- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-18 08:04:57
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
22524
匿名さん
いや、別に反対ではないですけど…
そういう目標大事ですよ。
茨城県はTXの筆頭株主なんだから、そういう目標立てたからには、今まで以上に本腰入れてTX延伸発展のために力を注がないといけなくなる。
それってつくば市にとっておいしい話ですよね?
-
22525
匿名さん
TXって既に黒字だから、将来に向けて何も野望を抱かないのであれば、茨城県はTXを支えるのにそこまで躍起になることもないよね?
でも、県にはもっと野望を持ってTX沿線に力を注ぎ続けてほしいなって思ってます個人的に。
だから、もっともっと沿線を活気づけてもっともっと利用者増やさなきゃ実現できないような目標を立てるのは、
現TX沿線にとっては大いに歓迎すべきことだと思いますけど。
-
22526
周辺住民さん
土浦まで延伸しても乗車数は増えないでしょ、どちらかと廃れつつある地域だし、つくば~土浦駅の間で宅地に人気のありそうな土地ある?人口増える?
-
22527
匿名さん
>>22516 匿名さん
道路をトロトロ走るのは渋滞の元だからやめて欲しい。
つくば市の計画でも新しいモビリティはつくば駅前が中心だよ。
-
22528
マンション比較中さん
茨城県が先導しても、TXや他の株主(他県など)からしたら土浦延伸より優先度高いことありますよね、でスルー決定じゃないかな。現時点で土浦延伸分、年間3億円の赤字見込みだし。んで、先送りになればなるほど、土浦の人口減で赤字見込みが拡大、詰むという未来しか想像できない。
-
22529
マンション比較中さん
茨城県のTX県内延伸という、積極的に自ら負債を生み出す姿勢は理解に苦しむ。全国規模で人口減の撤退戦なんだから選択と集中しろよと。経営目線に欠けているというか。堀義人さん県知事なってくんねーかな。
-
22530
匿名さん
茨城県は可住地が広過ぎて分散気味。
個人的には、つくばを中心にギュっとまとめる方が良いと思ってる派なので、最終的に土浦延伸が実現しなくても、そういう目標を立てて、この先、10年、20年と
つくばを、延伸に足りうるレベルの都市に成長させる方向で県が導いていくことには賛成です。
-
22531
マンション掲示板さん
自動運転は皆さんどうなれば満足なんでしょうね。市内を自動運転バスが数台流れればokなのか、全ての車が自動運転化できればokなのか。
おそらく前者かと思いますけどね。渋滞の解消や事故・犯罪が減るのは後者ですが やはり非現実的過ぎます。
-
22532
検討板ユーザーさん
>>22531 マンション掲示板さん
ここで出てるのは自動運転タクシーのことかもです。普通のタクシーより格安で
-
22533
匿名さん
>>22530 匿名さん
それはどこの都市と比べて広過ぎといってるの?
地方都市はこんなものでしょ
-
-
22534
検討板ユーザーさん
延伸先案がポテンシャル低い土浦だからな…。
全てがおいしくないわけではないけど、総合的に見ると全然おいしい話ではないんだよな。
-
22535
評判気になるさん
>>22531 マンション掲示板さん
目的地指示したらそこまで自動で行ってくれる車だよ。
個人専用無人タクシーと言い換えても同じ。
バスは玄関前には来てくれないし、コースから外れた場所にも行ってくれないし、荷物もろくに運べない。
-
22536
匿名さん
>>22522 匿名さん
つくば市内のタクシー運転手さんは高齢者が多いですか?
-
22537
eマンションさん
>>22534 検討板ユーザーさん
常磐線への最短接続いいじゃないですか。
土浦以北の乗客を2社で奪い合う形になるということは、
TXもスピードやサービス競争にさらされるわけで、
それは利用者にとって良い競争になると思いますよ。
TXをだらだら北に延ばして、北の地域に変に期待感持たれてしまっては茨城の分散状態が直りません。
県央県北地域に延びてくるかもといつ変な期待感をばっさり切り捨てられたのは良いことです。
-
22538
匿名さん
>>22519 匿名さん
技術屋とかって「それってこれでよくない?」と自分たちがやってることに疑問を投げかけられると、被害妄想で何でもアンチ認定・邪魔者扱いするんだよ。
そういう必要性を感じない人に対して説得してこその普及なんだけどね。
-
22539
匿名さん
>>22533 匿名さん
TX移民の特徴「東京と比べて」「茨城県は田舎」の典型だよね。
茨城県を蔑むのもTX移民の特徴。だから茨城県民に嫌われる。嫌われるから県議会でもつくば市区の県議が相手にされない。
-
22540
eマンションさん
TXの筆頭株主は茨城県だし、JR沿線より過保護になるのはしょうがないよ。
さらに土浦延伸という目標を持ったことにより、
なんとなくこのまま黒字であればいいというわけにもいかなくなった。
TXの収益をもっと増やすための政策が必要になったんだよ。
-
22541
eマンションさん
3セクというと地方とか赤字通勤路線みたいなイメージあるからひ弱なイメージだけど、
首都圏新都市鉄道に関しては国や3000万都県民の財政がバックについてる超絶過保護で強力な企業だから、
3セクイメージとはだいぶかけ離れているよね。
普通の県ではJR沿線が最強なんだけど、
茨城ではJRの価値を明らかに超えているよ。
3セクと言わずに新国鉄と呼んだ方が実態に合ってるかもしれん。
-
22542
評判気になるさん
>>22535 評判気になるさん
多分、無人電動も家の前までは来てくれないよ。
来て欲しいならタクシー予約すれば解決よ。荷物も自動で運ちゃんが積んでくれるしね。
-
22543
匿名さん
全てが電動車になれば事故や渋滞問題も軽減されますし、暴走族も消え、カーチェイスや逃亡車、拉致などの犯罪も減少されますよね。そんな世の中になったら確かに便利かもしれませんが、もし事故ってしまったらその責任問題が何処になるのか不明確なので なかなか手を挙げて開発を進めたい会社はあるのかな(TOYOTAはテストするみたいですが)
無人バスなんかはもう境町で実用してますからそのうちつくばも取り入れると思いますが、スーパーシティと名乗るからには自動バス+αがないと魅力を感じないかもですね。
自宅一件いっけんまで送迎できたら確かに魅力的かと思います。期待したいですね。
-
22544
名無しさん
ドローンが当たり前の世界になれば、今度は空飛ぶ車の開発が進みますよ。
-
22545
匿名さん
自動運転は、まずドローンで物流を空中に上げて、
地上の交通を減らしてから普及させるのがいいでしょう。
-
22546
周辺住民さん
>>22542 評判気になるさん
まぁでも、その時その時で使いやすい方・費用対効果のよい選べるのはよいこと。とりあえず、無人タクシーが自宅ギリギリに来るものでなくても汎用性が広そうなので普及しそうではある。
-
22547
匿名さん
>>22543 匿名さん
