年度並。
つくば市路線価の前年度割れがもし起きたら
それだけでニュースになりそう。
2748
匿名さん
2018/07/08 21:21:43
竹園の評価は、つくばに10年以上住んでいた人か、子どもがいる人でないと理解できないかもしれません。
30年前までは、「竹園、並木、松代」が学園都市の中心、この3つの地域にある官舎に住む人々が学園地区を築きました。吾妻小の子も竹園東中に通っていました。
少し遅れて吾妻中ができて、センター地区が発展してきて、「吾妻がつくばの中心地」という認識が広がったものの、竹園3丁目は緑豊かで所長クラスの官舎もあり、商業地と隣接する吾妻よりも落ち着きある街という印象でした。
竹園1丁目、2丁目はまた別世界です。マンションや邸宅に暮らす方が多いので、同質感のある3丁目とは違いますね。同じ竹園といっても、竹東小、竹西小でだいぶ雰囲気が違います。
竹園地区(特に3丁目)は、どこよりも学園都市らしい地域だと思いますよ。そこがブランドと言われる所以でしょうか。
2749
匿名さん
2018/07/08 21:25:31
駅に車で行って東京方面に向かうとき、つくば駅や研究学園の駐車場は高いからと、万博記念公園やみどりの駅まで行って停めている人の話をよく聞きます。荒川沖に行って常磐線 を利用する人の話も聞きます。
この状態だと、つくば駅の利用者に帰り道に買い物してもらいたくても、駄目ですね。
かつてエンブレムの敷地にあった一日500円駐車場のようなところが、近くにできるといいのですが。
2750
匿名さん
2018/07/08 23:03:14
>>2748
官舎の廃止、文科省系も古い仕様に老朽化でボロボロですから10年前と今は全然違いますね。
強いブランド力があればウエリスも苦労しないでしょう。
過去の話です。
駅前の地価が多きく下がってマンションが増えて手頃な価格になれば研究職も戻ってくる人は一定数いるかもしれませんが、子育て世代で吾妻、竹園は少数派ですね。
学生のときにバスで来たことはありますが、10年以上経って面接に来たとき(西武はまだありました)の駅前は小さい街だなぁと印象だけで、ブランドも何も感じませんでした。
駅前や竹園にブランドを感じる人は長くつくばに住み続けているいる人に多いかもしれませんね。
2751
通りがかりさん
2018/07/09 00:33:45
今の竹園を構成してるのは、研究者ではなくて、医者と弁護士だからね
2752
名無しさん
2018/07/09 03:46:53
2753
匿名さん
2018/07/09 07:17:07
>>2750 匿名さん
まだ竹園は子育て世代の研究職が多いですよ。半分くらいは研究職という雰囲気がある。
2754
匿名さん
2018/07/09 08:25:59
>>2753
独法によって違うかもしれませんが、うちの職場の場合は0歳〜小学校低学年の家庭で知っている範囲だと竹園3丁目:その他 1:14 です
(戸建 or マンション購入者。竹園東学区との比較なら 2:13)
2755
名無しさん
2018/07/09 16:23:17
>>2754
その他のうち、つくば市内、茨城県内は、それぞれどの程度なのでしょうか?
