- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばまちなかデザインのオトモダチ優遇プラン
https://co-en.space/floor-map/co-working/
グループ会員 【3人以上から応募可能】
(3人以上でつくばを盛り上げる活動をしている人向けのプラン・3ヶ月更新・プロジェクト審査あり)
\10,000/人 24h
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コワーキングスペースってどんな人が使うのでしょうかね。
つくばは基本的に家が広いし、マンションも少なく都市部のように在宅で仕事やりにくいって人は少ないと思うけど、どういう人をターゲットにしているのか良く分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
道路も家も広い(東京から同等距離の周辺に比べて)
車中心の生活が楽
自然もそこそこある
TXで都内に出られる
成田も羽田(ちょっと面倒だか)も容易にアクセス出来る
高速道路が便利
研究所が多くサイエンティフィックなイメージ(昔のイメージはさておき)
などなど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18776 通りがかりさん
「つくば市は他とは違うんだよ」というマウントを県内他自治体に対して取れる所。
但しそのためには「つくば市最高!」という御経をと日々唱えて信心深くつくば市への信仰を深め、見えないものが見えると思えなくてはならない。
「つくば市最高!」と唱えれば、SNSで「そうだそうだ!」と言ってもらえて集団に属して安心できるところもかな。間違っても批判的・不満を言ってはならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18777 匿名さん
道路も家も広い(東京から同等距離の周辺に比べて)
>>町の歴史が違うからそりゃ当然
車中心の生活が楽
>>果たしてそうか?歩いて行ける距離に何でもあるのも楽だぞ
自然もそこそこある
>>自然だらけ
TXで都内に出られる
>>東北線も常磐線も都内に出れるぞ
成田も羽田(ちょっと面倒だか)も容易にアクセス出来る
>>都心には負ける
高速道路が便利
>>甲信方面面倒くさいぞ?
研究所が多くサイエンティフィックなイメージ(昔のイメージはさておき)
>>一部な一部 ほとんど田畑じゃないか
などなど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
気に入らないなら、人口減少してる自治体を助ける意味でも、そこに引っ越してあげれば良いのに。
何でそれが出来ないのでしょう?
移り住むほどの魅力が他の自治体には無いってこと?
つくば市は全国792市中第1位の人口増加数なわけだし
出ていきたければ出ていけば良いのですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18776 通りがかりさん
叩くための振りでしょこれ
いつものパターンです。
つくばの魅力って何?という質問は、
知ろうとしてる人のものではありませんよね。
どう見ても否定する気満々ですよ。
知りたいからここで質問するのはあり得ないです。
答えた人の回答に対して攻撃するつもりで書いていますよ。
そのような方に対しては答える必要ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18790 匿名さん
そうじゃないです。
街なんていくらでもあるのだから、
自分に合う街を見つければ良いんじゃない?と言っているのです。
誰も止めませんよ。
街の魅力なんてわかる人にわかれば良いんじゃない?
自分の価値観を押し付けないでください。
あなたにとって響く街こそが唯一の正解なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市民ではなく以前数年近隣に住んだだけですが、そのころ「つくばスタイル」という雑誌をよく読んでました。
つくばは確かに整然として公園が多く筑波山など自然も豊か、当時は西武もあって、よくつくばエリアに行ったものです。
でもなぜか住みたいとまでは思いませんでした。そのへんは人それぞれなんでしょう。
自分は都内が長かったけど、湾岸や大崎などの新興エリアは好きではなかった、気が付くと江戸時代からの歴史ある土地を選んでましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから、そこに、
つくば市への移住者が思うように増えていかない理由があるんじゃないか?
ってことならね
そこで述べた意見も踏まえつつ、
このあと議論したりも出来るんでしょうけどね…
知らんがなで終わりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
湾岸や大崎は好きではない
江戸時代からの歴史ある土地が好き。
そうですか。
わかりました。
ところでこの方は、
現在は近隣にも住んでないんですよね?
何か気になることでもあって北関東版に来てるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何で候補にするんですか?
