茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 01:12:04
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2325 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    おっしゃることに同意です。
    ただ、細かい点ですが、
    1 レーベンの買ったUR跡地は、建物込みでした。
    つまり、買主(レーベン)が建物解体費用を負担する前提で、¥52万/㎡
    クレオも、解体費用を買主が負担する前提で、¥52万/㎡の1.0~1.5倍として評価してよいと思います。
    (解体する建物はクレオの方が大きいですが、立地の良さはクレオが圧倒的に上です)

    2 クレオの敷地は、おそらく10000㎡以上あると思います。
    たしか記憶では14000㎡くらい(誰か正確な数字を示してもらえると助かります。)
    レーベンの買ったUR跡地が7010㎡で、その2倍程度の広さです(地図でご確認を)。

    3 1,2を補正すると、筑波都市整備がクレオを売った場合の売却予想額は72億~109億円になります。
    そして、解体費用を筑波都市整備は負担しません(買主が負担する。)。

    4 結論
    筑波都市整備が51億も支出して建物の改修をしてクレオを利活用する可能性はほぼゼロ。
    筑波都市整備は、クレオを建物と敷地ごと売却して、72億~109億円を得る。
    商業地需要が乏しく、住宅需要は旺盛なので、高額で購入するのはマンデベ。

  2. 2326 匿名さん

    2323ですが、補足しておきます。

    西武跡+イオン跡を売却しようという意味ではありません。
    出来れば現状のまま、当面保留できないかという意味です。

    現状で売却先の見込みがあれば、それはそれで都度確認。

    現状、家賃収入がないのですから。
    景気変動見極めのため、当面2020年までは保留する案です。

  3. 2327 匿名さん

    連投失礼します。

    さすがに、ur跡レーベンも正式販売前ながら苦戦の様子。
    吾妻3フージャースの状況から住宅需要旺盛とはいいがたい。

    まあ、そうでしょう。
    だから売却先がそう簡単にに見つかるとは思えないのです。
    検討違いでしたら、お詫びします。

  4. 2328 匿名さん

    つくば駅ができてから、つくばの一等地に公務員宿舎があるのはけしからんという声が増大し、次々廃止になり、廃墟となりました。

    今、その時の決断は正しかったのか、と歴史を振り返るときがきましたね。

    結局、研究学園駅とつくば駅で都市機能を分散させたことで、つくば駅が街の中心としての機能を失ってしまったようです。

    もともと6町村からなる広い市で、この30年余りで市役所(役場)があちこち変わり、使える駅も市内に4つあり、「つくば市の中心」がどこであるかの認識はお年寄りほど低いのではないでしょうか。

    西武・イオンがなくなって、嘆きはしても生活に困っている人もいないように見えます。結局、つくばセンターはお店で賑やかになる必要も特にないのが実情?公務員宿舎をあれほど大量に廃止する必要は実はなかったのでは?とも思ってしまいます。

  5. 2329 匿名さん

    >>2317
    図書館は本を読んだり借りるのが目的なのでそのついでに数千円~数万以上の
    買い物を繰り返すことはまずあり得ない。せいぜい飲食が良いところ。
    登録者数は正味の図書館利用者数で図書館利用つでにたまに何かを買ってくれる
    と期待できる客(個人)はこの程度。

    一方、西武の来場者数は何らかの買い物目的できたと見るのが自然なので来場者数
    は意味のある数字。
    (本の立ち読みだとか、食料品のみの少額の買い物だとか買い物するとは限らない
    だろうと思うかもしれないが、図書館に行っても買い物しないという確率の方が
    高いでしょう)

    だからオーダーで言えば西武に買い物に来た総数の1/100程度の増加しか見込めない。


    図書館以外の残りのフロア全体的にみて西武の1/10程度の来客でも十分利益が
    出るというなら4万人は無視できない数となってくるだろうけど、そんな都合
    の良い商売も無いでしょう。
    仮に西武の後釜でお店が入っても、百貨店の様な高級品を扱うは無理なので、
    商品1つあたりの利益は小さく、より多くのお客が必要となる。
    その場合は図書館による集客の効果はより小さくなってしまう。


    あくまで個人的な感想なので、別な見方があればどうぞ。

  6. 2330 匿名さん

    >>2328
    官舎の廃止は国(財務省)の方針では?
    https://www.mof.go.jp/national_property/topics/housing_reduction/index...

