- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
外廊下から内廊下への物件に買い替えの人がほとんどでしょう。
私もそうです。
比べるまでもなく、内廊下の方が快適です。
団地(外廊下) → ときわ荘(内廊下) ということか
なぜ内廊下が快適かというと、すでに出てきていることばかりですが、
玄関を開けてもまだ居住区域と同じ環境が続くということに尽きるでしょう。
温度、湿度、静かさ、安心感が室内と連続していること、室内に侵入するホコリが少ないことは予想以上に快適です。
「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。
>「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。
なんでだろう? 想像すると「かわいそう」と思えてしまう。
内廊下フェチと団地マニア、いい勝負だね。
決定的な差はリアルの部分と好きでやっている部分か。
ま、リアル世界で真面目に書き込んでいた人はここからいなくなったみたいだし、
いつでもここに書き込みできる引きこもり内廊下フェチには
趣味で話ができる団地マニアさんとの会話がちょうどいいんじゃない?
あなたが悦にいっている内廊下なんてそんなもんなんですよ。
たぶん天カスで悦にいっちゃっているのも同一人物だと思う。
外廊下が優れているという明快な反論はできませんか…
残念です。
花粉症の人はまよわず内廊下がいいです。(経験談)
外廊下の利点?
フェチにならないこと!
トリインフルエンザなどが心配な方も内廊下を選ぶべきです。いや、冗談でなくいっております。
玄関のドア一枚向こうが外界であるのか、快適に保たれた環境であるのかは健康を守る点から言っても大きな違いです。
家庭のなかが心配な方も内廊下を選ぶべきです。いや、冗談でなくいっております。
玄関ごしに見送ってくれるひとがいなくても、快適に保たれたエントランスが送り出してくれる点から言っても大きな違いです。
内廊下はときわ荘に限る
東京湾岸の内廊下です。
良い点・・外部の潮っ気や匂いの影響受けません。
悪い点・・換気が行き届かない時や深夜は空気が澱む場所があります。
内・外廊下だけでなく、場所や空調設備及び廊下の作り方などによってもさまざまですね?
センターインって知ってる?
かの有名な広尾ガーデンヒルズがそのタイプ。
2戸に一機のエレベータ。共用廊下は1階にしかなくて
階段室を共用している。
両サイドに窓がある。
内廊下も外廊下もこのタイプにはかなわない。
タワーならエレベータ付近の角部屋なら、外廊下でも
内廊下でも関係ない。
とにかく、廊下云々でなく住戸の窓がちゃんと外気に
直接面していたらそれでいいということだ。
目白ガーデンはいいらしい
広尾ガーデンは手摺が錆びている
>内廊下フェチと団地マニア、いい勝負だね。
マニアは楽しんでいるだけで、勝負はいたしません。