住宅コロセウム「4th 内廊下 vs. 外廊下 4th」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 4th 内廊下 vs. 外廊下 4th
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-06 01:06:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。

というわけで、はりきってどうぞ。

[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4th 内廊下 vs. 外廊下 4th

  1. 342 匿名さん

    339さん、それは不粋というものです。

  2. 343 匿名さん

    >>341
    過去見渡すとその反応か無反応のどっちかです

  3. 344 匿名さん

    >>341
    で?
    質問されているのは、内廊下のメリットだと思うのですが。
    内廊下の最大のメリットは?
    ホテルライクとか高級感とかは、言わないでくださいね。
    ホテル並だ高級だと言い切るのならわかりますが。
    その場合は、低層億ション住まいだとお察しますが。

  4. 345 匿名さん

    内廊下;勝ち組アイテム。精神的に常に高位から見下す。90=98みたいな単細胞をからかう毎日。
        まともなことをいう外廊下が出ると一時退散。PCきっても快適な内廊下の現実。

    外廊下;***みアイテム、しかも外部から丸分かり。劣等感を克服するために日夜戦う。
        負ければすべてを失う。
        どんなにつらくても引くに引けない。PC切ると殺伐とした外廊下がお出迎え。

  5. 346 匿名さん

    たしかに、外廊下は歩いていても殺伐としている
    これからの時期は特に高層階は風が強くて、マンションに戻っても
    部屋に入るまで寒さが続く。
    内廊下はそんなことないよね

  6. 347 匿名さん

    >345
    その心は、廊下に住めるか住めないか。
    どうでもいいような。。。

  7. 348 匿名さん

    344さん、高級感と高級ってどう違うの?
    よくわかりませんが、あるものを高級だと感じることが高級感なのでは。
    わたしの住んでるマンションは、どの外廊下よりも高級感はあるけど。
    高級感があることは別に重要なことではありませんが、
    エントランスから住戸までの動線について居心地がいいことは、必要なこと。
    ロビーが屋内にあるのが当たり前のように、
    廊下も屋内にあることは私には当たり前のことです。
    そして廊下は毎日使うものですから、居心地のいいことも必要です。
    廊下なのに居心地の良さなんて……という人もいるようですが、
    自室の廊下はやはり素敵であってほしいし、
    専有部だけではなく、共有部だって自分のマンションですからね。

    逆に外廊下信者の人は、そうは考えないのでしょうか。

  8. 349 匿名さん

    >348
    何で居心地がいいか考えたことはありますか?
    単に内廊下だからではないですよね。

    個人的な考えを言えば、庶民レベルの内廊下は共有施設です。
    共有施設は機能や設備を充実させるものであり、高級感を求
    めるものではないと思います。

  9. 350 匿名さん

    >個人的な考えを言えば、庶民レベルの内廊下は共有施設です
    意味不明です。
    >共有施設は機能や設備を充実させるものであり、高級感を求めるものではない
    それは人それぞれでは。
    共有施設は住んでいる人の生活を充実させるものであり、
    機能や設備を充実させるものではないはずです。
    349さん、なんか日本語がヘンじゃない?

  10. 351 匿名さん

    >350
    やはりホテルかなんかと勘違いされているようですね。
    もう一度、質問します。
    何で居心地がいいか考えたことはありますか?

  11. 352 匿名さん

    大多数のマンション居住者はどっちでもかまわないと思います。
    どっちがエラいかではなく「どちらの値段が高いですか?」
    といえば明らかに内廊下。
    私は外廊下物件が分相応で、万が一ウチが内廊下だとしたら
    通風悪くなっちゃう。
    ここでどっちがエラいか競う人たちは何かしら自分の状況に不満があり
    その不満を打ち消すため「私の廊下が勝ち!」と認めさせたいんだと思います。

  12. 353 匿名さん

    私は検討時、内廊下なんて物は意識してなかった。
    予算、立地、総戸数で決めて購入しただけですから内廊下なんてのは単なる副産物で
    もしも購入したマンションが外廊下でも購入に踏み切ったでしょうね。
    外廊下の嫌な部分はマンションなら当然仕方ない物だと思っていたし諦めてました。

    しかし住んでみてあまりの快適さに驚いた訳ですが、その中で内廊下の役割は結構デカイです。
    こればっかりは住んでみないと本当に分からないでしょう。

  13. 354 匿名さん

    >>352
    |マンションコミュニティとは?
    |住宅コロッセウム
    |何が何でも分譲だ!とか、賃貸だ!とか、一戸建てだぁ!なんて方、
    |ココで意見をぶつけ合いましょう!!今まで気付かなかった事に気付くかも。
    |熱くなりすぎに注意です!(笑)
    ということなので、
    >ここでどっちがエラいか競う人たちは何かしら自分の状況に不満があり
    >その不満を打ち消すため「私の廊下が勝ち!」と認めさせたいんだと思います。
    コレは妄想。
    たかが廊下に不満だなんてあり得んでしょ。
    単にどっち?というバトル論だと思いますよ。