    国家公務員ではない独法の官舎はまだ残っていますね。

    これらも維持する大義名分が無い(官舎や賃貸には継続的に補助して家や
    を買ったら補助なしというのは不公平)ので老朽化でどうにもならなく
    なったら廃止となる可能性が高いですね。

  7. 2331 名無しさん

    >>2330 匿名さん

    懐かしいスレ、まだ残っていました。
    http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094577598/

  8. 2332 匿名さん

    >>2321

    >周辺地区に住みたくなるような、周辺地区の魅力を増す街づくりが必要です。

    いきなり、我田引水の結論になりましたね。

    でも、残念ながら周辺地区の魅力を増して周辺地区に住みたくなるようにするには、TX沿線地区の学校建設費用と、クレオの改修費用と、図書館の移転費用を合わせた額をはるかに超える投資が必要だと思いますよ。

    人口が減っていくのだから、密度の高い中心地区に集中投資して周辺地区からは中心地区への交通の利便性を高めるのが、最も効率的です。

  9. 2333 通りがかりさん

    図書館に、託児スペースを設けてはどうでしょう?
    子供を預けている間に買い物が出来れば、かなりの子持ち家庭には魅力ですよね? 
    出来るだけ低料金で。
    カフェなんかも併設すればなおよいですね。
    これだけで、今の図書館よりかなりの人が集まりますよね。
    周りのテナントも人が入りやすくなりませんか?

  10. 2334 匿名さん

    最終的にはマンションとなりそうですね。クレオのまま廃墟と化すよりは良いと思います。

  11. 2335 名無しさん

    >>2328 匿名さん
    確かに官舎けしからんという声はありました。
    しかしあれほど大量に廃止されたのは、当時の民主党の施策として、公務員でも頻繁に転勤しない人には官舎不要というのがあり、つくばは転勤の少ない研究者が主たる居住者だったからなのです。
    言うなれば当時の国民の民主党への投票行動が、こうした事態を招いたと言えるでしょう。

  12. 2336 通りがかりさん

    お店の少ない駅近マンション。お値段もそれなりにするなら魅力が薄いような。
    マンションで人口を増やして活気付けるにしても時間がかかりそうですね。

  13. 2337 名無しさん

    都市計画の変更が発表されましたね。

    http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004896.html

  14. 2338 名無しさん

    >>2335 名無しさん

    公務員住宅大量廃止の話は民主党政権になる前から出ていたと思います。政党の話は好きではないので、これ以上は語りません。

    90年代までは、つくばの研究者=国家公務員でした。バブル期に大学院より企業就職を選んだ理系が多く、90年代までは研究者は正規雇用されやすい時代でした。
    2000年代に入ると、バブル崩壊後に大学院に大量に進学した影響や、法人化の問題があり、正規雇用が非常に狭き門となり、採用はほとんど期限付き。期限付きは官舎に入れない、なんて時期もありました。つまり、官舎に新たに入る正規雇用職員の絶対数の減少。
    さらに、官舎の劣化で官舎の人気もなくなり、期限付きも入れるようになりましたが、TX開通後から急速に廃止の話が進みましたね。

    2000年代前半は、外壁塗装などして、まだまだ使うような風潮だったのですが。

  15. 2339 匿名さん

    国民(納税者)から言わせれば、公務員宿舎廃止の方向性は間違ってないよ。

  16. 2340 マンコミュファンさん

    市民から言わせれば、公務員宿舎の廃止の方向性は大間違いでしたけどね

  17. 2341 匿名さん

    市民がみんなそう思ってるわけじゃないだろ。

  18. 2342 匿名さん

    それに「国家」公務員宿舎だろ。
    つくば市民の税金で運営してたのかい?

  19. 2343 匿名さん

    周りの土地に建つものが建ってから、
    状況を見極めてCREOの進退を決めた方がいいんじゃないの。
    ARENAだって出来るわけで。

  20. 2344 名無しさん

    研究者向けの賃貸物件を市が補助して、駅の周辺に若い研究者家族が住むようにするのはどうでしょう。

    つくばは元々研究者の街で、その雰囲気があるから人気ごあったのに、研究者が中心部にあまりいなくなったら、つくばらしさがなくなるのでは?

  21. 2345 匿名さん

    老朽化で使えないため廃止で問題ないでしょ。建替には多額の税金がかかるため、廃止にしたってことでしょう。

  22. 2346 匿名さん

    >>2344
    そこで、柏の葉のような高級賃貸物件建設と若手研究者への家賃補助ですよ。

  23. 2347 匿名さん

    研究者にだけ家賃補助なんて、職業差別ですよ。

  24. 2348 名無しさん

    以前から官舎廃止は細々と進んでたけど、大量廃止は当時の政策的な話ですよ。
    背景には勿論あの時代な異常な公務員バッシングがあります。
    あの時、わざわざ官舎に入れる公務員の類型をきっちり定めて、それを満たさない人は追い出すことになったのですから。
    つくばの研究者はその類型に入れなかった。ために皆が追い出され、市内の官舎は大量に廃止されることになったのです。

  25. 2349 名無しさん

    若手研究者は期限付きがほとんどという時代。

    吾妻竹園地区は家賃が高過ぎる。

    官舎の世帯寮なら2万で3LDKに入れたのに、2万7千円の家賃補助だと、4〜6万支払う必要がある。

    期限付きだとつくば永住の可能性もわからないからマンション購入もない。

    そうなると、若手研究者は貯金もできず、ますます結婚から遠のくし、結婚してもつくば駅周辺には住まなくなる。

    学園地区の小中学校の雰囲気も変わっていくのでは?

