- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-26 13:58:37
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
22657
名無しさん
単純に人口増加数で圧倒的な差がついていて
それが事実なのに何を粘ってるの?
-
22658
マンション掲示板さん
人口増加数で圧倒的大差、
転入超過数でも圧倒的大差、
高齢化率も、進行度も圧倒的大差
それでも若い人の流入出では差がないかもしれない。
細かな数値を出すまでは信じない
ということらしい。
-
22659
匿名さん
22649さんは教育的指導をしてるんだろう。
自分もつくばと常磐線沿線で若年層の流出にさほどの差があるかは疑問かな。差があるのは流入だろうね。
とはいえその流入の多さが公的インフラの不足につながる面もあるので住民としては痛し痒し。
-
22660
匿名さん
-
22661
口コミ知りたいさん
>>22658 マンション掲示板さん
これが事実なんだから
認めなさい。
-
22662
口コミ知りたいさん
人口変動の裏には
大量の転入転出があるんだよ。
まず、そのことを頭に叩き込んだ方がよさそうだね。
そこからじゃないと話にならなそう。
-
22663
匿名さん
-
22664
匿名さん
クソ上司ムーブかましてないで、気に食わないなら自分で数字を出して反論するか、面倒ならスルーすりゃいいんじゃないかな。
-
22665
匿名さん
つくばとの相対比較になるけど、
つくば市のように流入が多ければ老齢化の進行は抑えられるよ。
でも県南常磐線沿線はそうではないから
老齢化の進行が抑えられない。
-
22666
名無しさん
>>22664 匿名さん
あんたもこの板を生き甲斐にしないで休みなさい。
-
-
22667
匿名さん
人口150万の川崎市は、
年間で概ね9万5千人転出して10万人転入している。
都市規模が大きくなれば転出数が多くなるのは常識ですので覚えておきましょう。
一般的に、流出が激しいとか流出が抑えられてるとかいうのは、流出そのものの実数で判断するのではなく、
転入に対して流出数がどの程度なのかを見て判断します。
-
22668
匿名さん
流出が激しい過疎地域と言われたら、
それは転出数の実数が多いということではなく、
転入数に対して転出数が多いから
流出が激しいと言われてるわけですね。
-
22669
マンション掲示板さん
ララガーデンつくば跡地ほんとになにもなくなってしまいましたが、計画は明らかなものないですよね。
日経の高齢者施設もガセだといいんですが…
日経これまでも地域ネタではガセネタが結構ありましたし…
-
22670
ご近所さん
>>22651 評判気になるさん
どうして年齢不祥人口が出るわけ?
つくば市役所への出生届や転入/転出届が提出されていないということ?
それともつくば市外からの学生や留学生達が年齢不祥人口の多数を占めているということ?
-
22671
周辺住民さん
>>22634 マンション掲示板さん
頼む方も検証する側もどっちも暇だな
-
22672
検討板ユーザーさん
-
22673
匿名さん
-
22674
匿名さん
-
22675
マンション検討中さん
-
22676
匿名さん
>>22671 周辺住民さん
課題を投げている側は課題を明確にして「こういう数値を出してくれ」と言っているし、そもそも投げている側は自ら暇人だと言っているので、暇人を自称している人に「暇だな」と言っても「だから言ってるじゃん」と言われるだけ。
課題を投げつけられている側が結局答えられないからなんとか論点ずらしてマウント取ろうとしている。
これが一連の流れ。
もっというと、課題投げてる側は遊んでる自覚があるのに対して、投げつけられている側は遊ばれている事も理解しないでなんとかマウント取ろうとしてるけど、結局論点ずらしてるから過去の発言と整合性が取れなくなっている。
そんな感じ。論点は「常磐線沿線から若年層が流出している根拠を示せ」の一点だったはずなんだけどね。
と暇人が言ってみる。
-
22677
検討板ユーザーさん
>>22676 匿名さん
流出してる事実を認めようとしないなら
その根拠を示せ。
-
22678
入居予定さん
どうしてもみんな無視できないみたいだから、俺が話を終わらせてやる。
まず、そもそもの>>22618の主張は「常磐線沿線は若い人たちが流出してる」なので、
問題設定としては1群検定。
>>22636が言うような、他地域と比較するような2群検定、多群検定の問題ではない。
常磐線沿線より他地域の方がもっと流出していたとしても、
>>22618の主張自体は真になるわけ。
その場合意味のない主張であるということは事実だが、主張の真偽だけを今回問題にしているはず。
日本人は20歳までに死ぬことはほとんどないという事実(これは流石にソースなしで仮定する)をもとにすると、
5年間ごと若者の人口変動はほぼ全て社会増減だとみなせるので
5年ごとの人口の増減が分かるページで男子の人数を調べると
https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid
土浦市
2005年0-4歳: 3341人
2010年5-9歳: 3248人
2015年10-14歳: 3224人
2020年15-20歳: 3296人
牛久市
2005年0-4歳: 1738人
2010年5-9歳: 1831人
2015年10-14歳: 1933人
2020年15-20歳: 2031人
かすみがうら市
2005年0-4歳: 1063人
2010年5-9歳: 1022人
2015年10-14歳: 1015人
2020年15-20歳: 998人
水戸市
2005年0-4歳: 6341人
2010年5-9歳: 6328人
2015年10-14歳: 6207人
2020年15-20歳: 5968人
取手市
2005年0-4歳: 2045人
2010年5-9歳: 2098人
2015年10-14歳: 2173人
2020年15-20歳: 2133人
となり、市によって増えたり減ったりかなりばらつきがある。
流石にこれは統計かけるまでもなく有意差がないのは自明。
-
22679
マンション検討中さん
>>22678 入居予定さん
15歳~19歳の間違い?
それとそのサイトの2020年の人口データは合ってるの?
その前に特定の世代を追跡しただけだよね?それ。
若い人が指してるのはもっと範囲が広いと思うよ。
-
22680
eマンションさん
>>22678 入居予定さん
これは有意義なデータ
自説を展開したり他人と意見交換するなら、「らしい」や「思う」等の他人が検証のしようもない伝聞や主観でなく、他の人が検証できる客観的なデータで語ってくれないとね。
-
22681
匿名さん
恥かいてしまいましたね。
>>22639 eマンションさん
↑せめて、こういうふうに出さないと。
特定の世代だけの追跡では、
"若い人"が流出してるかどうかなんて分かりませんよ。
-
-
22682
匿名さん
>>22678 入居予定さん
引導渡してくれておつかれま&ありがとう。
リンク先が見えないので茨城県が発表している常住人口で、もう少し簡単に調べて見る。常住人口なので >>22678 の数値とは異なる。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/nenre...
つくば市
2005年0-4歳: 10667人
2020年15-19歳: 11042人
増加率:1.035
土浦市
2005年0-4歳: 6493人
2020年15-19歳: 6547人
増加率:1.008
牛久市
2005年0-4歳: 3455人
2020年15-19歳: 3892人
増加率:1.126
龍ケ崎市
2005年0-4歳: 3749人
2020年15-19歳: 3893人
増加率:1.038
取手市
2006年0-4歳: 3990人
2020年15-19歳: 4336人
増加率:1.086
※水戸市は氏の言う県内じゃないので割愛。石岡市・かすみがうら氏はTXと比較する県南とは言い難いので割愛。
※取手市は2005年に藤代町と合併しており、2005年のデータを使うと合併前となるため、合併後のデータである2006年を使用。
根本的に取手~土浦までの常磐線沿線各市町は、若年層は流出どころか増えている。
もちろん、つくばは宅地開発が最後発なので、これから10年の増加率は爆増するだろうけど、
少なくとも今回の論点である「常磐線沿線(県南)から若年層が流出している」は明らかに逆であることは
残念ながらデータが証明してしまっている。
-
22683
匿名さん
>>22681 匿名さん
もう諦めようよ。特定の世代の追跡しないでどうやって若い人を特定するの?なになに?精神年齢が若い人?社会人経験が若い人?
では、あなたがいう「若い人」の定義をちゃんと示そうね。多分社会人経験ある人だと若い人といわれれば、上にあるような年齢区分である程度納得するんじゃない?それとも「90歳のおじいちゃんからみれば75歳も若い人」とか言うのかな?
もう無理だって。いいじゃん「自分の認識が甘かったです」で。
-
22684
入居予定さん
>>22681 匿名さん
だから、わざわざ誤解がないように多群検定じゃないって書いてるでしょ。
若い人より老人の方がもっと流出してても、若い人が流出しているという命題は真になるの。
このぐらいの論理は理解してくれ。
-
22685
匿名さん
こういうバカな計算すると思って
昨日、年齢不詳人口について教えてやったのに
なんも理解してないんだな
-
22686
匿名さん
負け戦で撤退戦失敗して壊滅する愚将を見ているようだ。
スルーするなり70街区の経典でも唱えればまたエンドレス70が始まって話題それるのに。
-
22687
匿名さん
恥ずかしかったのかもしれないけどそうムキになるな。
つくば市の年齢不詳分の1万7千人分の除外とか全く考慮せずに細かく計算してしまったのはともかくとして、
それよりも、都市というのは成長期があれば衰退期もあるわけで、成長期であれば元々いた0~4才世代が10~14才に移行する間にも転入者により肉付けされていくものだよ。それが成長期の都市だよ。
上の方が言っている常磐沿線の流出というのは
大昔と今の比較のことではないでしょう。
それはあなたも常識的に分かるでしょう。
成長時代を含むデータの出し方をして、
途中で何も疑問に思わなかったのかい?
-
22688
通りがかりさん
-
22689
マンコミュファンさん
-
22690
匿名さん
ちょっと調べてみたけどドッグランって市内にたくさんあるんだね。参入しやすそうな業態ではある。
-
22691
匿名さん
-
-
22692
検討板ユーザーさん
やっぱり大阪万博の目玉は空飛ぶ車か。つくばも頑張れ
-
22693
周辺住民さん
>>22678 入居予定さん
20歳以下(か18歳以下?)は自分の意志で転入・転出するわけではなく、親の意向で引っ越した結果になるから、調べるなら20~40代の増えたり減ったりを調査した方がいいかなとも思ったけど、どうかな。
-
22694
匿名さん
少なくとも大学の入学卒業や就職で大きく変動する世代の
15~24までの間で切るのはやめた方が良さそう。
2015年の5~29才世代が、
2020年の9~34才になっての人口の変動量を見るのが一番いいかな。
-
22695
マンション掲示板さん
このスレたまに見にくるんだけど、ずっとつまらない話をしているように思います。
別の話題はないんでしょうか…
70街区も憶測ばかりで、ネタがないんで仕方ないのでしょうか。
-
22696
eマンションさん
ここって憶測の話しであーだこーだと井戸端会議を楽しむ場じゃないの?
-
22697
マンション掲示板さん
-
22698
検討板ユーザーさん
筑波大がまたアリーナの計画をし始めましたね。何処になるのかまた楽しみが増えました。
-
22699
eマンションさん
-
22700
口コミ知りたいさん
-
22701
匿名さん
-
-
22702
匿名さん
筑波大の未利用地はスタートアップ向けに利用して欲しいな。
-
22703
匿名さん
センター広場のイベントが毎週続いてて、つくば駅周辺も人数もやっと戻ってきた感じ。
今年はまつりつくばも開催だし、盛り上がっていけるといいね
-
22704
検討板ユーザーさん
つくばセンタービルて動線も悪く割と否定派だったんですけど、出店のイベントは良いですよね。むしろ駅周辺て可能性まだまだあるなって感心しました。悪口言ってごめんなさい。
-
22705
匿名さん
広場のイベント見ると、トナリエの2階部分は飲食店街にしたらいいのになぁーって思うことある、というか、自然に考えるとペデ沿いを飲食店にしようって思いそうなんだが今からテナントの配置換えは難しいか。
Qtの割れ目にテラス席を設けて両側にレストランやフードコートいいかんじじゃない?
