- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
会社人生の最後の約8年間筑波に勤務していました。そこで退職しましたが、その間にあの西武が閉店、土浦方面から通勤していましたが市内のアパートビル群が閉まっているのを何棟も見ました。最初の頃は気にはならなかったのですがビル自体を閉鎖してしまい気味が悪かった。はっきり言って市内に飲食店が極端に少なかった。まるでオフィス街であった。筑波は常磐線から外れており陸の孤島とも呼ばれていた。TXはあくまでも東京からの通勤者のためのもの。明らかに今となっては都市計画の失敗であった。つまり人はやはり常磐線沿いに生活しその回りに集まりやすい。筑波万博のころ未来都市などと言われその未来は私も凄いことになるだろうと思っていたが、既に80年代から徐々にゆっくりと衰退していったように思える。なぜそのようになったか、多分土浦と東京との位置関係ではないのか。買い物をするのなら何も筑波まで行く必要はないし、だいいちショッピングセンターしかない。しかも駅から大分離れている。土浦から南に住んでいる人達は皆東京へ行ってしまう。何でわざわざ回り道をして筑波まで行く人はあまりいないだろう。それが残念ではあるが事実なのだ。一時荒川沖駅から筑波まで常磐線を引くことを考えていた人達もいた。私もその一人であった。私見ではあるがこれは都市計画の問題ではなく筑波を県庁所在地にする以外に再生の道はないと思う。しかしながら、それは水戸市という茨城県の歴史的な都市が存在する限り不可能ということであったと聞いている。筑波研究都市と呼ぶが如く人を住まわせるより企業を誘致したり研究所、国際機関、大学学校関係団体を呼び寄せること以外に方法は見当たらない。あとこの意見を提案すると気が触れているのかと思われるかもしれないが外国人に居住地域として開放したらと思う。移民を日本はこれから引き受けなければならなくなるだろう。茨城県は昔から外国人の受け入れに積極的でありその習性を筑波で生かすのです。茨城県は日本で移民引き受けのお手本となるのです。この提案は是非とも政府へお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16305 匿名さん
塩野義は抗体価上がらず、アジュバント変えてP1/2やり直しみたいだよ。
次は100人くらいの小規模試験にしたいみたいだけど、ワクチン接種率の高まってる今、試験登録は苦戦しそう。
そもそも組み替えタンパクで、mRNAレベルの効果出せるかは結構疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16307 匿名さん
永遠に変異するRNAウィルスに有効なワクチンは出来っこないです。
本庶佑先生が断言しています。
中和抗体なんて初期型のものが作成されるだけ、ADE問題も無視されてますからね。
射てば軽く済むというのは疑問で、あれは訓練免疫。
コロナワクチンの代わりに、BCGやインフルエンザワクチンを射っても軽くすむということです。
どうせ効かないのなら、安全性の高いワクチンが良いということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デルタ株流行が先行するアメリカでは入院患者は非接種者ばかり
ADEはワクチン接種でも未接種の2度目の感染でもあり得るけど、現状でADEが問題になってる事例って確認されてるの?
ワクチンは完璧でもゼロリスクでもないけどコロナに対する最善の選択肢であることに変わりないと思うよ
ワクチン接種で久しぶりに産総研行ったけど、広いね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16308 匿名さん
抗体価が上がらなければ、そもそも感染予防も重症化を防ぐ効果も期待できない。
現状のワクチンは、初期に比べて変異体に対しては1/10以下の抗体価しかないが、一定の効果は認められている。
ADEについては、臨床で実際に起こってるかはわからんけど、全体としてはワクチン受けた方が利益が大きいのは確か。まあ、医療関係者や高齢者施設関係者以外は、打たないのも自由だろうけど。
産総研の体育館、存在を知らなかった。一回行ってみたかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16309&160310 匿名さん
まとめて応えますが、「worldometers」でググってそこに行って見て下さい。
イスラエルを始め、世界全体がワクチン接種開始直後から感染者が急増するのを、
ADE以外にどうやって説明するんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ファイザー社製のワクチンの有効性についての査読後論文は色々あります。とりあえず山中教授のまとめサイトを読むのがお勧めです。
https://www.covid19-yamanaka.com/cont5/37.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16314 マンション検討中さん
これとて、大規模試験はありませんね。
何しろ、開発1年以内で世に出たワクチンだから安全性が担保されてません。
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)でさえ15年かけたのに、あの結果なんです。
人類がウィルスを撲滅できたのは天然痘のみ。
コロナ7種に対するワクチンは成功していない。
コロナ7種の中で1つは体内で常在ウィルスになっているんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16315 匿名さん
安全性については、おっしゃる通りです。
実際に人間のジカ熱でも(感染で獲得した抗体による)ADEはあるわけです。コロナに関しても、感染で獲得 or ワクチンで獲得した抗体によるADEが起こることは否定できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16311,16313
考え方が短絡的過ぎ。そんなのエビデンスにはならないよ。
卒論、修論でも即却下でしょう。
ADEが原因で感染者が増えてるなんて論文あるの?
ADEが原因ならどうして接種開始から2カ月程度で急激な減少に転じてるの?
アメリカ、イスラエルは3回目の接種に向けて動いているけどADEで増えるならそんなことはしないよね
日本でワクチン接種が進んだ60代以上の感染率が下がってきたのは何故?
ADEで感染が増えたなんて説は矛盾だらけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16315 匿名さん
HPVワクチンに関しては有効性、安全性は確認されています。それを否定する論文も出ていないと認識しています。日本の場合、HPVワクチンの接種が進まないことで毎年 3,000人程度の子宮頸がんによる死者を出していることは、控えめに言っても大きな人災です。ちなみに僕の家族はHPVワクチン接種を受けています。
「あの結果」というのは悪い結果(安全性を否定する結果?)の意味ですよね。その論文を示してもらえますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16319 匿名さん
面倒くさいから↓で手を打ちましょう!
https://www.hpv-yakugai.net/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16315 匿名さん
「ウィルスを撲滅」を目標にする意味が分からない。撲滅できないワクチンには意味がないとでも言いたいのですか?
以前と同じようにサッカー観戦が出来たり、海外旅行に出かけたりできるような日常が取り戻せれば、僕にはそれで十分です。人間はいずれ死ぬのだし、ウィルスだけ撲滅(?)してもしょうがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16323 匿名さん
ADE は感染後の重症化の話です。
『抗体と結合したウイルスが、活性を維持したまま、抗体の一部分を認識する受容体を介してマクロファージに感染する』ことで、マクロファージが暴走し結果的に重症化する現象のことです。抗体が変異したウィルスに対して「ぴったりとフィットしていない」ために効果が不十分なことで起きるのです。
つまり ADE は、「感染後」の話をしています。その意味で感染とは関係がないというか、違う話なんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16306 oklahoma organizerさん
「外国人」とは具体的にどういう人々を指すのですか?多国籍過ぎてイメージがわきません。金融業界で育ち、New York, London, Tokyo が主要地でしたが、英国のEU離脱後の欧州はいわゆるContinental Europe プラス Ireland が主戦場になり、アジアでは香港/中国問題のからみで、多分、香港は脱落。残るはSingapore とTokyo というところでしょうか。
残念ながら東京を中心にした「水戸、土浦、つくば」のからみは当方の頭上に入る余地はなさそうです。言えることは今、日本人に必要なのは少なくとも英語力。金融業界が必要としているのはまず欧州人、なぜなら彼らは出身地(ドイツ語、フランス語、オランダ語、イタリア語、スペイン語などなど)のほかに英語力を蓄えているからです。残念ながら日本語だけでは勝負になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
16326 匿名さん
大阪大学でこう言ってますが。
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html
>>感染増強抗体(ADE)は中和抗体の感染を防ぐ作用を減弱させることが判明した
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16325 匿名さん
何の48%?遺伝情報?
人のゲノムは30億塩基くらいしかないから、38兆もウイルスいたら大変だな。
ご飯食べてもほとんどウイルス分。扶養家族で申請できるレベルだ。
人類の48%がウイルスだとすると、何人かは心当たりがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>チト追加すると、ヒトゲノムの48%がウィルス由来。
ウィルスがいなければ人類は存在しないということ。
ちなみにm-RNAワクチンはヒトゲノムに取り込まれて悪さをすることは否定できない。
ヒtの歴史7万年に対して、ウィルスは30億年。
ネットで調べてからコメすればいいんでないかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16328 匿名さん
捏造じゃん。大阪大学の発表文が間違っているわけじゃないんだ。あー、びっくりした。URL を踏むだけで分かるが、オリジナルは
感染増強抗体は中和抗体の感染を防ぐ作用を減弱させることが判明した。
抗体はウイルス感染防御に重要な機能を担う一方で、ウイルスに対する抗体によって感染が増悪する現象が知られており、その現象は抗体依存性感染増強(ADE)と言われている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブラジルのマナウス、南海キャンディーズのしずちゃんが2回感染の事実から、
集団免疫もワクチンも無意味なのがわかります。
人類は何度も感染して終息するのでしょう。
ただの風邪として。
主流のデルタ株は空気感染するので、マスクに意味なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新型コロナウイルスは「あと数回の突然変異で」ワクチンから逃れる恐れも ── CDCが警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/4888e5b042020bed1d0849fa6d02092ec7a3...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16338 匿名さん
デルタ株に対するワクチンの有効性のエビデンスを知りたいのですね?やはり山中先生のサイトをお勧めします。
https://www.covid19-yamanaka.com/cont5/38.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16339 匿名さん
おっしゃる通りワクチン接種しても covid-19 に罹る人はいます。
既存のワクチンのデルタ株に対する感染予防効果は低いことは、昨今のイギリス、イスラエルの状況を見れば何となく推察できます。正確なデータに基づく論文も、そのうちに出揃うでしょう。
ワクチンは感染予防ではなく重症化予防に重点を置いているのです。 感染予防効果が 70% 程度であるとしても、ワクチンは無意味とはならないです。重症化予防効果は相変わらず 90% 以上はあるという論文もあります。
「100% ではない、だから無意味」といった極端な論証にこそ、実用上の意味が全くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16343 匿名さん
>>重症化予防効果は相変わらず 90% 以上はあるという論文もあります。
こういうのを訓練免疫と言って、新型コロナに対して麻疹や帯状疱疹のワクチンをうっても感染予防や重症化を防げると言う理論です。
危険なm-RNAワクチンをうつ必要性がない。
新型コロナワクチンは、重症化予防に関して大規模試験をしていないから、エビデンスとして訓練免疫理論にはかないません。
1年もかからず、実証試験もないワクチンは信用できない。
どうせ効かないにせよ、遺伝子組み換えタンパクワクチンは、安全性においては評価できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
『新型コロナワクチンは、重症化予防に関して大規模試験をしていない』
ここは補足が必要かと考えます。
3万人程度の臨床試験(第Ⅲ相試験)しか行われていないし、長期的な評価が終わっていないという意味では、まったくおっしゃる通りです。データがないです。信用(?)できるわけがないです。
ただ、少なくとも短期的には重症化予防に関して10億人規模の実際の接種で豊富なデータが集まっています。日本も含めて、世界中でワクチン接種した人の重症化は 1/10 以下に低下している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16345 匿名さん
『新型コロナに対して麻疹や帯状疱疹のワクチンをうっても感染予防や重症化を防げる』
『エビデンスとして訓練免疫理論にはかないません』
(例えば)麻疹ワクチンを打つことで covid-19 に 70% の感染予防効果、 90% の重症予防効果があるという論文がある。そういう意味ですか?査読済みの論文はあるのでしょうか?
