住宅コロセウム「4th 内廊下 vs. 外廊下 4th」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 4th 内廊下 vs. 外廊下 4th
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-06 01:06:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。

というわけで、はりきってどうぞ。

[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4th 内廊下 vs. 外廊下 4th

  1. 901 匿名さん

    うん、了解。

  2. 902 匿名さん

    普通に外廊下買う。マジレス

  3. 903 匿名さん

    普通は廊下の内外なんぞにこだわらない。
    これもマジレス。

  4. 904 匿名さん

    そういう人はマンションを見る目がまだ肥えていない。

    これマジレス。

  5. 905 匿名さん

    というか内廊下住人、器が小さい。

    これもマジレス。

  6. 906 匿名さん

    やっと本題に入れたな
    純粋に内廊下と外廊下だけの話したいよ

  7. 907 匿名さん

    でも廊下に住むわけじゃないからね。
    マンション全体のグレードとの兼ね合いでしょう。
    予算が少ない人は、外廊下しか選択肢がないから、
    議論に参加してほしくないですね。

  8. 908 匿名さん

    >907
    違う違う、外廊下と内廊下が議題のスレでしょ
    そういう意見が不毛なやり取りの引き金になってる

  9. 909 匿名さん

    前にも書きましたが、うちは外廊下ですが18000万しました。
    中庭庭園が一望できる、いい物件ですよ。
    廊下云々ではなく、マンションのコンセプトが大事だと思いますよ。

  10. 910 匿名さん

    また振り出しに戻った・・・外廊下と内廊下が議題のスレでしょ?

  11. 911 匿名さん

    18000万もして、共用廊下側に居室があったり、
    共用廊下側の居室の前を歩いたりするんでしょうか。
    それだったら、ちょっとやですね。

  12. 912 匿名さん

    内廊下のメリット:
    ・居室の前を人が通らない
    ・玄関まわりが外気に影響されない
    外廊下のメリット:
    ・通気性がよい
    ・間取り設計が容易(コスト低にできる)

  13. 913 匿名さん

    すべての外廊下にあてはまるメリット、すべての内廊下にあてはまるメリットを
    挙げるのは容易ではないでしょうね。
    ただ都心の外/内両方のマンションに住んだ実感として言えば、
    外廊下のメリット
    ・安い
    ・とりあえず窓のない部屋がない(玄関などにも窓が作れる)
    内廊下のメリット
    ・住民の質が良い(資産価値を大切にする人が多い)
    ・共用廊下側に居室がない(ワイドスパンにせざるをえない)

  14. 914 匿名さん

    >内廊下のメリット
    内廊下のメリット
    >・住民の質が良い(資産価値を大切にする人が多い)
    >・共用廊下側に居室がない(ワイドスパンにせざるをえない)
    感じるとすれば上層部のみですね。

  15. 915 匿名さん

    べつにタワーマンションの話に限定しているわけではないんだけど。

  16. 916 匿名さん

    >915
    ここに来ている内廊下派はタワーマンション住まい。
    タワーマンションの話に限定しないメリットは、
    タワーマンションもそうだと、勘違いをします。
    高額低層マンション内廊下物件なら、異論はありません。

  17. 917 匿名さん

    内廊下のメリットに
    ・エントランスまで自宅の気分。
    を入れてくださいね。

    >>483
    >「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。

    ・家族が自分を見向きもしなくても寂しくない。

  18. 918 匿名さん

    >>909
    猫と犬どっちが飼いたいか?って話ししてるときに
    ホワイトタイガーを例に出されても困るよね。

  19. 919 匿名さん

    >>918
    エエんでないの?
    内でも外でも赤ん坊から猛獣まで幅ひろく選択肢があるということ。
    それが受け入れられないから困るんじゃないの?

  20. 920 匿名さん

    >>916
    >タワーマンションの話に限定しないメリットは、
    >タワーマンションもそうだと、勘違いをします。
    それを言ったら、中庭のある外廊下とか、
    雨のふきこまない外廊下とか、
    「そういうのも中にはある」という物件ばかりを出してきた
    外廊下派は……。

  21. 921 匿名さん

    >>919
    ごめん、意味わかんない。

  22. 922 匿名さん

    >>920

    勘違いするよりはいい。

  23. 923 匿名さん

    >>913
    >住民の質が良い

    ココを見てると、そうは思えないでけどね・・・

  24. 924 匿名さん
  25. 925 匿名さん

    なんで品川Vタワー外廊下なんだろうな。
    実質よりも見かけを重視したのかな。

  26. 926 匿名さん

    見かけよりも実質を重視したから外廊下なんじゃないんか?

  27. 927 匿名さん

    実質というのは、この場合、コストですね。

  28. 928 匿名さん

    コスト重視なら外廊下でしょうよ。

  29. 929 匿名さん

    本当にコスト面で見ると内廊下の方が高いのか?
    構造的にみたら外廊下のほうが高くつきそうな気がするがな〜

  30. 930 匿名さん

    するどいな

  31. 931 匿名さん

    そうなると、内廊下の重視される点て見かけだけなの?

  32. 932 匿名さん

    格安物件外廊下ばかりじゃん。

  33. 933

    なにひとつ答えになってない書き込みだな〜
    だれも価格のことはきいてねぇーよ!