-
22706
名無しさん
2Fブティック群が少しずついなくなっているので、配置換えも現実的かもですね。
-
22707
匿名さん
デイズタウンに本屋が入ればQtの本屋もいらなくなるだろうし。あそこも土日だけ飲食店にしようって思いそうなんだが。
-
22708
匿名さん
公務員宿舎もまだ生きてるところあるけど、
植栽の管理は結構適当なのかな?
当たり前なのかもしれないけど、業務ビルでもマンションでも、やはり民間の建物の方が植栽はきちんと管理されていてずっと綺麗ですね。ライトアップされていたり、美しくみせる工夫もなされている。
公的な住宅はそういうのがまるで無い。
住める人が限定されてるし資産価値下がろうが関係ないってことなのかもね。
-
22709
匿名さん
>>22708 匿名さん
美しく見せるために税金使うわけにもいかないし、そんな余裕も無いんじゃない?
最低限の管理+住人ボランティアではないかな。
-
22710
匿名さん
ねぶた小屋はどっか別な場所でやってもらいたいな。たった2日間、雨が降ったらたった1日にために、子ども達の大切な遊び場が2カ月も使えなくなる。ほんとうに馬鹿げた振舞いだ。
-
22711
名無しさん
>>22699 eマンションさん
筑波大アリーナは成功しないだろうな。
アリーナ作るなら研究学園南でしかるべき大手民間が企画してほしい。
-
-
22712
名無しさん
アリーナアリーナ言ってるのは同じ方なのかな?
アリーナよりも、
市民にも開放されてる大学図書館と市立図書館を統合したものを駅近くにつくってほしいな。
-
22713
匿名さん
大学の図書館って一般の人が読む本ってほとんど無いでしょ。
大学は予算削減+論文誌の価格高騰で図書購入に回せるお金も厳しいから新しい本もあまり買えないだろうし。
つくばは特殊だからわずかな需要はあるかもしれないが、統合してもほとんどメリットは無いし、大学にとってはデメリットだらけだと思う。
-
22714
検討板ユーザーさん
市立大学なら同じ市の財源なので統合するのは出来るかもしれませんが、国立の大学図書館を市立と統合して大学側になんのメリットあるんでしょうか。
-
22715
匿名さん
じゃあ市民に開放してるのは
大学にとって何のメリットがあるんだ?
組織的に統合するということではなく、
大学図書館や大学国立公文書図書館とかも同じ建物に入れて多くの人が利用しやすい場所に集約して開放すれば、
無駄がなくていいような気がするよ。
大学の理念なのかなんなのか分かりませんが
大学だって市民に開放することには意味を感じてるんでしょうからやる価値はあるんじゃないの?
-
22716
口コミ知りたいさん
-
22717
匿名さん
>>22710 匿名さん
そもそも”ねぶた”だの”竿燈”だのは要らない。そんなのやってるから「パクリつくば」なんて言われる。
つくばらしさ、つくばスタイルとかが大好きなんだから、他にない世界の明日が見えるまつりでもやればいいのにと常々思う。
ロボットの街とか言ってるんだから、ガンダムでも歩いてれば道路に頭打ちつけるレベルの土下座で謝罪するんだが。
-
22718
通りがかりさん
>>22717 匿名さん
ガンダムよりは仮面ライダーや戦隊ヒーローの方が
ロケ地の縁が主張できそう
-
22719
匿名さん
>>22707 匿名さん
三浦食堂~ホテル日航セリーナにかけて、ペデストリアンデッキを活かした飲食店街ってありですね。
小さいお子さん連れの方多いですし、アカホンもあるし、ベビーカーごと入れる広めのレストランもほしい。
-
22720
匿名さん
>>22717 匿名さん
つくばでねぶたを祭で披露しだしたのは、30年くらい前、、たぶん。あのころは、これといった特徴もない街だったし、駅前でフェスできる街でもなかったし。
今は街もしっかりできてきたので、ねぶたは卒業してもいい。
ボランティアで祭を考えてくれる人を集めたらそれなりに集まると思う。
-
22721
口コミ知りたいさん
-
22722
検討板ユーザーさん
>>22709 匿名さん
公務員宿舎をなまじ綺麗にしたらしたで「こんな素敵な住環境でお家賃たったの○万円!!」なんてマスコミに叩かれるのも目に見えてますから。
草ボーボーの方が良いんですよね、管理する側的には。
-
22723
匿名さん
>>22722 検討板ユーザーさん
”つくばの”公務員宿舎なんて、つくばが陸の孤島だった頃に、宿舎でも用意してやらないと都心から各種機関(当時は国立等)が移転するときに「そんな島流しみたいな村に行きたくない」と職員に抵抗されまくったからであって、交通の便が当時とは比べ物にならない今となっては公務員宿舎自体が要らない。
-
22724
匿名さん
建物の周りを平面駐車場でぐるっと囲んで
それを隠すようにスギ林とかで囲んでる感じ。
ちょっともう流石に時代にあってないよね。
設計したのは昭和40年代あたりということを考えると、
平面駐車場も立派な文化的設備扱いだったんだろう。
大事なのは建物と緑の調和であって、
人工物と緑を隔てるのは緑と調和した街並みとは言えないな。
新しい民間の建物に置き換わった方がつくばはもっと綺麗になるでしょうね。
-
22725
周辺住民さん
国立大学だから図書館を一般市民も使えるようにしてるだけじゃなくて?他の国立大学も図書館つかえるし
-
22726
匿名さん
大学図書館は公開しても市立図書館の様に自由に出入りは出来ないところがほとんどではないかな。
一般市民は電子化される前の論文なんて読まない、専門書も読まない。
蔵書だって置く場所無くて困ってるのに市の図書館と一緒に出来るわけもない。
汚されたり、破損されることだってあるだろうし、古い教科書とかプレミア価格になっているのもたくさんあるから盗難の可能性だって出てくる。
学生、職員にとってはキャンパス内に無いと本末転倒。
デメリット大きすぎで、市の図書館と統合とか意味がわからん。
-
22727
匿名さん
-
22728
匿名さん
あと大学関係者以外の車の通り抜けを
防ぐためにも一般開放施設は大学の外にあった方がいいんじゃないか?
-
22729
匿名さん
マンション売ったり、土地開発したりそんな事しか考えて無い人にしか見えない。
-
22730
匿名さん
>>22729 匿名さん
TX開業という0スタートのチャンスだったのに、結局マンション売ったり、土地開発したりしか考えないまちづくりをした結果が、今のような惨状。
-
22731
匿名さん
惨状ではないでしょう。
住みやすいからたくさんの人が
引っ越してきてるわけですしね。
こんなんで惨状とか言ってたら、
つくば以外の北関東なんて何も希望が持てませんよ。
-
22732
匿名さん
-
22733
匿名さん
-
22734
匿名さん
>>22731 匿名さん
何をもって惨状と言うかにもよるから、惨状ではないし惨状でもある。
科学の街とか桃源郷というつくば市の過剰な移住プロポーションを期待した人からすれば、闇雲な宅地開発により沢山の移住者が来た結果、先を見据えていない学校建設やロードサイド店や自動車ディーラーばかりが立ち並ぶ街並みの形成という結果は惨状かもしれない。
「そんなの信じるヤツ居ないっしょ」という側からすれば惨状でもなんでもない。
惨状だと思う人からすれば今の状態は惨状なわけだし、そうでない人からすれば何が惨状なんだとも言う。
多様性多様性。
-
22735
匿名さん
-
22736
匿名さん
他がもっと酷い惨状だから
比較的マシなつくば市に集まってしまったということかな?
まあそういう解釈でもいいんじゃない。
-
22737
名無しさん
>>22731 匿名さん
新幹線が通って色んなメジャー7がマンション建ててる高崎は、今後の発展見込めるかも知れませんね。
-
22738
マンコミュファンさん
>>22734 匿名さん
しょーもないコメント。読んだ数秒を無駄にしたわw
-
22739
匿名さん
市の宣伝活動で移住者が来るんだったら苦労ないですね。
移住者がそんなもので住む場所決めてるわけないでしょう。
-
22740
匿名さん
2040年で今より人口増えてるのは
20万都市以上だと、
川崎とつくばと江東区と港区だけらしいです。
-
22741
匿名さん
-
22742
匿名さん
20万以上に限定しなければけっこうあるね。
大都市が減少する一方でその衛星圏は増加という予測かな。
23区で増加予想は埋立地を抱える区、つくばもまだまだ空き地が豊富ってことなんだろう。
50%以上の減少で消滅可能性都市と予測された豊島区がわずか数年で減少20%以下に上方修正とは、国の予測もいい加減やね。
-
22743
匿名さん
>>22741 匿名さん
6年前のデータか、>>22732のデータもそうだけど、ここ6年の間にコロナ禍あったからかなり生活環境変わってるからそれ以前のデータはどこまで当てになるのやら。
こういうデータは単発じゃ大して参考にならないので、毎年とは言わないが隔年くらいで調査し続けてほしいよね。
-
22744
匿名さん
>>22739 匿名さん
0とは言わんが市や市長のPRがきっかけになった人もいるだろうね。
現に市長は議会で「市のPRにより人口増加に繋がったが、もう人口増加のためのPRはしない」という内容のことを答弁しているし。
市長が嘘を言っているなら別だけど。
-
22745
匿名さん
じゃあ減ってるところは、
もっと必死にPRしなきゃね。
まあ、今までもしてたけど、
効果がなかっただけなんだろうけどな。
-
22746
匿名さん
ララガーデンつくばが潰れてる・・・
茨城県の中では勝ち組のつくば市だけど、経済は厳しいんだね。
-
22747
匿名さん
>>22745 匿名さん
他のとこなんか知らん。つくば市の話をしてるんだから。いつもつくば市って周りを蔑んで自己肯定したがるよね。
-
22748
匿名さん
>>22746 匿名さん
何をもって勝ち組というかも怪しい感じだけど、所詮井の中の蛙だから、一歩外に出ればどこにでもあるベッドタウンレベル。研究所がたくさんある?とか博士が沢山いる?とかは、ぶっちゃけ殆どの市民にとっては関係無い。
高収入者の割合が多いかもしれないけど、言うほど店に金落としてないのはロードサイド店の内容みれば分かる。世界の明日の中心市街地にあるのは現金オンリーの格安スーパーだしね。
冗談抜きで、以前つくばに出店している知り合いの回転寿司店長(今はもういない)が言ってたけど「出店する前に聞いてたのとだいぶ違う。20時過ぎたら人も歩いて無いし金も使わない。無理ゲーだよここ」って。
-
22749
eマンションさん
>>22748 匿名さん
その話随分前にもしてたよな?
スシローだっけ?
なんで高所得者が多いと安い回転寿司屋が儲かるんだ?