自分で書いていて不思議な気持ちになってきた。どういう意味なんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16338 匿名さん
たとえば
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/70/wr/mm7032e4.htm
逆に役に立たないという証拠があるなら示してみて。
>>16339
再感染の事例がある=無意味
というのは完全に間違いですよ。
ちなみにワクチン未接種者は接種者に比べて再感染のリスクが2倍以上であることが報告されています。
https://www.afpbb.com/articles/-/3360725
コロナの撲滅は不可能だけど、ワクチンで死亡や重症による後遺症のリスクを下げることは可能。
逆に反ワクチン派がとなえるデタラメを指示するデータは無いですね。
(勘違いや曲解の元になったデータはある)
ワクチン打たないのは自由だけど、それで重症化して入院とか他の人に迷惑なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16348 匿名さん
『ワクチンが軽症化させているのではない』
少なくとも、現在のデルタ型ウィルスに対しては、ワクチン接種をすることが重症化を防いでいるエビデンスは出揃い始めたところです。その意味では、ワクチンが軽症化させています。
『軽症化はウィルスが存続するためにそうしている』
感染しても重症化しにくい変異型が将来に出現する可能性は、もちろんあります。
その変異型を待って自然に感染して免疫を獲得する。デルタ型には感染しないように頑張る。そういう考え方も、もちろん、ありえます。
ただウィルスって生物と言うよりは物質ですからね。核酸とタンパク質と脂質の塊。存続する方法を「考えている」わけがない。人類を滅ぼして、結果として自分を滅ぼすという展開も、可能性としてはあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16351 匿名さん
そのCDCが180°転換した結果がコレ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4888e5b042020bed1d0849fa6d02092ec7a3...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16351 匿名さん
SARS-CoV-2ウイルスには初期感染時の自然免疫応答を弱める仕組みがある。
ウィルスの産生するタンパク質がインターフェロンおよびインターフェロン遺伝子応答を阻害するのだ。MMRワクチンを打つことで、この自然免疫応答を強化することが出来る。結果として covid-19 への保護を提供する可能性がある。
そういう基礎的な研究はいくつかあるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16339 匿名さん
感染、発症と免疫を勘違いしている人が多いので整理を。
簡単に言えばですが、ウィルスや細菌が体内に侵入して体内で活動を開始した時点で「感染」が完了です。この時点では無害です。感染が完了して、発熱や咳などの症状を出したら「発症」です。この感染自体を防ぐことと、感染した後に自力で病原体を排除するための機構が「免疫」です。
ワクチン接種や集団免疫の目的は「感染をなくす」のではなく、「感染しても重症化する可能性を低くする」ことです。政治家やマスコミもこの辺をまったく理解せずに騒いでいるから困りものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチンについて
つくば市は、18日午前8時30分から受付を再開(16歳以上)
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kenkoiryo/1014158/1014333.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16364 匿名さん
BiVi の期日前投票所は便利ですよね。 20:00 までやってるし。イーアスつくば、イオンモールつくば等でも 19:00 までやってます。みなさんも是非。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/senkyo/1012857.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県内の2020東京五輪の事前キャンプはいくつかありましたがその協定締結のために知事がわざわざ外国出張した国はどこだと思いますか?スイスです。わざわざ飛行機乗って行く用務でしょうか。つくば市長と筑波大学学長との3人旅だったそうです。なんか気になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16366 匿名さん
7月末から8月始めにかけて栃木県の温泉へ出かけました。宿泊ホテルのラウンジでオリンピック選手達の写真とドイツ語の感謝状が目に入り、オーストリアからの選手達が同ホテルに宿泊したことを知りました。心温まる文章でした。またつくばバスセンターでもスイスの国旗と五輪マークがそこかしこにはためいているのを見かけ心が和みました。
極め付きはあの韓国が鹿島スタジアムでのNZと韓国サッカー戦に日本の子供達が韓国の旗をなびかせて応援していた記事を掲載していたことでした。ことほどさようにオリンピックは予想以上の効果をもたらしたようです。
県知事、市長、筑波大学学長のスイスへの旅は単に東京5輪ばかりではなく、他の目的があったように思います。私は以前、つくば総合運動公園跡地に英国からの私立校誘致を提案したことがありますが、時すでに遅しでその英国の学校は他県に設置を決定してしまったのでした。
茨城県&つくば市のいい点は知事&市長がともに海外留学(アメリカ&イギリス)の経験があることです。そこに筑波大学学長が加わった今回の旅ですから、何らかの成果があったものと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16367 匿名さん
>何らかの成果があったものと思われます。
公金使って行ってきたんだったら、思われますじゃなくて、具体的に数値や実績で示されたものが無いと意味が無い。
現状ではスイスチームの事前キャンプ誘致ということになるんだろうけど、肝心のチームが市内に来てた間、つくば市HPや市長SNSなどでの情報発信は皆無。オンライン交流なども出来たはずなのにひっそりと居るのか居ないのか分からないうちに五輪終了。
民間やボランティアなら成果があろうがなかろうが勝手にしろで済むけど、少なくともつくば市内において、スイスチームが事前キャンプして市民が良かったと思う成果は見当たらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16367 匿名さん
>県知事、市長、筑波大学学長のスイスへの旅は単に東京5輪ばかりではなく、他の目的があったように思います
水戸やつくばじゃ話ができない重要な話とかですか。民間業者の同行はありましたか。
3人旅の結果どのような成果があったものと思われますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
偉くなると、わからなくなることもありますよ。
センター広場にエスカレータを設置することがいかに馬鹿げたものであるかが・・・
公約の批判をした市民を名誉棄損で訴えることがいかに馬鹿げたものであるかが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16377 評判気になるさん
エスカレーター設置しない方が被害が少ない。少なくとも数千万の税金がクズ紙になることは無い。やってもやらなくても大して問題無いならやらないで十分。
まあそれで利権得る人は人生オワタになるのかもしれんから必死来いて正当化しようとしてるんだろうけど。別に16377のことじゃなくてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16379 匿名さん
自分が市長になるときは散々共産党の世話になっておきながら、2期目の時はコロッと自民に寝返り共産党を切り捨て。
「これからの時代は政党に囚われず皆で一緒に!」
とか言いながら、ちゃんと利益のある政党に寄り添い力を利用して自分の立ち位置を固めるしたたかさ。
共産党なんかタダでさえ自民に寝返って面白くないのに、自分達の市議が1名落選する始末で恨みっ節満載のSNS発信してるしなぁ。
今度の県知事選については、今おおっぴらに応援を公言すると「コロナで忙しいのに何やってんだ!」と叩かれる恐れあるし、前回市長選同様に不戦勝レベルの相手だから後援会でひっそり現職票纏めさせておいて自らはスルー進行だと思うよ。
実のある市政は皆無だけど、SNS発信には定評のある市長らしい県知事選との距離感を保持するだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16383 匿名さん
消去法で入れた人も沢山いただろうね、あの面子だったら。
選ばれたから「当選無効だ!」なんていう共産党市議みたいな主張はしないけど、果たしてどのくらいの人が積極的賛成で投票したのかは興味ある。
実のある市政、具体的に挙げてみてっていうと、少なくとも自分の周りの「市長支持者」という人たちは「う~ん」ってなっちゃうからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16371 匿名さん
>>16372 匿名さん
>>16373 匿名さん
筑波大学は国際展開にも力を入れていますから、今回のスイス訪問は5輪よりもむしろ筑波大学の国際展開プロジェクトにスイスを招待することが主要目的だったのでは?その意味でも筑波大学長はもとより、県知事 (USの大学卒)やつくば市長 (UKの大学卒) が海外留学の経験者であることが、今回の訪問には意味があるのです。
詳細については筑波大学の下記Website をご覧ください:
筑波大学>国際展開
https://www.tsukuba.ac.jp/global/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16385 匿名さん
単なる妄想。ぼったくり男爵に会うのを口実に物見遊山でスイスに行っただけ。国際展開プロジェクト(?)を秘密にする理由も全くない。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
スイスオリンピック選手団の事前キャンプに向けて、筑波大学 永田学長、茨城県 大井川知事、つくば市 五十嵐市長がスイスを訪問し、4月 11 日、スイスオリンピック協会(SOA)との間で基本合意書を締結いたしました。また、これに併せて国際オリンピック協会(IOC)のトーマス・バッハ会長へ表敬訪問を行いましたので、お知らせいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんでレジェイドつくばは18階建という中途半端なものにしたんですかね?つくば駅周辺のマンションじゃ一番立地はいいと思うし、もう完売してるんだったらもっと高層階を設けてもすぐ売れたのでは?と思うんですが…。どうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
wikipedia
個人攻撃(こじんこうげき、personal attack)とは、議論(何らかの係争関係にある会話・対話など)において、相手の発言の内容ではなく、発言者である相手自身を話題にして応答すること。論点のすり替えの一種。人格攻撃(じんかくこうげき、personality attack)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16397 匿名さん
筑波学院大学も 648人中231人(35%)が外国人留学生です。国際的な大学です。
https://up-j.shigaku.go.jp/school/category06/00000000264302000.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16397 匿名さん
『筑波大の教職員有志でつくる「筑波大学の学長選考を考える会」は10日、同大が国から「指定国立大学法人」の指定を受けた際に申請した留学生数に不正があったなどとして、調査を求める要望書を文部科学省に提出した。
同会によると、同大は指定国立大学法人申請の際、「国際性」の評価指標となる外国人学生数を3700人と報告。同大が出典とした資料を確認すると2372人となっていて、「留学生数を水増ししたのではないか」と主張している。』
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16129643879929
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16402 匿名さん
600人切ってなかったでしたっけ?