  26. 2350 匿名さん

    若手研究者は春日に多いんじゃないかな。
    パーマネントはつくば北部に家を買ってるケースが多いですから、
    研究者の子弟は春日学園に多いのでは。
    つくばの勢いは全体的に北に移っていくでしょうね。


  27. 2351 匿名さん

    周りだと小さい子供のいる世代は研究学園、学園の森が多いですね。

  28. 2352 匿名さん

    クレオの話題は終わったね。
    だいたい出尽くして、もう結論見えたからね…。

  29. 2353 マンション掲示板さん

    以下は今日の毎日新聞記事。図書館でも集客できるかもしれません。まちづくりができる人を館長にしたらどうでしょう。

    土浦市立図書館に注目 学習の場と街づくり拠点、両立 水戸で取り組み発表 /茨城

    「関東地区公共図書館協議会」の研究発表会が21日、水戸市三の丸1の県立図書館で開かれた。
    昨年11月にオープンし、人気を呼んでいる土浦市立図書館の入沢弘子館長が、市民の学習の場と街づくり
    拠点の両立を目指す同図書館の取り組みを発表した。
    同市立図書館は昨年11月、JR土浦駅西口の再開発ビルの2〜4階部分にオープン。地元の高校生が紹介
    する本のコーナーを設けるなどして若年層の読書を後押ししているほか、施設内の配置や利用者アンケート
    の結果を紹介する動画をインターネット上で流すなど、積極的に情報を発信している。オープンから5カ月半で
    来館者が30万人を超え、市内の人気スポットの一つになっている。
    入沢館長は元々、大手広告代理店の社員で、公募で昨年4月に就任した。公共図書館に本来求められる生涯
    学習の場と、地域のにぎわい創出の拠点の両立を目指すコンセプトを作ったという。
    入沢館長は「『こういう図書館があるなら市民になりたい』と言ってくれた他市在住の大学生がいた。土浦しかない
    展示やイベントを通じてファンを増やし、地元への誇りを生み出す場所や、自宅や職場と異なる『第3の居場所』
    にしていきたい」と語った。
    また図書館政策が専門の糸賀雅児・慶応大名誉教授が「岐路に立つ図書館〜社会教育か、まちづくりか?〜」
    との題で基調講演した。
    糸賀教授は「図書館はにぎわい作りのためではなく、読書の施設だと主張するだけでは理解されない」と指摘した
    うえで、幅広い年齢層が繰り返し利用するため、街づくりの基盤をつくる有力な道具になると主張した。
    また中央教育審議会の作業部会が今年、地域の実情に合わせて首長が主体的に運営を決められるよう方向性を
    示したのを受け、「図書館の自由度を担保しつつ、スピーディーに地域の課題解決に貢献できる図書館を作り、
    地域のためにやるべきことを考えられる司書を増やしていかなければいけない」と提言した。
    県内の公立図書館を巡っては、守谷市が市立図書館を民間委託から直営に戻す方針を決めるなど、運営のあり方や
    地域での役割について議論が起こっている。
    発表会には、県内の公立図書館職員を中心に約160人が参加した。22日には、小中学校の図書室とインターネット
    で結び、子供たちが予約した本を受け取れる取手市立図書館の取り組みが紹介される。

  30. 2354 匿名さん

    つくば市の人口が23万人、土浦が14万人。
    つくば市の図書館は年間55万人に利用だから土浦の5ヶ月分にスケールすると
    55*(14/23)*(5/12)=14万人

    5ヶ月で30万人ということは図書館の利用率がつくばの2倍弱あり魅力の
    ある図書館であることは確かでしょう。
    ただ、利用率が倍程度(これ自体はすごい成果だと思うけど)になっても
    集客効果はあまり変わらないでしょう。

    図書館が広くなり使いやすくなるのは大歓迎(クレオに入るのが良いかは
    別問題)ですが、残りのフロアは図書館の集客力などあてにせず、自力で
    維持できるものでないとダメです。

  31. 2355 名無しさん

    土浦のは開館したばかりなので、目新しさで人が来るのは当たり前。
    二、三年後どうなっているかが問題。
    それにあれは建物も一から綺麗に建ててるから、老朽化したクレオが同じくらいの話題を呼べるかどうか。