すべてが電動車になっても動力が変わるだけで事故や渋滞問題が軽減される理由にはならない。暴走族も消えず、カーチェイスや逃亡車も電動車に代わるだけ。拉致に至ってはもはや電動だろうがガソリン車だろうが変わらない。
なんか勘違いしてない?まさか自動運転車のことを電動車っていってない?まさかね。
もう一度う言う。動力がガソリンエンジンから電動に変わったところで、>22543に書いてあるような事象が減るという根拠にはなってない。
-
22548
口コミ知りたいさん
>>22547 匿名さん
どう読んでも電動車と自動運転を混同してるようにしか読めないんだから、そんなに追い詰めちゃだめよ
-
-
22549
匿名さん
>>22539 匿名さん
つくば市区(定数5)
当 13460 星田 弘司 自民現④
当 11355 山本 美和 公明①
当 10400 鈴木 将 自民現④
当 9515 ヘイズ ジョン 無所属①
当 8797 宇野 信子 つくば市民ネット①
落 7727 山中 たい子 共産現
落 7663 塚本 一也 自民現
落 3004 佐々木 里加 無所属
-
22550
名無しさん
自動運転を知らない人達が批判しあってるのがオモロい。
-
22551
入居予定さん
新しい技術の社会実装のときに、あれこれ考えられる問題点を言って様子見してる人って本人は賢い人間のつもりなんだろうけど、そういう「レイトマジョリティ」はイノベーションだとかスタートアップだとかのキーワードのときには最初から相手にされてないということは認識すべき。
Minimum Viable Product (MVP)で少しでも調べればわかるはず。
なので、問題としては技術の細かい内容なんてどうでもよくて、
・そもそもイノベーションを創出する街を目指すのかどうか
・目指すならば街レベルでMVPを積極的に推進すべきなのに、失敗したときにすぐにやめたり方向転換できない体制をどうするのか
だけに集約されるはずなんだよね。
-
22552
匿名さん
個人的には自動走行ロボよりも
ドローンの方がより急速に普及すると見てる。
自動走行ロボの出来ないことをカバーするのがドローンだと思ってたけど、これは完全に逆だということに気づいた。何十年も前から構想としてはあったロボット実装と違ってドローンは実用化に漕ぎ着けるまでのスピードが他の技術よりも桁違いに速い。
おそらくこの先普及するまでの速さも桁違いだと思う。
-
22553
通りがかりさん
イノベーションを起こすには、初めてだらけなんだから、多少のトラブルは目を瞑れ→分かる
問題点となる課題が既に想定できるけど無視しよう→分からない
-
22554
匿名さん
-
22555
入居予定さん
>>22553 通りがかりさん
これまでに書いてあること程度をエンジニアサイドが気づいてないわけがないし、ドローンが事故を起こすかもしれないなんていう程度の解像度で課題を想定できてるとは言わないんだよね。
車だって事故を起こすものなのに許容されているのと対照すればいい。
どの程度の顧客がいて、どの程度のリターンがあって、どの程度の事故発生率があって、それらはエンジニアリングや法整備などで改善可能なのか、等を実際にやらずに判断することはできない。
だからこそのMVP。
もちろん人間の真上を飛ぶとか、失敗したときにごめんですまないようなことは当然避けるべきなのは言うまでもない。
-
22556
マンション比較中さん
うーん。俺は別に事故とか気にしていないけどさ。技術のみで突き進むとマーケットにフィットせんよっていう。いまの感じだと、ドローン配送はベンチャーあるあるの、技術ありきで、ただの単発実証実験で終わる危ない感じがするってだけさ。
-
22557
マンション比較中さん
言い方が難しいけど、技術先行でユーザーニーズは後から付いてくるやろ、みたいな丼勘定な感じが伝わってくるっていうか。技術的には目新しいんだろうけど、ユーザーニーズは掘り起こせなくて、誰も使わなくなって衰退ってよくあるじゃん。ドローンは、あんな感じがする。
-
22558
匿名さん
採算とるには頻繁に飛ばす必要がありそうだよね。
それだけリスクは増すし、事故は確率的にゼロには出来ない。
離島や山間部への薬の配達なとならともかく、ちょっと出れば済むような買い物のためにそのリスクを受け入れられるか。
おまけに天候や重量という制限付きでそれほど便利でも無い。
まぁ駅近辺を歩かないからほとんどの市民には関係ない話だけど。
-
-
22559
マンション比較中さん
いまのまんまじゃ失敗しそうやなぁ、と思いつつ、うまく軌道修正して頑張ってほしいとは思う。もしかしたら、ドミノピザとかマクドナルドとかと提携できたら、ドローン配送もアリなのかもね。都内ではめっちゃ家近くなのにウーバーで配達頼むって人もいるぐらいだから。がんばっちくり。
-
22560
匿名さん
なんだこの街!皆んな理想論ばっかで全然発展してねーじゃんか。
-
22561
匿名さん
結構な時間かけてエントランス前までしか運んでくれない
配送ロボは無料なら使うけど、実際に事業化して数百円かかるようになったら使わないかな。
一方、ドローンのベランダ直配なら500円払っても使うよ。圧倒的にスピーディー+外に出なくていい+受け取り時に人と対面しなくていい、着替える必要もメイクする必要も、ピンポーンをそわそわしながら待つ必要もなく、
いつのまにかベランダに届けられてる。
この気楽さは他のどの配達手段よりも圧倒的に優れている。
初期の頃の問題点は予約が一杯でなかなか利用できないことぐらいかな。
-
22562
マンション検討中さん
>>22561 匿名さん
それだけ対人恐怖症ならドローンは早く普及してほしいですね。
-
22563
名無しさん
>>22561 匿名さん
着替えやメイクとか気にするレベルなら、一日中ベランダのカーテン閉めておかないと、ドローンに部屋の中を見られるとか思って落ち着かなくなりそうですが大丈夫?
-
22564
匿名さん
置き配は写真記録が必須ですから、ドローンにもカメラ搭載します。か?
-
22565
名無しさん
>>22563 名無しさん
あなた現代人を理解してないね。
多くの人は、とくにコロナ禍以降は対人恐怖症までいかなくても、人と対面するというこれまで当たり前だったことが
実はストレスになっていたということに気づき始めたんじゃない?
表向きには感染症予防に良いということになってるけど、
今多くの人が求めているのは対面しないことのラクさだよね。
特に配達とか知らない人と接するのは、
どんなに短い時間でも抵抗があるんだよ。
-
22566
匿名さん
>>22555 入居予定さん
>そんなこと技術屋が知らないはずがない
これこれ、技術屋によくある考え。
疑問を投げかけている人の言ってる論点を理解しないで「そんな事言われるまでもなく分かってるよ」とマウント取ろうとしても、なんかズレてんだよね。
あと「車もリスク」の話を持ち出すケースもよく見かけるけど、だから論点は底に含まれる「車は事故ったら誰の責任」が明確で、運転している人(運用している人)も分かってる。いくら歩行者がはみ出して来ようが轢いたら車が悪くなるとかね。
ドローンや自動運転を進める人や業界が凄い、俺明日から本気出すのはわかったから、どうか
・自動運転で人轢いたら誰が責任取るべき?