って突っ込まれて論破されてたね。
つくばはほっともっとも上手くいかないよ。
-
22750
匿名さん
>>22749 eマンションさん
高所得者が必ずしも金遣い荒いとは限らない。お利口さんに育ってると教育とか貯蓄には熱心だけど、その分節約節約みたいな。
信用しなくてもいいけど、回転寿司の話は事実なんでごめんね。
-
22751
匿名さん
いろんなアプローチで一生懸命貶そう頑張ってるけど、
人口はすべての都市指標に通じる最も重要なバロメータ。
減ってるところは経済も落ちてるよ。
人口増加が経済には関係ないとか言いたげだけど、
そんなわけはない。
経済いいなら税収増えて不交付団体になれるよ。
-
22752
検討板ユーザーさん
スタバは所得との相関あるみたい。
たしかにあれは安い食事ではないからね。
-
22753
周辺住民さん
>>22746 匿名さん
ララガは定期借地の期限がきれて更地になったのよ
-
22754
周辺住民さん
>>22750 匿名さん
回転寿司でもスシロー、くら寿司みたいな安さ売りに喜んで行くことはないな
-
22755
匿名さん
>>22750 匿名さん
本当か嘘かとかではなくて、
安い回転寿司チェーンの売り上げで
所得とか金遣いの何が見えてくるの?という突っ込みね。
スシローは場所を変えてそこで定着してるみたいだが。
-
22756
匿名さん
つくばは高所得者は多くないでしょ。
いわゆる中間層が多いんじゃないの。
-
22757
匿名さん
-
22758
匿名さん
>>22757 匿名さん
あなたの「高所得層」の所得レベルは?
中間層って大体800-1000万ぐらいのイメージだよ。
非正規の増加でごっそり抜けたといわれる層。
-
22759
匿名さん
個人の見解は意味がないから、
客観的データを持ってきてるのに。
-
22760
匿名さん
>>22759 匿名さん
平均所得424万円。まさに「中間層」の街で合ってるね。
-
22761
匿名さん
>>22760 匿名さん
説明書きが書いてあるけど、
その数字+100万ちょっとが年収らしいよ
-
22762
マンコミュファンさん
>>22747 匿名さん
いつもつくば市は周りを蔑んでって言うけど他所にも同じようなやつは結構いるよ。井の中の蛙か?
-
22763
匿名さん
単に比較してるだけで、
周りを蔑むようなコメントはないけどね。
被害妄想なんじゃない?
-
22764
検討板ユーザーさん
>>22734 匿名さん
>何をもって惨状と言うかにもよる
そうだね。
だから客観的に見るためにも、
周りとの比較は必要だと思う。
何故かここはその比較自体を嫌がる人が、
つくば市を蔑むコメントを執拗に繰り返してるけど、
何がそんなに不快なのかな?って思うね。
-
22765
匿名さん
TX沿線の中古マンション値上がり率(直近3年)、つくばは15位らしい。値上がり率が茨城県の平均よりやや低いというのは意外だった。
つくばでマンション検討してる人には朗報ではある。
-
22766
匿名さん
>>22765 匿名さん
値上がり率でいえば、つくば駅・研究学園駅周辺なんて元々バブって割高スタート的な感じだから、上昇率はそんなもんでしょ。
-
22767
マンション検討中さん
-
22768
匿名さん
>>22765 匿名さん
直近3年の前からつくばのマンションはバブルだっただけだと思うよ。
逆にもうつくばのマンションが高騰する伸びしろがあまりないんだと思う。
今の新築マンションを買っても高掴みになる恐れが高いかもしれないから、朗報でなく悲報になるかもしれないよ。
またTXが停まったみたいで、TXは事故や遅れないというのも昔の話になるのかな。
-
22769
検討板ユーザーさん
わかる。エンブレム、、いやセンチュリーまでがギリで得組。
コアリスからはもう損でしたかない。これは大手デベの営業マンも言ってたしURの職員も同じ事言ってた。
-
22770
通りがかりさん
街としては高値掴みできる層が入ってくるから万々歳じゃん
-
22771
名無しさん
今の急激なマンションラッシュは駅周辺で起きてるものであって、これらの価値は、つくば市全体の中古平均とは分けて考える必要があります。
住宅地価も駅から離れてる地点ではずっと下落傾向です。
市内の駅から離れた場所の下落率は茨城の平均よりも高いかもしれません。
駅に近いところと遠いところの明暗をくっきり分けたのが
TXなんですよね。
-
22772
通りがかりさん
-
22773
通りがかりさん
つくば駅と研究学園駅周辺で開発が盛んな時期がズレたのは良かった。
2010年代は研究学園駅に勢い
2020年代はつくば駅に勢い
2030年代はどうなってるか
マンションだけの開発では年代ごとに衰退していくのは明らか
つくば研究学園駅の徒歩圏内に半永久的なレジャー施設が必要だと思う。
科学を活かした屋内テーマパーク
イベントが開催できる大規模アリーナ
その他もろもろ
-
22774
名無しさん
つくば駅前と研究学園駅前広場の
イベントW開催が毎週のように続いてるけど、
これは両駅前活性化に効果あるみたいね。
-
22775
口コミ知りたいさん
>>22773 通りがかりさん
まだ余地のある万博公園駅のあたりかな。
-
22776
名無しさん
-
22777
マンコミュファンさん
>>22775 口コミ知りたいさん
万博駅前は地主が点在しててまとめることが困難。
現状もアパートとかテナントビルみたいなのがまとまりなく乱立してしまっててもう手遅れ感ある。
-
22778
匿名さん
>>22777 マンコミュファンさん
つくば駅前 マンション乱立
研究学園駅前 イーアスを取り囲むようにロードサイド店&自動車ディーラー乱立
万博駅前 どれもこれも中途半端な感じで乱立
みどりの駅前 ベッドタウンの見本みたいに戸建て住宅が乱立
まあこんな感じかな。現実は。
-
22779
匿名さん
つくばは20年あたり前からマンションが次々に建てられてきだけど、マンションラッシュが起きればその度に、すぐに飽和状態になる、まちづくりが行き詰まるとかって言われ続けてきたけど、今も勢いが継続しているところを見ると、やはり、計画都市の勝利だなって思いますね。計画都市は完成体となったときに最大限の価値が発揮されるのでしょうね。そして、いま、その過程にある状態だから将来に希望が持てて不動産が売れるのでしょう。
一方、非計画都市はそうではないですね。
何か、先にも進めず後にも戻れないような状態で膠着してしまっているみたい。
買おうと思う人が現れず、民間の開発も後が続かないですね。
-
22780
名無しさん
>>22779 匿名さん
おおたかの森や柏の葉キャンパスはその通りだけど…、
-
22781
匿名さん
>>22780 名無しさん
そうかなぁ
あの街こそ駅前をマンションで埋め尽くしてしまった感あるけど。サイズも小さくまとまりすぎた感があって、
これから完成形を目指して作り込んでいながら成長させていく感じではないよね。今がすべてって感じ。
-
22782
匿名さん
70街区もマンション出来るだろうし、10年後には図書館の向かいもマンションになってるかも。
柏の葉はおしゃれな感じがするけど、つくばは駅降りても閑散として広い空間の先にマンションが並んでいる感じ。
トナリエも仕様が古すぎ。
-
22783
匿名さん
小さくまとまったから一気につくれた。
だから、完成したての今はいいんだけどね。
一気につくったものは一気に陳腐化するんだよね。
その時にどこをどう弄って人気を保ちながら生きながらえるかですよ。
-
22784
匿名さん
>>22779 匿名さん
つくば市名物「今の俺は本気じゃない。明日から俺本気出す」
少なくとも現市政6年半で聞き飽きたニートのセリフ。とりあえず本気出してから出直して来てもらいたい。
-
22785
マンコミュファンさん
>>22784 匿名さん
ニートはどう見てもいいすぎっしょ。スーパーシティも2030年までの実現で、まだそんなに時間も経っていないのもあり、温かい目で見てるわ。
-
22786
匿名さん
昔本気出した反動で今力尽きてる所が多い中で、
本気を出さずにマンションラッシュに移住者ラッシュなら貶す要素がない。
-
22787
匿名さん
まあ、ちょっと遠いとはいえ大学・病院・研究所が集積した研究学園都市で、マンション価格は首都圏とは比較にならない格安さ。人気なのはわかる。
-
22788
匿名さん
なんか数年前は「マンションラッシュ」を否定してる意見が多かったここの掲示板も、時代が過ぎたら「マンションラッシュ」を肯定している意見が増えてきていて、当時のマンションラッシュ否定派はどう思うのかな?
-
22789
匿名さん
商業地のマンションと住宅地のマンションは別でしょう。
商業地のマンションはあまり歓迎できないが、
住宅地のマンションは都市計画の狙い通りだから歓迎。
建設中の大規模マンションはすべて住宅地のマンションで
隣接公園のリニューアルまで協力してくれるんだから何の不満もない。
過去のマンション用地として削られてしまった商業地も、より駅に近い住宅地の70街区の一部に住宅以外を誘導することになったので許容範囲だね。
-
22790
ご近所さん
>>22750 匿名さん
学園線沿いのスシロー?
あの通り夜人歩いてないのなんて事前調査してたら誰でも分かる。
あの通り沿いの店は入れ替わり激しいのも調べれば分かる。
聞いてた話と違うって、店長自分が間抜けですって言ってるようなもんですね。
金落とす云々が実際どうなのかは知らないけど、事前調査足りない店長の話1件を根拠にされても"へー"としか言いようがない。
-
22791
検討板ユーザーさん
そうそう。
マンションは建つべき場所(住居地域)に建つの都市計画通りであって歓迎すべきだし、逆に商業地域に建つのは基本あまり望ましくない。勿論法的には建てられるし個別の立地によっても温度差はあるけど。
たまにマンション全般否定する人も見るけど(特にパブコメとか)十把一絡げに良いだの悪いだの言う人はよく分かってないか、何らかのポジショントークで言ってるかなので、スルーで良いかと。
-
22792
匿名さん
>>22789 匿名さん
その当時の掲示板レス見ればわかるけど今のマンションラッシュの場所自体に建つことを否定していたんだよ、マンション否定民達が。商業地とか住宅地ではなく、駅前の今の状況になろうとしていたマンションラッシュを否定していた。
今の場所を否定していたのに都合いいよなって言う話なので、最近の掲示板住民のために一応補足しておく。
-
22793
匿名さん
マンション建てて定住人口増やして商業需要を高めて、新たな商業機能を誘致する、するとまたマンション需要高まっていく、都市育成ゲームと基本同じ。
リアルではそれプラス商業集積地域に連担性が求められるので、それを途切れさせてしまうような場所にマンションを建ててしまうのはNG。
狙った場所の商業需要を高めるためのマンション開発であれば何の問題もない。
-
22794
匿名さん
発展中の街と、県内常磐沿線のように、
更新しながら維持している街とでは考え方が変わってくる。
後者の場合、商業用だった土地をマンションに切り替えてるわけだけ、つまり、商業縮小を受け入れてる結果だから、あまり良くは思われないかもしれないね。
そういうところはマンション建てすぎると、
商業縮小+住宅需要低下をセットで招いてしまうので、
ゆっくりゆっくり新陳代謝していくしかないんだね。
-
22795
マンコミュファンさん
-
22796
名無しさん
-
22797
匿名さん
>>22795 マンコミュファンさん
ゴーストテナント街Qtがもう一つ出来る明日しか見えない。
まあ大和としてはテナント街はおまけで、自社オフィス建築ついでに、オフィス賃貸+駐車場事業で十分なんだろうけど。
-
22798
匿名さん
北1立駐の土地を取得できれば1棟にまとめられたと思うけどね。5年かけたけど無理だったんだろう。
つくば市側にとっても北1を大和の施設の駐車場として
恒久的に使われてしまっては、駅前商業機能の連担性構築を狙って70街区の駅寄りの区画を商業okにしたのに、
間で途切れてしまってはその意味がなくなるから、
大和ハウスに渡すわけにはいかなかったのだろう。
-
22799
匿名さん
ヤフコメでもけっこう心配されてるね。うまくいってほしいが。
大和にはつくば駅近にマンション建ててほしい。以前住んでたけどいいマンションでしたよ。
-
22800
匿名さん
大和のプレスリリース見たけど、
市の紹介のところでスーパーサイエンスシティ云々は出てきたけど、あまり踏み込んでないし、
この開発とそれとは一定の距離を置いてる印象。
寧ろこの開発をもって70街区関連プロジェクトへの参画を目指すのは完全に諦めたって感じなのかな。
-
22801
検討板ユーザーさん
これか
-
-
22802
匿名さん
>>22801 検討板ユーザーさん
ここって1等地でしょ?もう少し高い建物建ててもいいと思ったけど、そんなに制限厳しいのかな
-
22803
匿名さん
2017年のプロポーザル入札の時点で5階建てのビルというのは決まってたよ。
-
22804
マンション掲示板さん
-
22805
匿名さん
真ん中にあけた通路は、
北1立駐の区画を貫いて70街区まで繋ぎたいって気持ちが
伝わってくるね。
-
22806
匿名さん
まあオフィスなり店舗なり埋まるだけの需要があるなら10階でも20階でも建つと思うけどね。
-
22807
匿名さん
>>22805 匿名さん
なんでもかんでも70街区にこじつけられる思考。70街区教の経典はどんな教えが記されてるのだろうか?