住みたいとは思わなかったところでマンション探してるんですか?変ですよね。
しかも、あなた、
「その辺は人それぞれなんでしょうけど」って続けてますから、
つまり、それは、自分は相変わらず住みたいとは思っていないってことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18811 匿名さん
研究者だって無修正AVで逮捕されるし、脳研究者だってセクハラで訴えられる。
大学教授だってセクハラで訴えられるし、スタートアップに長けた課長補佐級(当時32歳)だってスカート盗撮で逮捕される。
知的レベルと研究者を単一的に結び付けて「研究者が~なはずがない」と言ってる時点で貴方も同類レベルの知的レベルかもよ。あくまでも「かもよ」ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日は測量の日だそうな。
つくばには産総研と国土地理院があるけど、産総研の作った日本シームレス地質図が面白いですよ。
国土地理院の地図データに地質データをのせたもので日本中の地質や断層などが簡単に見られます。
https://gbank.gsj.jp/seamless/index.html?lang=ja&
筑波山は中生代後期 白亜紀カンパニアン期~マーストリヒチアン期に形成されて斑れい岩(マグマが地下深くで固まって出来た)だとか、川の近くで岩層が変わったりだとか、地図見ながら知らないワードをググると面白い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルの1階。誰も使わないのだったら市民に開放するべきなんじゃないの?広大なスペースを誰も使っていないとか狂気。
ベビーカーを押したお母さん:「なかなか良いところじゃない?」
お父さん:「金払っている人しか使えないみたいだよ」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平成28年の五十嵐さんの選挙公約に「西武跡地を科学技術版の職業体験テーマパークへ」、とありましたが、 この公約が実現していたら今頃どうなっていただろうかと想像すると時間がたつのを忘れてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18830 名無しさん
仮に co-en を 30人ぐらいの人が利用していたとしても、エレベータのそばにエスカレータは不要だと思います。と、マジレスしてみる。それにしても co-en がここまで人気がないことに驚いています。そもそも up tsukuba の時から経営は成り立ってなかったんでしょうね。up tukuba は closed なスペースだったから誰も知らなかっただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://tsukuba-stapa.jp/2144/
つくばスタートアップパーク2階のオフィスとして使用できる「事業支援室」入居希望者を募集しています!
?募集内容
・202号室(100㎡)/月額使用料 150,000円
・204号室(102㎡)/月額使用料 153,000円
・206号室(109㎡)/月額使用料 163,500円
これ、つくばまちなかデザインの貸しオフィスの 1/3 の値段です。安い。吾妻小学校の裏でTXつくば駅 A1出口から 350m ぐらいなので、まぁ駅前と言って良いロケーションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18834 匿名さん
返還するという公約を果たさなかった、と指摘すると、そもそも公約は「返還交渉」で、虚偽の中身が多かったことで訴訟を提起しちゃう市長ですからね。良識の欠片もありません。
https://www.facebook.com/tatsuo21/posts/2526718177464652
【市民の声新聞発行者に対する訴訟を取り下げました】
前回の選挙時に市内に繰り返し全戸配布や他候補者のチラシと一緒にポスティングをされた印刷物について、発行者の亀山氏に対して、虚偽の中身が多かったことで訴訟を提起(当初名誉毀損、その後、虚偽事項公表に訴えを変更)していましたが、取り下げました。
非常に長くなりますが、重要なことですので経緯と内容についてご説明します。
まず、私が事実と違う虚偽として主張していたのは主に以下のような点です。
①総合運動公園用地について「URと一回しか交渉せずに、返還するという公約を果たさなかった」という点
→事実とちがいます。
議会や記者会見でも繰り返し答えている通り、私、副市長、事務方で複
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18839 匿名さん
虚偽の中身が多かったことで訴訟を提起します。
まず、私が事実と違う虚偽として主張していたのは主に以下のような点です。
①「本人も自分の不甲斐なさに反省してます」という点
→事実とちがいます。
議会や記者会見でも繰り返し答えている通り、反省すべきは反省し、できるかぎりわかりやすい発信に努めてきました。訴訟を提起したことが「反省すべき」点であるかについては言及しておりません。従って「本人も自分の不甲斐なさに反省してます」は事実と違う虚偽の多いコメントです。
https://www.facebook.com/tatsuo21/posts/2526718177464652
反省すべきは反省し、できるかぎりわかりやすい発信に努めていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「わかりやすく発信する」かどうかについても言及しておりません。そもそも「わかりやすく発信に努める」が約束であり「発信する」は約束ではありません。以下のように書き込まれた場合、事実と違う虚偽の多いコメントとなり、訴訟を提起することになりますので、ご留意ください。