1学年90人台で、一時期2クラスだった学年もあったような。。
今は若干増加傾向ですが学区内のマンション開発はせいぜい年1棟なので、2丁目の開発が進むまでは3クラスのままかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16403 ご近所さん
https://www.gaccom.jp/schools-13868/students.html
ここで分かるよ。 2020年度で 551人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16406 匿名さん
大丈夫大丈夫。いざとなれば、偉大なる市長様に「学校足らねぇよ!作れ!」と言えば税金ドバドバ投入して作ってくれるだろう。なにせ同世代以下の親御はこれから20年以上の政治生命において、貴重な票田になるわけだからね。
今の学園の森、そしてこれから出来る研究学園・みどりの南が未来の姿。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16407
1億円程度の無駄なエスカレータとかは作るけど、まとまった金のかかることはやってくれないよ。
パンクなんて市長就任前から分かりきったことだけど、全く改善される様子が無い。
教育環境を改善する意思は全く感じられない。
上郷の陸上競技場はグレードに応じて15年間で7億円から21億円という試算。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場のエスカレータの設置の入札が始まった。
https://newstsukuba.jp/33861/25/08/?fbclid=IwAR0-QKdaA9Vefa4UtSCZpHJmc...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16412 匿名さん
『(センター広場への)エスカレーターってなんのために作るんですか?』
NEWSつくばの記事などから、賛成派の市議会議員の主張は以下に集約されます。
(設置の目的)センター広場に賑わいを取り戻す
(概要)TXつくば駅 - ペデ - センター広場の動線を補強し、改善し、分かりやすくする
(具体的なエスカレータの効用)
1) センター広場とペデの間の移動の円滑化
1') センター広場とペデの間の回遊性の向上
2) センター広場のペデからの視認性の向上
ペデ=ペデストリアンデッキ
回遊性=買い物客などが、店舗内や商店街を歩き回ること
視認性=目で見たときの確認のしやすさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16413 匿名さん
賛成派の市議の主張によると、市民活動センターの開設と、上記の動線の補強により「エスカレータをたくさんの人が利用する」ことになっているらしい。
しかし、それは妄想。理由は以下の通り。
1) ベビーカーや車椅子や視覚障碍者、足腰の不自由な人は、エスカレータのすぐ隣にある既存のエレベータを使うだろう。安全だし、トータルな動線も短い。
2) 残りの人も、やはりエレベータを利用するか、階段を利用するかだろう。エスカレータはセンター広場経由で遠回りで、使い勝手は良くない。
結局、200人中、実際の利用者は1日に10人ということもあり得ます。上記の賛成派の主張は、まったく無意味と考えます。例えば、商業施設ではないのだから、回遊性はまったく必要がない。エスカレータのような大量の輸送手段も不要で、既存のエレベータを使えば良いだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16420 周辺住民さん
降りた先に目的も魅力もないエスカレーターなんか、出来たって使わないでしょ。
つくば駅へと降りるエスカレーターだって、そこにあったってTX乗らない人は使わんでしょ?
あと、障碍者云々でエスカレーターとかいう破綻した理由も、TX駅前見れば答えあるじゃん。
歩行が難しい障碍者はエスカレーターじゃなくエレベーター使うでしょ?
エスカレーターがあるから降りるんじゃなく、目的地に用事があって初めてエレベーターかエスカレーターか階段かという話になる。
至極簡単な話なのに何とかして作ろうとする理由は、もう一つだけだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16424 匿名さん
自分の近くにいる義足で生活する知人は
「エレベーターあるから多額の税金使ってまでエスカレーターは要らない。
なんか障害者とか理由つけられてるけど、そういう理由付けに使われると
気分が良くない。」
と言っていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16423 匿名さん
そこに行く必要が無ければ、使わないのは当たり前ですよね。そういうことでなく、そこに行く機会があれば、ということですね。
あれば使うけど、無くても困らないし、あることで人流は増えないと思う。まず、そこにいかなければならない理由を作る必要があるよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市議会の賛成派の議員はシェアオフィスの利用者もエスカレータを使うだろう、と言ってます。
トンデモな見解です。
つくばまちなかデザインの運営する予定のシェアオフィスは、センター広場の東側にあります。エスカレータはセンター広場の西側です。ルートとして遠回りになる人ばかりでしょう。わざわざ遠回りしてエスカレータを使う僅かな数のもの好きのために多額の税金(1日に3万円)を使うのは間違ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16428 匿名さん
今あるコワーキングスペース(なんかオーナーはこう呼ばれたくないって言ってるけど)も「仲間や顔見知りのみで一見さんお断り」と普通に公言しちゃってるくらいだし、シェアオフィスなんか作ったところでエスカレーター無きゃ滞るほどの人流大幅増になる訳が無い。
今の市政って、こういうマイノリティな意見やニーズを「つくばスタイル」とかいって、さも多くの市民の声みたいに発信する傾向がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16429 匿名さん
up Tsukuba は、どうなるの?
1. つくば市 -> つくばまちなかデザイン -> up tsukuba に随意契約(格安での貸し出し)が継続される?
2. つくば市 -> つくばまちなかデザインの直営に衣替え?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィスにエスカレータは不要。オフィスは不特定多数の人が訪れる場所ではなく、人流は生まれないから。ドロップインのあるシェアオフィスですら、人流とは無縁。実際 up tsukuba は人流を生んでますか?センター広場の賑わいを取り戻してますか?そんなはずがないよね。見ただけで分かる。
賛成派の市議会議員には、この常識がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
up tsukuba は人流を生んでますか?愚問ですね。こっち側から丸見えの場所ですよ。市民活動センターはこっち側だから見えないけどひとが集まらないので業者が退散して今年から市が直営し始めたぐらいだから推して知るべし。屋根付けるくらいの大変貌しない限りひとは集まらないでしょう。本来混雑することを想定していない場所です。静かな場所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16434 匿名さん
3.当人達が、方や大学院に行きはじめ、方やスタートアップパークの方が熱心のようだから、
「ロールという役割はフルで十分な完了というコンプリートを達成した!」
って言ってフェードアウトでもするんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
up tsukuba 1周年
2019年10月1日 18時34分
『オープンから1年を経て、up Tsukubaは累計4,200名の方に利用され、個人会員数は18名、法人会員は5社となりました』
1年で 4,200名なら、1日平均なら 10名。これが up tsukuba の生み出した人流みたいです。もうすぐ3周年ですが、上記以外に会員数の報告はないみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://twitter.com/nigaijinsei
フィンラガンつくば駅前店
天久保で19年続くフィンラガン二号店 ... 当初は3月31日までの営業でしたが、9月末まで延長となりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスカレーターの設置が導線確保のためとか市議会議員が言ってるんですね。例えば空き地にエスカレーター設置しても誰も空き地には行きませんよね。私にとってセンター広場はまったく魅力のない空き地と一緒です。大多数の人がそうだと思うんですがその人たちを惹きつける理由を考案できないのであれば、そこは私にとっては、エスカレーターをつけようがエレベーターを付けようがワープゾーンをつけようが、ただの空き地のままですね。
市議会議員さん、そんなことに税金使わないで図書館や駐車場や改善してそこに行きたくなるような魅力づくりをお願いしますよ。まじで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/1012833....
情報公開ない。重大な問題。資料の PDF ファイルのリンクが張ってあるだけ。しかも
『※資料については開催時に配布したものであり、現在の内容と異なるものがあります』
その「現在の内容」を知りたい。市役所に凸するしかないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16442 匿名さん
市議会議員の賛成派は「空き地じゃない」と言うと思います。
(情報公開が不十分なため)詳細は実は良く分からないのですが、以下の機能が西側一階に出来ると聞いてます。これらの機能の利用者が合計で 200名/日ということらしい。
1) 市民活動センター
2) 市役所の窓口機能
3) 吾妻公民館の機能(会議室、音楽室)
いずれにせよエスカレータは不要です。市議会議員の皆さんが必要と言い張る理由が、さっぱり理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所の窓口機能なら BiVi の期日前投票をやっている場所も便利ですよね。こことの役割分担はどうなるのだろう?吾妻公民館の移転もそうですが、市民に何も知らされないままプロジェクトが動いていくのが気味が悪い。トンデモないものが出来そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16445 匿名さん
newstsukuba の記事になってます。
(取り壊す)
1階ノバホール小ホール、廊下、(現在の)市民活動センター
(作る)
市民活動総合センター、交流センター、市民窓口
https://newstsukuba.jp/33861/25/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16448 匿名さん
「よくわからない」はあり得ない、あってはいけない話だと思います。NEWSつくばさんの記事だと「改修に向けた実施設計の入札」とあるので、音楽室の広さは決定されているはず。
吾妻公民館の音楽室の利用者で窓口となる人を決めて五十嵐市長、担当部署に問い合わせると良いかと思います。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/mayor/1002277.html
つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興課
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1-1
TEL:029-883-1111 内線3361
FAX:029-828-5919
E-mail:pln122@city.tsukuba.lg.jp
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16385 匿名さん
下記は国際展開の一例です:
五輪スイス選手団をコロナ禍サポート 筑波大生たちの「熱い夏」
https://newstsukuba.jp/33903/28/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
農村部の人たちは恵まれている。爺さん婆さんが80になってもお元気で
マイカーに乗って孫の送迎から買い物まで大活躍している。いよいよダメになったら
市内のあちこちにある車がないと行けない大きな病院に孫が運転して爺婆を連れて行ってくれる。
核家族化したお家の爺婆は多少お金がかかるが駅周辺のマンションに引っ越しして
公的介護の恩恵を受けるほうがよい。
ひとは最後は誰かの力を頼って生きる。とくに死の前の3か月間は。
核家族じゃなくても今は多種多様な末期を迎えられるよ。
畳の上で**なくても、フィリピンやベトナム娘に看取られて大往生。
免許返納までが現役人生、足がなくなりゃ姥捨て山行きだ。
今や90代の親と70代の子が親子で入所なんてのも居るほどだ。、
ひとは最後は誰かの力を頼って生きる。とくに死の前の3か月間は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16454 匿名さん
つくば市に限らず末端には話が最後に届けばまだマシなんてことはよくある話。
ただ、つくば市に関してはトップダウンというより、トップが組織内や議会を飛び越してメディアで口走ってトラブルケースが何度もあるから、現場や議会からしたら「何それ!?」は1度や2度ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16456 匿名さん
>行政と議会がベッタリな日本の悪習だな
つくば市も市長選・市議選が同日投開票なため、市長・自民党公認もらった市議候補達とベッタリ一緒になって選挙運動してたからね。1期目は共産党ともベッタリ(党員だとは言ってない)だったし。
スタート前からベッタリなんだからスタートした後にしがらみは切れないよね。切ったら今の切られた共産党みたいにへそ曲げちゃうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16477 eマンションさん
書き方がまずかったかな。長谷工がよくないと言っているわけではないよ。
寡占どころか1社ばかりなのは面白みはないと思うけど。安定感というか、実績があるから次々と受注するのだろうから。
マンションのスペックも、長谷工の制約ではなくて発注者側で決まるね。都内のような高級仕様マンションは需要分析の時点であまりないと判断されているのかもね。自分も買わない(買えない)けど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/category/bunjo
最近、万博あたりの住宅需要の高まりが凄いことになってるな。
新しい小学校の建設工事が実際に始まったからか、
最近さらに勢いを増してきた。
↓こんなに駅から遠い巨大区画もあっさり売れる
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_11702.html
↓ここも入札が始まる
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_11778.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/eigyo/takusei/takuhan/documents/kekka-kami...
今のつくばは、区画整理さえすれば
近くに駅がなくても売れるみたいだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市
吾妻一丁目国家公務員宿舎跡地における魅力ある開発の推進に関する覚書を締結しました
(2021年9月17日)
----------
つくば市は、総合地所株式会社、近鉄不動産株式会社及びつくばまちなかデザイン株式会社とともに、魅力あるまちづくりに向け緑豊かな自然あふれる公園と一体となったまちづくりの推進など、「つくば中心市街地まちづくりヴィジョン」の実現に向けた取組を行うための覚書を締結しました。
市では、これまでも国家公務員宿舎跡地の魅力あるまちづくりを進めるため、地区計画などによる誘導を行ってきましたが、本覚書により、総合地所株式会社及び近鉄不動産が所有する吾妻一丁目国家公務員宿舎跡地において、4者が協力して取り組む事項を定めることで、周囲の環境と一体となった、より魅力ある開発を推進することが期待できます。
【覚書名】吾妻一丁目国家公務員宿舎跡地における魅力ある開発の推進に関する覚書
【締結日】令和3年(2021年)9月16日(木曜日)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よかったですね。
これで綺麗で魅力的な公園に生まれ変わって
中心部に賑わいある空間がまた一つ増えますね。
こうして地道にセンター広場を囲むように、賑わいある人溜まり空間をつくっていけば、
ペデで繋がるセンターの賑わいづくりにも貢献してくれるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16496 マンション検討中さん
覚書内容公開されてますが、あまり具体性は無さそうですね。まあ、締結はタダだしというところなんでしょうか…
https://docs.google.com/viewer?url=https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
会社名晒して公に約束事を締結するということは、
企業からするとタダではないですね。
それをした以上、企業として逃れることができない
責任が生じます。
デベとしての信用に関わってくる問題ですから、
もう適当なことは出来ないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地区計画案件ですから、公園隣接の土地を買って、
それを活かして、どのように土地をプロデュースするのか?同業他社もどんなものをつくるのか?