を持論でいいから提唱してもらいたい。そこ、誰も語らないんだけど疑問を呈している人って底知りたいんじゃない?だって自動運転乗ってて車が勝手に轢いたのに「ハンドル握って無いオマエ刑務所行き!」は嫌だよね?
もう一度いうよ。技術が凄い、便利になるのはわかったから、↑の部分の責任は誰が取る流れになるの?まだ考えてないの?
そんなの導入してから考えればいいとか言われても、それは疑問を呈する人に対する解決にはならないからあらかじめ言っておくね。
-
22567
匿名さん
ついでに言っておくと、まだ自動運転が!とかドローン配送が!とかに夢を語っている時点ですでに世界のあしたから2週遅れくらいな件。
技術自慢は海外でも散々表に出てるけど、実験レベルを超えて実用化している例が殆ど見られない件。
普及を妨げるのが技術じゃないことくらい技術屋のみなさんならとっくに分かってると思うのでお釈迦ポンに説法失礼しました。
-
22568
名無しさん
言ってる意味がわからない。
車も旅客機も普及させながら修正しつつ
社会に馴染んで当たり前になっていった。
ドローンも同じだよ。
-
-
22569
名無しさん
とりあえず70街区は、ドローン配送の便利さが
どれほど革新的なことかを、
わかりやすく全国に発信するような街になるでしょう。
マンションだけじゃなくて賃貸住宅もドローン対応になるでしょう。
-
22570
匿名さん
ドローンのレベル4までの歩みは航空法改正と共にあったわけで、ここから法律や制度的な壁が邪魔して普及することができないなんてことにはならないことはこれまでの歩みで想像つく。
-
22571
匿名さん
ドライバーの働き方改革、それに伴うドライバー不足の問題、そしてそれに対応することになるかと思われた自動運転化の普及の遅さ、そしてドローンの早さ。
これらを鑑みると、ドローンが物流革命の一番手にいることは間違いない。
それがどうしても受け入れられないという人は、
それなりの説得力ある材料を持ってきて社会を説得するしかないよ。
-
22572
eマンションさん
そもそもここで責任がどうとか語ってもなんにもならんし、夢や希望を語ってりゃいいのよ。
2周以上遅れていてもそれが現実で受け入れるしかない。
嫌なら意見を募集しているときに送ればいいし、面倒なら境町にでも住めばいいと思う。
-
22573
匿名さん
>>22570 匿名さん
レベル4じゃ飛ばす10日以上前に申請が必要だから実用的じゃないんだよ。
-
22574
匿名さん
規制を緩めながらレベル4まであっという間に到達した流れを見ろと言ってるの。
-
22575
マンション掲示板さん
>>22566 匿名さん
事故ったら誰責任て、22543が既に話してましたよ。
-
22576
マンコミュファンさん
>>22567 匿名さん
長文の後に興奮冷めやらぬ状態でまた投稿するの可愛いな♪
-
22577
検討板ユーザーさん
自動運転て実は交通バスの運転手不足、利用率減と赤字経営の改善として推奨されてるんだよな。
なんで皆んな夢物語のようにキラキラ話せるんだろう。
-
22578
匿名さん
そこまでは既存のドローンで技術的に可能だからね。
でもそこから先は安全性の問題に対する解決策が技術的にも達成できてないよ。
レベル4でさえ実際に飛ばそうとすると準備も運用もめちゃくちゃ手間。
-
-
22579
匿名さん
旅客機が当たり前になってる時代に
ドローン普及に越えられない壁があると考えるのは無理がある。
ドローンが社会に普及していく流れになんの疑いも持ってない国をはじめとした多くの人たちの考えをここから改めさせる説得力があなたの意見にも全く無い。
-
22580
匿名さん
-
22581
通りがかりさん
自動車の自動運転システムは公益性高い事業になるし、どんどん旧い規制を壊して展開していってほしい。実現可能性、ユーザー利便性、スケールする可能性が極めて高い。
-
22582
マンション検討中さん
>>22580 匿名さん
最高のニュースじゃん、別に市に世界初とか全国初とか期待してないから、この流れに乗って普及を進めていってほしい。
-
22583
匿名さん
市は、設計から次世代技術を最大限活かすために最適化された次世代街区づくりをしていくわけですから、
単なる実装一番乗りなんて目指してませんよ。
-
22584
匿名さん
同じことを繰り返し説明していますが、
70街区は、次世代技術の社会実装を日本中に拡げていくための広告塔的発信拠点であって、
一番乗りで注目を集めさせようとしてる場所ではありません。
-
22585
匿名さん
空き地にマット広げてドローン到着を待つみたいなのは、
未来の景色ではないよな。
これは、めちゃくちゃ不便な地域がちょっと不便な地域に格上げされたようなもので、そんなものを見せられても、
都市部の人たちにはあまり響かないですよね。
-
22586
匿名さん
>>22584 匿名さん
同じこと繰り返しても響かないから違うアプローチでオナシャス。もうそれは聞き飽きた。
-
22587
匿名さん
聞き飽きたと理解しようとしないは
意味が違いますね。
マット広げてドローンの到着待って
はい!実装しました!
田舎に無人バス走らせて
はい!全国初実用化です!
これらは、つくば市でやろうとしてることではありませんので、まずそこから理解しましょう。
-
22588
マンション掲示板さん
>>22587 匿名さん
市を叩きたいだけなのは分かったので、もういいよ。
-
22589
検討板ユーザーさん
なんかもう皆んなが満足するつくば市がよくわからないんですが。どーなって欲しいんですか?
-
22590
匿名さん
そういうのは、
どうなって欲しくもない人に話してもしょうがないんだよね。
-
22591
マンション掲示板さん
>>22589 検討板ユーザーさん
どうなって欲しいか?
1 とりあえず「流石つくば市」というJARO通報レベルの誇大広告をやめてほしい
2 とりあえず上っ面だけの自慢市政をやめてほしい
この2つかな。見ていて痛々しすぎて精神衛生上ダメージを喰らうので、わりかし真面目にやめてほしい。
-
22592
匿名さん
県の魅力度を30位台に持ち上げるためにつくば市の「流石つくば市」というJARO通報レベルの誇大広告も必要。
-
22593
匿名さん
つくばのマンションポエムは詐欺感無かったけどな。
緑豊かという部分も頷けるし、
学園都市というのも、本当の学園都市だから
素直に受け止められる。
周辺都市のマンションポエムは皮肉にしか感じないけど。
-
22594
匿名さん
未開なだけで緑豊かとか、
Fランが近くに2つあるだけで学園都市とか、
低偏差値高校混在なのに学校が集まってるだけで、
知的なフォントで文教都市と言い切ったり、
いい加減にしてほしい広告はあるよね。
-
22595
評判気になるさん
>>22594 匿名さん
私立大学もほしいな。
中堅以上の
意外に研究学園南の土地が中高付属付きの大学ができたら首都圏からもってこれるのでは?駅徒歩圏内だし。
学園都市なのにまともな私大がないのはね。
-
22596
匿名さん
全国どこにでもある中堅の私立大だったら無くていいよ。
そんなのあっても学生は近隣から来るのがほとんどだよ。
-
22597
検討板ユーザーさん
実話ですが
都内からつくばに引越してマンション購入で大手デベの営業を受けていた時に、「世界ではつくば市は京都の次に有名なんですよ」とガチで説明された。あの衝撃が忘れられない。
-
22598
購入経験者さん
-
22599
匿名さん
-
22600
匿名さん
-
22601
匿名さん
-
22602
匿名さん
は?ララガーデンからの移動であって
中心部回帰なんだけど。
-
22603
評判気になるさん
デイズタウンにTSUTAYAが入ってくれるんですが?