  14. 355 匿名さん

    >353
    快適さは当然だと思っているのですか?
    ホテルとは違うということがわかってないですね。

    >しかし住んでみてあまりの快適さに驚いた訳ですが、その中で内廊下の役割は結構デカイです。
    >こればっかりは住んでみないと本当に分からないでしょう。
    精神論ですか?
    マンションの内廊下がわかっていれば、物理的に具体的な
    内容が書けるはずですが。。。

  15. 356 匿名さん

    >>354
    廊下に不満というのではなく、例えば
    「ムリして高い内廊下物件買ったんだけど誰も褒めてくれなくてつまらない・・」
    といった不満があるのかな?と思ってさ。

  16. 357 匿名さん

    >>356
    内廊下は、人呼べば褒められるでしょう。(取り合えず。)
    褒めた人(マンション派の場合)は、内廊下を選ぶかは別でしょうけど。
    ここは知り合いとか友人ではないので、褒めないでしょうけど。

  17. 358 やっぱり内廊下は臭かった・・・

    住宅クレーム110番
    ttp://npo.house110.com/J110/kiji300/J110_354.shtml

     新築マンションを購入して1年になりますが、バルコニーに出ると異臭がしております。最初はどこから異臭がするのかまったく分からず、何度か異臭のもとをたどるとバルコニー換気口からでした。
     しかし、あまりの異臭(強烈なアンモニア臭)な為に変だと思い施工業者に連絡しました。分かったことは、それは換気口ではなくトイレ汚水排水溝がそのまま通気を取るためにベランダに抜けているということでした。上の階との構造が異なり、廊下も内廊下な為、バルコニーに出さざるを得なかったとの回答でした。どこのマンションでもそうしているということで欠陥ではないとのこと。いずれ慣れますよとのことでした。
     この異臭のおかげでサッシを開けて部屋の換気をすることも出来ません。この異臭のお陰でノイローゼになりそうです。
     質問ですが、どこのマンションでもこういったことは普通にあるのでしょうか?この通気口とやらを勝手にふさいでも構いませんでしょうか?お教え願います。

  18. 359 匿名さん

    ホテルライクは微妙
    石畳のような料亭ライクがいい

  19. 360 匿名さん

    廊下で勝ち負けを争う人たちっていったい・・・

  20. 361 匿名さん


    内廊下:100㎡以下=***み
    外廊下:100㎡以上=勝ち組み
    以外 :平民

    と言う解釈でいいか?

  21. 362 匿名さん

    外廊下は高級物件でも団地みたいだよ。
    貧乏くさいのが最大の弱点だね。

  22. 363 匿名さん

    ↑でも、それだと、
    100平米以上だと内廊下でも外廊下でも平民以上ってこと?
    なら、廊下の区分けをする意味がないのでは。
    361さんは100平米未満に住んでるのかな?

  23. 364 匿名さん

    >>358
    内廊下は臭い、ってのは、外廊下派の悪あがきなのかと思っていたけど
    そうでもないみたいだね〜
    検討している身としては引いてしまうような内容ですこと。
    内廊下は排気のための煙突みたいな役割もはたしているのか?

  24. 365 匿名さん

    前からも書かれていたけど、内廊下は内部からの障害に弱いのはたしかだね。
    外廊下は貧乏くさいというが、内廊下ってのは本当に臭いのか・・・
    それにしても、358さんの
    どこのマンションでもそうしているということで欠陥ではないとのこと。
    ってのは本当なのか?

  25. 366 匿名さん

    住宅情報ナビで探すと、都内23区の物件で90㎡超3LDKの部屋がある物件は315物件中63物件
    100㎡超は41物件でした。
    100㎡超の部屋は、都内23区分譲マンションの中で戸数でたった、2%未満だと思いますよ。
    そんな部屋に住んでいる人は、この掲示板に何人いるんでしょうか?

  26. 367 匿名さん

    欧米と違って高温多湿の日本では、
    強制的に空調する必要がある内廊下は無理があるってこと。
    ペットを飼う飼い主のマナーもいい加減なところもあるし、
    超の付くような高級物件でもない限り、
    20年を越えてもホテルライクってのは無理があるんしゃない?

