- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
床工事だけで22億円、+区分所有権購入費または賃借料
そして、全棟大規模回収費用に51億円
これでは図書館は実現不可能。
解決策を考えた。
豊島区のクヤクション方式。
http://blog.miyazakiad.co.jp/archives/4394
クレオの土地建物を東京建物に売って、上層階をレジデンスにして、図書館や市の機能も入居させる。
レジデンスの分譲収入があるので、割安で図書館等を入居させることができる。
図書館や役所の機能があることで、プレミアがついて高額で分譲住宅を売ることができる。
結果、東京建物にも市にもメリットがある。
構造上も、最初から加重に耐える床を造ればよいし、20億円以下であの場所に図書館建造が可能になる。
クレオを無理に利用するより低予算。しかも、新築なので耐用年数が長い。
クレオを無理に利用するのは無駄が多いうえ、高くつくよ。
クレオ跡の再生を検討するに当たって、1つのシナリオしか想定しないなんてあり得ないだろう。
当然、解体、売却した際のことも検討したはず。もう想像でしかないが
建物本体の償却が未完であれば残債もかかるだろうし、ほぼタダ同然で売却するくらいなら、再利用を選択するだろう。
その時点で、51億の費用支出は必須となる。
効果は落ちるが、イオン側2層分を図書館にまわすことも、算出済ではないか。低層部分であれば床補強改修費用も抑制できるだろう。
それに、クヤクション方式が有望なら、全国で検討、実施しているだろう。それくらい、地方都市で高額MS建設するにはリスクを伴う。避けられるリスクは回避したいと考えるのではないか。
何も確定したことはないが、費用がかかるなら、その回収方法も検討せざるを得ないか。
話は変わるが、休日のイーアス渋滞は今すぐ改善してくれ。研究学園の東西交通が分断されているじゃないか。
>>2035
仮定論を議論しても仕方がない。
まずは、東京建物(?)が土地建物を購入して新築物件に市の図書館が入居する場合と、現在のクレオに22億円の床工事をしさらに多額の資金を出して区分所有権を買う場合とを比較する必要がある。
一時的な支出額だけでなく、耐用年数等も考慮して、どちらが費用対効果が良いかを判断しないと。
総合運動公園問題で、不透明な土地購入過程をさんざん批判して、現市長に成り上がったのだから、公明正大に金額等の比較して、それを公表して市政運営するべき。
よく分からないうちに、税金支出して、クレオを再活用して図書館入居の計画を進めようとしていること自体がおかしい。
色んなシュミレーションの結果はどこにも公表されていない。
市の図書館が入れば十分だから、現行のクレオ入居案の4360平米分だけ、東京建物?から区分所有権を買うか賃借すればよいと思う。
レジデンス部分が坪230万からとしても、図書館入居によってレジデンス部分に付加価値が付くことや図書館は風呂やキッチン等の造作を造る必要がなくレジデンスよりも簡素な構造であることを考えると、坪180万円くらいで区分所有権を売ってもらうこともありうる(かも)。
そうすると、平米単価は、180万円÷3.3なので、約545,000円。
平米単価545,000円×4360平米=約23億7600万円
23億7600万円で、東京建物?の建てる新築物件の区分所有権を買って図書館を入居させることが可能。
旧クレオを再利用する場合は、
床補強工事費用22億円+旧クレオの区分所有権購入費だから、
新築物件の区分所有権を買う方が費用対効果が良いことになる。
これはあくまで机上の計算だが、少なくとも、市長は、新築物件(上層部レジデンス)に図書館が入居する場合の試算をして、それとの比較を公開して、市民の判断を仰ぐべきだろう。
そうでないと、市長が私的な理由で旧クレオに無理に図書館を入れようとしていると思われかねない。
中心部にマンションを作ると既存のマンション価値が下がる→中古不動産が売れなくなる→不動産仲介業者が困る→不動産仲介業者らが市長の大口の後援者→市長が困る
と思われる。
>>2050 匿名さん
図書館のしつらえは、入居者が用意するので、区分所有権を購入する際の価格に反映されません。
また、図書館のしつらえを用意するのは、旧クレオに入居する場合も新築物件に入居する場合も同じく必要なので、双方同様に支出を要するので、比較において考慮は不要と思います。
もっとも、ここで仮定論として議論することも有益とは思えないので、きちんとシュミレーションして比較したものを市から公表してほしいですね。
北1駐車場の入札に、東京建物が参加していたという情報すら市民には伝えられず、市長からは、「ダイワが買ってマンション化を防いだ」という大本営発表しかなされなかったのですから。
東京建物が参加したことやレーベンが億ションを売っていることからすると、上層レジデンス構想は、現実味があると思いますよ。少なくともシュミレーションはするべきでしょう。
>>2055
>図書館のしつらえは、入居者が用意する。
辞書によると、しつらえは、「内部装飾」の意味でしょう。
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%97%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%...