本当ならかなりうれしいです。徒歩圏内なんで、頻繁に利用できるし。
-
22604
名無しさん
ってことは、これからは、
ヨークタウンとの差別化路線でいくんだな。
いいと思うよ。
ついでにサンドラッグも違う業態の店にしてもらいたいな。
-
22605
検討板ユーザーさん
カフェ付きのTSUTAYAかな?だとしたら有難い。歩いてすぐだから尚嬉しい。
-
22606
マンコミュファンさん
-
22607
eマンションさん
-
22608
匿名さん
>>22594 匿名さん
研究学園都市って大学の話で高校の話じゃないと思うんですけど。
-
22609
通りがかりさん
-
22610
マンコミュファンさん
-
22611
マンション検討中さん
-
22612
周辺住民さん
>>22597 検討板ユーザーさん
でもまぁ、つくばって、実際にどのくらい知れている街なんだろうね。
外国籍の方が多い街ではあるけど、住んでる方繋がりで海外の方に知られることにはなる。大学と研究施設だけではこれほどつくば駅周辺に外国籍の方は多く住んでないだろうけど、どんな所縁があっていらっしゃてるのかしら。
-
22613
匿名さん
>>22594 匿名さん
Fランは実は市内に3つある。全て定員割れしていて、この3校は統合して1つの校舎で募集したらよいのにと思うよ。
-
22614
匿名さん
トナリエでMOG一階の中古CD&古着屋が閉店。トナリエ的には広めの売り場なわけだけど次は何が来るのかな
-
22615
マンション掲示板さん
教えてください。
つくば住みのお子様は、大学は自宅から都内に通う方が多いですか?
それとも、一人暮らし?
つくば大に通うのが経済的には理想なんだろうけど、現実的にはそういうわけにはいかないと思うのでどんな感じか教えてください。
-
22616
匿名さん
それをするかは色々な条件によるとも思います。例えば
・大学まで所要時間、乗り換え回数、通学電車は座れる/座れない
・自宅から駅までは近い?帰宅が遅くても迎えに行く必要はない?(男女の別や駅までの道のりによるかも)
・家の広さ、大学生のお子さんは自分の部屋があるか。
ちなみに自分は大学の時、始めは一人暮らし、その後TXで通学するようになりましたが、若かったからできたのだと思います。電車の中で何をしていたかは覚えてませんが、時間の消費はもったいなかった気はしています。
-
22617
eマンションさん
>>22615 マンション掲示板さん
参考になるかわかりませんが、TX駅より常磐線駅の方が近いのですが、私が学生の時はみんな通ってました。
あまり一人暮らしはいない印象。
山手線や、新宿より西の中央線、京王線、小田急とかまで通ってましたね。
私も私立だったので、親に負担がかけられず自宅から通ってました。
-
22618
eマンションさん
常磐線沿線は若い人たちが流出してるから
老齢化が激しい。
-
22619
購入経験者さん
お子さんがインターンをして学校との両立が大変になる時期~就活活動本番期
は都内に住み、それ以外は自宅通い、というパターンもありかしらね。
就活が終わり授業のコマ数もすくない最後のころは自宅通学の負担は減りますが、就活前後は都内に住む準備をしておいてもよいかもです。
-
22620
匿名さん
>>22618 eマンションさん
なぜこの話の流れで常磐線下げするのかが分からん。そうやって自分たち以外を蔑んでるからつくば市は孤立していくんだよ。まあ東京都つくば市だと頭がバグってる人には茨城県内デコ立しても関係ないか。
で、若い人達が常磐線沿線から”流出”している根拠は?自分の思い込みだけだと
「それ、あなたの感想ですよね?w」
って言われちゃうから根拠あるんだよね。蔑む程度には。
自分もTX移民だけど、ほんとこういうのと一緒にされて「TX移民は!」とか言われるの迷惑だよ。
自分が住んでるところ凄い!と自慢するのはいいけど、相手を蔑むことで優越感に浸るのはホントレベルが低い。まあそれは今のつくば市の雰囲気もそうだけど。
-
22621
評判気になるさん
-
22622
eマンションさん
-
22623
匿名さん
-
22624
eマンションさん
-
22625
匿名さん
>>22622 eマンションさん
茨城県は広域に高齢化が進んでおり(当然のこと)、常磐線沿線はまだましなほう、と読めるけど。
TX沿線が高齢化率が低いのも新興ベッドタウンなんだから当たり前だし(若い層の「流入」により)。
東海村は頑張ってるなあ、と思った。
あと、>>22620 さんの質問は
>若い人達が常磐線沿線から”流出”している根拠は?
なので、ぜひそれを提示してもらいたいですね。
-
22626
匿名さん
-
22627
匿名さん
流出してるんじゃない!
自然に減ってるだけだ!
ってことを主張したいのかな?
どっちだって良いよ。
老齢化が激しく進行してるのは事実だし、
日本全体のこの流れに抗うことができる何かを持っていないから流れに身を任せて老齢化していくしかないというのも事実。
それが分かれば十分です。
-
22628
匿名さん
つくばの高齢化率は守谷と同じぐらいだったのに
最近、守谷は急激に上がってきたね。
典型的な母数の小さい新興ベッドタウンらしい変動の仕方だ。
つくばはTX開通前から20万人都市だったわけだから、
こういう変動はしないだろうな。
-
22629
匿名さん
>>22627 匿名さん
別に主張したいことなんてないですよ。あなたじゃないんだから。
データから読み取れることを書いただけ。
あなたは多分理系じゃないよね。
-
22630
デベにお勤めさん
>>22627 匿名さん
流出っていうのは、もともとあったものがそこから外側に出ていくこと。
あんたは「若い人たちが常磐線沿線から流出している」といったんだから、もともとどのくらいいたものがどのくらい外側に行ったから減ったのか?を示してもらえれば、流出していると言うのも納得できるんだけどね。
老齢化が激しく進行しているのは若年層が流出しなくても若年層がいなければエスカレーター式にそのうち老齢化していくから流出している云々とは話が違う。
さあ、科学の街の住民らしく論理的に流失しているという根拠を示してみましょう。
できないならできない、言い間違えたと素直に言いましょう。別に匿名だから謝るのも恥ずかしくないでしょ?
-
22631
匿名さん
ここで指す常磐沿線とは、
県南のことだよね?
