- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2025-02-16 12:56:57
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
563
匿名さん
駅近にマンションが出来たとはいえそんなのは人口全体からみればたかが
知れているし、今の時代つくば程度の規模では百貨店は維持できない。
多くの人にとって車にのって買い物に出るほうがはるかに楽。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
行政が直接関与できないからこんなことになっているのだと思います。
筑波都市整備株式会社が何を考えているかによりますね。
この会社、どのような紐がついているのか知りませんが。
ご存知の方、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名
つくば市は確かに車社会の田舎ですが、かなり特殊な田舎です。
駅15分圏内の戸建分譲が7000万~8000万もするほど地価が高騰中。
官舎跡地の入札でも、駅20分圏を越えると応札者がいないくらいエリアの選別が進んでいる。
こんな地価が高いところで、車2台、3台と所有するのは経済的にも負担が大きい。
一方、行政サービスの点からも非効率な点が多い。
市内各地に残る庁舎が象徴的です。
車社会前提の都市計画など実施したら
これからの高齢化でさらに非効率な運営を余儀なくされてしまう。
URの影響が突然なくなっては困るが、民間の購買力で
今より洗練された都市的な街づくりの可能性が十分残っているのではないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
つくば駅のそばにマンションを買った人は、基本的に車1台の生活になるので、徒歩圏で用を足せるようになるのが理想なのはわかります。
一方、大多数のつくば市民は駅から離れて住んでいるので、移動は車が基本です。
つくば駅近辺への駐車場は、イーアスやイオンの駐車場より停めにくいため、避けられる傾向があり、また、駅周辺に十分な魅力がありません。デパートがなくてもネットで欲しいものが手に入る時代。
そうなると、何があれば人が集まるのでしょうね。まずは十分な駐車場。次に、アクセスのしやすさ。そしてイーアスやイオンにない魅力がある施設。つくば市民だけでなく、遠方からわざわざ人が集まるような魅力ある施設。
つくば駅の20年後が土浦駅みたいにならないように、知恵を絞ってほしいです。土浦のウララは、TXのせいとはいえ、わずか20年で終わってしまいましたからね。今後も新しいライバル登場の可能性は十分にありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
>>565 匿名さん
ほとんどの人は、駅から離れて少し地価の下がる土地に、駐車場2台か3台の戸建てを建てています。
駅から徒歩15分以内の戸建てを建てている家庭は、6000万以上で家を買える裕福な家庭で、車2台は普通に持てる家庭です。
駅中心の街づくりは、地方都市には合わないと思いますよ。都内みたいに、大多数が電車通勤の街とは違いますから。つくばは、日常的に駅を利用しない人間の割合が非常に多いです。
だから、駅ビルではなく、駅から徒歩圏で、駐車場が十分にあるイーアスみたいな施設が大成功しているのでしょう。
つくば駅も、北口開発頑張ってほしいです。他力本願ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
つくば郊外に住む人たちは切り捨てるつもり?