関心を持って見てますよね。
だから適当なことは許されませんよ。
特にデベの仕事は形として街の中に思いっきり残りますからね。
多くの人の目に晒されるわけですよね?
それは、そのデベにとってずっと残る看板みたいなものですよ。
プラスの宣伝になる看板か?
マイナスの宣伝になる看板か?
こんな約束事を締結したってことを公にした時点で
マンション売りさばければ
全てOKというわけではなくなったということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16507 匿名さん
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/081700002/?P=2
全国4位レベルで人増えてるのに
みんな情弱なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16509 eマンションさん
そうだね、先が見えてない奴が全国4位レベルで多いって事だ
ちなみにこちらは昨年でつくばを見限った人間な、手放した物件では一儲けさせてもらいました
買った人は10年後には後悔すると思うけど・・・まあ、踏み台として役に立ったなつくば
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の物件は今手放すのが一番もったいない。
これから駅前で30ヘクタール級の敷地が
再開発されるというのに…
2億近いマンション が売れるような駅前で、
そんな土地が出てきて何も変わらないままなんてことは、この国ではあり得ないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16512 匿名さん
億越えのマンション買ってユニクロ・無印が無くて不便という価値観のギャップ萌えだな。
億越えのマンション買う層なら「高級デパートなくて不便」とか「久兵衛なくて寿司が食べられない」とか言って欲しいもんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC15BVC0V10C21A9000000/
つくば駅前の地価はまだまだ伸びそうですね。
再開発について具体的なことは
まだなんも発表されてないけど、
駅前の廃墟は必ず生まれ変わるものなんだってことが
徐々に理解されてきているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
221名無しさん2018/08/03(金) 16:19:47.40ID:h9VxTQFg
丸井や西友があった一角(土浦市大和町5-15)の公示地価は、悪の歴史記録だ。
94年に坪あたり144万円だった地価は、04年には27万円まで下降した。
前年比下落率は95年▲3.9%、96年▲3.8%だったが、
ウララができた97年から駅前の地価はドカーンと下がり、
97年は▲15.4%、以降98年からは毎年コンスタントに▲18~19%の下落。
地価がドカーンと下がったこの事例を頭の隅に置いておくべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
わざとだと思うけど、90年代後半の土浦を例示されてもあてはまらないような…
二の宮の高層マンション群だって、億超えてた部屋もあの頃はものすごい勢いで下がっていましたからね。
今後もバブル崩壊のリスクはあるという点については同意します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いや、バブルじゃないでしょ。
バブルの頃は全地域で地価高騰してたけど、
今は違う。
横並びで同じ値うごきしてるわけじゃない。
やはり人口減少時代だからこそ
どこでも安心して長ーく住めるわけじゃなくなって、
人々が積極的な自治体選択をするようになったんですよ。
昔の田舎はちょっとずつでも成長してるところが多かったからね。
だから長く住むにもいいかな?って思わせるものが
少しはあった。
けど、今の時代はまったく違う。
やばい田舎なんて、もう将来どうなるんだろ?っていう不気味さしかないよね。
だから局所化するんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16529 匿名さん
学園の森とかも研究学園駅まで1~1.5㎞あるから、若いうちはまだしも、50歳以上になって駅まで歩いていくか?と言えば行かない、というか行けない距離。
つくば駅前だって同じ。本当に歩いて行ける距離なんてたかが知れてる。
車があれば・・・というなら別にもう少し離れた方がコスパ良い。
結局今の地価って費用対効果が低い「つくばブランド」のみで上がってるだけだと思うんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市役所の努力の結果だと思う。駅周辺の大量の土地を価格を維持しながら売らなくちゃいけないから大変だ。市の公園などを利用などして国を応援している。売れ続ければ土地の価格は安泰だ。売れないと困るのはつくば市だと市長も公言している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16534 匿名さん
反体制側だったときは、「むやみやたらに売ったら町が死んじゃう。科学のキッザニア・アリーナなどのお花畑で夢みよう!」と言い、いざ大勢側になったら「売れなければ町が困る」と180度転換。
転換するなら「私の考えが甘かったです」の一言ぐらい欲しいもんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業地は商業地として利用しよう
住宅地は住宅地として利用しよう
と言ってるだけで、方針転換した訳ではないと思うが?
昔の行政が決めた事を単純に踏襲するって態度は問題がない訳ではないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16537 名無しさん
『(クレオの)一部をマンションに建て替える企業の計画に対し、五十嵐立青市長は「魅力のない駅前になり衰退の一途をたどる」と反対を表明』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44884370W9A510C1ML0000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16541
すごく羨ましい状況ではなくなってきています。
①住める条件がかなり厳しい→入りたくても入れない人が多い
②改装前後で家賃が大幅アップ→昔の格安とは程遠い、地理的な点からしたら少し安いかなと思うレベル。それより元の建物が築40年近い構造の建物でボロは隠し切れない。
昔の公務員宿舎はぼろいながらも安かったみたいだけど、いろいろ変わりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
24時間その建物にいるのではなく、庭の花壇とか、ペデ散歩とか、図書館、ヨーク・ロピア・西友・カスミで買い物など、家の近くで時間を過ごす。これは贅沢ですよ。駅近くの戸建ては道路の暑さが直撃です、台風のときは猛烈な風が直撃で怖いくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅徒歩圏内に住んでますが、我が家の周りが定期的に煙臭くて「?」てなってます。とりあえずうちのマンションではないのですが臭いの元がわからないので役所にも相談できてません。
皆さんの住まいエリアはいかがですか?
小さい子供もいるのでなるべく早く解決したいのですが、、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルの改修についてご意見を募集します 受付期間?10月1日(金)?31日(日)
今回の改修では、会議室などこれまでにもご利用いただいている施設のほ
か、フリースペースや作業室などを整備します。また、つくばセンター広場も
多くの市民が集い、さまざまな活動ができるよう改修を検討しています。今
後の整備・運営の参考とするため、新たな拠点でどのような活動をしたいかなど、
さまざまなご意見をお寄せください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16552 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
市報つくば10月号(最新号)に載ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16555 匿名さん
たぶん、>>16549 が正解だと思います。
この時期になると毎年そうです。野焼きは市が控えるように伝えているそうですが、お構いなしです。
←通報してくださいとありますから、特定できた時は通報するもよろしいかと。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/mayor/tayori/1002290.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16538 評判気になるさん
> 一期目の選挙の時に言ってたことと今は明らかに違う。
>>16539 評判気になるさん
>『(クレオの)一部をマンションに建て替える企業の計画に対し、五十嵐立青市長は「魅力のない駅前になり衰退の一途をたどる」と反対を表明』
クレオの一部マンション化計画にイチャモンつけたのは、一期目の選挙の時ではないし今でもない。
いつどう変わったのか、見当がつかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16553 匿名さん
『子連れ出勤やテレワークといった多様な働き方をする人を支え、多くの人が出会い交流できる場』
つくばまちなかデザインのシェアオフィスに子連れ出勤をサポートする機能があるのか?つくばまちなかデザインに入居する企業は、子連れ出勤をサポートする保育施設を整備するのが条件なのか?ここ、真っ赤な嘘じゃないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16553 匿名さん
『エスカレーターをセンター広場西側に1基設置します』
オフィスや市民活動センター、交流センターへ行くためには既存のエレベータがあり、それで十分。商業施設ではないのでエスカレータの需要は殆どなく、まったくの無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1015731.html
オンラインタウンミーティングを開催します
10月4日(月曜日)から申込受付開始します
各先着30名、ミーティング中の発言は1人1項目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16561 匿名さん
吾妻の音楽室はバス路線が集積する最高の立地に恵まれ、市内各地から車を運転できない人たちでも利用できる唯一の音楽室でした。しかし、コロナ禍で吾妻の音楽室は定員15名くらいになり実質上2年間近くも閉鎖状態です。リニューアルに際して現状の3倍くらいのスペースを用意すべきだと思いますが、市の案だとむしろ逆行です。板倉の基本計画みて悲しくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://interstreet.jp/tsuku-chari/
タイムズカーシェアならスウィフトやマーチが 220円/15分で借りられるのに、自転車が 77円/15分って、なんかバランスが悪い。車両価格は20倍ぐらいかかるし、ガソリン代、保険代込みだし。
自転車ってメンテナンス費用が馬鹿にならないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/common/001030020.pdf
平成24年度の導入検討調査では1時間あたり100円というのが提示されていた。 77円/15分だとかなり割高感があるのではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
金沢でレンタル自転車使ったけど便利だった。
1日500円、市内に多数設置してあるサイクルポートで自由に乗り降り可能。
でも、つくばじゃ仕事にしろ、観光にしろ需要はほとんど無さそう。
自動車と違ってたまの普段使いでも買ったほうが早いしね。
自転車自体より維持のための人件費がかかるのでしょう。
15分で77円なら十分安いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16544
バブル(つくば市政展望-115) 2021-02-17
筑波大学の職員でいえば、e2型は教授、e3型は助教授、D型は講師であった。
https://ameblo.jp/abe-nangyu/entry-12657188994.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16553 匿名さん
北斎の凱風快晴に雲を一つ足したら、それは既に凱風快晴ではない。
単なる芸術作品と異なり、建築物は時代に合わせて変わる物だということは理解できる。だけど磯崎氏の監修も無く改変されたものに対し、今後は彼の作品として紹介はできなくなりますよね。
歴史の無いつくば市にとっては、まさに姫路城にエレベーターを設置するような暴挙だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16572 マンション検討中さん
どこにでも乗り捨てられるわけじゃなく、市内 20か所のポートに返却する必要はあります。借りたポートに返す必要はなく、別のポートに返しても良いという意味です。補足ですが。
https://interstreet.jp/tsuku-chari/port/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXでお仕事でつくばにきたひとを主な利用者と想定しているんですよね、この自転車は。
五十嵐さん、場違いな服装ですね。
https://newstsukuba.jp/34452/30/09/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅と研究学園駅を15分でいくのは無理そうだから30分154円コース。
つまり電車運賃と同じ。
この両駅間の移動を促進し、
共に活性化させるのが目的というわけか。
悪くない狙いだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16579 匿名さん
市外からのお客さんが主力だとしたら、TXの駅でのレンタサイクル1日1000円の方が合理的なビジネスモデルでしょう。
シェアサイクルの利点である片道利用は、期待できない。訪問先の近くにポートがなければ、返却が出来ない=借りっぱなしになる。実際には滞在時間分だけ借りなきゃいけない。移動時間だけなら 77円/15分は安い。けど借りっぱなしで3時間なら924円、8時間なら1500円(上限適用)。金額だけを見ればタクシー利用が有利。仕事の場合は複数人で来ることも多いだろうし、スーツを着ていたりもするだろうし、タクシー有利な要素がどんどん増えてくる。