ってことは石岡~取手の沿線人口で数値を出せば良いのかな?
-
22632
匿名さん
じゃあここ10年の
石岡市、かすみがうら市、土浦市、阿見町、牛久市、竜ヶ崎市、取手市の人口増減から調べていくことにしよう。
-
22633
eマンションさん
人口ピラミッドで比較すればいいんですよ。
2015と2020の人口ピラミッドを比較して
2015の0~4才と2020の5~9才を比較するという形で
2015の25~29才と2020の30~34才まで比較しましたが、県南常磐沿線は流出傾向ということが分かりました。
-
22634
マンション掲示板さん
-
22635
通りがかりさん
>>22633 eマンションさん
仮に本当に全市町村調べたならぜひ数値を示そう。そこまでやって科学の街を自慢する住民として
一人前だぞ
-
22636
匿名さん
茨城県の自治体を 常磐線沿線、TX沿線、それ以外 の3グループに分け、それぞれの若年層の流出率を算出し、統計的に比較。有意差の有無を検討。
頑張ってください。
-
22637
通りがかりさん
-
22638
入居予定さん
ある事象について断定的に言う場合にソースを示せ、
場合によっては自分で統計的解析もしてこい、
というのはとても正しいスタンスで自分はそれに100%賛同するのだが、
ここで今までそれができていた人が何人いたと言うのだろうか・・・
-
22639
eマンションさん
つくば市 2015年当時 5年後
0~4歳世代 10,397 11,996
5~9歳世代 10,766 11,614
10~14歳世代 10,285 11,796
15~19歳世代 12,015 15,072
20~24歳世代 14,742 12,651
25~29歳世代 12,693 14,116
つくば市のデータはまとめておきましょう。
-
22640
検討板ユーザーさん
>>22638 入居予定さん
なんで常磐線沿線から若い人が流出していることを証明するのに
他沿線のデータが必要になるんだ?
-
22641
匿名さん
>>22640 検討板ユーザーさん
常磐線沿線地域の流出率と他地域の流出率に差がなかった場合、「常磐線沿線は若い人が流出してる」というコメントに意味がありますか?
-
22642
検討板ユーザーさん
は?流出していることが分かれば、
他地域と流出率を比較する必要はないですよ。
常磐沿線とそれ以外のどっかの過疎地域比較して
相対的にどうか?なんてまったく必要無いデータですよね?
相対的な比較なら
TX沿線と常磐沿線の相対的比較がこのスレには相応しいんじゃないですかね?
ちなみに、この両者の相対的な比較では、
圧倒的大差で県南常磐線沿線が劣勢ですよ。
-
22643
検討板ユーザーさん
沿線外の減少率に比べると常磐沿線はマシですね
ってことをここで証明する意味はないんだよ。
なぜ常磐沿線スレじゃないここで、
常磐沿線を無理矢理持ち上げるようなことをしなくちゃいけないんだ?
-
22644
デベにお勤めさん
>>22642 検討板ユーザーさん
>圧倒的大差で県南常磐線沿線が劣勢ですよ。
だから、圧倒的大差というなら数値で示そうよ。圧倒的という根拠を俺たち暇人は知りたがってるのだよ。
>>22639 がここまで親切にデータ並べてくれたのだから、あとはこの横に各市町村のHPからデータを引っ張ってきて並べるだけのお仕事だよ。そうすれば
「お~、たしかに圧倒的だ。納得しました~!」とひれ伏すかもよ。
-
22645
検討板ユーザーさん
県南常磐沿線は若い人が流出してる事実はどうでもよくて、
両者の差を示せということなのかな?
-
22646
匿名さん
相手するだ無駄みたいね、この人。
マジでわかってなさそう。
-
22647
検討板ユーザーさん
高齢化率推移 令和元年→令和5年
石岡 32.8→34.8
かすみ31.0→32.9
土浦 29.2→29.9
阿見 27.9→27.9
牛久 28.9→30.7
竜ヶ崎28.4→31.0
取手 34.4→35.2
つくば20.1 →20.1
-
22648
匿名さん
-
22649
匿名さん
>>22647 検討板ユーザーさん
高齢化率は必ずしも若年層の流出を表していない。
流出していなくても若年層が入ってこないで全体層が押し上がれば高齢化率は上がる。
あなたへの課題は
「常磐線沿線がTX沿線よりも【若年層の流出が顕著だ】というあなたの妄想を妄想ではなく科学的根拠をもって説き伏せてみよう」
というもので、高齢化率を比較されても課題に対する回答にはなっておらず見当違いなのでやり直し! 頑張れ!
>>22645
>県南常磐沿線は若い人が流出してる事実はどうでもよくて、両者の差を示せということなのかな?
常磐線沿線は若い人が流出している事実を、科学的根拠により示してくれ。両者の差を示すことで「あ~常磐線沿線は確かにTX沿線と比較すると圧倒的に流出しているね」となるわけ。
一応言っておくと、ちゃんと納得できるデータを示してくれれば「それなら確かに若年層がTX沿線に比べると圧倒的劣勢レベルで流出しているな」と認めるから。
ということだよ。暇人おっさんが優しく教えてあげるから頑張れ。
論点は高齢化じゃなく「若年層が流出している」という妄想部分だから、妄想ではなく事実だと示してくれればOK。
-
22650
匿名さん
若年層の流出というのが学校卒業して地元に残らない、という意味とすればつくばもそれなりに「流出」してそうだよね。
-
22651
評判気になるさん
-
22652
匿名さん
どうしても信じたくないのかもしれないけど、
高齢化率の進行が激しくても、全体の人口が大幅に増えてるなら、見えてない部分で流入があるんだろうということは予測がつく。
けど、県南常磐線沿線は全体として人口が増えていない。
全体が増えてないのに高齢化率が拡大しているということは、見えてない部分がどうなっているのか大まかには分かるんですよね。
-
22653
匿名さん
>>22651 評判気になるさん
年齢不詳を足せばつくば市の平均はもっと若くなるらしいよ。
外国人に起因してるものらしいからね。
-
22654
匿名さん
>>22639 eマンションさん
このつくばのデータは凄い変動ですよ。
-
22655
名無しさん
>>22653 匿名さん
らしい、らしいでなく、ちゃんと根拠持って語ろう。
伝聞なんて都合の良いデマも混じるから。
-
22656
匿名さん
常磐沿線は人口が増えてないのに高齢化の進行が激しい。
一方つくばは人口が激増している上に高齢化の進行が進んでいない。
ここまでは理解できてるのかな?
-
22657
名無しさん
単純に人口増加数で圧倒的な差がついていて
それが事実なのに何を粘ってるの?