  34. 934 匿名さん

    格安物件が外廊下ばかり → 建築費も安いと推測できる

    外廊下、田の字プランは貧困マンションの象徴でしょう。

  35. 935 933

    >>934
    >建築費も安いと推測できる
    なんだ、あんたの推測かい!
    それだったら、安く作ったものを高く買わせているという推測もできるんじゃん?
    ど〜せデベなんてそんなところばかりでしょ。
    それとも、そう思いたくないから勝手な推測しているのか?
    そうでないなら、こういう構造だから外廊下よりコストがたかいとか書いてくれなきゃな。
    ここの書き込み見ていて内廊下にこだわっている人の知能指数が低そうなのは分かったから
    難しいことはいわないけど、
    タワー外廊下のような中空構造より全部が建物となっている内廊下の方がコスト高である
    理由ぐらい書いてくれなきゃ話にならないよ。

  36. 936 匿名さん

    外廊下イラネ
    貧困の象徴

  37. 937 ↑の書き込みのように

    内廊下なんぞに執着すると脳みそが腐ることを
    証明するスレはここでつか?

  38. 938 匿名さん

    内廊下イラネ
    住んでる奴らのビンボーそうなこと

  39. 939 匿名さん

    コストの理由は分からないけど、外廊下の方が安く作れるのは、
    いくつかの物件を見れば分かるというもの。
    それを分からない人って……。

  40. 940 匿名さん

    >>930いくつかの物件見るだけで解るあなた・・・すごいよ。

  41. 941 匿名さん

    「理由が言えないなら、外廊下が安いとは言えないはずだ」という理屈は、ムリがある(笑)。
    都心の物件をいくつか検討すれば一目瞭然です。

  42. 942 匿名さん

    どちらにせよ、
    タワーマンションでの価格帯はピンから億まである。
    廊下とは関係ない。

    >一般的には床はタイルカーペット(汚れたところのみ取り替え可能)、
    >壁・天井:ビニルクロス等であり、仕上げ自体のコストは防水などを
    >考慮に入れると外廊下と大差はありません(むしろ安いかもしれません)。

  43. 943 匿名さん

    >>941
    検討すると言うことは物件価格?価格なんて内廊下だから!だけでわかりませんよ〜
    内廊下はホテルみたいな高級感は楽しめそうですよね!コスト差なんて別に・・・。

  44. 944 匿名さん

    安くてもいいから、内廊下で広い間取りがあれば絶対買うよ。
    タワーは必然的に内廊下になりやすいから、高級タワー自慢は不要です。

  45. 945 匿名さん

    内廊下か外廊下かは土地の広さに起因するところがおおきいでしょ。
    内廊下は戸数を多く作るのが難しいから、土地が広かった場合はムダになる。
    外廊下なら口の字・コの字に廊下を配置して広い土地をフル活用できる。
    当然、建物のコストそしては外廊下の方がコストが高くなりやすくなる。
    内廊下が高い物件が多いというのは、都心部では広い土地が確保しにくく
    しかもそれでも土地の価格が高いために内廊下となる傾向があるからでしょ。
    つまり、内廊下で高級だといっているのは、ほとんど高い土地を買っているようなもの。
    建物のグレードという面では、内装とか付帯設備に金かけているだけで
    構造的には用途が違うということで比較しても意味ないし、大きな差はない。
    俺は内でも外でも廊下なんぞどっちでもいいけど、
    ここで内廊下にこだわっている人の書き込み読むとあまりにも幼稚だね。
    もう少し考えて書き込みできないの?

  46. 946 匿名さん

    内廊下にこだわっているわけではないんだけど、
    検討したマンションはすべて内廊下でしたね。
    外廊下はひとつもなし。
    考えるまでもなく、内廊下以外ありえないです。

  47. 947 匿名さん

    こだわってるジャン。
    946は日本語知らない人?

  48. 948 匿名さん

    ムダですよ、こだわっているということの意味さえ分からない幼稚さでは。
    な〜んにも話に具体性はないし、単に執着しているだけですから。
    これでは、きちっと物件選びしたうえで内廊下だった人がかわいそうだね。
    結果的に内廊下になっただけなら
    >考えるまでもなく、内廊下以外ありえないです。
    という思考回路にはならないだろうし。

  49. 949 匿名さん

    内廊下派です。
    「内廊下のメリットは外気に影響されない」=冬暖かく(これ!)、夏涼しい(ちょっと微妙)。
    前にも書きましたが、これがすべて。高級さなんて少しもいらない。至極経済的な理由で
    望んでいるのです。ホテルライクとかもカッコいいですが、全然なくてもいいです。
    まぁ、そんな意味での内廊下が無かったから、外廊下物件を買いましたけど・・w

    946は「なんで内廊下なのか」が書いてないですが、もし「高級物件のステータス」とか
    思ってるなら馬鹿にされるだけですよ。(理由は945のとおり)

    また、内廊下で全戸南向き80㎡以上の物件があったら最強じゃないかと思います。
    (あるんかな・・・?)
    普通に間取り考えたら絶対西向きとか東向きとか(タワーだったら北向きまで)できちゃいますからね・・・そんな内廊下はいりません。

  50. 950 匿名さん

    外廊下ロクなマンションないんだもん
    必然的に内

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