-
22808
名無しさん
この規模のオフィスにしては大袈裟すぎる車寄せだ。
もしかしたら70街区と駅を結ぶモビリティロボットか自動運転バス向けの駅前ロータリーでも想定してんのかな。
-
22809
マンション掲示板さん
-
22810
匿名さん
ここから賑わいが70街区に繋がるってことはなさそう。
70街区は商業施設が出来たとしても大きくないし、遠くて道路渡らなきゃいけないし、また戻るのも面倒くさい。
-
22811
マンション掲示板さん
>>22807
教義を馬鹿にすると、噛み付いてきますよ
無理矢理関連づけて考えてしまうようです。
-
22812
通りがかりさん
-
22813
マンション掲示板さん
>>22801 検討板ユーザーさん
やっと動線が整理された新しい建物が建つのか。それは喜ばしいことよ。
-
22814
購入経験者さん
左下の駅出口の上に建物ができるんだと思ってたら建物と分離しているのね、空間も無駄になるし駅からの繋がりもよくないのに。。。なぜ?
-
22815
マンション検討中さん
>>22814 購入経験者さん
土地の所有者が違うからじゃない?
駅出口の権利が持てなかったから分離したと思う。
-
22816
匿名さん
中央公園沿いの大和側の歩道が狭いのだけど、ここも整備されるのかな。ペデストリアンデッキついでに綺麗になるのか分からないど、こうゆうインフラも整えてくるのはありがたいね。
-
22817
評判気になるさん
商業施設かぁ。おおたかでも駅前商業施設の空きテナントが目立つのに。
-
22818
匿名さん
>>22817 評判気になるさん
商業施設かぁ。通り挟んだ向かいのQ'tでも商業施設のゴーストタウン化が目立つのに。
まあ、ここの優先順位は
1 大和ハウスの自社オフィス運用
2 オフィス賃貸収益事業
3 駐車場事業
・
・
・
・
4 商業施設賃貸事業
だと思うから、商業施設が空きテナントとなっても大して問題にならないと思う。ダイワロイネットのテナント惨状を目の当たりにして、わざわざ商業施設に期待はしないだろうね。一応あの場所にオフィスビル立てるのに「商業施設」が市長の圧力でやらざるを得なかったんだろうから。昨日の市長のSNS見れば察する事ができると思う。
-
22819
名無しさん
完成予想図にもさりげなく描かれてるけど、
奥に見えるここの8倍程の面積の70街区+北1の土地で展開されるスーパーシティ絡みの一括複合開発の投資効果をどれだけ自分らの土地に誘導できるかがここの開発の肝だったのだろう。
だから、その誘導路となりうる東西に空けられた隙間は絶対に外せないものだったんだと思うよ。
というかこの開発はそれを軸に考えられた開発だと思う。
新たな駅の出入り口となるエレベーターと、
まるで北口ロータリーを主張してるかのようなこの設備は、ここを70街区への起点としたい大和側の思惑が強く表れている。
かといって大和の一方的な押し付けには終わらないだろうな。
北1の土地から見ても、70街区から見ても、この通路は駅へのショートカットルートとなりえるわけだから、ここを活かすことは大和にとってだけの利点ではないわけだから70街区の事業者がどこに決まろうともそういう使われ方をするんだろうなとは思う。
不確定要素が多い中でスーパーシティ関連の投資効果誘導を目指したらこういう計画に行きついたってことだろうね。
-
22820
eマンションさん
-
22821
匿名さん
大和の施設はトナリエと連絡通路で繋がるって話じゃなかった?
トナリエの2階o3階と繋がっていれば南1じゃなくてこっちに車駐めてロフトなりモンベルで買い物出来て便利かと思ったが、これじゃがっかり。
しかも駐車場と商業施設も連絡通路が無い。
ダイワハウスの駅前への期待値が分かる造りだね。
-
22822
名無しさん
300台ちょっとの立体駐車場なんてどうにでもできる建物だから、
隣の街区次第ですぐに別の建物に建て替える可能性あると思う。
-
22823
匿名さん
隣の区画(70街区?)は大勢の人を呼び込む施設じゃないだろうから現実的にそれは無さそうだけど。
70街区に用事がある人はそっちの駐車場に駐めるだろうし。
それに駐車場壊しちゃったら大和ハウスの支社とグループ会社利用(従業員、客)の駐車場が無くなっちゃうじゃん。
駐車場は353台だけど、純粋な利用客用は300台も無さそう。
-
22824
検討板ユーザーさん
>>22821 匿名さん
地下でもペデでも繋がってるのに、
さらに橋をかける意味がわからない。
そんなことに金をかけるなら
駅と70街区を連結させる方向性で金をかけるべき。
-
22825
口コミ知りたいさん
>>22823 匿名さん
そこでモビリティロボットを活躍させるんじゃない?
駅直結効果を新ビルに最大限活かしたいなら、
駅の近いところほど高密度に利用したいはずだし、
こんなふうに広場的空間なんてつくらなかっただろう。
-
22826
口コミ知りたいさん
70街区は、客を集めるには広い駐車場をつくるしかなく無駄に土地を使ってしまうというスマートじゃない社会問題に抗うような街を目指すのだから駅との連携はかなり求められるよ。
-
22827
匿名さん
>>22824 検討板ユーザーさん
大人一人でささっと移動するならそれでも大して困らないけど、子供連れて駐車場を1階まで歩いてそっからさらに信号待って道路渡ったり、地下に潜ってまた上がるとか非常に面倒くさいよ。
駐車場もペデには繋がってない。
商業メインなら車降りたらそこから先は連続的な商業スペースでしょ。
商業にほとんど期待してないことの現れだと思うよ。
-
22828
匿名さん
>>22826 口コミ知りたいさん
車が無い人でも便利に使えたり、自家用車の代替となる新しい移動手段の導入は目指していても、車社会に抗うことは目的としてないでしょう。
客を集めることは目的じゃないからこれで良いのだろうけど。
-
22829
名無しさん
>>22827 匿名さん
トナリエ寄りに16店舗ってことは、
南1を使ってくれということでしょう。
-
22830
評判気になるさん
ここの8倍規模の敷地で一気に複合開発するってことは
駅との間にはそれだけでそれなりの人通りが発生するようになるだろうから、
ここはトナリエと一緒に賑わい空間をつくっていきましょうという発想の施設ではないだろうね。
で、ここの集客効果を外に外に広げていくという発想でもない。
とにかく、隣の投資効果をこの敷地に誘導したい
そうすれば駅周辺も賑わうだろうという考え方なのだろう。
-
22831
マンション検討中さん
>>22828 匿名さん
ある程度、脱車社会目指さないと、
スーパーシティグリーンフィールドを名乗る街として
世にお披露目出来ないんじゃない?
関わる企業のイメージも下がりそう。
-
22832
匿名さん
>>22821 匿名さん
そうなの?連絡通路(ペデストリアンデッキのことを指してますか)は繋がるんじゃない?
-
22833
eマンションさん
>>22832 匿名さん
繋がりますよ。
駅を中心にぐるっと回遊性をつくる感じですね。
大和ハウスがプロポーザルであの土地を取得した2017年の時点ではそれだけで駅前区画は安泰でよかったんですけどね。
あとから70街区の話が出てきて、回遊性高めてつくられる人の流れが大和の土地を通らないかもしれない可能性が正直高まったよね。果たして、駅前も70街区もすべて完成した後、
モグ前のペデを北に歩いている人が、
70街区の方に曲がるか?大和の方に曲がるか?
多いのはどっちだろうね?
個人的にはそういう引っ張り合いになると大和の土地は弱いと思う。
-
22834
匿名
>>22833 eマンションさん
そのペデは小学校前まで繋がると思いますか?
-
22835
評判気になるさん
>>22834 匿名さん
もし北1の区画に商業ビルが出来るなら、
ペデは小学校南側の歩道までは繋げない方がいいかもね。
人の流れが北1の区画をスルーしないように、
区画内を通って70街区にむかうようにしたほうがいいよ。
-
22836
匿名さん
-
22837
評判気になるさん
あの擬似的な北口ロータリーに、
自動運転バスやモビリティロボットがうろつくようになって、周りの黒っぽい建物の中でそこだけスポットライトを浴びてるかのように異様に緑化されたビルが建っていたら、あそこに降り立った人は、大和ハウスのことを、スーパーシティの中心的役割を担ってるような印象を受けることだろう。
-
22838
評判気になるさん
>>22836 匿名さん
なんでもかんでも70街区に繋がるし市全体に繋がっていくんだよ坊や。
-
22839
検討板ユーザーさん
>>22837 評判気になるさん
そうなるか知らんが研究学園は大和ハウスが土地買い占めて転売、造成開発したことは地元では有名な話
-
22840
評判気になるさん
ここには、
大和は70街区に前のめりになってるという人と
土地取得して引くに引けないから仕方なく開発したという人がいるけど、
両者共に、大和はさらに土地を買収するつもりはないで
一致してると思う。
-
22841
評判気になるさん
「つくばなんてこれで打ち止め…市長がうるさいから
計画中止にしないで一応形にはしたけどもう懲り懲りだよ」派
「隣の土地も買収して一体開発したかったけど
無理っぽいから先に開発するわ…でも…隣の開発と連携取れるような計画にはしておく…」派
-
22842
匿名さん
北1開発って、既存の駐車場、新しい駐車場、大和オフィス、商業施設の4つの建物あるの?
見た目的になんかイマイチなんだが、規制やらで仕方なかったんだろか
-
22843
マンション比較中さん
-
22844
名無しさん
>>22842 匿名さん
既存の駐車場は大和の土地ではありません。
公的機関所有の土地で暫定利用で駐車場になってるだけなので
この先どうなるかわかりません。
というより70街区が動きだしたタイミングでチャンスと見て急に動く可能性は寧ろ高いです。
というわけで、大和の施設はあの駐車場をあてにできませんので、自前で小さな立体駐車場をつくるしかなかったんですよ。
で、その駐車場規模に見合った規模のオフィス+商業をつくるということになってああいう計画になったのでしょう。
柏の葉にしろおおたか駅前にしろ
駅前とはいえ駐車場はそれなりに大規模なものを併設してますからね。
いくらつくば駅前でもその駐車場規模であのぐらいの土地面積ではやれることが限られてきます。
-
22845
匿名さん
>>22844 名無しさん
駐車場の事情は知っているのですが、行政も一緒に取り組んで総合的に駅前開発としてやってほしかったというか。駅前の目立つ土地ですし。あの敷地に駐車場2つなら、北1より大きめか階層を増やしたの1つで作るとか発想はないのかって。
北1が外壁塗装をしていたからなくなることはないんじゃないかな
-
22846
マンション掲示板さん
>>22845 匿名さん
もちろん土地取得から5年もかかってますから、
水面下では、大和や市、さらにはまちづくり会社が間に入ったりしながら、いろいろあったんじゃないですかね?
