住宅コロセウム「4th 内廊下 vs. 外廊下 4th」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 4th 内廊下 vs. 外廊下 4th
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-06 01:06:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。

というわけで、はりきってどうぞ。

[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4th 内廊下 vs. 外廊下 4th

  1. 82 匿名さん

    俺んち内廊下だけどメインテナンスが知りたいの?

    普段は業務用掃除機で清掃してるけどそれ以外は分かんないね。
    コンシェルズに聞けば教えてくれるだろうけどちょっと恥ずかしいね。
    今度清掃員に聞いとくよ。

  2. 83 匿名さん

    >>81
    戸数の少ないマンション vs 戸数の多いマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#4

    作ったから今度遊びに来てよ。あんまりカリカリしないで議論してくれればと思うけどね。

  3. 84 匿名さん

    内廊下派の人って
    高級なマンションは内廊下でないと
    ダメって意見みたいですが、
    普及価格帯のマンションは眼中に
    無いのでしょうが、普通の人が買える
    普及価格帯(4〜5千万)くいらいならば
    外廊下にメリット大きくて、内廊下には
    メリット少ない感じですね。

    そもそもの購入価格帯が違うのだから
    議論がかみ合わないのも当たり前!?
    高級物件買える余裕あるならば
    普及価格帯の外廊下マンションに対して
    張り合う必要ないと思うのだけども。

  4. 85 68

    >84さん
    同意見です。
    価格が高い=良い との発言が多い(自分も含め、内廊下に住まわれている方々?)
    価格が高い外廊下MSだって沢山あるだろうに。
    何か検索数だしてみたり・・・あきれます
    住まいとして、お互いのメリット・デメリットで論議されるべきでは?
    スグ安物件は〜とかの話に切り替わるw

  5. 86 匿名さん

    >>82

    過程はどうでもいいので、結果を教えてください。
    管理組合とか、管理会社という言葉が出ないのも変だけどねw

  6. 87 匿名さん

    >>86
    たぶん聞くだけムダでしょう。
    外廊下の場合は強力な回転ブラシに外面に使う洗剤を使用して掃除するんでしょうけど
    石のタイルだと中性洗剤にポリッシャータイプ(布に近いもの)の機械を使っての清掃でしょう。
    通常、そして想定内ならその清掃でも十分かもしれませんが、ペット可だと話は別。
    最初は規約も守るだろうけど20年もすんだらどうなることか・・・
    でも、内廊下でペット不可もしくは完全にペット同居を考慮したつくりで
    清掃管理まで行き届いたものがあれば・・・自慢できるぐらいの内廊下物件かもしれませんね。
    少なくとも、ここで自慢していた内廊下派にはいないでしょう。

  7. 88 匿名さん

    >価格が高い=良い との発言が多い
    これ不動産の常識だと思いますけど・・・
    常識に逆らって、掘り出し物でも見つけたんですか?

  8. 89 匿名さん


    >価格が高い外廊下MS
    無いだろ、どこだ?
    思いつくのはVタワーぐらいか
    あそこは外廊下云々より立地で論外だけどさ

  9. 90 匿名さん

    またまたおBAKAな書き込みご苦労さん!
    たとえ高級な物件・人気のある地域でも仕事場や親類などの家から遠かったら
    その人個人にとっていい物件とはいえんだろ?
    逆に通勤距離が近いほうが価格が安くて、そのぶん階数を上にしたり角住居にしたら
    そのひとにとっては掘り出し物になるんだよ。
    金勘定だけで実用性を伴うマンション図りたがる傾向が低能内廊下狂信者に居るから
    妄想ではなく本当に買う人にとってはそうではないということなんだよ。

    それより、こちらの質問に答えてくれないかな?

  10. 91 匿名さん


    違うよ〜
    >価格が高い外廊下MSだって沢山あるだろうに
    って言ってるじゃない
    同価格帯で比較・議論してないって事だよ
    すると「内廊下にはそんな安物件はない!なんちゃって内廊下」とか仰る・・・

  11. 92 匿名さん

    >90
    この莫迦何度おなじこといってるの???www

  12. 93

    そこまでデカいこというなら、そういう物件に住んでから言おうね〜ボウズ。

  13. 94 匿名さん

    >90
    なんか相手を勘違いしてるんじゃないの?
    何か死ぬ間際に、悪あがきしているような苦しそうな書き込みに
    見られてしまうのは、悲しくないかな。
    安いものを肯定するのは、マンションの場合無理があるって早く気がついたら。
    仕事場や、親類の家に近い?いかにも後者は地方出身の臭いがしますね。