    ただ、市外の人にも図書を貸し出して、集客を図っているところは良いので、見習うべき。

  32. 2356 匿名さん

    今日、筑波地区の廃校跡地に関する説明会があります。
    ここにいる方々は中心部が多そうですが、、、
    北部民にとっては、切実な問題です。

    五十嵐市長も市原前市長の失政の後始末で、任期が終わりそうですね。
    なかなか大きな結果が出せていないとみられているかもしれませんが、
    長年放置されていた耐震度が全くない保育園施設の閉鎖など、
    進んでいるところは進んでいます。
    北部民にとっては、三期くらいやってもらって、
    何かが本当に変わるのか、見てみたい。

  33. 2357 匿名さん

    土浦の図書館は確かに賑わっていた。以前書いたけど。
    建物も大きいと思う。INA+清水建設のモダンな建築で居心地がいい。
    つくばも完全建て替えなら面白いと思う。
    低層階を図書館やホール、上層を住居(マンション)の25-30階建て。メジャーデベ+スーゼネでやったらいい。

  34. 2358 匿名さん

    図書館がクレオに移転したら「つくば は市役所を新しくして、図書館は居抜き。土浦は図書館を新しくして、市役所は居抜き。」って笑われものになるのは間違いないね。

  35. 2359 検討板ユーザーさん

    >>2356 匿名さん

    中心部に人が集まり過ぎて、北部は廃校になるほど人が減り、市内の格差が広がりましたね。

    廃校の活用って難しいのでしょうか。上郷高校も使われていませんね。土浦にも廃校になった小学校がたくさん。かつて賑やかな場所だったわけだから、余計に寂しく感じますね。

    廃校跡地を、若者の起業などに活用できないでしょうか。事務所として提供して、2年間だけ賃料毎月1万程度にしたあげるとか。ひとつの小学校に3つくらい入れるのでは?

  36. 2360 匿名さん

    >>2359
    なめがたファーマーズビレッジが、廃校利用です。
    参考になりますね。

    新しい図書館を造ることについて、積極的な意見も目立ちますが、
    旧クレオを利活用するかどうかと必ずしも連動するわけではないですね。

    旧クレオを利活用して図書館を設けるのが市長案ですが、クレオを壊して新しい建物を建てたうえで図書館を設けることもできるでしょう。
    後者の方が、耐用年数やレジデンス複合で安く入居することを考えると、経済的なはずです。

  37. 2361 匿名さん

    図書館移転に20億以上と聞くとそれまで移転賛成だった声も小さくなりますね。

    今まで、北口駅前に公園って良いと思っていたのですが、もう少し狭くしてもよいのでは?

    交番の裏の芝生を平面駐車場にして、図書館利用者3時間まで無料、とする方がお金かからないのでは?

  38. 2362 周辺住民さん

    >>2361
    あそこの芝生はあれくらいの広さがないと。

  39. 2363 匿名さん

    ロケットの南側の空き地、関彰の土地でず〜とテナント募集の看板がありますが勿体無いですね。
    アルスの駐車場にはいい場所ですが、アリーナができたら何か建つのでしょうかね。

  40. 2364 匿名さん

    図書館移転は税金かかるので反対だけど、クレオを解体して低層階に図書館+市役所分所、高層階にマンションなら税金抑えられそうなのでありかも。

  41. 2365 周辺住民さん

    >>2359
    廃校活用は相当難しいと思いますよ。
    例に挙げられた上郷高校はサウンディングをやって結構良いアイディアが出たと思いますが、結論としては現段階では課題がある(実質ペンディング)となっています。
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/atochi/1002128.html

  42. 2366 匿名さん

    <<2353さん
    クレオ跡を埋めるために図書館を移転させるという発想を
    一度、脇においた方が良いかもしれません。

    ただ、保留するのではなく、今後つくば市の図書館をどのようにしていくのか
    再検討するにはいい機会ではあるでしょう。

    話を混ぜっ返す様で申し訳ないのですが
    つくばセンター1フロア丸ごと図書館という案もないわけではない。

    出来れば市有地がいいですけどね。
    是非、図書館に携わる方々にも、検討してほしいものです。

    くどい様ですが、蔦屋書店が展開するサイトは
    小型のショッピングモールであり、本のある生活そのもを提案している様です。
    その創意工夫を取り入れてもらたいものです。

    CCC
    https://www.ccc.co.jp/index.html

  43. 2367 通りがかりさん

    ちなみに、クレオを潰して新築するのにかかる費用ってどのくらいでしょう?
    マンションは将来建替えなどに難渋するのでありえませんが。
    テナント図書館複合施設、規模は今のクレオと同じくらい。