訴訟の対象となる事実と違う虚偽の多いコメントの例:
センター広場のエスカレータについては、既存のエレベータで十分であると考えられるのに、どういう根拠で設置するのか。また、同様に根拠が不明なまま、なぜエスカレータ設置を撤回するのか。市長はわかりやすい発信をしていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18843 匿名さん
70街区ですけど、つくば市が目指す方向性はおかしい。みんなが声を上げていく必要があります。
(1) 研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場
(2) 新モビリティサービス ... 住民サービスのデジタル化 ... 社会実装の場
⇒ 「交流の場を作る」だけでは何も起きない。つくばまちなかデザインが証明しつつある。
⇒ 新モビリティサービスとは、AI オンデマンド交通、グリーンスローモビリティ、シェアサイクル、マイクロモビリティなどの何を指すのか?まちづくりとどういう関係があるのか?具体性がまったくない。
⇒ 「市内どこでも使える」住民サービスのデジタル化は今すぐやって欲しい。70街区だけでしか使えないなら無意味。
つくば市が目指す方向
『大規模で駅に近い希少な空間をいかし、住宅だけでない複合的な都市機能の誘導に向け、研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場や新モビリティサービス、住民サービスのデジタル化など最先端の技術を街区単位で実現できる社会実装の場となるようなイノベーション拠点の形成など、様々な誘導施策を検討する』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区で継承したい筑波研究学園計画の価値
1. ナナマル公園や外周の緑地帯の保全
2 ロクマル公園から吾妻小学校へ続くペデストリアンデッキの保全
3. 吾妻小学校、吾妻保育所、吾妻西児童館の移転・建て替えを考慮し、将来を見据えた都市計画
4. ハローワークやスタートアップパークの移転も視野に
5. 商業施設を近隣住民型に特化する
多数のマンションが70街区に出来るのは当然のことと思います。そうなれば保育園や小学校が足りなくなるのは必然だし、スーパーも必要でしょう。そこから考える必要がある。70街区程度の広さ(小学校の用地ぐらい)でイノベーションを追求するのは非常に難しく、そういうことは toyota woven city などに任せるしかないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18844 匿名さん
スーパーサイエンスシティ構想の資料にある程度具体的に書かれています。
新モビリティサービスは
1.自動走行の一人乗りの車(車椅子タイプ)の類いで共用出来るサービス
2.つくば駅周辺をハブとする公共交通機関を利用した移動の最適化、予約、決済を行うサービス
を想定しているようですよ。このためにロボット等の最高速度引き上げ等の規制改革(特区?)も狙っているようです。
現役世代は車での移動が主体なので、ほとんど関係ありませんね。
将来を見据えた実証実験の場なので今の生活や便利さに直結するものは期待出来ないと思います。
数十年先の老後ではさらに洗練されたものが一般化しているかもしれないし、そんなものあったなぁと忘れられているかもしれないというシロモノではないでしょうか。
他所の人から見たつくばっぽい街のイメージを膨らませる効果はありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18846 ご近所さん
1. マイクロモビリティですね。あまりにもショボい。ペデが保全され、通常のバリアフリーであれば何の問題もないですね。
2. MaaS ですね。ヘルシンキの真似? TX、バス、タクシー、バイクシェアから自由に選べる定額制みたいな。 70街区だけで使えるのでは何の意味もないので、こっちではないですね。 1. で決まりか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18847 匿名さん
ヘルシンキは列車、地下鉄やトラムがあり首都であり国際空港があり、周辺人口 120万人の大都市です。公共交通が発達していないため経路が一意に決まるようなつくば市が形だけ真似するのは無意味です。
そんなことより、つくば市内のTXや関鉄バスを定額制乗り放題にしませんか?適切な補助をすればTXも関東鉄道ものってくるはず。例えばつくば市が職員 2,000人あまり全員分のチケットを購入し配布するのはどうでしょう?同時に市内からの通勤費は支払わず職員用の駐車場は有料化する。通勤での車利用が減ればCO2 の削減になり SDGs にも貢献します。市役所の広大な職員用の駐車場を見るたび CO2 削減のキャンペーン、SDGsの言行不一致を感じてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
交通費よりも時間が問題でしょ。
場所によるけど例えば今まで家を好きな時間に出て15分で通勤出来ていたのがバスと電車、徒歩で1時間になったりするし、帰りに買い物出来なくなり、幼稚園や学童などに預けた子供拾えなくなったりバスの送迎に間に合わなくなったりする。
田園都市だから車なしでは生活への影響が大きすぎて現実的に受け入れられなそう。
SDGs目指すならデジタル田園都市構想を進めるしかないのでは?
