- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
なんていうかさ、内廊下とか外廊下とかいうレベルなのこれ?
ありました。サラリーマンでも買える内廊下、4LDK。
しかしちょっと厳しいね。メゾネットだし。駅遠だし。1階だし。
http://www.kencorp.co.jp/sales/area/adjust_syousai.php?serial=1807
ごめん、俺には無理ww
もはや都心ではないし、内廊下か外廊下かも分からないけど、
7000万円台の4LDK。ただ、中住戸ではないんだよね。
http://www.kencorp.co.jp/sales/area/adjust_syousai.php?serial=2080
管理費も高いねー。
別に廊下なんてどーでもいーじゃん。
歩くだけだろ?そこで何か芸でもするんか?
おお、たしかに中住戸・内廊下の4LDKですね。
まあ、だからなんだって気もしますが(笑)。
文京あたりの内廊下じゃダメなんだ、せっかく買ったのに グスン・・
廊下はどうでもいいよ
そう、廊下はどうでもいい。
ただ、廊下の形態が、マンションの格や住人の階層をよくあらわしてしまうことが問題。
外からまるわかりで隠しようがないのが、これまた問題。
住民の層はどこのマンションは微妙っぽい
現在のマンションは住環境を安全快適にするために温度、湿度、防音、防犯などの管理の進展著しい。
だが外廊下マンションでは玄関ドア一枚隔てて外部環境と直接繋がってしまう。
住環境を真面目に考える場合、このような設計は実に不都合である。
内廊下というきちんと管理させた空間をへて外に出る設計は必須である。
住む人間のことを真面目に考えて物件を選ぶと自然内廊下に行き着く。
一方、デベの言うことを鵜呑みにして「内廊下はホテルライクだからいいのだ」と思う人間は本質を見失う。
このような人間は「別にホテルに住みたいわけじゃないし」などと軽く考え、安い外廊下を選ぶ。
その結果、数十年にもわたり劣悪な環境下での生活を強いられる。
生活としてどこから外なの?
おれは玄関だと思ってたが。。。
この分だと室内が果てしなく続きそうだな、将来。
もちろん玄関を出たら外。
>この分だと室内が果てしなく続きそうだな、将来。
おろかな考え。