    20億が高いか安いか考えるのに、建替えの費用がわからないと判断難しすぎるので。

  44. 2368 通りがかりさん

    つくば駅近辺にヨドバシカメラがあったらいいと思うけどなあ。
    その手の店は近隣に全くないし、IT関連にこだわりのある住民は多いはずだし。

  45. 2369 ご近所さん

    東新井には、かつて電気街があってだな・・・

  46. 2370 匿名さん

    >>2369 ご近所さん

    石丸電気、カトー電気、サトームセン、コジマ電気でしたっけ?まさか最後に残るのがコジマ電気とは意外でした。

  47. 2371 匿名さん

    >>2367 通りがかりさん
    >>ちなみに、クレオを潰して新築するのにかかる費用ってどのくらいでしょう?
    20階建てと仮想して最低250億円でしょう(土地代、解体代含む)。

  48. 2372 匿名さん

    >>2362 周辺住民さん

    今の状態になれていると、当たり前と思ってしまいますが、あの隣にダイワのお店ができて、北東にアリーナができることを考えると、芝生を潰して駐車場もありでは?
    その先に池があり、公園は狭くなるものの残ります。

    大清水公園みたいにマンションの日陰になり、噴水も消えて、何も魅力のない公園になってしまったところもあります。街の発展に多少の公園の犠牲は仕方ないのではないですか。市の土地であれば、使いやすいですから。

  49. 2373 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    センタービル1階の図書館化、面白いアイデアですね。ユニークな図書館が出来そうです。1階なら補強は西武跡より安く済む?引っ越し作業も手間が減りますね。

  50. 2374 匿名さん

    それなりの戸数のマンションを併設しないと建築費捻出できないでしょ。
    タワーにしてなるべく高く分譲する。売れるかどうかが実現のカギ。つくばの魅力次第。

  51. 2375 匿名さん

    研究者の子が多くて教育環境が良い、というのがつくばの魅力のひとつでした。
    クラスの8割以上は親が研究機関勤め、という学校も複数ありました。
    公立なのに、ユニーク。やや奥手でオタク気質な子も多いけれど、それが心地よい子も世の中には多く、私立とは違う魅力があります。

    今、研究者が分散して、ある程度お金のある人が中心部に集まりつつあります。

    そういう意味では悪くない環境でしょうけれど、本来のつくばらしさが消えますよね。そうしたら、わざわざつくばを選んで移り住む人も減りませんか?

    お金のある人の集まる街なら、他にもたくさんあります。

  52. 2376 匿名さん

    <<2373さん
    結構、一押し案だったりします。たぶん、市の検討案にもあるはずですよ。

    つくば国際会議場
    カピオ
    つくばセンター・ノバホール
    県立美術館
    エキスポセンター

    のラインは是非、一体的な活用をお願いしたい。

  53. 2377 通りがかりさん

    国際会議場はもう少し駅に近ければよかったよね。
    駅降りたときのイメージが、つくば=研究、学会みたいな。

  54. 2378 匿名さん

    >>2377 通りがかりさん

    駅を降りてつくばのや街をペデを歩きながら感じて、帰りはデイズタウンの飲み屋で歓談し、駅まで歩いて酔いを覚まして帰宅、という流れも悪くないのでは?昔は目の前が電気街で、横断する人が多数いました。

    今は、会議場前の道路は渋滞しなくなりましたね。

  55. 2379 匿名さん

    >>2365 周辺住民さん

    募集停止してから10年経つのに未だに決まっていない?!

    そうなると、さらに中心部から旧筑波町の学校は?

  56. 2380 通りがかりさん

    >>2378 匿名さん

    だとすると、もう少し途中に賑わいがほしいですね。
    ペデストリアンデッキにテーブル置けるカフェとかあって、勉強してる学生とか。

    アイアイモールも、センター広場に向ってオープンなら人良かったのに。子供遊ばせながらカフェとか一成とか楽しみたかったな。

  57. 2381 匿名さん

    >>2380 通りがかりさん

    あの通りは魅力ある作りにできそうなのに、人が止まる場所がないのご残念です。

    ライトオンの一部や南駐車場の2階やノバホール脇の一部をカフェなどにしてもよさそうですよね。

    賑わいはまつりつくばやフェスティバルのときくらいでしょうか。

    センター広場で小栗旬のドラマ撮影があったときは、逆に人が少ないことが良かったようです。

  58. 2382 匿名さん

    >>2365さん
    状況を理解していない上、事情が事情だけに安易なコメントはしかねる内容です。
    おそらく、学校跡地の再利用の問題ではなく、当該エリア全体で検討すべき内容ではないかと思います。最大手住宅メーカーが関与しているのであれば、その方面からの提案は無かったのでしょうか?