『五十嵐さん、場違いな服装ですね』
自転車に乗るのなら、むしろ五十嵐さんの方が正装なのではww
スーツの小久保議長と、軽装のつくば市長が並んでいること自体が、このシェアサイクルのビジネスモデルが煮詰めが足りない証拠じゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16580 マンション検討中さん
いろいろと疑問が湧いてきます。
1) 想定するお客さんがTX170円ではなく、自転車154円・30分を選ぶ理由は?TXは1時間に4本出ています。30分あれば余裕で着きます。
2) 想定するお客さんが自分の自転車を使わずシェアサイクルを選ぶ理由は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16583 匿名さん
結果は知ったこっちゃない。シェアサイクルの導入までがお得意の選挙公約だから、これでまたマニュフェスト対象に近づいたってわけだね。
~の導入→その結果は問わない
~の推進→1㎜でも進んだと自称すれば推進した
~を目指す→目指してどういう結果を見せるかはどうでもよい
~に向けて→そもそもどうなるかを示してないけど向いたのでOK
1期目も2期目も、よ~く公約みれば、結果を断定せずにどうとでも解釈できる言葉尻にしてるから、これなら公約100%達成は誰でも出来る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくチャリ。『利用想定人数は1日平均20人、22年度は27人、23年度は37人、24年度は50人』から、3年半の実証実験全体では(20 * .5 + 27 + 37 + 50) / 3.5 = 35回/日の想定。365 * 3.5 = 1278日だから、 35 * 1278 = 44730回 の利用が想定。『事業費は自転車購入費を含め3年間で約2200万円』だから、一回あたり 500円の補助金である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
シェアサイクル=サイクルポート間の移動というコンセプトなら、1回の利用は 30分が想定されているだろう。つまり 154円 が想定される平均的な利用料金。これに対して 500円の補助金ということは、支出は収入の4倍以上で、到底、黒字になることはない。これを自ら認めている。 ecobike 社は民間事業として成り立つかどうかをちゃんと検討したからこそ、現実的な想定となったのではないか。
ecobike 社から見ると 2200万円が 3.5年で必要な運営経費そのもので、利用者が0で収支がトントン。逆に言えば、利用者収入がまるまる ecobike 社の儲けという話ではないかと思われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16586 ご近所さん
ecobikeのアプリってApp StoreでもGooglePlayでもボロクソ叩かれてて、怖くて入れられないんだよねぇ。アプリの不具合で返却してるのにされてないで課金され続けたらどうやって誰に請求すればいいんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16587 匿名さん
サポートに連絡すると良いと思います。また、アプリに不具合による不正な請求があれば、クレジットカード会社を通して支払いを拒否すれば良いのではないでしょうか?マジレスすると。
ところで、どうして ecobike を使おうと思ったかを伺っても差し支えないですか?つくば市で ecobike を利用するシチュエーションが本当にあるのか、つまりリアルなユーザって本当にいるのかが、凄く気になってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ユーザモデリングしてみた
属性 筑波大学の学生。サイクルポートであるカスミ筑波大学店の徒歩圏に居住。
行為 宿泊を伴う旅行のために、自宅からつくば駅に ecobike で移動する。
価値 77円は駅前駐輪場や循環バスより安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これも五十嵐さんが得意とする筑波大学優遇政策ですか。
春日庁舎のお家賃も安くしているし、春日庁舎の空調工事、消防署の跡地を筑波大学利用、五輪スイスキャンプの4000万円など。持ちつ持たれつなんでしょうね。、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
鹿島アントラーズ
つくばに移転するのかもな
新スタジアム構想だって。
研究学園のあの県有地かな?
既にアントラーズの育成施設はつくばにあるし、
つくばには前から興味あるんだろうな。
つくばは関東平野の真ん中で高速が縦横クロスしてるし
何より筑波大との連携が期待されてるんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16592 マンション検討中さん
鹿島アントラーズのホームタウンは、鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市。
『現在の本拠地、茨城県立カシマサッカースタジアム(鹿嶋市神向寺)を建て替える案と、ホームタウン内に新設する案があるとし、5年後の2026年をめどに具体的な方針を決定する』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16593 ご近所さん
その案がどうも非現実的っぽいんだよな。
カシマスタジアムの計画自体がバブル期の発想があって
実現できたもの。
Jリーグ自体が客集めに苦労してるのに、
集客厳し過ぎる鹿行地区にこれから新たなスタジアムって
県の協力も得られないような気がするな。
おそらく、5年後までの間、
その案しかないとは言っていないから、
つくば説が囁かれはじめてるんだと思う。
後から新案浮上なんてよくある話。
なんなら育成施設のあるつくばをフレンドリータウンから
ホームタウンに変えてホームタウン内新設ってことにするのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16562 匿名さん
つくば市長のタウンミーティングの申し込み方法の詳細について問い合わせました。
0. 10月4日 0:00 からオンラインで受け付け
1. メールアドレスを登録。申し込みフォームへのリンクがメールで送付される。
2. 同一のメアドで複数の申し込みは受け付けない。
3. 本人確認はしない。つまり匿名での参加が可能。
4. 申し込み殺到の場合には開催日の追加も検討。
5. 各先着30名、ミーティング中の発言は1人1項目。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県は鹿行地区に観光資源があまりないので、鹿行地区以外に出したくないと思うよ。まあ決めるのは県ではありませんが。
ちなみに、鹿島スタジアム付近では、試合の日になると大渋滞が起きて地元民の移動を妨げています。本当にひどい大混雑。そういった面も皆飲めるかな?
市の運動公園跡地みたいに4車線道路に接続していないと厳しい。あそこに来るべきとは思わないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16596 マンション検討中さん
北浦にかかる新神宮橋がネック。ここは4車線化の工事中だが、完成したところで大渋滞の状況はそんなには改善しない。スタジアムを立て替えるなら、潮来ICに直結する場所にするしかないのでは?高速道路を降りた車が新神宮橋を渡らない、鹿嶋市内に入らない効果は絶大。
つくば市から行く場合は、圏央道+東関東道の方が近くなる。水戸方面は、東関東道の潮来-鉾田間の開通を待つしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16598 匿名さん
確かに結局のところ潮来インターに近い場所になるんじゃないかと思ったりします。あの辺は軟弱な地盤だけど土地はたくさんあるので。麻生インター(仮称)の方に移動したら大変。
そう、距離的にはやや遠回りだけど時間を考えると、圏央道+東関東道ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県が関わるなら、この類の投資には、
県全体への波及効果を考えるだろうから、
県土の隅っこである人口減少少子高齢化が激しい鹿行地区につくることはもうないだろうな。
住友金属という大きな支えとブランド力を失い、
いまは名門鹿島というブランド力だけで
どうにか選手もサポーターも集められてる状態。
しかし、これでは長続きしないだろう。
これまでで培ってきたブランド力を発揮し続けるためには、適切な場所への移転が必要。
そうしないとチーム自体が消えてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16600 マンション検討中さん
それはむしろ逆だと思いますよ。
・県は積極的に県の辺縁に投資したい(自ら鹿行地域を廃れさせるようなことはしない)
・アントラーズがどこかに移転したい(かもしれない)
住金がために鹿島にあるアントラーズが今後どうしたいか分からないけれど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
(五十嵐つくば)市長と市民の皆さんが語らう会をオンラインで開催します
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1015731.html
申し込み開始は約2時間後で先着30名です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目の概要が出ましたね。
西鉄×東レの大規模マンションです。
総戸数は600戸前後でしょうかね。
近鉄 名鉄 西鉄って
つくばは面白いですね。
まあ、
いろんなデベが集まってくるのは良いことです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨日(2021年10月2日、日曜日)のセンター広場。夕方にかけて大勢の親子連れで賑わっていました。久しぶりの風景です。お父さん+子供連れの比率が高めなのは、お母さんの買い物待ちだからみたい?!就学前の小さな子供が大勢で遊んでいるのを見ていると、少子化ってどこの話?という気持ちになりますww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業地のマンションは問題ありだけど、
プラウド、近鉄、名鉄、西鉄、積水の土地は
住宅地なのでなんの問題もない。
むしろ商業地の周りの住宅地には
しっかり定住人口を集めないと、
真ん中の商業地の価値が高まらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16613 匿名さん
つくば駅徒歩圏内にスーパー4店舗、ドラッグストア5店舗あります。住民としてはとても便利ですが、事業者側からすればもう少し人口を増やして欲しいでしょうね。
問題はTXの輸送能力ですが、テレワークが普及すればそれなりに落ち着くかもしれません。
つくば駅以外から乗るのは、かなり厳しくなるでしょうけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これで2.6ヘクタールの駅前再開発。
つくば駅前の吾妻二丁目は、
その10倍ぐらいの広さの開発用地が出てくるので、
あまり参考にはならなそう。
今回明らかとなった竹園3丁目の大規模再開発は
駅前から遥か遠くの話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16624 匿名さん
https://www.fashion-press.net/news/75687
左のビルのホテルが14階建て288室。
ダイワロイネットホテルつくばは10階建て240室。
街の規模の2倍の違いを考えたら、そんなもんでしょ?宇都宮には長い歴史があるから駅前の再開発が大変というだけの話で、それほど規模が違うわけじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルのリニューアルは、本当に小さな話。歴史の短いつくばの貴重なモニュメントな存在なんだから、そのまま保存しよう。それぐらいの心の余裕を持とう。代案としては大和ハウスが買ったA1出口に直結の土地(現在はコイン駐車場)に宇都宮に負けない、高層のオフィス+商業施設+高級ホテルな複合施設を建ててもらおう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
宇都宮再開発は17の民間企業が関わってるみたいですね。つくば市もスタートアップを推進してるなら実際に何社から具体的に名乗りを上げているって数字で教えてくれればいいのに。
それならエスカレーターの1基や2基どうぞどうぞなのに。
まさかなーんにも決まってないのにエスカレーター付けようとしてんのかな...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
宇都宮再開発って東口のだだっ広い駐車場に餃子屋がポツンとあるだけのとこじゃん。
あそこはずっと長い間あのままだっんだよな。
つくばの方が街の景観としてはずっと優れているし、将来性もあるよ。
つくば駅周辺は、これからまだまだ住民が増えるんだから、今更周辺の**を集めるような街づくりをしなくてもいいんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16629 名無しさん
つくば市中心市街地の活性化って、駅前の百貨店跡に現金しか使えない安売りスーパーがポツンとあるだけじゃん。あそこはずっと長い間市長の夢物語の舞台のままだったんだよな。
駅前は税金700万/年もらう市議が毎日拾ってもなくならないゴミが持続可能な街を実践してるしね。
つくば駅周辺は、「マンションが出来たら街の賑わいが無くなる!」という5年前の声なんかアホらしいくらいマンション乱立で住民が増えるんだから、今更科学のキッザニアだの世界のあしただの非現実的な街づくりをしなくても「東京のベッドタウン」でいいんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
wikipedia によると、宇都宮駅と、その東口の設置の経緯は以下となります。
1. そもそも宇都宮駅は市街地の東側に追いやられた形で設置された
2. その東口は車両留置線や貨物の積み下ろし設備だった
歴史のないTXつくば駅前とは事情が違い過ぎて参考にならない。
(ご参考)
(宇都宮駅開業の明治18年の時点で)国内有数の人口を擁する地方都市であった宇都宮では、線路が街中(市街地)を避けた田川対岸、宇都宮の東側にいわば追いやられた格好で設置された。
宇都宮駅東口は、宇都宮駅開業時より構内の車両留置線や貨物の積み下ろし設備等として機能してきた用地 ... 東口地区再開発事業の開始とともに20線を超えた留置線も撤去され..