大規模な分譲が行われている学園の森(どちらかといえば
つくば郊外には当てはまらないでしょうけど)ですらバスや
TXを使ってつくば駅に行くくらいなら車を使うでしょう。
駅前に住むと現実が見えなくなのか、はたまた傲慢になるのか。
7,8千万もする物件を買える家庭はつくばではかなり特殊ですね。
学区や駅までの距離にこだわらなければ、その半額以下で買えます。
鉄道網が張り巡らされた東京とは違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名
TX沿線の今後の推移によって、あるいは車社会の延長で
イーアスのライバルはイオンモールではなく
流れ山おおたかの森SCあるいはららぽーと柏の葉となるかもしれない。
ダイワハウス運営のイーアスを偏重しすぎていないだろうか。
そこで、問いかけをひとつ。
つくば駅周辺が衰退しても研究学園は成長を継続できるか。
研究学園市街が衰退してもつくば駅市街は成長できるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
個々のご意見がどれに対するレスなのかわかりませんが、
つくばの顔というべきつくば駅周辺がもっと賑わいのある場になってほしいってことで良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
イーアスの運営がダイワハウスとか誰も気にしてないと思うけど。
今イーアスに行っている人が柏の葉とか流山とかに行くことはまずないと思います。
遠いので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
573
匿名さん
高齢化社会だから、車の運転も危ないとかで、駅近の生活こそ理想で、つくば駅のまわりに機能を集中させるべき、と主張する方がいらっしゃいます。
その人への反論(つくばは車社会だ!)が多いようです。
お互いに平行線です。
駅近に住む人と、そうでない人では、意見はわかれるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
>>567,568
駅近の高額地域には裕福な人たちが住むってことで良いのでは。妬んでもしょうがないです
需要と供給がそれで成り立ってるんでしょうから。
そう言う私はもちろん買えませんが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
口コミ知りたいさん
>>568 匿名さん
問答無用で切り捨ててはいけないでしょうが、高齢化や人口減少が進み、インフラが老朽化してきたら全部は残念ながら維持できないでしょう。
将来的には、中心部になるべく集中して住んでもらうしかなくなります。
車社会で問題ないなら中心部活性化なんて頑張る必要がないが、そうなったら困るからどこの街でも必死なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名
研究学園駅 VS つくば駅
ではなく
駅近 VS 郊外?
つくばで駅近と郊外を競ってもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名
UR撤退・西武撤退・駅前イオン撤退らしい。
駅周辺住民かどうかではなく、さすがに市としても問題でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
周辺住民さん
駅はひとつしかないんだし(研究学園駅には歩いて行けない)、商店街がいくつもあるわけじゃない(ゼロ)、家が密集しているわけでもない。
駅近くに住んでいたって車を手放さない方がつくばライフは楽しめる。自動運転だってそう遠い未来じゃない。
自家用車のうまみを知っているつくば市民が、バスが便利になったからといって買い物やレジャーでバスを選択してつくば駅周辺までくるかな?
バスは荷物は自分で持つ、待つ、座れない(かもしれない)、自分の家まで来てくれない等、それはそれで大変だから。
特に、子育て世代は自家用車、自由度が高い方へ傾くだろう。自動運転になればなおさら、自家用車は減らない。
近い将来、「自動運転で行きやすいところ」に客は集まるようになるんじゃないのかな。
渋滞を避けるには、つくば駅はこじんまりとした歩いて行ける人に特化した駅にするとか、
文化施設だけを置くとかね(駐車場付き)。
つくばに限らず、わざわざ渋滞にはまってまでも行きたい人たちが「来てくれる」から街が元気でいられるんだと思う。
つくば駅は、高い料金を払って電車で来てくれるような駅でもないしなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
つくばの特色である研究所も車通勤じゃないと不便だし、バスは
センター起点で夜中まで走っていないし、官舎は廃止傾向で住まい
は分散してますます駅を経由する人は減少。
駅は都内通勤や通学には意味があっても市内勤務者の需要は少ない。
都内通勤者には距離の問題か、守谷が人気みたいだし、この先も
市内勤務が主体でしょう。
駅前の開発なんかより周辺自治体からも人が集まる車でアクセス
しやすい構造のほうが将来まで持続可能でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
通りがかりさん
>>577
> UR撤退・西武撤退・駅前イオン撤退らしい。
UR撤退:URは独法なのだから行政の都合
西武撤退:7&i の株主(ハゲタカファンド)の意向
駅前イオン撤退:イオンモールつくばができた時から既定路線
…って事では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
買い替え検討中さん
車でしか行けない店の駐車スペースに対して税金をかけて、バスを無料か低価格で乗れるように補助すればいいね。
イーアスにしろ、イオンにしろどうせ買い物に便利なところは渋滞するんだから、それなら駅前に集めりゃいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
バスを無料にしてまで狭い駅前に集積する意味があるのか?
今でもつくバスは安いと思うが、みんな車使うでしょ。
駅前が渋滞すると駅利用者にとっては迷惑だし。
イーアス、イオンモール、ララガーデンがあるのに駅前に
大型の商業施設作っても太刀打ち出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件