質の高い教育もSDGsの一つの目標だけどパンクした学校の状況も改善出来る見込みもない。
市役所職員に不便を強要したらますます行政の質が下がりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18852 匿名さん
> 田園都市だから車なしでは生活への影響が大きすぎて現実的に受け入れられなそう。
本当にその通り。つくば市の場合が犠牲が大きすぎて、ヘルシンキの真似は無理だと思うのです。つくば市が MaaS を活用したスマートシティ構想って激しくミスマッチ。
つくば市はスマートビレッジを目指す必要があるのでは。シティじゃないもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
誰かわかる方います?
つくばエキスポが運営している「公益財団法人つくば化学万博記念財団」は市の税金が使われてたりするんですか?
運営が成り立ってるとは到底思えない集客だと思うんですがそこら辺どうなんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18854 匿名さん
税金が使われているかどうかは分からないけど収支予算書は公開されていますね。
http://www.tsukuba-banpaku.jp/about/detail/id=107
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18855 eマンションさん
たぶん今の市政の進め方が周辺市街地云々はアリバイ的に触れてるだけで、結局中心部や移民中心の情報発信をし、特定方向の印象付け(科学の街とか最先端とか)を押し付けられ、それに対して違和感とかズレを感じてるんだと思う。
長年(数十年~先祖代々)住んでる人からすれば、今の形は後付けだから抵抗感や違和感を感じることは否めないと思うけど、そういう意見を言う人を否定的な論調で批判するから余計に意識の摩擦が起きる。
こういう意見すら否定されちゃいそうだけどね、多様性とか言いながら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
素朴な疑問ですが、海外の地方都市のショッピングモールやレクリエーション施設は大抵がらんとしていて、Q't程度の集客力は普通だと思います。なんで日本になると混まないと経営が成り立たないのでしょう。むしろそこに問題があるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18860 匿名さん
物価の安さが原因(=日本が安すぎる、薄利多売である)というのは客が多くないと施設の経営が成り立たない理由のひとつではある気がする。
税金(税制)は関連性が良く分からない。日本は相対的に消費税率が低いから、とかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポに展示してある変な車はいらない。入ってすぐにあれは萎えるよ。
万博の記念か何か分からないが、懐古趣味的なものはプラネタリウムに向かう通路の展示だけで十分。
最新の科学技術や身近な科学などに親しんでもらうことが目的とあるのだから歴史資料より先端科学の紹介や子供が楽しめる展示が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もともとは万博の収益金を基金にして運用益を多方面に使う便利なお財布役として財団がつくられたんでしょ、よく知らないけど。大阪万博は200億円の基金でこれまで累計200億円の支援を行ったらしい。つくば科学博もそれにならったんだけど運悪くというか馬鹿だというのかすぐに最初から運用に失敗して何十億と損したらしい。その結果、当初予定していた活動が出来ず苦労の連続だった、と聞いたことがある。まあ、早い話が国有財産の管理組織といったところでしょうか。5年ほど前、20年ぶりに覗いてみたけどお金を払って行くところではないな、外側だけの施設だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18868 匿名さん
財団の財務資料みると、維持費は運用益から賄っているのかなと。基本財産の有価証券が100億以上ありますし、その利息だけで2億以上ありますしね…
保有してる有価証券の内訳をみるとソフトバンクの劣後債とかCMSリンク債、リバースデュアル債など結構色々やってる印象です。仕組債の細かな条件も知りたいところ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。