-
22658
マンション掲示板さん
人口増加数で圧倒的大差、
転入超過数でも圧倒的大差、
高齢化率も、進行度も圧倒的大差
それでも若い人の流入出では差がないかもしれない。
細かな数値を出すまでは信じない
ということらしい。
-
22659
匿名さん
22649さんは教育的指導をしてるんだろう。
自分もつくばと常磐線沿線で若年層の流出にさほどの差があるかは疑問かな。差があるのは流入だろうね。
とはいえその流入の多さが公的インフラの不足につながる面もあるので住民としては痛し痒し。
-
22660
匿名さん
-
22661
口コミ知りたいさん
>>22658 マンション掲示板さん
これが事実なんだから
認めなさい。
-
22662
口コミ知りたいさん
人口変動の裏には
大量の転入転出があるんだよ。
まず、そのことを頭に叩き込んだ方がよさそうだね。
そこからじゃないと話にならなそう。
-
22663
匿名さん
-
22664
匿名さん
クソ上司ムーブかましてないで、気に食わないなら自分で数字を出して反論するか、面倒ならスルーすりゃいいんじゃないかな。
-
22665
匿名さん
つくばとの相対比較になるけど、
つくば市のように流入が多ければ老齢化の進行は抑えられるよ。
でも県南常磐線沿線はそうではないから
老齢化の進行が抑えられない。
-
22666
名無しさん
>>22664 匿名さん
あんたもこの板を生き甲斐にしないで休みなさい。
-
22667
匿名さん
人口150万の川崎市は、
年間で概ね9万5千人転出して10万人転入している。
都市規模が大きくなれば転出数が多くなるのは常識ですので覚えておきましょう。
一般的に、流出が激しいとか流出が抑えられてるとかいうのは、流出そのものの実数で判断するのではなく、
転入に対して流出数がどの程度なのかを見て判断します。
-
22668
匿名さん
流出が激しい過疎地域と言われたら、
それは転出数の実数が多いということではなく、
転入数に対して転出数が多いから
流出が激しいと言われてるわけですね。
-
22669
マンション掲示板さん
ララガーデンつくば跡地ほんとになにもなくなってしまいましたが、計画は明らかなものないですよね。
日経の高齢者施設もガセだといいんですが…
日経これまでも地域ネタではガセネタが結構ありましたし…
-
22670
ご近所さん
>>22651 評判気になるさん
どうして年齢不祥人口が出るわけ?
つくば市役所への出生届や転入/転出届が提出されていないということ?
それともつくば市外からの学生や留学生達が年齢不祥人口の多数を占めているということ?
-
22671
周辺住民さん
>>22634 マンション掲示板さん
頼む方も検証する側もどっちも暇だな
-
22672
検討板ユーザーさん
-
22673
匿名さん
-
22674
匿名さん
-
22675
マンション検討中さん
-
22676
匿名さん
>>22671 周辺住民さん
課題を投げている側は課題を明確にして「こういう数値を出してくれ」と言っているし、そもそも投げている側は自ら暇人だと言っているので、暇人を自称している人に「暇だな」と言っても「だから言ってるじゃん」と言われるだけ。
課題を投げつけられている側が結局答えられないからなんとか論点ずらしてマウント取ろうとしている。
これが一連の流れ。
もっというと、課題投げてる側は遊んでる自覚があるのに対して、投げつけられている側は遊ばれている事も理解しないでなんとかマウント取ろうとしてるけど、結局論点ずらしてるから過去の発言と整合性が取れなくなっている。
そんな感じ。論点は「常磐線沿線から若年層が流出している根拠を示せ」の一点だったはずなんだけどね。
と暇人が言ってみる。
-
22677
検討板ユーザーさん
>>22676 匿名さん
流出してる事実を認めようとしないなら
その根拠を示せ。
-
22678
入居予定さん
どうしてもみんな無視できないみたいだから、俺が話を終わらせてやる。
まず、そもそもの>>22618の主張は「常磐線沿線は若い人たちが流出してる」なので、
問題設定としては1群検定。
>>22636が言うような、他地域と比較するような2群検定、多群検定の問題ではない。
常磐線沿線より他地域の方がもっと流出していたとしても、
>>22618の主張自体は真になるわけ。
その場合意味のない主張であるということは事実だが、主張の真偽だけを今回問題にしているはず。
日本人は20歳までに死ぬことはほとんどないという事実(これは流石にソースなしで仮定する)をもとにすると、
5年間ごと若者の人口変動はほぼ全て社会増減だとみなせるので
5年ごとの人口の増減が分かるページで男子の人数を調べると
https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid
土浦市
2005年0-4歳: 3341人
2010年5-9歳: 3248人
2015年10-14歳: 3224人
2020年15-20歳: 3296人
牛久市
2005年0-4歳: 1738人
2010年5-9歳: 1831人
2015年10-14歳: 1933人
2020年15-20歳: 2031人
かすみがうら市
2005年0-4歳: 1063人
2010年5-9歳: 1022人
2015年10-14歳: 1015人
2020年15-20歳: 998人
水戸市
2005年0-4歳: 6341人
2010年5-9歳: 6328人
2015年10-14歳: 6207人
2020年15-20歳: 5968人
取手市
2005年0-4歳: 2045人
2010年5-9歳: 2098人
2015年10-14歳: 2173人
2020年15-20歳: 2133人
となり、市によって増えたり減ったりかなりばらつきがある。
流石にこれは統計かけるまでもなく有意差がないのは自明。
-
22679
マンション検討中さん
>>22678 入居予定さん
15歳~19歳の間違い?
それとそのサイトの2020年の人口データは合ってるの?
その前に特定の世代を追跡しただけだよね?それ。
若い人が指してるのはもっと範囲が広いと思うよ。
-
22680
eマンションさん
>>22678 入居予定さん
これは有意義なデータ
自説を展開したり他人と意見交換するなら、「らしい」や「思う」等の他人が検証のしようもない伝聞や主観でなく、他の人が検証できる客観的なデータで語ってくれないとね。
-
22681
匿名さん
恥かいてしまいましたね。
>>22639 eマンションさん
↑せめて、こういうふうに出さないと。
特定の世代だけの追跡では、
"若い人"が流出してるかどうかなんて分かりませんよ。
-
22682
匿名さん
>>22678 入居予定さん
引導渡してくれておつかれま&ありがとう。
リンク先が見えないので茨城県が発表している常住人口で、もう少し簡単に調べて見る。常住人口なので >>22678 の数値とは異なる。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/nenre...
つくば市
2005年0-4歳: 10667人
2020年15-19歳: 11042人
増加率:1.035
土浦市
2005年0-4歳: 6493人
2020年15-19歳: 6547人
増加率:1.008
牛久市
2005年0-4歳: 3455人
2020年15-19歳: 3892人
増加率:1.126
龍ケ崎市
2005年0-4歳: 3749人
2020年15-19歳: 3893人
増加率:1.038
取手市
2006年0-4歳: 3990人
2020年15-19歳: 4336人
増加率:1.086
※水戸市は氏の言う県内じゃないので割愛。石岡市・かすみがうら氏はTXと比較する県南とは言い難いので割愛。
※取手市は2005年に藤代町と合併しており、2005年のデータを使うと合併前となるため、合併後のデータである2006年を使用。
根本的に取手~土浦までの常磐線沿線各市町は、若年層は流出どころか増えている。
もちろん、つくばは宅地開発が最後発なので、これから10年の増加率は爆増するだろうけど、
少なくとも今回の論点である「常磐線沿線(県南)から若年層が流出している」は明らかに逆であることは
残念ながらデータが証明してしまっている。
-
22683
匿名さん
>>22681 匿名さん
もう諦めようよ。特定の世代の追跡しないでどうやって若い人を特定するの?なになに?精神年齢が若い人?社会人経験が若い人?