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16628 匿名さん
エスカレーターは不要。ですが南側の階段潰して荷物搬入用の坂道を造ることは大賛成です。半分階段を残す案は反対、全部車道にすべきです。これから多くの会社が入居するのですから荷物の受け渡しの経路は確保しなければなりません。階段の利用者は別のルートがいくらでもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16633 匿名さん
『(ノバホールの)南側の階段潰して荷物搬入用の坂道を造る』
僕は反対です。
1) 常陽銀行ビルの北側 2) 市立図書館・県立美術館の北側 に車道からペデへの既存の進入路があり『荷物の受け渡しの経路は確保』されています。
実際、クラフトビアフェスや、まつりつくば等の大規模イベント用の資材も、まったく問題なく搬入してきた歴史があります。そもそも、現状のつくばセンタービルにも、既に多くの会社が入居してます。この事実とも矛盾している。
ここ、本当に不可解。なんでスロープの新設が必要なのでしょう?上記の搬入路は御存じでしたか?地元民なら常識と言うか、これらの搬入路の利用は、普段から目にする光景なのですが。アリーズケバブのキッチンカーとか「どこから登っている?」とか疑問に思ったことないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちょっと面白いのは、これだけつくばに熱くなってる人達もたかだか地方都市の宇都宮に遠く及ばずとしると「歴史が違うから」と現実逃避する始末(政策の差だと思いますけど)
歴史は浅いが住みやすく勢いがある流山おおたかの森に対しては「どうせ頭打ち。我々には吾妻2丁目が...」と言う始末。
たしかに つくば市は可能性ありますよ。
ですが生かすも56すも政策次第です。エスカレーター1基をつけるだけで全然前に進まない現状。何度も何度もセンタービルをリニューアルすると言い進まない現状。
手持ちのカードは「置いただけの椅子」と「ぶら下げただけの傘」
危機感を抱いても現市長は謎の人気者。
正に井の中の蛙大海を知らず。
これはギャンブルにならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC15BVC0V10C21A9000000/
つくばの商業地価は
いずれ北関東1位になるでしょう。
つくば駅と研究学園駅共にね。
これから先、一番跳ねる時期は、
吾妻二丁目の再開発が具体的に動き出した時でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16633 匿名さん
私も反対です。5月ごろ、センター広場の水系エリアの大掃除で15トンくらいの大型タンク車が2台ベデに止まっていましたよ。あのでっかい車両は一体どこから侵入したのでしょうか。1) 常陽銀行ビルの北側 からは大きすぎて入れません。 2) 市立図書館・県立美術館の北側 に車道からペデへの既存の進入路からだと思います。いづれにしてもわざわざ階段壊して車道をつくる必要はありません。設計会社「板倉」はちょっと変ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16639 名無しさん
「おい!てめぇ!当選させてやって5年も経ってんのにまだ仕事回さねぇのか!いい加減回さねぇと知らねぇぞ!」
誰得か?今年になって強行する案件増えてるには理由でもあるんじゃない?ドラマの世界だけと思ってる世間知らずじゃあるまいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16632 購入経験者さん
吾妻二丁目はつくば駅所在地であり、
つくば駅北側に広がる40ヘクタールの広大な行政区。
最も駅から遠い地点でも、
このあいだ開発計画が明らかとなった竹園3丁目よりも駅近で、しかも大通りを渡ることなく駅と繋がります。
スケール感も期待度も上だと思いますよ。
今は廃墟群ですが、吾妻二丁目を取り囲むように集まってきた
さまざまなデベも別に駅前廃墟に誘われて集まってきているわけではないでしょうから、
その動き一つを見ても、
駅前の期待感は相当なものだということが
よくわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16643 マンション検討中さん
今モ廃墟群の建物が仮に10年後も廃墟群だったらどうしますか?
建つものがほとんどマンションだったらどうしますか?
それでも相当な期待感があるつくばに住み続けるんですかね。うちは見切りつけて引っ越しますのでその後のつくばを見といてくださいまし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うちは見切りをつけて引っ越す
そんな一個人の情報などなんの意味もありません。
そういう情報を含めた集合体が人口動態です。
よって、人口動態には重要な意味があります。
つくば市の人口は多くの入れ替わりの中でこの一年で
差し引き5000人以上増えている。
流山も柏もこの一年は3千人台の増加にとどまるそうだから、政令市以外ではいま国内断トツの増え方をしています。
見切りをつけて引っ越すと言えば
誰かの何かが揺らぐと考えてるあなたのことですから、
人口動態はもちろん気にされてるんですよね?
で、人口動態を見て、あなたの信じる何かは揺らぎますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16645 マンション検討中さん
基本的にはつくばの発展を願ってるが、2020年一年間の増加率も増加数も流山が上だよ。ガセはよくない。
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/081700002/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波研究学園都市が元々、職住近接のコンセプトで造られた街。東京通勤よりもつくば市内に通う人の方が多い。だから官舎跡地全てにマンションが建っても全く違和感ないよ。
逆につくば市の言うように、「街のにぎわい」なんて騒ぐ方が違和感がある。そんなことは研究学園駅の方でやって欲しい。つくば駅周辺は良好で安全な住環境、教育環境を保って欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎群は最大容積の2割?3割しか使ってないから、
このすべてを民間マンションが最大利用したら、
地域住民だけで賑わいが出てくるぐらい人口密度が高まるだろうね
で、結局、その賑わいのベースが構築されたところに、
外から新たな賑わいが集まってくるわけですから、
賑わう街をつくる権利がある場所ということになる。
逆にいうとマンションすら建たないところには
その資格はないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい街ランキングぐらいどうでもいいランキングですな。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあ、つくばは働き学ぶ独身の街という側面もあるからな。
住み続けるために家買っちゃった
引くに引けないファミリー層の占める割合が高い街は、
住み続けるって答えるしかない住民だらけだろうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本大学医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え工事を巡る背任事件で、日大理事の井ノ口忠男容疑者(64)が契約前に、都内の設計事務所側に対し、受注の見返りとして3億円超を支出するよう要求した疑いがあることが9日、関係者への取材で分かった。実際に2億2千万円が流出し、一部は井ノ口容疑者らに渡ったとされる。東京地検特捜部は、当初から大学の資金を「還流」させ、不正に利得する意図があったとみて実態解明を進める。
建て替え工事の設計契約は、日大が関連会社「日本大学事業部」に業務委託し、約24億円で発注。同社は井ノ口容疑者が取締役として実質的に支配していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16644 匿名さん
見切りをつける、つけないはご自由に。だよ!
ただ、出て行くなら、その地域をディスらず、そっと出ていけばよろし。
見下すかの印象を与える表現は、不快感をもたらす。
文句ばかりで建設的な意見を持てない人は、場所が変わってもまた不満が噴き出すんだよな!って思い出される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は今後どんな感じになるのかね。
新しいマンションと周辺住民や駅利用の人向けのおしゃれなカフェや飲食店かなぁ。
ロピアが出来た後に2,3度行ったけど、ロピア以外は以前とあまり変わった様子が無かったけど、コロナが落ち着くと賑わいが出てくるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16656 マンコミュファンさん
産経新聞(202110/12)
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)の令和3年の都道府県魅力度ランキングで、群馬県が下位の44位(前年40位)に沈んだことが判明し、山本一太知事は12日の臨時会見で、ランキングの根拠が不明確だとして、「法的措置を含めた検討を始めた」と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccefeb5eab47eae5919373c8bf3b24c6f872...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マジギレする群馬県知事、茨城県知事は昔マジギレしていたけど、今年はランキング自体が『賞味期限切れ』と突き放してたね。
ブランド総合研究所の社長も、統計方法がどうこうではなく、どうしたら上がるか考えた方がいいとこちらも逆ギレの様相。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「茨城県についてどの程度魅力を感じますか?」という質問の意味が個人的にはさっぱり分からない。よって答ようがない。この質問に「とても魅力的」「やや魅力的」と答える人が居たとして、それにどんな意味があるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルのリニューアル工事で子連れ出勤やリモートワークができる環境を作るみたいですね。想像が浅はかなので申し訳ないのですが「それは家でやればよいのでは?」と考えてしまいました。
私はリモートワークができる仕事にはついてないのでなんとも言えませんがやはり昨今そう言った環境は必要なんですかね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16679 名無しさん
自分はほぼフルリモートで働いていますが、一応勤務地以外のサテライトオフィスも使用可能です。正直ほとんど使うことは無いですが、敢えてメリット挙げるとオフィス用のプリンターや郵送関係の環境が整っていることくらいでしょうか。後は、家では集中できない人とかですかねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16683 匿名さん
共働きでリモートだと家だと場所に困る家庭はあるみたいですね。
コロナ前にもカフェで仕事してる人をよく見かけましたが、サテライトオフィスがある環境もいいでしょうね。
リモートワークも1時期より下火になってきた印象もありますが、実際のニーズはどうでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベンチャーや研究所にとってセキュリティは重要な問題。なのでシェアオフィスはポリシーとして利用不可がデフォールト。五十嵐市長の主張する「ベンチャー育成のためのシェアオフィス」って現場を知らない人の考えとしか思えないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16683 匿名さん
ローソンとかの PDF 印刷サービスを使うのは、案外とあり。気分転換の散歩にもなるし。A4の白黒なら1枚10円です。
(ネットワークは使わず)USBメモリからプリンタに upload する使い方がお勧めだけど、これでもセキュリティ上は、やや問題ありかもしれない。プリンタ内部に印刷用に保管された PDF ファイルはセッション後に(当然)破棄されるとは思うのだけど、その担保がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16686 周辺住民さん
元アカデミア出身で、今は企業でベンチャーを色々見てるけど、ベンチャーは結構シェアオフィス使ってる気がする。育成につながるかはわからないけど。
貸しオフィスもやるみたいだし、むしろ役所かベンチャーくらいしか使わない気が…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16688 匿名さん
つくば市の特徴:
一つのレアケースをあたかも「ニーズが高い」と誇張orすり替えて、自分達のやってることは正義であるとして先走る。その結果、議会や市民から反発を喰らって差し戻される。
シェアオフィスもコワーキングもスタートアップも、そりゃ使う人や関わる人は居るだろうけど、ノイジーマイノリティなんだよね。大半の市民からしたら関係ない。
ベンチャーがつくばで根付けば雇用?何千人?何万人?の雇用を創出する?せいぜいお友達同士でやってるだけで、閉鎖的な雇用しか生み出さない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長の WeWork ごっこ。 民間が出来ることは、民間がやるべき。つくば市が税金でやれば、それは民業圧迫。ダイワロイネットホテルにはリージャスつくばがあるし、BiVi 2階には up tsukuba もある。既に民業圧迫をしている、つくばスタートアップパークもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター広場は建築界のノーベル賞だか知らいけど使い勝手が悪すぎる。落とし穴みたいで、目的がなければ行かない場所。そもそも普通に通ったら見えないし。再開発の足をひっぱていると思う。
リニューアルしたところで、コワーキングだなんだって、行く人は人口の何割?