そうすると、しつらえは、入居者が用意することになりますね。
なお、不動産業界では、テナントの賃貸の場合は、スケルトン渡しスケルトン返しが原則なので、内部の造作等は入居者が費用負担をして用意をします。
見込みのない商業ゾーンのために税金を投入するのも無駄でしょう。
クレオに図書館入れたら他がガラガラでも立ち退きさせられないし、いよいよ詰みですよ。
便利な図書館を作るというのならもっとマシな方法を検討するべき。
クレオの穴埋めのために移設するというのは本末転倒。
財政を投入するなら、回収を前提に検討する。
安易な財政頼みは誰も望んではいない。土浦駅前の新図書館館が実現したのは市民にも危機感が共有されたからだろう。図書館単独では心もとないくらいだが。
ところで、もし、デベロッパーと筑波都市整備が共同で再開発を行うことができるなら、qt及びmogと一体的な開発を行うことで、実質容積率増を引き出したいところ。
また、現クレオへの入居要望が7割あったそうだから、商業用途部分は相応のに埋まる可能性がないわけではないと思う。
夢を膨らませるのはいいですが、それもこれも最終的には車の利便性がカギとなります。
筑波山ぐらいの唯一無二の存在ならともかく、人為的な施設に客が東京とか千葉以南からTXで来る可能性はほとんどありません。
よっぽど充実した施設が都内にいくらでもあるからです。
となると客は県内や北関東から呼ぶしかないし、1にも2にも入りやすい無料駐車場と道路が重要なのです。
そこが今までも将来も無理そうなつくば駅前に税金ぶっこむなら、万博記念公園とかの安くて広い土地に作った方がよっぽどマシ。
自然博物館は土日は正規の駐車場が満車になって草っ原に駐めさせられることがあるね。
子供向けの施設の場合、ベビーカーが必要だったり荷物が増えたりで車で行きづらいところは敬遠されるでしょうね。
子供が小さいうちはディズニーランドでさえ車で行くのにこんなどん詰まりじゃ電車で来てくれる人なんてわずかだよ。
平日はガラガラだし、安くて広い土地じゃないと成り立たない。
市長は思いつきをペラペラ語る前に十分に検討したうえで発信してもらいたいわ。
つくば駅前だから、つくばセンターだから振興しなくてはいけないという固定観念から脱却しましょう。
その考え方は地価や不動産価格を下げたくない一部の利権者に与するだけのものだと思います。
商業施設や公共施設は市内に広く満遍なく所在していて、クルマ社会のつくば市では、センターが閑散としていても本当に困っている人は実は大して居ないと思います。
そんなに困るほど求められているなら、そもそもこんな閑散として撤退が相次ぐなんてことは起こっていないのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478341000.html?utm_int...
竹園西小がNHKニュースに出ています。
校舎の老朽化の一例でしょうか。
この件を機に、校舎の安全見直しに予算が追加されることになるでしょうから、今後の市の予算の動向が気になります。
>>2067 名無しさん
>>その考え方は地価や不動産価格を下げたくない一部の利権者に与するだけのものだと思います。
一部の利権者を具体的に言えば西部跡地を持つ筑波都市整備しかないでしょう。
他の土地の価値なんて十把一絡げ、研究学園駅、つくば駅周辺だって大差なし。
研究学園駅周辺の発展図式は、万博公園駅やみどりの駅でも可能。
土地が安いから皆集まる方式で、ただの田舎町の具現。混沌とした町並みです。
それを礼賛する方々が大勢いることも事実ですけどね。
現状で、つくば市の顔になりうるのは、つくば駅周辺しかないのでは?
マンションが林立すれば、流山おおたかの森の二の舞。
土浦駅前(タワマン+図書館)を模すれば、ああいう結果になりますね。
もっとグローバルな視点でつくば駅周辺を考えましょう。
うわっ、なにが教育日本一だよ。
クレオに図書館入れるために22億円+αを使う前に、小学校の施設に金使えや。
情けない。
クレオに図書館入れて、マンション抑制して、不動産価格維持して、不動産屋の利益を維持する前に、本来やるべきことをやろうや。
8針も縫った小学生のとこに見舞いに行けや。
>>2069
意味わからん。
>>一部の利権者を具体的に言えば西部跡地を持つ筑波都市整備しかないでしょう。
>>他の土地の価値なんて十把一絡げ、研究学園駅、つくば駅周辺だって大差なし。
マンション抑制→中心部住宅の価値の維持→中古不動産の値崩れ防止→不動産屋の利益維持ってことが書かれているのでは?
