- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。
というわけで、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00
部屋の中で犬にクソされたら
クリーニングして消臭するでしょ
ベランダでクソされたら?
水流しておしまいかな
そんなちがいでしょうな
そういえばアメリカに住んでいる身内が内廊下で快適そうだったけど別に高級でもなんでもない
どちらかというと超庶民派マンションだった。
内廊下って別に高級志向でも何でもないと思う。
内廊下で高級だと感じるって何だかさびしい。
アメリカとは事情も違うでしょうから一概に比較は難しいでしょう
誰も内廊下だから高級なんて言ってない
内廊下ー>高級マンションはFalse
高級マンションー>内廊下はTrue
外廊下=>安マンションはTrue
>誰も内廊下だから高級なんて言ってない
へ〜
そうなんだ。
ざっと最近のところをさかのぼって読んだら、外廊下は貧乏臭い=内廊下は高級っぽい
というレスが多くて辟易した。
どっちにしろ、高級感を感じるのがお好み(何だか下品)という内廊下好きな人のレスが目立っただけかもしれないけどね。
貧乏臭い内廊下(日本は知らないけど外国ならふつ〜にある)だったら内廊下でも選ばないんじゃないの?
だったら別に内廊下が本当に好きだというわけでもないんだろうね。
よくスレをお読みなさい。
内廊下がホテルライクだなどと馬鹿なことを言っているのは外廊下住人だけ。
たかが廊下だよ。
きちんと設計された物件を探したら、自然に内廊下物件になっただけのこと。
内廊下にこだわったわけじゃないし、高級だなんて思っていやしない。
ただ外廊下は「危険で、過酷で、不潔で、貧乏臭い外見、時代遅れの設計」だとは思うがね。
あはははは
廊下なんてどっちでも構わないけど、
そこそこ以上のマンションを選ぶとどこも内廊下なんです。
まあ、じゃあ、別に内廊下が必須では全然無いというわけですね。
そのうち時代が変わって本当に外廊下が時代遅れになるようなことがあれば(内廊下が一過性ということもあるが)
どのマンションも内廊下で貧乏臭い内廊下マンションもあふれるだろうから、このスレは無用というわけですね。
大丈夫。全部内廊下になったら今度は逆に外廊下を希少価値に売り出すのがきっと出てくるから。
その時には外廊下が高級物件になっているかもしれない。
古いかやぶき屋根の家に住むようなものですね。
風情あって良いかも、将来の外廊下。
いまは貧困の象徴みたいだけど。
>貧乏臭い内廊下マンションもあふれるだろうから
これの定義は存在するの?
横浜みなとみらいや都心湾岸地域、山手線内側等にも色々な価格帯のタワーマンションが
建っているけど内廊下の仕様についてはどんぐりの背比べのように感じますがね。
結局ここで粘着している外廊下住民(一人)は都心の湾岸物件に執着心を
持っているだけな気がw
「俺は内廊下マンションも選択できたが購入しなかっただけなんだー!」
「俺の選択は間違っていないんだー!」
って感じかなw?
古いかやぶき屋根も場所によっては高価ですよ。
貧困の象徴としかとれないのはきっとそういうのを知らないのだろうと思う。
物自体によって評価が異なるのは当然。たかが見栄え一つでひとくくりの評価ですむと思っている
人間のほうの狭量がわかるだけ。
それに結局外廊下が貧困、内廊下が高級と言いたいだけというのがよくわかりますね。
それしか言わないところを見ると、よっぽど育ちが貧しいのだろうということだけはわかります。
>これの定義は存在するの?
頭悪い?
内廊下の物件しかなくなったら貧乏臭い内廊下マンションもあふれるって当たり前。
内廊下の仕様とマンション自体の貧乏臭さは関係ないでしょ・・。
>結局ここで粘着している外廊下住民(一人)は都心の湾岸物件に執着心を
>持っているだけな気がw
>「俺は内廊下マンションも選択できたが購入しなかっただけなんだー!」
>「俺の選択は間違っていないんだー!」
>って感じかなw?
全くはずれていてこっちが恥ずかしくなりそう。 それに一人って誰のことだろう?
なんか内廊下の人って病的なのでこれでさようなら。
付き合ってるときりなさそうなので。