いっそ筑波山の方にでも大先生の作品を移転して、民間に再開発してもらった方が良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16693 匿名さん
つくば駅前には名建築が揃っているのに、そうやって他の地方都市の駅前と同じようなつまんない街にしてどうすんのよ。
そんなのポルシェをスズキ車に改造するようなもの。
使い勝手など研究学園にでも任せればよろしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16697 通りがかりさん
いや違うだろ。
お前らの言ってることは、「ポルシェが普段使い出来ない」って文句を言ってるんだよ。
役割が違うんだから使いこなせないなら、もう一台買えよ。ポルシェ乗りたい家族もいるんだよ。勝手に売るなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場は使い勝手が悪い→エスカレータを作っても人は呼べず意味がない。
センター広場はプリツカー賞受賞対象ともなっている貴重な建築物→エスカレータを作るとその価値が台無しに。
どちらでも結論は同じで、センター広場にエスカレータを作ってはいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16701 マンション掲示板さん
up Tsukubaなんか、最初は「誰にでも気軽に利用できる」とか言う謳い文句でクラファンしてたのに、今となっては排他的なコメント平気で書いて「一見お断り」的なこと公言してるから、そりゃ賑わいとは対極に仲良しクラブになってるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.regus-office.jp/tsukuba_area/?pivcode=SEM_&se=google&g...
ダイワロイネットホテルの2階にリージャスつくばがある。つくば駅前でもまったく需要がないわけではないみたい。逆に言えば、つくばセンタービル1階は立地も劣る上に、ローカルな素人集団のつくばまちなかデザイン vs. 世界展開する黒船のリージャスで戦えるはずもない。多額の税金の補助による民業圧迫が唯一の武器だが、それって不当競争として裁判を起こされても当然な行為なのでは。相手にしないとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16703 匿名さん
up tsukuba が仲良しクラブなのは、民間経営である以上、それで全然構わないww ただ、BiVi の2階のペデ沿いの家賃は高そうなのに採算的に大丈夫なの?余計なお世話だが不思議ではある。
それに、つくばまちなかデザインの民業圧迫コワーキングが完成した時には、どうするつもりだろう?ますます競争環境が厳しくなるわけだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16705 周辺住民さん
>up tsukuba が仲良しクラブなのは、民間経営である以上、それで全然構わないww
確かに。
そんな仲良しクラブが、もし賑わい創出の役に立ってるなら、継続してセンタービルに居られたんだろうけど、追い出されて新たなコ・ワーキング/シェアオフィス作るってことは「シェアオフィス的なのは必要なんだけど、アンタ達は役に立たんからどいて」ってことか。
まあ、既に当人もやる気ないようだし、気が付きゃBiViにテナント募集の看板出て終わりじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16700 周辺住民
まさにネトウヨ。プリツカー賞の価値なんて迷惑そのものでしょ。観光客も来ない。駅の不便も永遠に続く。
いい事1つもないです。駅周辺の価値は利便性です。
エスカレーターでもなんでも早く取り付けて無駄な夢を見ないようにしてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16709 周辺住民さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
>吾妻二丁目4番の街区は,つくば駅に隣接し,市の玄関口としての役割を担うだけでなく,大規模な商業業務施設が建築可能な商業地域内であり,つくば市の中心市街地にとっては非常に影響が大きい区画
五十嵐市長も認識しているようです。売却から4年。なぜセンター広場のエスカレータみたいな小さなことにこだわっているんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
簡単に説明すると、
シリコンバレーを目指しているのがパヨク。
文化財や万博の思い出にしがみついているオジー連合軍がネトウヨ。
ほぼ全ての政策に絡んでくるのが筑波大。
これらが絡み合っているのが今のつくば市。
連合軍がいる限りあと何年、何十年は変わらないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16712 名無しさん
言い訳としても変だと思うんだ。センタービルをオフィスにして賃貸することは問題ない。適切なリニューアル工事が必要でしょう。賃貸すれば市の財産の有効利用になる。個人的な考えだけど。でも1階のオフィスの利用者は 200人ぐらい。階段もエレベータも既存のものがある。なぜエスカレータが必要なのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16713 匿名さん
追記。
そして最も痛いのはパヨクの政策が下手だということ。
爪が甘いからネトウヨに飲み込まれていつも白紙になる...。
エスカレーターもそう。最終的に「エスカレーターないともうそろそろ不便だよね」って皆んなが思えるほどの人流を作らないといけないのにエスカレーターをつければ人流は生まれると思っている。
頭良い人達が多いんだからもっと頑張ってほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
追記
逆にネトウヨにはネトウヨなりの正義がある。
歴史のないつくば市に「誇れる遺産」を作りたいとのつくば愛がある。
彼らは価値を生み出せない。だから「待つ」「変えない」という選択をとっている。
お互い歩み寄れるのか?
待つ以外に価値があるものを生み出さないとつくばは変わらないと思ってます。ガンバ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ネトウヨでもパヨクでもいいんだけれどね。
少なくともつくばは茨城県の中ではぶっちぎり。関東地方のなかでもかなりの発展をしているわけよ。慌てて変わらなきゃって状況じゃ無い。
つくば駅は官舎が一気に廃止されて空洞化しているので、まずは良質なマンションを建ててお金に余裕があり文化的価値の理解できる住民を再び集めている最中なのよ。
周りから**ばっかり集まってくるような街を目指してどうするの。そんな賑わいは要りません。
研究学園はかなり頑張った。商業の中心は今後も研究学園でいい。で、つくば駅は文化の中心を目指すべき。
万博とみどりのはどうでもいいやw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
シェアオフィスやらスタートアップ関連の施設は近隣に既にありますが、それらの利用状況はどうなのでしょうか?
既存施設がキャパオーバーなのであればそれなりに納得できるのですが、そんなに需要が高いなら放っておいても民間がやりそうに思います。
個人的には温浴施設と登山やランニング・サイクリングの拠点つくってほしかったですね。
筑波山登山客はいうまでもなく、ペデが整備されておりラニングの環境は随一です。
日航ホテルは相乗効果があるような施設を要望していたと思いますが、相性はとても良かったと思います。
幻のクレオ買収計画にも温浴施設は入っていましたが、結局はやっつけ計画だったんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1. 公共施設の集約(1日200人)や、
2. 働く人を支援する場の整備に伴う1階部分の利用者増(1日200人)への対応に加え、
3. ペデストリアンデッキとセンター広場の一体的利用を促進するため、
エスカレーターをセンター広場西側に1基設置します。
広報つくば10月号より抜粋。
1. も 2. もどちらも 200名ぐらいの人流で、せいぜい 400人。3. については評価のしようがないので 0名。都合、400名の利用者があるとしても、階段やエレベータの利用者も多いから、エスカレータの利用者はさらに大きく絞られる。最大で1日100名ぐらいか。
階段を使ってもらえばいいじゃん?1日3万円のお金をかけてエスカレータを運営する意味あるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅、21時すぎに駅に着くと夕飯を気軽に食べれる飲食店が駅近に少ないのが本当につらい!居酒屋じゃなくて、吉野家、松屋、日高屋、マクドナルド、丸亀製麺、立ち食いそば、みたいな定番のお店が入っている場所が駅近に欲しいよ...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16720 匿名さん
人流の計算の根拠:
1. つくばまちなかデザインが民業圧迫して経営するオフィスは 1,700㎡で、 8.5㎡で割ると 200人が適正利用人数です。一人当たりのオフィスの面積は 8.5㎡程度が適正とされています。
2. 市民活動センター、吾妻公民館の人流は合わせて 200名と市議会で説明が行われています。
細かい計算なんかしなくても、アイアイモールの時に比べれば格段に人流が少なくなることぐらい誰にでも分かることです。広報つくばで「利用者増」と言っているのは現状の廃墟状態と比べた話。アイアイモール時に比べれば「利用者激減」です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16723 デベにお勤めさん
A1出口の土地はダイワが買ったので、そこに期待するしかなさそうです。Q't の丸亀製麺は 20:00 までだもんね。かなり昔はセンタービル2Fにマクドナルドがあったし、2年前まではMOGにロッテリアがあったんですけどね。
BiVi の2階のペデに面したところに up tsukuba があるなんて、つくば駅前は不思議な場所です。 up tsukuba はペデ側のドアを封鎖した上で、オフィス内が見えないようにわざわざ目張りしているんですよ。景観上もひどいですww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16725 匿名さん
昔のつくばをよく知らないのですが、センタービルにマクドナルドあったんですか。ちなみに撤退の理由などご存知ですか?お客さんあまり入らなかったのですかね…?
とりあえずQ’tのフードコートは22時くらいまでやってくれると嬉しいのですが、あまりその時間帯まで需要はないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16731 デベにお勤めさん さん
昭和の終わり、平成の初め頃はセンター地区周辺には独身者、単身者が多く、平日はガラガラ。
周囲に何もなかったので休日は周辺住民が押し寄せ、道路は大渋滞。今、その連中はイオンとかイーアスに行ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16732 マンション掲示板さん
センタービルのマクドナルドは、今は日本赤十字・つくば献血ルームになっているスペースにあった。小野崎(センタービルから 1.2km ぐらい西の方)に今も健在のマクドナルドに移転する形で消滅したんじゃなかったかな?相当に昔の話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16734 匿名さん
小野崎のマックは、開店してからずっと混雑してるよね。
ぶっちゃけアイアイモールにマックができれば、それだけで人の流れはできると思う。センター広場で食べれば雰囲気も良いしね。
できればファストフードやチェーン店じゃなくて、グルメバーガーやピザなんかのテイクアウトのお店ができると、周辺マンション住民には喜ばれると思う。デリバリーサービスに抵抗ある人も多いからね。
センチュリーにクーロンヌが入ったように、家賃を市が補助すればいいんじゃないかな?仲間内のくだらないアイディアに税金を使うより、そっちの方がずっといいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16732 マンション掲示板さん
>>16734 匿名さん
>>16735 匿名さん
以前のつくばの話、面白いです。ありがとうございます。時代は変わって今はファミリー層中心の住人構成ですから、事情がだいぶ変わってきていますね。
さっき、トナリエにバーガーキングが出来ると知りました。ちょっと嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16735 匿名さん
『グルメバーガーやピザなんかのテイクアウトのお店』いいですね。ペデには今でもキッチンカー(アリーズケバブ)が来ているし、つくいち(中央公園)にもフード関係で結構な数の出店がある。これらの店がセンタービルでも活動しやすいように市で援助するのはアリだと思う。複数の店が競い合えば活気が出ると思う。エスカレータは不要ですけどねww
市長のオトモダチだけ優遇するのはナシでお願い。そういうことばかりをやっているから雰囲気が暗くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16736 デベにお勤めさん さん
情報ありがとう。調べてみました。
■バーガーキング トナリエクレオつくば店
オープン日時:2021年12月16日10時(予定)
住所:茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエクレオ1階
営業時間:10時~20時(予定)
https://tonarie-tsukuba.jp/floorguide/
K's Dining のそばぐらいしか空いていないような気が..