  14. 95 匿名さん

    「内廊下 高級 マンション」グーグル検索結果 9560件
    「外廊下 高級 マンション」グーグル検索結果 960件

    どんなサイトが検索されるか見てみると、
    内廊下はマンションの売り文句に使っているのだが、
    外廊下は「外廊下とは思えない〜」等、
    はっきりと外廊下が嫌悪構造だと確認できる。


    タワー外廊下さん、もういいよ、良くがんばった。

  15. 96 匿名さん

    >いかにも後者は地方出身の臭いがしますね
    凄いケンカの売り方だw

  16. 97 匿名さん

    「内廊下」はあくまで売り文句ですよ。
    売ってる方もそれはよく知ってます。いい釣りエサなんですよ。
    それを悪いとは思いませんけど、食いつくお客さんはちょっとかわいそです。

  17. 98 匿名さん

  18. 99 匿名さん

    >>98
    そうですね、パティオを作るために外廊下の方式をとった高級物件はいくつかありますね。
    もちろん目的はパティオだから外廊下と表記するわけはないでしょう。
    当然、検索したって出てくるわけもない、本当に買おうと思って調べた結果ならではですね。

    でも、私も価格のことより掘り出し物は個人ごとに違うということの方にもっと賛同します。
    そうでない人は、ひきこもりじゃないけど検索して終わりなんでしょうね。
    書き込み内容も薄っぺらいことこの上ないし・・・

  19. 100 匿名さん

    つまり、これだけ検索件数とか書いておきながら調べ方が不十分だったってことじゃない!
    書き込みからして本当に内廊下物件に住んでいるかどうかも怪しいし、
    本当に単細胞な方々ですね、内廊下妄想者は。

  20. 101 匿名さん

    >>98
    外廊下タワーの最下層に住んで
    いくら自分に縁がなく都合が悪いからって
    妄想とかいって片付けようとする発想が哀れだね

    >内廊下信者
    はぁ?いろんな条件があって(立地が最重要)
    建物に関しては最低限
    内廊下ぐらい満たしてくれなきゃ
    選択肢にははいりませーんというだけです。

  21. 102 匿名さん

    ほら〜・・・だから一緒にされるんだってば!
    まともに「お話」も出来ない奴が書き込むから・・・・

  22. 103 匿名さん

    >>101
    あ〜あ、もう言ってることが支離滅裂でよくわからないや。
    この人本当に引きこもりなんじゃないの?

  23. 104 匿名さん

    >>101
    何も内廊下について具体的に答えられないし、中低層限定にしないといっておきながら
    ペット兼非常用EVなどつじつまの合わない話をしている内廊下信者はまとめて妄想でいいんじゃない?

  24. 105 90=98

    >>101
    >いろんな条件があって(立地が最重要)建物に関しては最低限
    >内廊下ぐらい満たしてくれなきゃ選択肢にははいりませーんというだけです。
    いいことを教えてやろうか?
    立地を満たしていても内廊下でなければ買わないというのは
    両方満たしていなければ買わないということなんだよ。
    つまり買うか買わないかの条件は立地も廊下も同じ重要度であり、
    条件を考える順番が立地のほうが早いと言うだけの話なんだよ。
    普通は立地が好条件なら廊下程度なんざどっちでもいいと考えるわけで、
    それがその条件が重要かそうでないかということになるんだよ。
    ひとつ利口になったかな〜ボウズ。

  25. 106 匿名さん

    それで格安タワー外廊下物件をつかまされたという訳か。
    騙されたんだよ、お前は。

  26. 107 90=98

    はっはっはっ、だからあんたは何時までたっても買えないんだよ。
    買い時もとっくに過ぎているし、残念だったね〜
    どうせ値段など関係ないというのだろうが、条件面でも俺が買った頃よりだいぶ落ちてるし〜

    悪いが俺はタワーではないよ。
    11階建ての最上階、残念ながら中住居よん。
    前にも書いているんだけどね。
    実際に買っているので書き込む内容も一貫してるわけだ。
    中低層限定にしない?とかきながらペット兼非常用エレベーター・・・ワロタ。

  27. 108 匿名さん

    わーはっはっは
    よいではないか

  28. 109 匿名さん

    当たり前ですが、
    ここ匿名掲示板ですよ。
    内廊下派も一人でないのわかるよね。

  29. 110 90=98

    内廊下の勝手な物言いを読みながらでも外廊下の人は具体的に聞かれたことに答えている。
    だが、外廊下側の質問にはまったく具体的に答えられないんだから、
    何人書き込んでいようが読んでいるこちら側はみんな同じと見てもしょうがないのでわ。
    だって、実際に住んでいれば答えられるようなことばかりなんだから。