2756
匿名さん
2018/07/09 17:56:25
2757
匿名さん
2018/07/09 18:11:57
>>2754 匿名さん
2753です。すみません。子育て世代には高校生までカウントしました。
2758
名無しさん
2018/07/09 21:16:38
私の近傍では、TXができてから、守谷市、柏市 、流山市 から通勤する人が多くなりました。
都内から通っている人もいます。
2759
匿名さん
2018/07/09 22:28:15
筑波大の学生もTX沿線の流山から先に住むひとがふえているそうだ。寮は外国人が増えたそうだ。
2761
匿名さん
2018/07/09 23:48:14
筑波大は、もともと寮生やアパート暮らしばかりだったのに、TX開通後は東京方面からの通学生が増加。当然の流れですね。
外国人留学生は元々多いですが、ますます積極的に受け入れていますね。同時に、海外へも送り出しています。フランスの事件は悲しい事例ですが、国際化する大学の最先端にいます。
そんな筑波大で生んだ学生が、都内や海外で就職して、マイホームを求める年齢になったらつくばに戻ってくる、そんな気持ちになる街にしたいですね。
その点に関しては、市長が一番得意な分野かもしれません。
2762
匿名さん
2018/07/10 00:13:03
2763
通りがかりさん
2018/07/10 11:31:24
駅を中心に活性化させるなら、つくば駅、研究学園駅のどちらも、もう少しバスを整備してほしいところです。
つくば駅は、学園南循環と荒川沖、土浦、ひたち野うしくの各駅との路線をもう少し整頓できると思う。
中高生の使う通学路線以外に、つくば駅と常磐線 駅を通しで利用する人は少ないのでは。
中央通り西、吾妻住宅のバス停も官舎全盛期の名残。
十分つくば駅徒歩圏なので、官舎廃止の進む今廃止を検討してもよいと思う。
研究学園駅は発展段階に見合わぬ路線の貧弱さが著しい。
学園の森・学園南とも循環路線が必要だし、春日学園地区も接続先としてつくば駅より研究学園が適すると思う。
2764
匿名さん
2018/07/10 13:01:49
バスの整備が必要という意見には賛成。
ただ、バス停を減らすというのは必要性を感じない。
駅から近いバス停はそこから駅とは反対方向に向かう人々が利用している大切なバス停です。
2765
匿名さん
2018/07/11 07:10:51
>>2761 匿名さん
茨城県外の出身で大学近くに下宿していた学生が2年生3年生になると流山とか守谷に下宿を借りてTXで通学する。何もなくて大学図書館で高校生のように勉強するしかない生活に嫌気をさしたらしい。親の経済的支援が充分なら良い選択かも知れない。
2766
匿名さん
2018/07/11 07:22:56
>>2765 匿名さん
たった一人そのような人がいただけですよね?多くの学生は天久保など大学の近くに住んでいます。東京からも通うことができるようになったので、TX開通後は下宿の学生は少なくなっているとは思います。守谷にも何もないのに学生が守谷に住む理由がわからない。
2767
周辺住民さん
2018/07/11 07:30:46
>>2763
>中高生の使う通学路線以外に、つくば駅と常磐線 駅を通しで利用する人は少ないのでは。
つくば駅と常磐線 の駅を結ぶバス路線は、その間に住む人がどちらかの駅に出るためにも使われますよ。
目的地によってTXと常磐線 を使い分けるので、どちらかの駅にしか行かなくなるのは困ります。
2768
2763
2018/07/11 20:40:48
バス整備の意見に関する、ご返答ありがとうございました。
あくまでつくば駅の利用促進、駅前活性化という観点での一意見でした。拙く申し訳ありません…。
もちろん、TXと常磐線 の駅間を接続する路線は必須と思います。私もよく利用します。
ただ、本数はそこまで多くなくてもいいと思ってます。
その分を近郊路線の充実に当てた方が、つくば駅の利用促進にはつながると思ってます。
私は、中央通り西、吾妻住宅の停留所の問題点として、住民減少もあり特定の時間帯の利用率が他の停留所と比べて著しく低い割に、
そこを通るためすべての便が全時間帯、 中央通り→西・東大通り→土浦学園線横断 のコースをたどることだと思ってます。
ラッシュ時のこのルート、特に学園線の通過は小渋滞によりきわめて多大な時間を要します。
これはバスの恒常的な遅延の原因になっており、かえってバス利用促進を阻害していると思うのです。
常磐線 駅行きの需要があるのはその通りと思います。
ただその逆については、私もよくバスを利用しますが、見る限りこれらの停留所を朝のセンター行きで降車、ないし夕のセンター発で乗車する人は皆無に近いです。
ラッシュ時に片側だけでも限定的に通過しないようにすることで時間短縮をはかるのは、不可能ではないと個人的に思っています。