言われているのは、要するに、中心部に既存住宅を所有する住民と不動産屋の利益維持でしょ。
筑波都市整備は、クレオを早くデベに売りたいわけですし。
>>現状で、つくば市の顔になりうるのは、つくば駅周辺しかないのでは?
顔って必要?顔に商業施設や図書館は必要?
図書館は、市民が行きやすい場所にある方がいいのでは?
車で移動する人の多いつくば市において、車で行きやすい、車を停めやすい場所に図書館があることが大切なはず。
>>マンションが林立すれば、流山おおたかの森の二の舞。
電車を使う住民にとって、駅近に沢山マンションがあることはとても便利です。安価に供給もされます。
市民に便利な施設であるマンションが駅近に沢山建ってなにが悪いんですか?
住民大満足。
つくば駅もおおたかの森を見習わないと。
>>土浦駅前(タワマン+図書館)を模すれば、ああいう結果になりますね。
タワマンの中に図書館は入居していませんよ。
事実誤認。
タワマンと図書館を同時に入居させるのは、池袋のクヤクションやアウルタワーの真似であって、あちらは上手くいっている。
土浦は、市自体が衰退期に入っているから、発展期にあるつくばは、それと同じようにはならないはず。
>>もっとグローバルな視点でつくば駅周辺を考えましょう。
これが一番ダメな点。
グローバルとか、耳障りのいい抽象的な用語を使って、そこで思考停止。
これ、市長と同じ。
具体的な案を出したり、実現可能性を考えることが大切。
そこがすっぽり抜けてて空疎すぎる。
そんなことだから、なにも決まらない。
車社会とはいっても、あれだけの歩行者専用のペデが整備されてるわけですから、それを活かさないわけにはいかないし、その維持だけでも物凄くお金がかかっていますから、つくばセンター地区は黙ってても、お金のかかる場所なんですよ。
さらに税金投入してつくばの顔として相応しい場所にするか、潰して更地にするかの二者択一
なので、つくば市は、研究学園都市のセンター地区であるつくばセンター地区と心中するしかないのです。
中継といったってお金のない未成年が主体の車を持たない層を除けば
市民の大多数は
・自宅~職場
・自宅~お店
だけの車移動でわざわざつくばセンターを経由なんてしないよ。
たまに利用する一つに駅にすぎない。
センター周辺は駐車場が少なく高いのでセンター周辺に住んでなければ
研究学園や万博記念公園などを利用する人が多いでしょう。
土浦や牛久の人はわざわざTX使わずにJR使うだろうし、この点でも中継
として重要性は低い。
人口でみれば土浦=下妻+筑西で土浦は一つの周辺自治体にすぎないし
車移動ならセンター周辺はなおさら使いにくい。
センター周辺は西武があってもしょぼかったし、つくばの顔と呼べるのは
筑波山と各研究所、大学であって駅前の商業地区などではないと思うよ
(自分は利用しないが、コストコなどはかなり遠くからも来る様ですが)。
今の市長の強みの一つは、筑波大とのコネクションが強いこと。
そして、今の筑波大学長の強みは、かなり強引で行動力があること。さらに、文科省での立場も強い。
つくば駅と筑波大の間のペデに、動く歩道またはリフトのような移動手段を作り、ちょっとした観光名所にできないかな。
>>2071
>>2069の意見も疑問ですが、
>図書館は、市民が行きやすい場所にある方がいいのでは?
>車で移動する人の多いつくば市において、車で行きやすい、車を停めやすい場所に図書館があることが大切なはず。
その前提に、学生や高齢者なども行きやすい場所であることが含まれます。
駐車場が広くて停めやすいだけではダメです。
>つくば駅もおおたかの森を見習わないと。
そう、だから駅前の1番便利なブロックは商業と行政サービスにする必要があります。
だからマンションはダメです。
>タワマンと図書館を同時に入居させるのは、池袋のクヤクションやアウルタワーの真似であって、あちらは上手くいっている。
他に大規模マンションの適地が少ないからだと思います。
つくば駅前は公務員宿舎跡地が広大にありますから、マンションはそっちに任せるべきです。
>グローバルとか、耳障りのいい抽象的な用語を使って、そこで思考停止。
これには同意。
>具体的な案を出したり、実現可能性を考えることが大切。
だからこその図書館案ですね。
タワーマンションなんて、住む人の利便性だけなので、無意味。
つくば駅周りはただの繁華街やベッドタウンにするような街ではありません。
天皇陛下が来られたり、世界中の大臣が集まる会議が開かれたりする街なのです。
クレオを商業施設にしたところで、たかが知れています。もしうまくいったとしても、研究学園と競争することになり、お互いにメリットなしです。マンションなんて30年後は廃墟ですし、その時に税金投入したくても、民間の所有ではどうにもなりません。
売るのは簡単ですが、あの場所は民間の所有にしてはいけません。長い目で見たら図書館はよいアイディアだと思います。