でも、後から構想が出てきた70街区の開発は、
大和の開発とは比較にならないぐらいの大きなお金が動く事業だろうし、国家的プロジェクトですからね。
あの土地を、70街区のために捧げるか?大和に捧げるか?
あなたならどっちが市全体の発展に寄与すると思いますかね?
私は70街区と一体的に開発した方が有効だと思いますが。
-
22847
マンション掲示板さん
暫定利用の北1立体の土地を、
もし大和ハウスに利用されたら
大部分を駐車場にされてしまい、
駅前街区と70街区を断絶し、一体性が失われた
別々の街のようになってしまうような気がしますね。
それはつくばの中心部にとっても70街区にとっても
勿体無いことだと思いますね。
-
22848
匿名さん
-
22849
評判気になるさん
>>22848 匿名さん
逆に質問だけど70街区どうなると思います?
駅寄りの土地を商業機能誘導が可能な高さ制限の無い都市計画に変更しましたが、何も起こらないと思いますか?
-
22850
匿名さん
-
22851
匿名さん
都市計画の変更は、誰がどう見ても、70街区と駅前街区を結節するためのもの。
よって、結節相手となる北1立体の土地を暫定利用のままにしておくわけにはいかないでしょう。
-
22852
匿名さん
>>22851 匿名さん
そうかー北1の外壁を塗りなおしてたのだけど、将来的に売る予定だったとしても補修が必要な状態だったらそうするか。数年先ですしね。
-
22853
匿名さん
>>22852 匿名さん
まだ使える収益施設はちゃんと修繕履歴を残してから売却に入らないとね。
つまり修繕は売却の準備みたいなものです。
-
22854
匿名さん
>>22853 匿名さん
ここの話の流れだと、北1は売るけど駐車場としてつかうというより、その土地を活用するってことらしい?
-
22855
検討板ユーザーさん
>>22854 匿名さん
売る側は買い手が解体して新しく開発するのを分かってて、
土地の価値+施設の価値で売却するんだよ。
上物を無価値なものとして売却することはない。
たとえば、もし、70街区よりも先に売却することになったら、
取得した事業者は70街区の計画が定まるまでは動けないんだろうから、その動けないあいだ立駐で稼ぐことができるよ。
-
22856
匿名さん
仮に、北1土地が売却されたとしても、北1外壁塗装は付加価値を高めるためじゃなくてただの管理維持の一環だったんじゃない。駐車場だよ?
-
22857
匿名さん
記事によれば、先行して立体駐車場の整備に取り掛かったのは、工事関係者の車両の駐車場として使うからだという説明だったようだけど、逆に言うと北1の立体駐車場は3階屋上はガラ空きなのに大和関係者には使わせてくれないんだなってちょっと思った。
-
22858
eマンションさん
普通は立体駐車場を建てるスペースを工事中の駐車スペースとして利用し、完成が近づいたころに、
立体駐車場の工事を始めるイメージがあるけど、
ここはそれとは逆で、立体駐車場を二ヶ月も早く建て始めたね。
-
22859
マンション掲示板さん
>>22855 検討板ユーザーさん
本当に売却予定なら、メンテナンス分の投資が回収できなくなるから、しないか最低限にするのが当然。建て替え直前のビルや病院って中をあまり直さないからボロいです。
その原理からいくと70街区の公務員宿舎も価値を高めるために売却前に塗り直すんですか?
-
22860
eマンションさん
ああいう簡易的な構造物の修繕は、
高層住宅の修繕とはかかる金額の桁が違いますよね。
それにすぐに収益を引き継げるのがいいですね。
万博の積水マンションの土地が
取得から着工までの間に駐車場を運営したように、
駅前だしすぐに収益出せる施設はそのまま引き継げるようにしておいた方がいずれ解体するにしても価値は高いですよ。
-
22861
eマンションさん
メルカリで物売るときに少しキレイにしたりキレイに見えるように写真撮ったりする手間を惜しむかどうかですよ。
その物が価値の高い物であればあるほどちょっとしたことで金額が大きく変動するから、
それぐらいの手間は惜しまないと思います。
-
22862
eマンションさん
草ぼうぼうの公務員宿舎の廃墟は、
収益を得る状態にするまでにものすごくお金がかかるので、ジャンク品みたいな物ですね。
あれは解体前提で売るしかないでしょう。
仮にリノベーション目的のところに売るにしても
春日のリノベーションマンションのように、
外壁塗装とかは買い手が決めるべきところでしょうね。
そこらへんの自由度を奪ったら売れるものも売れなくなります。
-
22863
口コミ知りたいさん
なんでつくばはタワマンが立たないんですか。規制でもあるんですか?
-
22864
マンコミュファンさん
-
22865
匿名さん
>>22863 口コミ知りたいさん
つくばセンターのリニューアルも頑張ってますし、市としてつくば駅辺は学園都市的な景観を保ちたいのかもです。
でも、ウェルビーイングが建っているとこは、駅からも遠いですしタワマンでもいい。というか要塞みたいになってしまっていて、あれならタワマンにして抜け感をだして緑地ある方がいいと思ってしまいましたが。
こういった開発は、行政は関与できないものなのかしら。
-
22866
マンション掲示板さん
そもそもつくばでタワマン住みたい人ってどういう人なんだろ?
-
22867
買い替え検討中さん
>>22866 マンション掲示板さん
タワマン=高いわけでもなさそうですから…駐車場が自走式ならタワマンは建てば売れるんじゃないかし今からだとマンションは飽和状態だけど。
-
22868
マンコミュファンさん
>>22867 買い替え検討中さん
そこなんですよねー。でも駅前で自走式駐車場台数確保するのは至難の業だし、機械式になれば点検や修繕費上がって、ただでさえタワマンはランニング高いのに更に高くなってリセールに響きそうだし車社会の茨城では現実的では無いと個人的には思ってます…
しかも地元住民や地主から猛反対くらいそうだし実現は厳しいかと。
新築は良くても数十年後大変そう。
個人的な感想で失礼します。
-
22869
買い替え検討中さん
>>22868 マンコミュファンさん
そうなのですね、地元住民や地主はなにを根拠に反対するのものなのですか。
駅前やら商業施設なエリアだったらあれこれ言わないかしら。
ランニングコストは色んな要因で決まるのでタワマンだから高いとも言えないけれど…
-
22870
匿名さん
仮につくばでタワマンだと地上に降りて、そこから駐車場に移動して出かけるという生活スタイルになる。
正直、かなり不便だと思うよ。
-
22871
名無しさん
街を外へ外へと開いていくのか、内へ内へと閉じていくのか、その違いじゃないかな?
タワマンは土浦のように街が閉じていくときに出来るものなのかも。
その矢印をどっちに向けるかで考え方が変わってくる。
それを内に向けると中心部が街の外側の住宅需要を食い出す。
まだつくばはその段階ではないのだろう。
だからコアゾーンはマンション単独だけでなくマンション併設も嫌がってるみたいだよつくば市は。
-
22872
匿名さん
市長がよく言う遠心力理論ですね。
住宅は軽い。商業業務機能は重い。
中心には重いものを集めないと遠心力は生まれない。
-
22873
匿名さん
-
22874
口コミ知りたいさん
規制がないなら、タワマン建て緑化率が高い方が、つくばらしいと思うけどね。
-
22875
匿名さん
柏の葉は柏を母都市とする街なので
住宅中心でいいんだと思う。
でも、柏駅前は市の中心だからそういうわけにはいかないね。
いま、そごう跡地をタワマンにしたくなくて、
市が買い取ろうとしてるよ。
-
22876
マンション検討中さん
駅前ドローンショー大成功だったようですね。
大階段は人で埋め尽くされ、たまたま駅から上がってきた人たちも足を止めて観ていました。
ドローンショーと駅前公園の可能性を感じましたね。
このイベントはまだまだ成長しそう。
-
22877
匿名さん
土浦にタワマンができたのはまだそこそこ元気な頃だと思うが。1997年だからバブルの名残(バブル期に計画しちゃった)じゃないかな。
最近の地方都市駅前タワマンというと大体新幹線駅かね(需要考えるとそうなるかな)。
よく知らんが、聖蹟桜ヶ丘のブリリアみたいなのはつくばにできてもよさそうかな。結構売れてそうだし。
-
22878
匿名さん
タワマンは普通のマンションを建てるだけの土地が無くて、でもその土地ブランドをゲットしてドヤ顔したいだけの人が買うだけでしょ?
生活は便利とは言えないし、維持管理費はバカ高いし、将来の修繕費はタワマンだけ高額だし。
つくばで買う人いないっしょ。
-
22879
匿名さん
要するにタワマン建てるにはふさわしくない田舎ってことだよね。眺めるべき眺望もないし。
-
22880
評判気になるさん
>>22877 匿名さん
違いますよ。
バブル期に計画されてたのはSOGOとホテルだったんだよ。
バブル崩壊で計画変更してタワマンになった。
だからこの辺りの人にとってはタワマンのイメージは良くないね。商業地を諦めたことの象徴。
地方にとっては墓石のようなものかもしれないね。
-
22881
口コミ知りたいさん
>>22879 匿名さん
筑波山や宝篋山からの眺めは良いよ。
田んぼに張られた水がきらきらと光ってきれいな時期とか季節によって変化もある。
-
22882
匿名さん
大規模な建物を建てて、ビル内に次世代的技術を実装するというのは、都心の再開発エリアでいくらでも出来ますから、70街区関連は中低層街になるでしょう。
マンションは45m制限のところに建てられることになるので、タワマンはないですね。
中低層の建築群とその中を通る街路にスポットライトを当てた社会実装にしなければつくばでやる意味がありません。
-
22883
匿名さん
-
22884
匿名さん
つーか
タワマン建てたって、将来立替えがなかなか出来ないor立替不能のどっちかじゃん。
巨大な廃墟にしかならないかもしれないあれを建てて欲しい人の考えが分からんぞ。
-
22885
名無しさん
-
22886
口コミ知りたいさん
>>22883 匿名さん
ただの雑談ですよ。
山まで行けば眺めは良いですが、駅の周りだと面白みは無いかも。
つくばで高めの建物からは空気が澄んでいれば富士山が見えますね。
-
22887
匿名さん
日本はタワマン建てすぎたんだよ。
少ないからこそプレミア感あったのに、
もう普通になってしまった。
人気を失えば元々高い維持管理費及び修繕費が少ない人数にのしかかるようになり更に人気は落ちるだろう。
そのスパイラルが心配されているんだよ。
-
22888
eマンションさん
>>22887 匿名さん
眺望やセキュリティなどタワマンの良さはあるけど、自分も将来かかる膨大な修繕費、オーバースペックな共用部の管理費がのしかかる意味でタワマンは個人的には無しです。
-
22889
匿名さん
-
22890
匿名さん
廃墟ってタワマン関係なく築何年後の話ですか。マンション50年は持つのだよ。
セキュリティはあるね、都心からつくばに引っ越してきて、警備員が出入口に立ってないとか、エレベーターホールに鍵がないとかは、ちょっと不安だったけど…慣れたら平気。
管理費は高かったけど、こうゆうスタイルのタワマンは地方には厳しいのかな。みどりののタワマンみたいのだったら管理費はあまりかからなさそうでいいんじゃない?
-
22891
検討板ユーザーさん
>>22889 匿名さん
わたしは知りませんが、日本に廃墟になって建て替えできなかったタワマンの例あるんですか?