また学園南循環は両回りとも国際会議場~白畑児童公園経由ですが、東側は警察署~竹園3丁目経由の方がいいと思ってます。
逆に、土浦便はすべて竹園経由である必要はないと思ってます。
まあ、すべて個人の妄想ですけどね…。
2769
匿名さん
2018/07/11 21:50:22
>>2768
賛成です。土浦駅からつくば駅まで時間がかかりすぎます。マイカーなら15分くらいの距離が、バスだと45分です。不便です。
2770
ご近所さん
2018/07/11 22:49:13
>>2768
全く賛同できません。
>もちろん、TXと常磐線 の駅間を接続する路線は必須と思います。私もよく利用します。
>ただ、本数はそこまで多くなくてもいいと思ってます。
>その分を近郊路線の充実に当てた方が、つくば駅の利用促進にはつながると思ってます。
本数が今より少なかったら使えません。
少なくとも1時間に2,3本なかったら、家族に迎えに来てもらった方が早いです。
必須路線を削ってまで充実しなければいけない路線がどこにあるのか教えてください。
>ラッシュ時に片側だけでも限定的に通過しないようにすることで時間短縮をはかるのは、不可能ではないと個人的に思っています。
人が乗らなけりゃ通過するだけなので、時間短縮もくそも無いです。
ラッシュ時は学園線も混んでいるので、大して時間短縮にはなりません。
>逆に、土浦便はすべて竹園経由である必要はないと思ってます。
竹園を通るから高校生の利用がそこそこあるわけで、通過した方が客が減ると思いますよ。
時間短縮したら単純に客が増えるなら、一部を土浦高架橋や花室トンネル経由にしたら増えるはずですからね。
実際、そうならないから高架橋やトンネル経由の便がほとんど無くなったわけで。
2771
ご近所さん
2018/07/11 22:51:50
>>2769
>マイカーなら15分くらいの距離が、バスだと45分です。
そんなにかかりませんよ。
時刻表通りなら25分。
多少渋滞しても30分強くらいです。
土浦の花火大会の時は知りませんが。
2772
口コミ知りたいさん
2018/07/12 00:47:21
>>2771 ご近所さん
土浦からセンターまで、ラッシュ時に40分前後かかることはよくあります。
時刻表通りや5分遅れ程度が普通ってことはないです。
ちなみにひたち野うしく線も同様に時刻表とは程遠いです。
2773
匿名さん
2018/07/12 07:14:18
私が乗るときはつくば土浦間はだいたい45分かかります。定刻通りに着いたことははありません。バスはそんなものだと思っていました。
疲れている時や急いでいる時は家族に送迎してもらうか、タクシーを使います。直通があればいいのにといつも思いますよ。
バス会社は統計やアンケートなど取っている様子もないですし、諦めています。
2774
匿名さん
2018/07/13 07:40:20
ウォルマートの西友売却・・・今後どうなるんだろう?
2775
匿名さん
2018/07/13 07:43:13
2776
匿名さん
2018/07/13 14:43:52
東光台のZ O Z Oベース雇用1600人らしいな。
研究学園あたりはますます混むと思われる。
2〜300人程度だと思ってたけど意外だね、
物流施設って意外と雇用生み出すものなのか。
なら、土地も余ってるし、これからのつくばは、こういうのをガンガン誘致すれば、
とりあえずは手っ取り早く発展できそうだな。
2777
通りがかりさん
2018/07/13 18:50:55
研究所以外の雇用は大切ですよね。
企業誘致が持続的な繁栄に繋がると良いですね。
市長が頑張った結果なの?
2778
2774
2018/07/13 21:25:28
ウォルマート西友売却報道否定なんだね。なんだったんだろ。
でも今年3月末には佐賀市駅前店なんて好立地の場所でも撤退があったりしたんだね。
買い物難民のニュースもあったので、駅周辺には競合相手はいないことになるけど
それでも採算取れなかったわけだよね。老朽化も要因だけど。
この西友跡地も次は未定。今後どうなるのかちょっと気になる。
2779
匿名さん
2018/07/13 22:18:53
西友は意外と健闘しているんじゃない。お客は減少しているし商品も縮小しているけど駐車場が広い。
夜のデーズタウンは現在のつくばでは一番繁盛している。食い物屋のテナントが30近くもある。
夜の駐車場はほとんど満杯ですよ。アイアイモールやBIVIが閉店するのはよくわかる。
2780
通りがかりさん
2018/07/13 23:23:35
アイアイモールは、広場に向けてオープンな店作りなら良かったのにね。カフェとかお蕎麦とかのお店で親はノンビリ、子供は広場で遊んどく、みたいな。