では、あなたがいう「若い人」の定義をちゃんと示そうね。多分社会人経験ある人だと若い人といわれれば、上にあるような年齢区分である程度納得するんじゃない?それとも「90歳のおじいちゃんからみれば75歳も若い人」とか言うのかな?
もう無理だって。いいじゃん「自分の認識が甘かったです」で。
-
22684
入居予定さん
>>22681 匿名さん
だから、わざわざ誤解がないように多群検定じゃないって書いてるでしょ。
若い人より老人の方がもっと流出してても、若い人が流出しているという命題は真になるの。
このぐらいの論理は理解してくれ。
-
22685
匿名さん
こういうバカな計算すると思って
昨日、年齢不詳人口について教えてやったのに
なんも理解してないんだな
-
22686
匿名さん
負け戦で撤退戦失敗して壊滅する愚将を見ているようだ。
スルーするなり70街区の経典でも唱えればまたエンドレス70が始まって話題それるのに。
-
22687
匿名さん
恥ずかしかったのかもしれないけどそうムキになるな。
つくば市の年齢不詳分の1万7千人分の除外とか全く考慮せずに細かく計算してしまったのはともかくとして、
それよりも、都市というのは成長期があれば衰退期もあるわけで、成長期であれば元々いた0~4才世代が10~14才に移行する間にも転入者により肉付けされていくものだよ。それが成長期の都市だよ。
上の方が言っている常磐沿線の流出というのは
大昔と今の比較のことではないでしょう。
それはあなたも常識的に分かるでしょう。
成長時代を含むデータの出し方をして、
途中で何も疑問に思わなかったのかい?
-
22688
通りがかりさん
-
22689
マンコミュファンさん
-
22690
匿名さん
ちょっと調べてみたけどドッグランって市内にたくさんあるんだね。参入しやすそうな業態ではある。
-
22691
匿名さん
-
22692
検討板ユーザーさん
やっぱり大阪万博の目玉は空飛ぶ車か。つくばも頑張れ
-
22693
周辺住民さん
>>22678 入居予定さん
20歳以下(か18歳以下?)は自分の意志で転入・転出するわけではなく、親の意向で引っ越した結果になるから、調べるなら20~40代の増えたり減ったりを調査した方がいいかなとも思ったけど、どうかな。
-
22694
匿名さん
少なくとも大学の入学卒業や就職で大きく変動する世代の
15~24までの間で切るのはやめた方が良さそう。
2015年の5~29才世代が、
2020年の9~34才になっての人口の変動量を見るのが一番いいかな。
-
22695
マンション掲示板さん
このスレたまに見にくるんだけど、ずっとつまらない話をしているように思います。
別の話題はないんでしょうか…
70街区も憶測ばかりで、ネタがないんで仕方ないのでしょうか。
-
22696
eマンションさん
ここって憶測の話しであーだこーだと井戸端会議を楽しむ場じゃないの?
-
22697
マンション掲示板さん
-
22698
検討板ユーザーさん
筑波大がまたアリーナの計画をし始めましたね。何処になるのかまた楽しみが増えました。
-
22699
eマンションさん
-
22700
口コミ知りたいさん
-
22701
匿名さん
-
22702
匿名さん
筑波大の未利用地はスタートアップ向けに利用して欲しいな。
-
22703
匿名さん
センター広場のイベントが毎週続いてて、つくば駅周辺も人数もやっと戻ってきた感じ。
今年はまつりつくばも開催だし、盛り上がっていけるといいね
-
22704
検討板ユーザーさん
つくばセンタービルて動線も悪く割と否定派だったんですけど、出店のイベントは良いですよね。むしろ駅周辺て可能性まだまだあるなって感心しました。悪口言ってごめんなさい。
-
22705
匿名さん
広場のイベント見ると、トナリエの2階部分は飲食店街にしたらいいのになぁーって思うことある、というか、自然に考えるとペデ沿いを飲食店にしようって思いそうなんだが今からテナントの配置換えは難しいか。
Qtの割れ目にテラス席を設けて両側にレストランやフードコートいいかんじじゃない?
-
22706
名無しさん
2Fブティック群が少しずついなくなっているので、配置換えも現実的かもですね。
-
22707
匿名さん
デイズタウンに本屋が入ればQtの本屋もいらなくなるだろうし。あそこも土日だけ飲食店にしようって思いそうなんだが。
-
22708
匿名さん
公務員宿舎もまだ生きてるところあるけど、
植栽の管理は結構適当なのかな?
当たり前なのかもしれないけど、業務ビルでもマンションでも、やはり民間の建物の方が植栽はきちんと管理されていてずっと綺麗ですね。ライトアップされていたり、美しくみせる工夫もなされている。
公的な住宅はそういうのがまるで無い。
住める人が限定されてるし資産価値下がろうが関係ないってことなのかもね。
-
22709
匿名さん
>>22708 匿名さん
美しく見せるために税金使うわけにもいかないし、そんな余裕も無いんじゃない?
最低限の管理+住人ボランティアではないかな。
-
22710
匿名さん
ねぶた小屋はどっか別な場所でやってもらいたいな。たった2日間、雨が降ったらたった1日にために、子ども達の大切な遊び場が2カ月も使えなくなる。ほんとうに馬鹿げた振舞いだ。
-
22711
名無しさん
>>22699 eマンションさん
筑波大アリーナは成功しないだろうな。
アリーナ作るなら研究学園南でしかるべき大手民間が企画してほしい。
-
22712
名無しさん
アリーナアリーナ言ってるのは同じ方なのかな?
アリーナよりも、
市民にも開放されてる大学図書館と市立図書館を統合したものを駅近くにつくってほしいな。
-
22713
匿名さん
大学の図書館って一般の人が読む本ってほとんど無いでしょ。
大学は予算削減+論文誌の価格高騰で図書購入に回せるお金も厳しいから新しい本もあまり買えないだろうし。
つくばは特殊だからわずかな需要はあるかもしれないが、統合してもほとんどメリットは無いし、大学にとってはデメリットだらけだと思う。
-
22714
検討板ユーザーさん
市立大学なら同じ市の財源なので統合するのは出来るかもしれませんが、国立の大学図書館を市立と統合して大学側になんのメリットあるんでしょうか。
-
22715
匿名さん
じゃあ市民に開放してるのは
大学にとって何のメリットがあるんだ?
組織的に統合するということではなく、
大学図書館や大学国立公文書図書館とかも同じ建物に入れて多くの人が利用しやすい場所に集約して開放すれば、
無駄がなくていいような気がするよ。
大学の理念なのかなんなのか分かりませんが
大学だって市民に開放することには意味を感じてるんでしょうからやる価値はあるんじゃないの?