  30. 111 匿名さん

    >110
    自分だって高級な内廊下物件見たことも、住んだこともないんじゃないの。

  31. 112 匿名さん

    連投ご苦労様

  32. 113 匿名さん

    港区住まいですが
    新築見てるとまず外廊下物件はない
    もしあったらそれは賃貸マンションなど

    論外なんですよ外廊下

  33. 114 匿名さん

    今朝の書き込みで、真夜中の書き込みを揶揄したものがありましたが、
    働いている人は、昼間は書き込みできないんです……。

    タワーですが、やっぱりペット用兼非常用エレベータです。
    タワー除外とのことですが、煽りではなく、どこにそういうルールがあるのでしょう。
    なんだかいろんな書き込みがあって、よく分からん……。
    あと、ここ数年の新築に限った場合、坪400万以上の物件では、
    外廊下はないんじゃないでしょうか。タワーだと少しはあるかな。
    タワー以外だと一つもないような。
    だからそもそも外廊下がいいと言っている人たちは、
    坪単価がある程度高い物件を選ぶ場合、どういうマンションを選ぶのかは気になりますね。
    イヤイヤ内廊下を選ぶのでしょうか。

  34. 115 100

    >>111
    ホテルライクの内廊下高級物件居住者じゃなかったの?
    >自分『だって』高級な内廊下物件見たことも、住んだこともないんじゃないの。
    この書き方だとあなたも高級な内廊下物件見たことも、住んだこともないととられます。
    書けば書くほどボロが出ますね〜(笑

    >>113
    パティオのある高級物件居住者みんなにそう言ってみたら?
    内廊下だとパティオは作りにくいだろうし・・・
    それとも111さんと同一なのかな?(笑

  35. 116 90=98

    >>114
    内廊下は中低層に限定しない?と前スレで言い出したのは身内の内廊下信者なので、
    文句あるならそちらへどうぞ。
    それに昼間働いているんだったら夜寝れば?
    夜中に何回もこんなところに書き込みしてないでサ。

    http://kw.allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20060115A/index2.ht...
    俺が書いた恵比寿もそうだけど、パティオを囲めるような土地のあるマンションは
    都心では賃貸が多いのかもしれませんね、とびっきり高いやつ・・・
    贅沢に土地を使うわけだから、分譲ですらもったいないかもね。
    例の有名な同潤会跡も外廊下としたのは要望らしい。
    俺はそんなマンションとは縁はないけど、少なくとも知りもしないで
    >イヤイヤ内廊下を選ぶのでしょうか。
    なんて書かないほうがいいよ。

  36. 117 匿名さん

    でもパティオって郊外の大規模物件のイメージだけど。
    もし高級感あふれるパティオなるものがあったとしても、
    それって外廊下物件全体の0.00000001%くらいでしょ(笑)。
    ほとんどありもしない架空のマンションを持ち出さずに、
    一つくらいみすぼらしくない外廊下マンションの名前を挙げてみなさい。
    タワー、中低層を問わず、外廊下物件で「これは!」と思うマンションってなんですか?
    逃げずに質問に答えてね。

  37. 118 匿名さん

    廊下が石畳はいいね
    これが一番風情がある

  38. 119 匿名さん

    内廊下にこだわる人っているなだ・・・へぇ〜w

  39. 120 匿名さん

    >100
    もっと国語を勉強しようよ。これだけ妄想の外廊下がいるとそんな表現にならない?
    内廊下に住んでるけど、メリット書いても理解できないからそう思うよ。

  40. 121 匿名さん

    >内廊下にこだわる人っているなだ
    ん? 焦りすぎて日本語が変になっちゃったのかな?・・・へぇ〜wwww

  41. 122 匿名さん

    パ、パティオってなに?
    内廊下住民にはわからん

  42. 123 匿名さん

    >>117
    構造だけの話ならVタワーとかどうですか?外廊下タワーの代表選手だと思うけど。

  43. 124 匿名さん

    >>123
    既出 ref.89

  44. 125 匿名さん

    >>116
    昼も夜も書いてるのね、ヒキコモリww

    同潤会跡なんて奇妙なノスタルジーか史跡的な物
    ただの外廊下と比較すんな アフォ

  45. 126 122

    パティオとは中庭という意味でした
    語感的には郊外団地を連想します

  46. 127 匿名さん

    >Vタワーとかどうですか?
    調べたが、2001年竣工でよくわかりませんでした。
    100平米南向きでいくらくらい?
    近い時期に竣工した同じ価格帯の湾岸内廊下タワーと比べてみると面白いかもしれない。