BiViも、家族連れでは使いにくい店が多くて。テナントの構成考え直して欲しい
2781
匿名さん
2018/07/14 05:05:02
ビビとかアイアイは、クレオスクエアの集客のおこぼれで成り立たせる施設だから、
クレオを立て直さないとどうにもならない。
2782
匿名さん
2018/07/14 08:36:19
クレオも駐車場の問題で車で行くのは億劫だから同様に十分な客が入らない
2783
通りがかりさん
2018/07/14 09:47:59
ここ見てて思うけど、人って単なる思い込みなんだなと。
イーアスとか、広いのは広いけど、どこに空きがあるかグルグルさまようし、結局かなり遠くに止めなるハメになることも多い。しかも炎天下で熱くて最悪。
クレオは一方方向しか進めないから迷わないし、どこに停めても距離はたいして変わらず。屋内が多いから炎天下でも雨でも困らない。
本当はどっちが便利なのか。一台文のスペースが少し狭いだけでこんな言われちゃうんだな、クレオ。
2784
匿名さん
2018/07/14 10:40:57
2785
匿名さん
2018/07/14 10:49:52
閉店した西武とイオン単体は、駐車場関係なく
基本、どこもうまくいってないです。
つまり、客の呼べない店舗ということになります。
その客の呼べない店舗を核店舗としてあれだけのフロアを占拠させていたわけですから、客が来なくなるのは当然で、実は、駐車場問題は、あまり関係がないのです。
時代遅れの百貨店やイオン単体でフロアを埋めずに、代わりに7つか8つの大型専門店を入れるだけで集客力はガラリと変わるでしょう。
イーアスも大型専門店一つ一つは、大した店ではありません。とにかく集め切ることが重要。
中途半端に欠けてると、ツタヤ導入前のL A L Aガーデンのように駐車場があってもガラガラになってしまいます。
クレオとキュートと大和の新商業施設に、
核店舗となる大型専門店を集め切ることができれば、ほかの小さな店舗群も上手くいくようになります。とにかく核店舗をしっかり揃える。
大型ショッピングモールがうまくいくかいかないかはそれがすべてです。
2786
通りがかりさん
2018/07/14 11:33:37
ライトオンの駐輪場が7月20日までで終了って書いてあった。
あそこの駐車場潰して何になるのか注目ですね。
2787
匿名さん
2018/07/14 12:44:47
>>2783
一番の問題は狭さじゃなくて出入のしづらさ。
処理できる数が桁違い。
駐車場に空きがあっても行列。
ぐるぐる回るのはそれこそ南1の特徴でしょう。
2788
匿名さん
2018/07/14 12:46:14
ライトオンの駐車場は本体の建物の2.5倍の広さだ。なんであんなに広いのか。商業ビルがいいかな。
2789
匿名さん
2018/07/14 12:50:42
デーズタウンは駐車場とお店との位置関係が最高だ。飲み屋のテナントも30店くらいあって賑やか。
夜は飲みに来るお客の車で満杯だ。つくばで一番元気な場所じゃないかなあ。
2790
匿名さん
2018/07/14 13:12:01
>>2785
魅力ある店集めるだけでどうにかなるならとっくに埋まってますよ。
周りに何もなければまだしもあの不便な場所でイーアス、イオンモール、ララガーデンと競争しなければいけない。
あと、ベビーカー使うファミリー層にとって縦移動は面倒です。
2791
匿名さん
2018/07/14 13:24:20
>>2788 匿名さん
駐車場潰して、商業ビル増築って本当?
床面積こそ小さいが、駐車場の利便性も良く
同店舗部分が有効に機能すれば、
クレオ跡活用方針決定まで、中核的な役割を
果たせるのではと考えていたんだ。
2792
匿名さん
2018/07/14 13:34:40
市内のあちらこちらで、植栽の刈り込みをやっているが、クレオ周辺も随分こざっぱりした模様。
33年物の小規模百貨店とスーパー跡を
継続運用する意思表示だろうか。
2793
匿名さん
2018/07/14 13:42:54
>>2790 匿名さん
不便な場所?
つくばでは突出して一番便利な場所だと思います。
駅直だし、バス網の中でもね。
それに、自転車や徒歩の人たちのための
ペデまで張り巡らされている。
2794
匿名さん
2018/07/14 14:05:53
>>2792 匿名さん
つくばは成長過程にある都市だし、
つくばセンターエリアの官舎跡地には、まだまだマンションが建ち並びます。
なので、順番的には、駅北開発が先で、
そこで駅近の価値を高めてから、20年後ぐらいに、キュートとクレオ本館を合わせて再開発するっていうのが理想的なシナリオかなぁと個人的には思います。
それまでクレオ本館には延命してもらって、
一番街の価値が高まったあたりで、
再開発すれば、より発展的な再開発になるんじゃないでしょうかね?