  59. 2383 匿名さん

    >>2374 匿名さん
    できるかどうかは分からないけど、つくば市初の30階建てができれば最上階はどこのマンションにも視界が遮られないので、プレミア感が出るかも。

  60. 2384 通りがかりさん

    >>2369
    つくば電気街は完全に共倒れでしたね。
    デジックスワンダーができたあたりから流れが変わったように思います。
    >>2370さんの言うとおり、細々やってたコジマが唯一生き残ったのは完全に予想外でした。

    いまのヨドバシカメラはPCショップ+家電店+ディスカウントショップ+飲食街といった感じになると思うので、
    電気街とも、ケーズやヤマダとも違った、駅近にできる需要はあると思うんですけどね。
    まあ、西武が撤退したあとに入るのは勇気がいるでしょうけど。

  61. 2385 匿名さん

    いや、家電量販店自体がネットに押されて、ショウルーム化しているから。

  62. 2386 名無しさん

    都心や、地方の中心都市のターミナル駅にあるヨドバシカメラやビックカメラは、地方の家電店に比べて今でも賑わっている。
    ただそれは単に客が多いからかもしれない。
    水戸のビックはまずまずのようだけど、つくばは乗換駅でなく終着駅なので、同じようにはいかないかもしれない。

  63. 2387 マンション掲示板さん

    >>2353 マンション掲示板さん

    この館長、前につくばの職員やってた人だよ。広報とかやってた

  64. 2388 名無しさん

    >>2387 マンション掲示板さん
    つくば市で働いて、何を思っておられたのか。
    成長過程では市も、住民も往々にして、傲慢になりやすいから。

  65. 2389 匿名さん

    西武跡+イオン跡 再生にむけた草案1

     敷地分割、部分売却による西武跡エリアの建替え推進案

    西武跡側とイオン跡側を分割し、近隣マンション側であるイオン跡側のみ売却。
    西武跡側の建替え費用に充当する。見込み売却額は推定¥29億1200万。

    対策の前提として、既存建物を改修・再利用するか、解体し建替えるか判断が必要となるが
    築33年を経過している百貨店専用商業施設であることを勘案し
    ここでは、建替える方針とした。なお、図書館移転は建物活用の1用途案として扱う。

    既出情報に誤認があったと思われるため再整理
    図書館移転改修工事費用      ¥22億1400万
    老朽化対策工事費用を含む総額   ¥51億6200万

    皆様のご意見・ご感想を賜りたい。

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20180613/ddl/k08/020/134000c
    茨城新聞
    ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15288049244575

  66. 2390 匿名さん

    >>2389 匿名さん

    図書館が5階って、結局使いにくい!
    って不満が出て、20年後にまた移転となりそう。

    ちょこっと借りたい、返したい、ちょこっと寄りたい、という希望もある。牛久の図書館くらいがちょうどいい。

  67. 2391 匿名さん

    http://www.tosyokan-navi.com/list_p_z/ibaraki/all.html

    こんなページがありました。
    つくばの図書館はやはり足りないもの多いですね。

  68. 2392 匿名さん

    2389です。
    簡潔にまとめたつもりですが、別に同案に固執するつもりはありません。
    誰もが一度は考える案ですが、書いておくと区切りがいいので書いただけです。
    全棟建て替えは難しいでしょう。どう思います?

  69. 2393 匿名さん

    >>2392 匿名さん

    少し前に外壁を塗り替えたばかりでしたよね。

    あの費用はどこが負担して、いくらかかったのでしょうか。

    サミットに向けて見栄えをよくするため、とも聞きましたが、もったいないですね。

    多くの公務員宿舎は取り壊されていますが、ほとんどは1980年までに造られたもの。西武は1985年完成。少しだけ、新しいし、耐震基準が厳しくなってからの建築です。

    取り壊しの方が経済的でしょうか。同じ頃にできたダイエーは、まだデイズタウンとして活躍中。ダイエーより西武の方がお金をかけて造られた建物というイメージがあります。

    こう考えてしまうのは貧乏性?

  70. 2394 匿名さん

    躯体は問題ないけど、給排水設備がボロボロなのでは?

  71. 2395 周辺住民さん

    >躯体は問題ないけど、給排水設備がボロボロなのでは?

    給排水設備だけ交換することは可能なの?

    躯体と一体化していて無理?

    専門家のエ○い人、please.

  72. 2396 周辺住民さん

    全市民にとって使いやすくはならないだろうな。
    駐車場からも歩かないといけないし、
    図書館が5、6階にあるため、商業施設の中を通っていかないといけない。
    アクセスまで何分かかるのかな?