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マックってチープな味でたいしたことないんだけど、子連れでも問題なくは入れるイメージがあるよね。
個人的にはモスやフレッシュネスバーガーが好きだし、子連れでも入りやすい雰囲気の店舗をセンター広場に出してほしかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
行儀のよい子なら、グルメバーガーだろうとちゃんとしたレストランだろうと、入りづらいってことはないですよ。
逆に奇声を上げて走り回るような子供が集まるような店は、センタービルにできてほしくないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
流山って、何もないところに一気に開発しちゃったから、世代が偏ってるかも。もしそうなら他のニュータウンと同様、30年で衰退に向かいそう。
つくばは移転の際にあらゆる世代が移り住んできて、その人たちがかなり定着しているので世代の偏りが割と少ないと思う。ただし、研究学園の戸建てエリアちょっとやばいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
流山は勢いすごいよ。いや、本当に。
でも、医療機関がない。
特に小児科なんかはちゃんと見てくれる病院なくて、少しでも重症化すると遠くの病院まで行く必要あるんだよね。
安心して住める街には程遠い現実がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市でノーベル賞とった人は筑波大の白川さんと高エネの小林さんだけ。と思っていたが、小林さんはつくば市に住んでいなかった。流山からの通勤。結局、つくば市に住民票あるひとでノーベル賞とったのは白川さんだけ。名誉市民になっていないのは不可思議。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16746 匿名さん
>何もないところに一気に開発しちゃったから、世代が偏ってるかも。もしそうなら他のニュータウンと同様、30年で衰退に向かいそう。
まんま研究学園・万博記念公園・みどりのといったご自慢の人口急増TX沿線地区なんだが。いずれも20年前は何もない所、もしくは自動車研究所敷地内。ブーメラン芸は立憲だけにしてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16751 匿名さん
確かにそこいらは何もなかったけど、研究学園の駅近マンションは、子育て世代ばかりじゃなくて官舎廃止で引っ越した人がかなり居るんだわ。だから結構ばらけてる。
あそこは高値で売りやすいので、今後の流動性も期待できる。
万博みどりのはおっしゃる通りw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アド街みました。保育園いっぱいだしクラスを分けない自由な遊びも魅力ありましたね。おおたかの森はイケイケだし流山市は歴史あるし(新撰組ゆかりの地だとはしらなかったです)。秋葉原まで電車で25分、柏まで4分。人気な理由がわかりました。
同じくつくばも人口増なので人気や魅力はあると思います。今後の市政に期待したいですね。
個人的には夜中のヤンキー達を早く排除してほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内の沿線開発は工夫されてると思うよ。
駅周辺を取り囲むようにガチガチに隙間なく開発して
スプロール化しきって成長が止まってしまった街とは状況がまるでちがう。
空撮を見るとよくわかるけど、とにかく隙間だらけで、
空き家が出てもその隙間にまだまだ家が建ち続けるでしょう。
上河原崎みたいな駅からだいぶ離れたところでも
大型分譲やってるぐらいですから、
新陳代謝が滞るほどの状況になるのは、
相当先の未来じゃないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16754 マンション掲示板さん
>上河原崎みたいな駅からだいぶ離れたところでも大型分譲やってるぐらいですから
理由:なんでもかんでも便利なところに高値で分譲しても価格帯が一緒になって販売が鈍るから、駅遠で安めの分譲をして売りたいだけ。別に都市計画が優れてるわけでもなく、底辺層に売りさばくための地域。価格帯で購入層(年齢・収入)がまとまるから、結局同じなんだよ。
夢見るのも構わんけど、都市開発なんか、結局デベロッパー・ハウスメーカーのためのもので、それを正当化するためにアレコレきれいごと言ってるだけ。だって、彼らは森林破壊していかないと売り物も仕事もなくなっちゃうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それは駅近がそれなりの価格だから
駅遠が開発されるということだよね?
TX沿線は、
常磐線の土浦 荒川沖 牛久あたりの市街地とは
全然違っていて、まだら上に未開発地が残されている。
たとえいまの駅遠分譲地が20年後に限界になっても、
また別の新しい駅遠分譲地が出来るので、
街全体が沈むことはないということだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
BiVi 2階に引っ越した up tsukuba のペデ側の自動ドアから人が出てきた。広く開いた自動ドアの後ろに大きな目隠しの壁を置いている。めちゃくちゃもったいない使い方。家賃は高そうなのに払えるのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16758 マンション掲示板さん
もう笑うしかない。
>>16761 でも言ってるネズミ講が言い得て妙だね。もしくはイナゴ式開発とでもいうのか?
イナゴ式だとどんどんゴースト団地が増えていくだけで、絶対数の人口は減るわけだから、沈んでいくね。永久に日本中から移民流入があれば、日本で最後に沈むだけだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16765 マンション掲示板さん
茎崎の「森の里」「自由が丘」は、まさにゴースト団地の様相を呈しています。牛久駅や竜ケ崎駅からの通勤を想定してたのでしょうけど、駅から 3km 以上と遠すぎることが売却のネックなんでしょう。
上河原崎は万博記念公園駅まで 2.5km ぐらいかな。近いところなら。道路なども整備されているので、さすがに森の里よりはマシかもしれない。
(おまけ)つくば市の空き家問題の調査結果
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16766 匿名さん
2.5kmも3kmも変わらんって。道路だって整備具合は変わらんって。
昭和のベッドタウンを擁護するわけじゃないけど、同じ運命を辿るんだよ。
茎崎のベッドタウン群はまだ景気が良い時代にスタートし、給料も安定してた世代がなんとかローン耐久レースを完走したからある意味団地の寿命としては役割を果たしたのかもしれない。
一方、既にスタートしてる、またはこれからスタートする新しい団地(この言葉は嫌うかもしれないけど、同じだからね外から見れば)は、ローン破綻で途中リタイヤがそうした団地よりはるかに増えるだろう。その頃には今よりももっと人口が減ってるからより便利なところの中古が出だしてくる。2.5㎞の方がマシは距離だけ。実際には社会情勢によりどんどん売りづらくなっていく。
茎崎の団地もゴーストだけど、今は人が多いTX沿線も同じ運命を辿ると構えた方がイイかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じ運命は辿らない。
高度経済成長期とは違って
都市計画が開発スピードに追いつかないってことは今はなく、TX沿線も2005年が街開きってことを考えると、
それほど一気に開発し尽くしてる感はないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今はTX沿線開発エリアに誘導するために
コントロールされてるけど、
沿線開発が完了したらそれでぱたっと開発が終わるということはなく、次は、周囲をTXと学園都市にぐるっと囲まれてるつくば中央インターを中心とした周辺エリアに市街地が拡張していくだろう。
そこが埋まってから、
いまの土浦市街や牛久市街と同じ状況になる。
まーまだまだ先の話だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16774 eマンションさん
官舎廃止で空洞化しちゃったつくば駅周辺をコンパクトシティ、スマートシティとして再開発している最中に、今からそんな高度経済成長時代の都市計画やってどうすんだよ。駅遠宅地は始まる前から終わりだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16775 匿名さん
とは言っても、
駅遠の春風台や学園の森の北の方とか、
上河原崎とかまでどんどん売れてるし、
松代だってものすごい勢いで戸建てが売れてるよ。
同時に中心部ではマンションラッシュも起きてるわけだから、
つくば市は、駅近も駅遠も住宅需要が凄まじく高いのでしょう。
人口の伸びにもそれが表れている。
これは、どんなに否定しようとも
現実に起きてることですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コンパクトシティと言っても、つくばでわざわざ狭いところに住みたく無いという人は多いでしょう。
市内からみて郊外に広がるのは必然。
車使えば駅周辺よりよっぽど便利ですしね。
必要なのは狭いところに押し込む政策じゃなくて、車社会の弱点を補う政策だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16779 eマンションさん
売れてる事を否定してるわけじゃないと思うよ。その光景は結局高度経済成長期のベッドタウンの売れ方と酷似してるってだけ。そういうのを目の辺りにしてきた人間が見ればという話で、目の辺りにしてきてない年代には恐らく信じられないだろうけど、ほんと同じだったよ。どんどん売れちゃってね。そういう現実を見てきた人間の感想。
過去を踏まえて未来を語らないから同じことを繰り返す人間の性。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16781 匿名さん
どこらへんが酷似?
スプロール化というのは無秩序という意味が含まれている。
当時のそれに対し市内のtx沿線はコントロールされているよね。
単に駅から近い順に外側へと
市街地で埋めていってるわけではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もし、都市計画無しの
民間による乱開発に全てを委ねるみたいな
昭和のまちづくりをしていたら、
万博記念公園駅の西側の上河原崎あたりよりも、
交通インフラが充実した駅東側方面の方が開発が進んでいたはずだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会のつくば駐車場もたいてい2台分確保出来るし、車の乗り降りも便利で広くてマンションの様に音に気を使わなくてすみますからね。
中心部の戸建ならマンションから買い物や病院行くよりよっぽど早く着く。
つくばなら駅からそう遠くなくても予算の範囲内におさまる戸建が多いので子育て世代の需要が高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近が高いからこそ
差別化で駅遠も売れてくんだよ。
つくばの開発可能な土地というのは単に物理的に余ってるってわけじゃなくて、
現実的に開発可能な土地がまだまだ余っているということ。
常磐沿線のように、もうこれ以上市街が拡張できないっていうところまでいくのにあと30年はかかるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16791 eマンションさん
わざわざ開発なんかしなくても、駅遠ならスカスカの宅地がいくらでもあるんだが。
例えば、行政なら同じ学区に生徒が集まらず廃校寸前の小学校があるのにわざわざ小学校を新設したりしない。
だが民間なら、新設すれば人気になるなら、いくらでも作りたい。しかし行政としては将来的に不良債権化するのは目に見えているので新設を許可しない。
土地が余っていてニーズがあるからって、簡単に開発できるわけではないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16792 匿名さん
古い家がいくらでもあったってだめだよ。
日本人は潔癖症だし新築信仰あたりまえだし。
行政は成長を維持したいと考えるから
時期が来れば許可するよ。
特に、TX沿線開発地と研究学園都市に
ぐるっと囲まれたエリアというのは、
そうすることで価値を高めつつ、いま温存している、
ある意味で都市の真ん中とも言えるエリアだ。
土地区画整理事業も準備中だし、このあたりは将来必ず開放して、TX沿線開発地と研究学園都市を繋いで融合させていく場所になるだろう、が、それは市街地を無闇に外に外に拡張していくというよりは、効率の良い市街地の形に整えるために
空白部分を埋めていく作業だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
行政は人口減少が一番嫌でしょう。
TX沿線は駅から近い順に
土地を開発し尽くして今どうにもならなくなってる
乱開発沿線とは違いますよ。
ちゃんと将来的に展開していく土地を残しながらの計画的開発です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。