2795
匿名さん
2018/07/14 14:39:10
>>2794 匿名さん
さて、市はどういいったSTEPを経てつくば駅周辺の再生を計画しているのか。
予想では2035年がつくば市の人口のピークらしい。
(社会保障・人口問題研究所、総務省 国勢調査結果より)
クレオ再生を人口減少期直前の施策と考えるのも1案だと思うが
それまで待てるかな。
つくば駅北側開発は中層・戸建エリアか、商業エリアか分からないが
小学校移転を含めるとさらに長期化しそう。
2796
匿名さん
2018/07/14 15:03:26
2035年でピークとは思ってないです。
最近修正した政府のそのデータも
すでにだいぶ外れていますからね。信憑性なし。そのデータだと、いまのつくばの人口は、2020年到達見込みの人口になります。
修正したのは最近なのにもう2年ズレてますから、さすがにズレすぎですね。
しかも、水戸の人口を上回り、
県一位の人口となる予測に変更されたようですが、そうなると、余計この流れが加速して顕著化していくでしょうから、ますます予測との差は広がっていくと思われます。
駅北に関しては、地権者が市とダイワハウス だけ。
動き出せばあっという間でしょ。
2797
匿名さん
2018/07/14 16:05:28
>>2787
南1駐車場は、前の車が駐車しようとしていると後続がずっと待たなければいけない構造なので不便ですね。
ぐるぐる回るのは立体駐車場なので当然ですが、行列を分散できない構造なのが致命的です。
2798
匿名さん
2018/07/14 16:10:12
2799
匿名さん
2018/07/14 18:22:58
>>2797
研究学園のイーアスは駅前にも関わらず
郊外ロードサイド型並みに平置き駐車場の割合が高い。
通常、駅前ショッピングモールは立体駐車場が当たり前。
柏の葉キャンパスのららぽーと柏の葉スタイルが普通。
2800
匿名さん
2018/07/14 19:35:48
土浦荒川沖ひたち野牛久佐貫藤代取手
研究学園万博みどりのみらい平守谷…
この辺りの、これらの駅前は、
現代の車社会エリアでも通用するような形の商業集積地としてリメイクするのは絶対的に困難。
それに、そもそもそのようなことを試みる必然性が街に無い。だから、税金注いでも無駄かもしれないね。けど、つくば駅前だけは、幸い、街にゆとりがあって、現代型の駅前の形に変えるのが難しくなさそうで、さらに、郊外大型モールに匹敵する商業フロアを無理なく用意できそうなので、
ここだけは再生すべきだと思うよ。
その価値はある。
ここは、ここの価値を高めることで、周囲への波及効果が期待できる。
大型モールなんて、広い土地さえあれぼ単体ならどこにだってできるんだから、
これからだってできる可能性ある。
郊外と差別化を図ってそこに価値を持たせるなら、あえて街中に置いて、街と融合させることで、負けない強い集積地に変えてく必要があると思う。
2801
匿名さん
2018/07/14 19:38:33
>>2793
車利用が不便ということ。
道路と敷地の構造的な問題でどうにもならない上に駅利用者とも道がかぶる。
2802
匿名さん
2018/07/14 20:00:01
>>2800
広い土地が必要だからわざわざ地価の高い駅前に作るのは無駄。
クレオとイオンの敷地じゃ駐車場問題は解決出来ない。
ほとんど車利用なんだから地価の高さを補えるだけの徒歩客が来ない。
周囲への波及という点ではイーアス、コストコの効果は非常に大きいですね。
市民の10%に満たない人が通勤、通学くらいでしか使わないどん詰まりの
駅を過大評価しすぎです。
2803
匿名さん
2018/07/14 20:00:38
>>2786 通りがかりさん
>>ライトオンの駐輪場が7月20日までで終了って書いてあった。
あくまで、ほんの狭~い「駐輪場」だけで、駐車場は無関係。
2804
匿名さん
2018/07/14 20:11:35
どん詰まりだからこそ、
駅利用圏が広域化するのです。
郊外モールは、特に農地を転用したようなところは、周囲にマンションが建ったり、
人口が増えるような事象が起きないんですよね。
半駅前のイーアスも周囲に戸建ができるぐらい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件