    目先の経済(それも大したことない)のために、本当の豊かさを失っていくんだろうね。
    あれだけの緑の中にあることの素晴らしさが分からなくなっているなんて。
    並木の中を小さい子の手を引いて本を借りに行く。お池で魚を見て、
    前の芝生ではスローマーケットがあって…

    今の図書館をきちんと使い切った上で移転ならともかく。
    つくばが学問の都市なんて笑止。

  73. 2397 周辺住民さん

    雨の日風の日でも小さい子が安全に図書館へ行けるようになるといいなあ。

  74. 2398 匿名さん

    >>2395 周辺住民さん

    パイプスペースがきちんととられていれば、給排水だけの更新も可能。

  75. 2399 周辺住民さん

    >>2398

    そうなんですね。センキュ。

  76. 2400 匿名さん

    >>2389続き
    西武跡+イオン跡 再生にむけた草案①

     敷地分割、部分売却による西武跡エリアの建替え推進案(補足)

     本案の要諦はその東西で敷地の適性が大きく異なる西武跡+イオン跡敷地を分割し
    住宅用途に適していると思われるイオン跡側を売却し、その売却益を西武跡側の開発に充当することにある。

    西武跡側敷地はより公共性が高い点を評価し、その活用案は別途、検討することとする。
    図書館移転は市政の優先項目であるため、引き続き検討することとなるが
    社会経済情勢の変化を見極めつつ、最適化された計画草案の策定が何より優先されるべきである。

    誠に失礼ながら、図書館移転はこれを前提としない。

  77. 2401 購入経験者さん

    なぜ図書館移転が市政の優先項目なんだろう?
    他にやらなければいけないことが山積している中で、
    重要な項目とは思えない。

  78. 2402 購入経験者さん

    >>2397
    そんなに子供を甘やかす必要はない。
    危険なほどの雨風なら、外出する必要もない。

  79. 2403 名無しさん

    >>2401 購入経験者さん
    選挙で選ばれた市長の公約だから。
    今後の図書館の在り様を検討しておくことは
    将来的にも、無駄にはならないと思う。

  80. 2404 名無しさん

    >>2401 購入経験者さん
    竹園西小だけでなく、竹園東小でもプールの底でケガをする生徒が出たみたい。原因が同じとは限らないが、必要な補修をまずやってもらいたいものです。

  81. 2405 匿名さん

    竹園は、どうせ新しい小中一貫校ができるから、今は古い校舎で我慢って思いできて、昨年その予定が中止にぬり、色々と混乱状態で補修も適当だった?

  82. 2406 匿名さん

    竹園は、どうせ新しい小中一貫校ができるから、今は古い校舎で我慢って思いできて、昨年その予定が中止になり、色々と混乱状態で補修も適当だった?

  83. 2407 匿名さん

    図書館が不便な大きな理由の一つは駐車場が無いこと。
    南1に停めてはるばるクレオ5階まであがるのは今と同様に不便。

    市長の公約は

    ・市民に愛される新しい「市民図書館」を作るための、多世代・多分野の代表からなるプロジェクト開始
    ・利用しやすい図書館とするための開館日の増加と開館時間の延長
    (西武跡地のテーマパーク化とういう公約もあるが、これはどうみても不可能)

    であるが、建替えや移転は明示されていないし、クレオ5,6階に移転では不便さは変わらない。

    ろくに後釜も決まらない対策としてその場しのぎで多額の税金を使って、
    利便性が低い場所に空想の集客効果も期待して図書館を移転するという
    愚策にしか見えない。


    パンク寸前の学校に代わる新たな学校建設や老朽化して危険な学校設備の
    修復などお金をかけて早急に行わなければいけない事があるでしょう。

    ちなみに"「教育のための教育行政」への教育委員会改革"という公約
    があるが、学園の森義務教育学校の大量越境は教育委員会を通さずに
    決定されており、この公約の意味するところが何なのか非常に不安。

    五十嵐市長は言葉が軽すぎるよ。

  84. 2408 匿名さん

    市長には私もがっかりしています。

    しかし図書館については、現状ではそうするしかないと思います。駐車場は南1からクレオまでならそう遠いとは思いませんし、悪天候でも濡れずに歩けてむしろ今よりは便利になります。

    比較して悪いけど、イーアスのはじに停めて風雨や炎天下のもと店舗まで歩くよりましです。それでも行く人は行くのですから、駐車場は許容範囲と思います。


  85. 2409 匿名さん

    そうそう
    横移動より、
    エスカレーターなどを使える
    縦移動の方が確実にラクですよね。

  86. 2410 匿名さん

    西武跡の5階移転は、メリットとデメリットを考えると差し引きプラマイゼロに見えます。

    メリットもありますが、デメリットも多く、また不満の声が多数出て、前の方がよかと言われそうです。

    あるいは、旧桜庁舎を直して図書館にする方が使いやすいかもしれません。

  87. 2411 匿名さん

    旧桜庁舎、一時間に2本しかバスがないなんて利用しなくなる・・・

  88. 2412 周辺住民さん

    はっきり言わせてもらうわ。

    これだけつくばの小学生がたいへんな思いを強いられている状況で、
    図書館に行くときの炎天下が辛いだの、雨に降られるのがいやだの、
    横に歩くより縦の移動の方がいいだの、いい大人が恥を知れと言いたい。
    図書館移設なんて、今つくばで切迫している問題にけりをつけてからだっての。