  27. 368 匿名さん

    臭うぜ、内廊下妄想さん!ヽ(´ー`)ノ

  28. 369 匿名さん

    寒冷地では外廊下なんて考えられん。

  29. 370 匿名さん

    寒冷地は高温多湿とは言わない。

  30. 371 匿名さん

    23区に絞ったら?

  31. 372 匿名さん

    スレタイがそうなっていない以上、絞る必要もなし。
    寒冷地での内廊下は機能的に見ても意味があるのは事実。
    それも内廊下の一面だし。

  32. 373 90=98

    >>365
    豊洲駅前の○○○タワーでも同じような問題が起こっているらしい。
    全部とは言わないが、構造的にそうなる要素があるのかも。
    しかも、ここって○水建設・・・
    臭いって、ホントに臭うこともあるんだ〜ね。

  33. 374 匿名さん

    >>373
    あんたの妄信する
    外廊下タワマンだろww

  34. 375 匿名さん

    >>358
    この手の苦情は消費生活センターの事例集の中で見たことがある。
    内廊下内というより、構造上排気をベランダ側にしなければならないことが主な原因みたいだけど、
    中には内廊下にこもってしまって子供が気分を悪くしたという話もあった。
    でも、ホントの原因はマナーの悪い居住者がペットなりそのほかの要因で
    臭気の根源を作っていることの方が大きい気がする。
    内廊下内で立ち込めると厄介だし、長引いてしまうことはあるだろうけど。

  35. 376 匿名さん

    臭くないって〜w
    住んでから言ってよ〜

    外廊下の方が排気ガス混じりの外気が入ってくるんじゃない?
    匂いだけじゃなく、チリだ埃だ虫だって・・・

  36. 377

    臭いと外気とは話が別だろ?
    内廊下だって窓も開ければ外にも出るだろ。
    臭いがでる原因があって、その濃度があがるから問題が出てくるのであって
    居住スペースが空調されていることは廊下には関係ないことだし。

    それに、構造上の欠陥でもない限り築浅で臭いがでるなんてのは稀だろ。
    15年、20年経ってどうなるかが問題でしょ。

  37. 378 匿名さん

    >>376
    苦情は内廊下住人からだろうが。
    ずっと住んでみなきゃアタリ内廊下かハズレ内廊下かもわかりゃしない。

  38. 379 匿名さん

    内廊下は臭いがこもりやすいのは事実です。
    構造上仕方ないからあきらめてますけど。

  39. 380 匿名さん

    >378さん
    そりゃそうでしょ?w
    問題は廊下に限らないと思うケド。
    実際に寒冷地は昔から内廊下みたいだし、ハズレ物件建てるのは実績の無いデベなんじゃない?

  40. 381 匿名さん

    358は明らかに設計のミスにより排気ダクトの取り付け位置を誤っているためで、内廊下でも、外廊下でも起こりえることです。
    内廊下が持つ構造的な欠点とはいいがたいですね。

  41. 382 匿名さん

    別に内廊下が臭いわけじゃないけど、外廊下と比べて臭気がこもりやすいのは認めようよ。
    メリットがあればデメリットもあるのは当たり前だよ・・・

  42. 383 匿名さん

    実際廊下に臭いがこもる事例がありました?

  43. 384 匿名さん

    消費生活センターのデータベースにはいくつかあったと思います。
    「内廊下まで・・・」となると私がみたのは2例だったかな。
    3〜4年前なので数はハッキリしませんが。

  44. 385 匿名さん

    放屁が篭り易いのでしょう。

  45. 386 匿名さん

    >>384
    URLわかりますか?
    あいまいなままだと、いつまでもどうどうめぐりです。

    そろそろ決着つけましょう!

  46. 387 匿名さん

    >>381
    わかってね〜な、臭いの発生源なんていろいろあるのは当たり前で、
    それよりも臭気が排気できずに蓄積してしまう構造が問題なんでしょうが。

  47. 388 匿名さん

    >>386
    消費生活センターのデータベースは個人情報が含まれるため、
    港区まででばって許可を得て閲覧だったと思います。
    いずれにしても、住宅クレーム110番のヤツはHPにあるので
    そういう問題があるという点は本当でしょう。

  48. 389 匿名さん

    >>387
    まったく換気をしない内廊下が存在すれば、あなたのおっしゃるとおりです。
    あれば例をあげていただけますか?

  49. 390 匿名さん

    >>389
    換気が悪くてもなるよ〜

  50. 391 匿名さん

    >>389
    その換気が不十分だから問題がおきるのでわでわ?
    臭いならまだいいけど、火災による一酸化炭素なんてのはどうなんだろ?
    火は消されることにはなると思うけど、煙ってのはそうは行かないだろうし
    空調なんてアテにならないだろうし。。。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