    なんかタワーの話になってきちゃったね。

  47. 128 匿名さん

    >>117
    またずいぶんとムチャクチャな書き込みですね。
    外廊下で高級物件挙げてみろといって実際に挙げたら
    >それって外廊下物件全体の0.00000001%くらいでしょ(笑)。
    ですか・・・
    私は恵比寿の壱番館(タワー)しか知らないけど、パティオのある弐番館の方がグレード高いよ。
    それでも壱番館の平均販売価格は約1億3000万、最上階は5億弱だったかな。
    それ以上の物件なんて、内廊下でも外廊下とたいして変わらない確率になるかと思うけど。
    116さんが挙げたアドレスに沿ったコンセプトでは、分譲ですら安いから賃貸ってのも出てくる。
    それを挙げさせておいて
    >ほとんどありもしない架空のマンションを持ち出さずに
    とは笑わせるねぇ。
    それでなくてもここでのたまっている内廊下の人は具体的なことが何も書けずにいるのに。

    >でもパティオって郊外の大規模物件のイメージだけど。
    それを都心でやるから『超』高級なんじゃないの?
    土地を贅沢に使い、それに見合った豪華な部屋を揃えるんだから。

    恵比寿の弐番館にパティオがあるのはネットでもわかるだろうけど
    外廊下で床の構造まで知っているなら壱番館検討しながら弐番館も考えたんでしょうねぇ、この人。
    たかだかタワー買っておのぼりさんになっている人とはちょっと違うのかな?
    いずれにしても、書き込み内容からして内廊下のおのぼり連中は完全に負けてますよ。
    これ以上恥かく前に書き込みやめることをお勧めします。

  48. 129 匿名さん

    >>127
    Vタワー外廊下画像↓ 超カッコイイ!!
    http://www.my-a-d.net/la-table-de-zen/co2.html

    でもVタワーも外廊下側には窓作っていないね。私の外廊下最大の不満点
    ①まず外廊下の嫌だったのは外廊下に面した部屋の窓
    ・人が歩く音がかなり聞こえる
    ・人が歩く影が気になる
    ・窓があっても年中カーテンをしているので暗い
    ・子供の声が結構うるさくて気になる
    は解消されているし、最高ですねVタワー♪
    Vタワーは中古価格の上がり率が一時期の資料ですけど日本で3番目だった理由は
    立地だけで、あれで内廊下だったらもっと人気が出ると思っていたけどVタワーの外廊下は
    良いですね〜。

  49. 130 匿名さん

    記憶では弐番館は単身者用のマンションではなかったかしら。2LDKや1LDKの。
    弐番館を持ち出して、パティオがあって高級とかいうのは、見当外れでは。
    小さな住居が中心なので、小さな間口を分け合うためにむりやり「パティオ」形式にしただけでは?
    別に「土地を贅沢に使」ったわけではないよ。きっと容積率なんかもギリギリでしょう。
    それと「平均販売価格は約1億3000万」という壱番館はそもそも内廊下じゃなかったっけ?

  50. 131 90=98

    >>128
    フォローありがとうございます。
    まぁ、いまやこんなところに住める身分ではないけどね。

    >>130
    記憶では・・・じゃなくて検索した結果なんじゃないの?
    たしかに個数の大半は単身者用みたいな物件だけど、
    俺が見たのは90平米超えてたぜ?
    ここができた当時としては十分壱番館と比較できるレベルだと思うけど。
    ま、パティオでできた由来までは俺は知らないけど、
    ガーデンプレイスの横の居住空間にこんなのがあるのはすごく贅沢だと思うけど。

    >それと「平均販売価格は約1億3000万」という壱番館はそもそも内廊下じゃなかったっけ?
    128さんの書き込みをもう一度よく読んだら?
    私は恵比寿の壱番館(タワー)しか知らないけど、パティオのある弐番館の方がグレード高いよ。
    と書いた上で、弐番館は賃貸だからあなたがたが比較しやすいように壱番館を例に挙げてるんでしょ?
    物件もそうだけど、サービス体制が高レベルみたいだからね、ここは。
    あ、検索しているから知っているか、そんなことは。
    それを踏まえた上で、ほぼ同じ立地に、気に入らなければ引っ越せばいいという
    賃貸の自由度が加われば、128さんのように思う人もいるだろうよ。

    俺は内廊下狂信者が『高級』『価格』とうるさく言うから
    1億程度のことを言っているんじゃないと思っていたよ。
    検索すりゃ出てくるからね、このクラスなら。
    そして、そのクラスの物件は確かに内廊下がほとんどだ。
    しかしそれ以上のオーダーメイドマンションは高額なので賃貸になることが多いし
    構造については116みたいなあえて外廊下構造にしたりパティオを取り入れたりする。
    単に内廊下というだけでは物件の個性が出しにくいからね。
    だけど物件あたりの戸数も少ないし、住む人も限定されるからネットにもなかなか出てこない。
    ま、外廊下といってもピンキリ、高くなるものもあるということだよ。

    >でもパティオって郊外の大規模物件のイメージだけど。
    新越谷の長谷工オウムマンションでも見たのかい?
    田舎モンの発想だ〜ね(笑

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