    >>2407
    五十嵐さんには期待している。だからこそ言いたいが、自分の軽さに気が付いてほしい。

  89. 2413 周辺住民さん

    自分が説明会等で五十嵐さんと直接接した時の印象。
    彼は市民に近い市長でありたいという思想がある分、
    感情的な市民に振り回されがちなところがあると思った。
    学園の森の越境も、もしかしたらそういう経緯があるのかもしれない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/res/527-626/
    ここの558ね。

    鬼になれないところがあるというか、要するに若いんだよね。いい人なんだけどさ。。。
    かといって市原さんの後継者などとんでもないし、
    市民が五十嵐さんを育てていくつもりで、叱咤激励していかないとならないと思う。

  90. 2414 匿名さん

    西大通り沿いの自転車と歩行者の事故は、街灯の少なさも関係しているのでは?

    自転車の中高校生も多数通る道だから、もう少し明るくならないでしょうか。ソーラーライトとか。

  91. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    自己レス。
    記事を読み直したら、街灯は近くにあったようです。

  92. 2416 マンション検討中さん

    >>2412 周辺住民さんの
    つくばの小学生がたいへんな思いを強いられている状況で

    よくわからないよ。自分の周りのことを中心に考えすぎ。


    図書館移転を支持してる人って、そもそもはつくばの中心地がパッとしないからどうにかしなきゃ!って考えだと思う。人を呼ぶには?という議論。
    移転を頑なに拒む人って意見が身勝手だなという印象。

  93. 2417 匿名さん

    私には、つくば駅周辺住民が自らの資産価値維持のために移転を叫んでるようにしか見えないのですが

  94. 2418 匿名さん

    これからの図書館とか書店は、
    雰囲気が命だと思う。

    個人的には明るさと開放感よりも
    薄暗さと迷路性がある方がいいかな
    もちろんお洒落な雰囲気は絶対。

    身を置いて居心地が良いこと。
    これがネットに勝つための絶対条件だと思う。

  95. 2419 通りがかりさん

    周辺住民が望んで入ることって、むしろ住みやすさとか、雰囲気とかでしょ。
    不動産価値を高めたいとか、へんな偏見だよね。
    見ていて気持ちよくないし、やめて欲しいな

  96. 2420 周辺住民さん

    >>2416
    よくわからないのは、あなたの無関心が理由なのであって、
    つくばには喫緊の問題が山積しています。

    前市長は小学校・保育園等の施設更新を先送りにして、
    運動場用地を買うなど、たいへんな失政をした。
    現市長はその尻ぬぐいでてんてこまいなわけだが、
    センター地区に無駄な税金投入をしている余裕はない。
    電灯問題もある。センター地区を一歩出れば、漆黒の闇。
    市道もそこらじゅうぼこぼこ。道路課に人とお金が回らないから。

    移転派こそ、つくば市全体の問題を把握してから言ってもらいたい。
    図書館や税金は周辺住民だけのものではないのだから。

  97. 2421 周辺住民さん

    学森越境の問題は、感情的に振り回されたというより、今の時代の教育や児童心理等をよく学んでいるのかもなという印象。
    前市長時代の、葛城小を廃校にできなかった件を思えば、ずいぶん子供寄りの考え(&実行)をできる人だと思った。
    学校教育環境が良いのは街としての売りになるから、今ある問題をどう解決していくか楽しみ。思い切ってやってほしい。

  98. 2422 周辺住民さん

    >>2421
    もう少し具体的にお聞かせください。
    葛城小廃校問題とは?
    教育委員会を通さなかったのはまずいと思います。
    門脇先生、どうしたの?


    …つくばで、学生の自転車による死傷事故が起こりましたね。
    無灯火であったということですが、あの暗闇では歩行者も自衛できない。
    被害者の方が本当にお気の毒です。

  99. 2423 職人さん

    過大規模校の問題はさんざん指摘されいるので、パンクする側に舵を
    きるのは教育をよく学んでいるとは言えないでしょう。

    公約に教育委員会改革を掲げておきながら要望を安請け合いして
    教育委員会は無視。何のために教育委員会があるのか分かりません。
    越境を受け入れるにしても最悪のやり方。
    これでは「一部住民の人気取りのための教育行政」ですね。

    安易な学区変更は後々まで影響が尾を引き、問題をより複雑にするのに
    具体的な対策は無きに等しい。


    人参ぶら下げるばかりで具体的、定量的なプランは無く、言動不一致。
    6/1のFBへの投稿からも感情的な思考の持ち主ということが分かります。
    ただの良い人では困ります。

  100. 2424 匿名さん

    図書館は、車を運転しない学生の比率も高いんでしょうから、
    つくば市内で電車やバスや自転車でのアクセスが一番良いつくば駅前に立地させるのは当然の判断です。
    つくばセンター以外は利便性が悪すぎて
    どこに立地させるにしても反対派多数で
    話がまとまらないでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