具体的なその廃墟になって建て替えできないタワマン教えて貰えませんかね。
-
22892
匿名さん
-
22893
匿名さん
タワマン=維持管理費高い、というわけでもないよ。
板マンがギュウギュウたつより、タワマンつくり公開空地に公園でも作って、ついでに保育園も建物内に設置した方が街的にはきれいだし、人気ありそうだけど。
でも、レジェイド、テラスといった駅近で高めの物件がだいぶ供給されてしまったので今更つくってもなかなか買えるひとはいないかもです。
-
22894
匿名さん
>>22891 検討板ユーザーさん
あるわけないじゃん。
ていうか、この板の人って無駄にデータや根拠を出せとか言うよね。
普通のマンションですら立替に難渋するのに、タワマンが難渋しないはずがないでしょーが。
-
22895
匿名さん
-
22896
匿名さん
世の中こんなにタワマンたっているのに、50年、80年後の建て替えを心配して反対って…嫌なら板マン買えばいいだけ
-
22897
検討板ユーザーさん
好み別れるから別にタワマンって選択肢あってもいいけど、コンシェルジュって何してくれんの?あんまり必要性を感じないなぁ…
-
22898
周辺住民さん
テラスやメイツあたりはタワマンにして、防災公園でも作ってほしかったと思ったりする。。。行政がまとめるのは大変だろうけど、つくば駅周辺の小学校って古くて災害時まともに機能しそうにないし。
コンシェルジュの役目のほとんどはシステム化すれば足りてしまいます。うちは子供が学校帰りに鍵を忘れたときにロビーで見てくれたたり、電話を貸してくれたりしましたが。。
-
22899
マンション掲示板さん
>>22898 周辺住民さん
今の新築マンションは防災への備えしてあるよー。非常食、飲み水の確保、電気、非常食釜戸ベンチなど。
今ある大きい公園とかでもそういう災害時に備えられるといいですね。
頻繁にコンシェルジュ使う人にとってはいいんだろうけど…多分使わないな…(^^;
-
22900
匿名さん
タワマンは好立地に建つことが多いので、案外建て替えできるかもね。
重要なのは立地ですよ。建て替えには住戸数を増やし新規分譲して旧住民の負担を減らす(都心とかだとタダで超高額新築マンションが手に入る)。
自治体は建て替えを促進したいので容積率を緩和して対応します。
-
22901
検討板ユーザーさん
またTXがトラブってますね。短い期間で3回もあるのはトラブル多すぎだと思います。
これからもトラブル繰り返すならTX沿線でつくばに住むのはデメリットなのかも。
-
22902
周辺住民さん
>>22899 マンション掲示板さん
コンシェルジュはパーティールームやゲストルームの予約の時にお世話になりましたが、対面じゃなくていい業務なのよねぇ。
マンションの敷地に明らかに住民じゃない人がいたときなんかは声かけしてもらえるのでよかったですね。
-
22903
匿名さん
コンシェルジュさんは宅配便の発送やクリーニングの依頼でお世話になりましたね。あとはゲストルームの予約、鍵の受け渡し。
ちょっとした売店スペースもあってそこの会計もやってくれます。
-
22904
周辺住民さん
都心から人を越させるなら、
駅が近いのはもちろんのこと、こういったサービスやセキュリティの充実したマンション人気あると思うよ。
パーティールームやジムがあると便利なのだけど、地方都市になると設備は最小限にしてランニングを抑えたいと考える方が一定数いるので難しいよね。
-
22905
買い替え検討中さん
タワマンとか地元需要はほとんど無いから都内から呼び寄せるしかないが、通勤時間と価格のバランスで人来なそう
-
22906
匿名さん
タワマンで盛り上がってますね。
タワマンが全てではないと思いますが、タワマンすら建ててもらえない街というもの難しいものですね。
-
22907
評判気になるさん
これだけ供給してて、まだまだ供給するための土地があるのに、わざわざ景観を崩すタワマンは建てないっぺよ
-
22908
匿名さん
タワマン=景観を崩すとも言えなくて、
ウェルビーイングのとことか1つの敷地に3棟たっていて大きい壁みたいだし、数十年前の団地を思い浮かべてしまいました…タワマンで空地が広い方がきれいのような…
でも、タワマン建てるなら家にお金をかけてもいいと考えてる層向けに駅近がいいだろうね。
-
22909
検討板ユーザーさん
薄っぺらい田舎の板マンよりもタワマンの方が良い
つくば駅と柏の葉キャンパスどっちがきれいかと聞かれたらわかるでしょう
-
22910
口コミ知りたいさん
好みの問題じゃない?
この街並みが好きだからつくばを選んでるんでしょ?
自分は柏の葉キャンパスよりつくばのほうが好きだわ。
まあ、ウェルビくらい遠かったらタワマンで良かった気はするけどね…
-
22911
口コミ知りたいさん
-
22912
口コミ知りたいさん
トナリエMOG~学園郵便局、エキスポセンター~大清水公園のペデストリアンデッキは今の雰囲気を大事にして、このエリア面する場所でなければ、つくば駅周辺にタワマンありかな。
-
22913
匿名さん
タワマンが景観を損なうという発想は面白いな。
タワマンは大概建築家がデザイン監修したりするので長谷工板マンよりはるかに外観は優れてると思うが。
都内に1つ持ってるけど、とてもかっこいいよ。緑と水の豊かなパークフロントでゆったりした敷地内もその公園とつながるように植樹と水盤が美しい。
-
22914
検討板ユーザーさん
板マンで歩道位パイに立て込んで
申し訳程の苗木に毛の生えた植栽する
ような物件なら、タワマンの方がよっぽどマシだよ。
-
22915
口コミ知りたいさん
かっこよかろうが悪かろうが、今の市は駅近に建てるのは許さないと思うな。
そうだな、ベイパークみたいなエリアがあるといいよね。
-
22916
評判気になるさん
取手の西口再開発もタワマンだね
つくばには関係ないけど
-
22917
匿名さん
>>22913 匿名さん
豊洲かしら?
ゼネコンの力も必要だけどつくばも自治体として街をつくる気がないね、
テラス&メイツ&ろくまる公園もふくめて一つの開発としてタワマンでも建ててきれいな公園を整備したらいいのに。。。という発想がつくば的にはないみたい。
-
22918
匿名さん
-
22919
匿名さん
-
22920
eマンションさん
>>22916 評判気になるさん
しかし取手のタワマン計画も随分時間かけるね。
手がけるのが大京に決まって完成予想図が出回ったのが
2018年1月だから、つくばだとレジェイドはもちろんコアリスも無くて、ちょうどセンチュリーの計画が発表された頃だな。
つくば駅周辺はあれから8棟2000戸超のマンションを建てていて
最後発のメイツでさえ建物が完成に近づいているが、
取手は駅前タワマン計画に需要が吸われてるのか他が建っていかないようだね。
そんなことなら計画を発表しなかった方が良かったんじゃないかな?
-
22921
マンコミュファンさん
>>22920 eマンションさん
駅前の再開発事業の一環で、民間のタワマン事業じゃないから他との兼ね合いもあるし、計画発表しないわけにもいかないだろう。
つくば駅周辺が一気にベッドタウンになったな。
-
22922
マンコミュファンさん
>>22921 マンコミュファンさん
つくば駅周辺はもともと公務員宿舎だったからね。
そのまま放置よりいいと思う。
一部発表されてめすがますます商業施設とか増えてくれると良さそうですね。
-
22923
マンション検討中さん
タワマンができるとしても、
この黄色の枠内でしか無理。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/images/group/122/centerhani.jp...
それ以外は、高さ制限があったり、日影規制があるので不可能。
ウェルビもテラスもメイツも、
日影規制にかからないように最大限戸数を詰め込んだから角を落としてあの形になりました。
つくば市の場合、黄色のの枠内の前に、
その周りの土地の開発の方が先ですね。
今、いきなり中心部で住宅需要吸い尽くすようなものが出来ると、需要が狭い範囲にとどまってしまいますから時期尚早ですね。
でも、気になる土地はありますよ。
エキスポセンター裏とか、カピオ裏とか、
高エネ研の官舎とか、デイズタウンも建物古いですし、
経営者が変わったらどうなるか分かりません。
でも今は動き出すべき時ではないですね。
-
22924
匿名さん
>>22920 eマンションさん
相変わらず他所を蔑んで自己肯定感得ようとするよね、つくば市民って。
取手市民の声「余計なお世話だw」
-
22925
マンション掲示板さん
>>22924 匿名さん
いつも勝手にペルソナ立てて批判するのやめて貰えます?
-
22926
マンション検討中さん
つくばはまだまだ土地があるから、そういう意味じゃ成長途上だし、拡がったものを収縮させる段階にはないよね。
だからこそ、コアゾーンで売地が出た際は、その取り扱いには慎重になった方がいい。
マンションがダメということではなく、
マンションをマンション向けの土地にきちんと誘導するための規制は必要ということ。
-
22927
匿名さん
つくば駅周辺で本体建物の角が段々になってるマンションは、市の思惑通り誘致できたマンションの証。
これは◎
そうでないマンションでも、
大規模マンションとすることで周辺の商業需要を高めることに貢献してるなら◯
需要を高めなければならない希少な商業地に
自ら鎮座してしまってるマンション
これは△
-
22928
匿名さん
-
22929
買い替え検討中さん
>>22923 マンション検討中さん
規制により景観を保護する市の意向には同意だけど、ケースバイケースでテラス&メイツ&ろくまる公園いったい開発って無理だったのだろうか…まぁ、ウェルビほど気にはならないけど
70街区も用地変更したんし
-
22930
通りがかりさん
20街区の16店舗の妄想でもしませんか?
飲食店はすき家、かつや、てんや、丸亀、マック、らーめん屋辺りができると嬉しいです笑(テイクアウトできる店多めで)
フィットネスは最近流行りのチョコザップがあると手軽で利用するかもしれないです。
クリニックはつくば駅近くに無いキッズクリニックができると嬉しいです。
以上妄想でした笑
-
22931
口コミ知りたいさん
特別に高い店は要りませんが、もうちょっと落ち着いて食べれる感じのトコがいいな。うどんだったら佐藤養助、花山うどん、ハンバーガーならクワアイナ。。。
かつや・丸亀・マックみたいのはBIVIに入れて、バス待ちで隙間時間ができた人をターゲットにしたらどうかな。
キッズクリニックはぜひ欲しいですね(^^)/
-
22932
口コミ知りたいさん
>>22931 口コミ知りたいさん
花山うどん本店いったけどおいしかったなー。
もしあったら毎週行くかも笑
あとはサラダボウルとかあれば嬉しい。
-
22933
周辺住民さん
-
22934
匿名さん
とりあえず丸亀が逃げ出さない程度に人が増えないとどこも参入出来ない。
-
22935
通りがかりさん
クリニックは駅前にはいらないよ。
キッズクリニックなら、万博記念公園駅西側のクリニック通りに行けばよい。
駅前は飲食店が発達しないと。
-
22936
口コミ知りたいさん
>>22934 匿名さん
新しい店望むなら今ある店が繁盛してる様を見せないと難しいよね。
あの店が出来たなら行くのにって言われても、店側としては試しに出店してみるって気軽にできるものでもないから。
-
22937
匿名さん
駅前の人流がどれだけ改善される、されたかかなあ。
既に
・テレワーク解除
・レジェイドの供給
・企業の誘致
あたりでそこそこ増えているとは思うけれど、さてはて。
-
22938
口コミ知りたいさん
>>22937 匿名さん
まだ弱いよね。
テラス、メイツ、ウェルビの総戸数1,000戸供給されればまた変わるかな?