-
22716
口コミ知りたいさん
-
22717
匿名さん
>>22710 匿名さん
そもそも”ねぶた”だの”竿燈”だのは要らない。そんなのやってるから「パクリつくば」なんて言われる。
つくばらしさ、つくばスタイルとかが大好きなんだから、他にない世界の明日が見えるまつりでもやればいいのにと常々思う。
ロボットの街とか言ってるんだから、ガンダムでも歩いてれば道路に頭打ちつけるレベルの土下座で謝罪するんだが。
-
22718
通りがかりさん
>>22717 匿名さん
ガンダムよりは仮面ライダーや戦隊ヒーローの方が
ロケ地の縁が主張できそう
-
22719
匿名さん
>>22707 匿名さん
三浦食堂~ホテル日航セリーナにかけて、ペデストリアンデッキを活かした飲食店街ってありですね。
小さいお子さん連れの方多いですし、アカホンもあるし、ベビーカーごと入れる広めのレストランもほしい。
-
22720
匿名さん
>>22717 匿名さん
つくばでねぶたを祭で披露しだしたのは、30年くらい前、、たぶん。あのころは、これといった特徴もない街だったし、駅前でフェスできる街でもなかったし。
今は街もしっかりできてきたので、ねぶたは卒業してもいい。
ボランティアで祭を考えてくれる人を集めたらそれなりに集まると思う。
-
22721
口コミ知りたいさん
-
22722
検討板ユーザーさん
>>22709 匿名さん
公務員宿舎をなまじ綺麗にしたらしたで「こんな素敵な住環境でお家賃たったの○万円!!」なんてマスコミに叩かれるのも目に見えてますから。
草ボーボーの方が良いんですよね、管理する側的には。
-
22723
匿名さん
>>22722 検討板ユーザーさん
”つくばの”公務員宿舎なんて、つくばが陸の孤島だった頃に、宿舎でも用意してやらないと都心から各種機関(当時は国立等)が移転するときに「そんな島流しみたいな村に行きたくない」と職員に抵抗されまくったからであって、交通の便が当時とは比べ物にならない今となっては公務員宿舎自体が要らない。
-
22724
匿名さん
建物の周りを平面駐車場でぐるっと囲んで
それを隠すようにスギ林とかで囲んでる感じ。
ちょっともう流石に時代にあってないよね。
設計したのは昭和40年代あたりということを考えると、
平面駐車場も立派な文化的設備扱いだったんだろう。
大事なのは建物と緑の調和であって、
人工物と緑を隔てるのは緑と調和した街並みとは言えないな。
新しい民間の建物に置き換わった方がつくばはもっと綺麗になるでしょうね。
-
22725
周辺住民さん
国立大学だから図書館を一般市民も使えるようにしてるだけじゃなくて?他の国立大学も図書館つかえるし
-
22726
匿名さん
大学図書館は公開しても市立図書館の様に自由に出入りは出来ないところがほとんどではないかな。
一般市民は電子化される前の論文なんて読まない、専門書も読まない。
蔵書だって置く場所無くて困ってるのに市の図書館と一緒に出来るわけもない。
汚されたり、破損されることだってあるだろうし、古い教科書とかプレミア価格になっているのもたくさんあるから盗難の可能性だって出てくる。
学生、職員にとってはキャンパス内に無いと本末転倒。
デメリット大きすぎで、市の図書館と統合とか意味がわからん。
-
22727
匿名さん
-
22728
匿名さん
あと大学関係者以外の車の通り抜けを
防ぐためにも一般開放施設は大学の外にあった方がいいんじゃないか?
-
22729
匿名さん
マンション売ったり、土地開発したりそんな事しか考えて無い人にしか見えない。
-
22730
匿名さん
>>22729 匿名さん
TX開業という0スタートのチャンスだったのに、結局マンション売ったり、土地開発したりしか考えないまちづくりをした結果が、今のような惨状。
-
22731
匿名さん
惨状ではないでしょう。
住みやすいからたくさんの人が
引っ越してきてるわけですしね。
こんなんで惨状とか言ってたら、
つくば以外の北関東なんて何も希望が持てませんよ。
-
22732
匿名さん
-
22733
匿名さん
-
22734
匿名さん
>>22731 匿名さん
何をもって惨状と言うかにもよるから、惨状ではないし惨状でもある。
科学の街とか桃源郷というつくば市の過剰な移住プロポーションを期待した人からすれば、闇雲な宅地開発により沢山の移住者が来た結果、先を見据えていない学校建設やロードサイド店や自動車ディーラーばかりが立ち並ぶ街並みの形成という結果は惨状かもしれない。
「そんなの信じるヤツ居ないっしょ」という側からすれば惨状でもなんでもない。
惨状だと思う人からすれば今の状態は惨状なわけだし、そうでない人からすれば何が惨状なんだとも言う。
多様性多様性。
-
22735
匿名さん
-
22736
匿名さん
他がもっと酷い惨状だから
比較的マシなつくば市に集まってしまったということかな?
まあそういう解釈でもいいんじゃない。
-
22737
名無しさん
>>22731 匿名さん
新幹線が通って色んなメジャー7がマンション建ててる高崎は、今後の発展見込めるかも知れませんね。
-
22738
マンコミュファンさん
>>22734 匿名さん
しょーもないコメント。読んだ数秒を無駄にしたわw
-
22739
匿名さん
市の宣伝活動で移住者が来るんだったら苦労ないですね。
移住者がそんなもので住む場所決めてるわけないでしょう。
-
22740
匿名さん
2040年で今より人口増えてるのは
20万都市以上だと、
川崎とつくばと江東区と港区だけらしいです。
-
22741
匿名さん
-
22742
匿名さん
20万以上に限定しなければけっこうあるね。
大都市が減少する一方でその衛星圏は増加という予測かな。
23区で増加予想は埋立地を抱える区、つくばもまだまだ空き地が豊富ってことなんだろう。
50%以上の減少で消滅可能性都市と予測された豊島区がわずか数年で減少20%以下に上方修正とは、国の予測もいい加減やね。
-
22743
匿名さん
>>22741 匿名さん
6年前のデータか、>>22732のデータもそうだけど、ここ6年の間にコロナ禍あったからかなり生活環境変わってるからそれ以前のデータはどこまで当てになるのやら。
こういうデータは単発じゃ大して参考にならないので、毎年とは言わないが隔年くらいで調査し続けてほしいよね。
-
22744
匿名さん
>>22739 匿名さん
0とは言わんが市や市長のPRがきっかけになった人もいるだろうね。
現に市長は議会で「市のPRにより人口増加に繋がったが、もう人口増加のためのPRはしない」という内容のことを答弁しているし。
市長が嘘を言っているなら別だけど。
-
22745
匿名さん
じゃあ減ってるところは、
もっと必死にPRしなきゃね。
まあ、今までもしてたけど、
効果がなかっただけなんだろうけどな。
-
22746
匿名さん
ララガーデンつくばが潰れてる・・・
茨城県の中では勝ち組のつくば市だけど、経済は厳しいんだね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件