茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-17 20:39:33
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 22678 入居予定さん

    どうしてもみんな無視できないみたいだから、俺が話を終わらせてやる。

    まず、そもそもの>>22618の主張は「常磐線沿線は若い人たちが流出してる」なので、
    問題設定としては1群検定。
    >>22636が言うような、他地域と比較するような2群検定、多群検定の問題ではない。

    常磐線沿線より他地域の方がもっと流出していたとしても、
    >>22618の主張自体は真になるわけ。
    その場合意味のない主張であるということは事実だが、主張の真偽だけを今回問題にしているはず。

    日本人は20歳までに死ぬことはほとんどないという事実(これは流石にソースなしで仮定する)をもとにすると、
    5年間ごと若者の人口変動はほぼ全て社会増減だとみなせるので
    5年ごとの人口の増減が分かるページで男子の人数を調べると
    https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid

    土浦市
    2005年0-4歳: 3341人
    2010年5-9歳: 3248人
    2015年10-14歳: 3224人
    2020年15-20歳: 3296人

    牛久市
    2005年0-4歳: 1738人
    2010年5-9歳: 1831人
    2015年10-14歳: 1933人
    2020年15-20歳: 2031人

    かすみがうら市
    2005年0-4歳: 1063人
    2010年5-9歳: 1022人
    2015年10-14歳: 1015人
    2020年15-20歳: 998人

    水戸市
    2005年0-4歳: 6341人
    2010年5-9歳: 6328人
    2015年10-14歳: 6207人
    2020年15-20歳: 5968人

    取手市
    2005年0-4歳: 2045人
    2010年5-9歳: 2098人
    2015年10-14歳: 2173人
    2020年15-20歳: 2133人

    となり、市によって増えたり減ったりかなりばらつきがある。
    流石にこれは統計かけるまでもなく有意差がないのは自明。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