あと70街区も再開発で人口増えれば可能性はあるね。
-
22939
マンション検討中さん
>>22938 口コミ知りたいさん
ダイワハウスの事務所移転(約240人)以外にも駅周辺で企業誘致できるかがポイントになりそうだね。
-
22940
マンコミュファンさん
そう考えると、70街区には企業がたくさん入ってほしいところだなあ。
-
22941
匿名さん
70街区の用途別床面積は、
予想だけど、マンション5万、賃貸マンション1万、
商業施設1.5万、イノベーション施設6千、
オフィス6千、教育関連3千、その他1万、
余剰分(暫定の平面駐車場)1.4万。
計11.4万㎡
みたいな感じになると思う。
-
22942
通りがかりさん
>>22935 通りがかりさん
小児科必須っしょ。小児科が隣の駅でいいは、子育て世帯を敵にまわすようなものだよ。
徒歩か自転車でいける範囲にあるから意味あるのに。
-
22943
匿名さん
商業施設の賑わいって地元民というより地元以外からどれだけ集客があるか。
Cafe Tukubaは高いからどうなるかと思ったけど、平日も結構賑わっていて、まともなお店つくれば人が集まってくることを示しているね。
大和もフードコート的な飲食店よりはCafe Tukubaみたいな系統だとおもうよ
-
22944
匿名さん
>>22938 口コミ知りたいさん
つくば駅やセンタービルを利用している人もお客になるハズなのに、通り抜けされてしまっている。駅前の流れはトナリエをどうにかしてもらうっきゃない。
-
22945
匿名さん
>>22943 匿名さん
そうだよねー。観光客然り、通勤客然り。外部からどれだけ人を呼べるかだと思う。
-
22946
周辺住民さん
>>22932 口コミ知りたいさん
いいですね。有明のしか行ったことないけど、ファミレスとして使いやすかったですし地元のお店なので、メヒコも出店してほしいです!
そしで一人でもベビーカー連れでも入りやすい空間のお店、バルっぽい店、とタイプがあるといいなぁ。
-
22947
マンション検討中さん
>>22938 口コミ知りたいさん
でも電車が混むと嫌だなぁ。快速の本数を劇的に増やしてくれればよいのだが…がんばれTX!
-
22948
匿名さん
竹園1丁目が4320人に対し、それより広い駅前の吾妻2丁目は242人。
このエリアの廃墟を一掃して人口5000人ぐらいにすれば駅前の賑わいは出ると思う。
ここら辺は駅前以外に店がないから住人は駅前に来るしかないし。
-
22949
検討板ユーザーさん
>>22942 通りがかりさん
70街区かダイワの施設なら駐車場もあるから期待出来るかも。
つくばは車デフォだから駐車場併設じゃないと大変。
-
22950
マンション掲示板さん
-
22951
匿名さん
70街区には、敷地を斜めに縦貫する駅までのショートカット街路を通して、408以西の人口集積地に住む人たちがその街路を通って快適に駅やセンター地区まで行けるようにした方がいい。あの辺の人たちが普通に使える快適な街路があれば、それだけである程度人が来るようにはなるよ。せっかく駅に近いエリアなのに、まともなアクセス道路もなく、歩道はボロボロ、草ぼうぼうで、
何より、中を通過できない廃墟の70街区が鎮座していて遠回りを強いられるので、現状だと完全にあそこで街が断絶されている。
あの辺をセンターへの西のゲートとして機能させれば、春日あたりはの古いアパート群の賃貸マンション化が促進されて、春日の人口はもっとも増えていくだろうし、その効果はセンターの活性化にも跳ね返ってくると思う。
-
22952
eマンションさん
>>22951 匿名さん
いずれにしても早く70街区の再開発進めてほしいですね。
廃墟や草木の放置が景観的に良くなくお子さんのいるご家庭にとっては避けたい部分ですからね。
-
22953
検討板ユーザーさん
>>22952 eマンションさん
鬱蒼としていて、昼間でも大人でも怖いですからね…。
-
22954
通りがかりさん
デイズタウンの西友跡にはTSUTAYAで決定ですかね?調べてみたけどTwitterくらいしかソースが無くて、、
TSUTAYAだったら成城石井コーナーがある所もあるので期待です。
-
-
22955
匿名さん
都内のよりグレードダウンした成城石井なら、
カスミの採算度外視の広告塔的店舗の方が良いのかもしれないと最近思い始めた。
-
22956
名無しさん
70街区は、巨大なマンションだけが目立っていても仕方ないから、全ての建物を高さ30mぐらいに抑えて、
全体の調和を重視して欲しい。
-
22957
マンション掲示板さん
-
22958
マンション検討中さん
>>22954 通りがかりさん
せいゆーから成城石井に転身とは!成城石井は茨城まで流通を伸ばすのが難しいと聞いたことがある。
-
22959
匿名さん
>>22953 検討板ユーザーさん
実は怖いもの見たさで70街区に潜入してみたい気持ちもある
-
22960
評判気になるさん
-
22961
名無しさん
>>22960 評判気になるさん
水戸のエクセルに入ってたんだ。と思ったら2022年6月にオープンしたんですね。
水戸は地主とか隠れお金持ちがいるから目の付け所はいいかも。
-
22962
名無しさん
-
22963
名無しさん
よく見ると20街区には隣の街区に繋がる北側の私道は含まれてないんだな。
地図で見るとまるで隣の街区に肩を組まれた人質のよう。
今後、大和の立体駐車場に行くためにあの道路を通行できるようになるかどうかは、隣の街区を取得したところとの交渉次第ってわけか。
20街区の真ん中に開けた通路を隣の街区に開放するかどうかを交渉のカードにしてるのかな?
それがうまくいけば、
最も駅近にある2階建ての簡易な店舗用のような建物を取り壊してプチロータリーの真ん中の植栽されてるあたりに角がくるようなビルをもう一棟建てられそうだ。
-
22964
匿名さん
北1立体の目の前にTX用の施設があるけど、
あれは地下まで繋がってるんだよね?
ビルを建設する際は、新たな出入り口にして、
大阪のような顔パス改札専用出入り口にすればスーパーシティらしくなるね。
大和ハウスにとってはやって欲しくないだろうけど。
-
22965
匿名さん
つくば駅の駐車場の所に3d広告がついてるオシャレなデザインのビルでも建て欲しいよ。スーパーシティなんだから、隣の街区だけど
-
22966
匿名さん
-
22967
マンション検討中さん
-
22968
匿名さん
乗り換え客が多くても意味がないんだよね。
守谷駅前とか本当に閑散としてるよ。
-
22969
周辺住民さん
つくばは他所から働きに来る人が多いからその違いですかね。
4月の一日平均乗車人員は守谷2.37万人、つくば1.66万人。
-
22970
匿名さん
昼人口と夜人口の統計があればどれだけ都市ってるかわかるのですが、なかなかないのよ
-
22971
口コミ知りたいさん
>>22967 マンション検討中さん
人口比率考えるとつくばが駅利用率悪いんだよね。
つくば市 236,573人 つくば駅 25,308 人
水戸市 267,656人 水戸駅 49,795 人
土浦市 136,894人 土浦駅 23,440 人
利用者/人口
つくば 水戸 土浦
0.107 0.186 0171
-
22972
名無しさん
>>22971 口コミ知りたいさん
なるほど、そこを考慮してなかったです。ありがとうございます。
勤務先がつくば市内ばかりで、車で事足りているのかな。流石にテレワーク民ばかりだとは思えないので。
-
22973
通りがかりさん
-
22974
周辺住民さん
-
22975
匿名さん
駅前が半分稼働してないからな。
駅所在地の吾妻二丁目40ヘクタールは、
90世帯きって200人ちょっとしか住んでないし、
店舗は多分1軒もない。
90世帯以下ということは、あの範囲にプラウドつくば一棟分の人口しか住んでないということだね。
廃墟だらけで駅前が半分稼働してない都市もそう無いだろ。まあ駅を利用する層が入ってくるのはこれからだね。
-
22976
匿名さん
>>22974 周辺住民さん
トナリエがあれじゃ、集まるものも集まらないね。
こないだまで中古CDと古着屋あったし、新しいお店でたと思ったらアウトレット服店だし、数百円の服を否定するつもりはけど駅ビルだからね、いちおー。
運営を始めたとき、エスコンの方から少しずつ店舗を入れて変えてくと聞いたけど、それより閉店のスピードの方が速いよ。
-
22977
匿名さん
最近のセンタービルでのイベントの人の集まりをみると、駅周辺以外の住民も来てはくれるんだよね。
-
22978
匿名さん
>>22973 通りがかりさん
つくばも土浦も、都会への通勤通学で人がへりつつ100越えだから、周りの市や村からたくさん通勤通学で来ているんだね
-
22979
名無しさん
>>22975 匿名さん
吾妻2丁目はまじで勿体無い!
はやく建て替えてほしい!
-
22980
匿名さん
関財も売らなきゃいけないところがいっぱいある中で
真っ先に吾妻2丁目を売るわけにはいかないでしょう。
中心から遠いところから売っていかないと。
駅前をスーパーシティに絡めることが出来たのも2020年代まで廃墟のまま残しておいたからこそだ。
もしマンションに埋め尽くされたら再開発はあっても半世紀後だぞ。
-
22981
周辺住民さん
-
22982
名無しさん
-
22983
マンション検討中さん
久々に水戸行ったけど、駅は人で賑わってました。つくばよりもずっとね。
-
22984
評判気になるさん
そりゃあなんでも詰まっていて、近隣から見て魅力的だもの。
つくばは、研究学園都市らしさを維持するのに、研究学園とつくばで分散させちゃったのが失敗だったんじゃないかな。
-
22985
評判気になるさん
水戸は高校生が多いけど客単価低くてダメらしい。
商業地価つくばに抜かされたのも頷ける。
-
22986
評判気になるさん
周辺人口増やすには、駅から離れたところでもマンション開発が必要だから、中心の地価は上がった方がいい。
中心に安いマンションが建つと、その周りは価格差で売ることができなくなる。
そうなると高度利用されなくなって全体が萎んでいく。
-
22987
名無しさん
>>22985 評判気になるさん
大人になると高校生の集団が多いところは、
雰囲気的に行きたくなくなるね。
-
22988
匿名さん
つくばは戸建中心。
土地があるならのびのび暮らしたい。
-
22989
匿名さん
他県から来た人に、お つくばけっこう
おしゃれで栄えてんじゃんて、言われるぐらいの、再開発してもらいたいよ。
茨城県民より
-
22990
匿名さん
仕事で来た人にはお店は隣の駅のほうにあると説明してる。
駅前寂し過ぎるからね。
-
22991
マンション掲示板さん
>>22985 評判気になるさん
それでも百貨店が生き残ってるんだから水戸には余裕で負けてる。
-
22992
eマンションさん
いや、単価はあれかもしれんが活気は水戸のほうが圧倒的にある
やっぱり女子高生の存在は大きいよ
水戸行くとほんとにそう思う
-
22993
マンション掲示板さん
-
22994
口コミ知りたいさん
>>22992 eマンションさん
トナリエも制服着ている方をよく見かけるよ。活気のある雰囲気でるね。スクバがつくばセンターに発着するから寄ってくれているだろうか。
-
22995
評判気になるさん
今水戸は活気を戻すのに水戸の有志の人達が力入れてるよ
つくばも頑張ってもらいたい
-
22996
口コミ知りたいさん
水戸の有志の人達は店舗を開いたりという意味かな?
つくばの「有志の人達」はまさに活動を広げだしたところかも。
4日のつくばんぱくでプロのアーティスト読んだり、ドローンショーやったり、凄かった。水戸の青年会議所じゃやらないっぺ。
-
22997
口コミ知りたいさん
>>22993 マンション掲示板さん
だからなんだけどうちの実家の親や水戸に住む親戚はメチクチャ京成でお金使ってるよ。京成を守っていかない、、、と話してました。はたしてトナリエが潰れかけたら、つくば市民はどうするのかな?地元愛がないから見捨てる可能性が高そうですがね
-
22998
名無しさん
築40年近い百貨店跡に何とか店舗入れて頑張れてるんだから、将来建て替えがあったとしてもまた商業施設でやれると思うよ。
百貨店抜けた古いハコは本当に難しい。
水戸でも丸井跡がオフィスになったり、リヴィンの跡が板マンになったりしてるから使い勝手が全く時代に合わないのだろう。
-
22999
名無しさん
柏駅前のSOGO跡も市が買い取らないとタワマンにされてしまうらしいし、
土浦も、昔はハコがいっぱいあったのに、
別運営の店舗ビルにしようと試みることもなく、
殆どが建物も消えていった。丸井跡がパチンコビルになったぐらいか?あとは駐車場にされたらマンションになったり、20年前に建てた比較的新しいものですら市役所になるぐらいだからよっぽど再生は難しいのだろう。
-
23000
匿名さん
-
23001
名無しさん
パブコメで意見出す人というのは、
強く賛成の人か強く反対の人かでしょうから、
9割以上のどうでもいいと思っている人たちの意見は反映されないよ。
つくば市民の1人としては、そんな先の話どうでもいいというのが本音。ただ、これから30年間、
この計画のことを常に見据えてる県と、そうでない県、
どちらがつくばをより良くしてくれるだろうか?と考えると、おそらくは前者なのだろうとは思うので、
延伸自体はどうでもいいけど賛成ではある。
-
23002
匿名さん
茨城県全体の振興を考えたらTX延伸は明らかによいこと(実現にはハードルが高いが)。結果は当然では?
つくば市民およびTX沿線市民が対象のパブコメじゃないんだから。
-
23003
匿名さん
しかし、土浦に伸びてしまっては茨城の振興には繋がらないような…せめて空港だなー
-
23004
マンション比較中さん
土浦延伸とかいう負債を負うぐらいなら、つくば駅までの終電をもう少し遅めにして顧客満足度高めてくれないだろうか。TX様頼む。
-
23005
評判気になるさん
>>23003 匿名さん
延伸しないって決まると、その後に空港まで延ばす計画を先々加えるのも難しいから土浦ルートは将来の可能性残るからありだと思ってる。
>>23004
土浦ルートの3億の維持費って多いように見えて、つくば市が県から譲り受ける洞峰公園の維持費の1.5億円の2倍って考えるというほどでもないんだよね。
その負債に不満持つくらいなら洞峰公園をつくばが引き受けることになる顛末の方がね。
県の収益化プランに批判した結果の譲渡だから収益化図るのも難しいと思うし。
-
23006
匿名さん
延伸を目指すということは、
まずはその延伸に耐えうる収益を目指すということ。
TX沿線振興の第二章が始まるってことだよ。
県が税金投下先をTX沿線か常磐沿線かどっちにするかとなった場合、迷わずTX沿線に投下することになるだろう。
-
23007
匿名さん
>>23004 マンション比較中さん
つくば市民だけの、もっと言えばつくば駅前マンション民だけのTXではないので、諦めましょう。終電早くて困っているのはみらい平~つくば駅民のみ。守谷以南は別に困ってなさそう。
-
23008
匿名さん
>>23004 マンション比較中さん
今現状のサービス拡充してほしいですよね、本数を全体的に増やして快速も増やす
-
23009
名無しさん
黒字に戻ったし、感染爆発でも起こらない限り今後はずっと黒字だろうし、サービスの拡充を期待したいところ。とりあえず8両化と東京延伸はよ
-
23010
ご近所さん
>>23005 評判気になるさん
土浦まで伸びたって、土浦⇔つくば間を電車で移動する人は少数でしょ。つくば駅(OR土浦駅)から徒歩で用事が済ませられられることが前提だし。
結局は、車を使わないと到着できない範囲に外出先があることが多いから電車のらないんじゃない?
東京いくのに、安いからって乗り換えてまでつくばから土浦経由で行かないわ。
-
23011
匿名さん
>>23010 ご近所さん
つくばー土浦間の田んぼが軒並み造成され宅地化する。みらい平~つくばのベッドタウンが土浦まで伸びるから、つくばー土浦間を電車で移動する人も今のつくば市レベルまでとはいかないまでも増えると思う。
今居る人だけが移動するという狭い視野だと理解できないだろうけど。
-
23012
マンコミュファンさん
田んぼは開発できないよ。
反対派を黙らせて宍塚の森を開発するか、
桜土浦インターのすぐ北(筑波研究学園専門学校)あたりの高台農地を開発するかのどちらか。
-
23013
匿名さん
>>23012 マンコミュファンさん
田も農地転用できる件。
TX沿線で最近だと
みどりの2丁目
みどりの南小予定地隣の宅地と高速挟んだ反対側のみどりの南の低い所一帯
この辺は皆田んぼ→宅地に転用で開発。
-
23014
評判気になるさん
>>23013 匿名さん
間に入って失礼。
市街化調整区域は宅地造成のハードルが高いということでは?
都市計画の見直し、市街化区域に変更しないと容易に宅地造成はできない感じです。
みどりののところは市街化区域なので宅地への転用は許可はいらなくて届出で済むので。
-
23015
マンコミュファンさん
新駅が必要になるぐらいの広大な面積の開発をする中で
一部差し支えの無いところで低地が利用されるというのはあるだろうが、
駅が必要なぐらいの開発を低湿地中心でやるのは無理。
それは必ず失敗する。
-
23016
口コミ知りたいさん
>>23011 匿名さん
例えばだけど、今だってTX沿線の駅前に住んでる人がイーアスへ電車で行ってないんじゃないかな、イーアス駅から近いけど。そんな想像しているように近い距離では電車のらないよ。
このちょっと前のスレッドでつくば駅の利用者は意外と少ないのね…って書き込まれてたばかり。つくばー土浦間に住宅が共有されても増える人口なんてたかが知れてるしね、そもそも、住宅用に使える土地か不明だけど。
-
23017
名無しさん
このスレで、
茨城なんて車社会なんだから電車の日常利用なんて無い無い
って言ってる方と、
土浦延伸を望んでる方が
同一人物だから面白い。
-
23018
マンション掲示板さん
-
23019
匿名さん
>>23010 ご近所さん
毎朝交通機関として使われる家族が報われるなら良しとしよう。
-
23020
匿名さん
>>23017 名無しさん
普段、電車利用しないが水戸や日立などに電車で行けたほうが便利だと思うけど何かおかしい?
飲んだら車使えないし、駅と定期運行バスを出している事業所もあるよ。
むしろ閑散とした駅近をなんとかして欲しいと思っているのに延伸望んでいないほうが不思議。
2050年じゃ現在の状況には全く寄与しないだろうけどね。
-
23021
名無しさん
飲んだら車使えない?
"茨城は駅前意味無い論"を語る時は、
電車使わない理由を並べて、
土浦延伸を語る時は、逆に使う理由を並べるわけだね。
-
23022
匿名さん
普段の生活で車使うのとは別な話なんだけど理解出来ないのかな?
-
23023
名無しさん
>>23022 匿名さん
普段の生活で使わないってことは、
日常的に使わないってことね?
じゃあそれこそ車でいいんじゃない?
-
23024
名無しさん
都内直結の鉄道駅やその駅周辺に住むことの意味を軽んじてた人が、
同じ県内の水戸に行けるようになることについては、
重んじるようなことを言うんだから、
もうわけがわからないです。
-
23025
名無しさん
まあまあ、17日のアド街でも見て、つくばに来たくなるような魅力の再発見でもしようぜ。たのしみ。
-
23026
名無しさん
やっぱりもっともっと中心部やその他駅前などに、
あらゆる都市機能を集約させるべきだよ。
少なくとも、土浦延伸論者はそうなることを願うべき。
延伸しても使う機会は無いけど延伸賛成ですじゃ、
反対派に負けますよ。
-
23027
匿名さん
>>23023 名無しさん
手段は多いにこしたことは無いでしょ。
たまに東京に出るのだってTXの方が楽なのと同じ。
土浦延伸になったところで車社会は変わらない。
-
23028
マンション検討中さん
>>23026 名無しさん
駅前は車利用不便だから無理でしょ。
延伸したほうが便利って言うとだけで強く望んでいるわけじゃなくても延伸論者になっちゃうのか。
どん詰まりのままよりは駅前にとってもプラスだと思うけどなぁ。
-
23029
名無しさん
>>23027 匿名さん
あなた土浦延伸賛成なの?
反対派を押し切って推進したいなら、
"手段は多い方がいい"だけでじゃなくて、
どんな効果が期待できるのかを10ぐらいは語れないとな。
-
23030
評判気になるさん
>>23028 マンション検討中さん
そのプラスはどれぐらいの価値なの?
駅や駅前の価値を軽んじる人間からしたら、
大した価値ないんじゃないの?
-
23031
評判気になるさん
1400億かかるんだから、
土浦延伸論者は、
駅や駅前の価値をもっと大げさに語れるようにならないと。
どうせ車社会は変わらないんだから
茨城の鉄道は適当に役割果たせば良いでは、
賛成の立場とはもはや言えないのでは?
-
23032
口コミ知りたいさん
つくばー土浦、つくばー空港のどちらにしても、新しい区間にできる住宅って価格的に地元にお勤めの方むけになるだろう。都内で務めてたら余力的にもつくば駅より登り方面に家買うわ。
通勤に電車つかう人すくないだろーなー
-
23033
匿名さん
そもそも、駅や駅前の効果や価値を軽視する人間が
土浦延伸に何を期待してるのよ
-
23034
周辺住民さん
>>23025 名無しさん
「最先端シティ」にちょっと吹いてしまったけど「録画予約」ポチした
-
23035
周辺住民さん
>>23028 マンション検討中さん
そしたら駅前の駐車場を拡充した方が効果あるね
-
23036
口コミ知りたいさん
昼間人口が多いからJR沿線からつくばに通っている人の数パーセントでも駅を使ってくれたら今よりはマシにはなるでしょう。
千葉、東京方面に帰る人よりはお店使ってくれそうだし。
研究学園都市として東海と線路で結ばれるのも意義はある。
-
23037
マンション掲示板さん
>>23036 口コミ知りたいさん
それ見越しても今の計画で赤字ってことでしょ?
-
23038
検討板ユーザーさん
まるで5年後の未来かのようにTX延伸の話しをしてるのがウケる。皆んな頑張って生きろよ。
-
23039
匿名さん
実現のためには、現TXの利用を大幅に増やさないといけない。そのためには、鉄道・駅前・中心部至上主義的な政策を30年間打ち続けるしかない。
県は自らがTX至上主義者となり、
何をするにも常磐沿線よりTX沿線を優先するしかない。
逆にそのような目標を持たずにTXが黒字であれば良いのならそこまでする必要はないだろう。
でも、本気で土浦延伸を目指すならやるしかない。
茨城の駅前意味無い論者でさえも土浦延伸推進したいなら
駅前・中心部至上主義的な考え方にならないといけないし、中心部の発展に資する政策であったり計画に対しては大いに歓迎しなければならない。
そしてそれを30年続けるしかない。
-
23040
匿名さん
主義で不便な駅前には行かないでしょう。
マンション乱立してるからあとは70街区に中小規模の商業施設が関の山だと思うな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件