東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

  1. 87 匿名さん

    昔から渋谷、新宿、池袋はそんなとこです(笑)

  2. 88 匿名さん

    都心部は東側中心に考えるしかないのかね。

  3. 89 匿名さん

    東側に都心部なんてないでしょ。

  4. 90 匿名さん

    普通に生活してたら、都心5区とその西側だけで十分ことが足りるからね。

  5. 91 マンコミュファンさん

    ※切れ味の良いツッコミなら兎も角
    「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
    格好悪いからヤメましょーね

  6. 92 匿名さん

    ぶちゃけ大きな流れは決まったと見るべきじゃない?
    後は年間どれだけ都心部の分譲マンションを買える人がいるかの問題で、
    それに合わせてデベは調整しながら供給して行くんだろうな。http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
    年間3千から4千戸の間くらいかな?

  7. 93 匿名さん

    区部の年間供給量の4分の1、5分の1程度。
    なんとなくこんなバランスのような気がする。

  8. 94 匿名さん

    三菱地所の竣工済みパークハウスシリーズって今クリアランスセール中なのね。
    潔くてよろしい

  9. 95 匿名さん

    クリアランスセールやらないと新製品が置けないでしょ。それが解ってないのがいるよね。

  10. 96 匿名さん

    安いパークハウスありませんか?

  11. 97 匿名さん

    >>94
    もともと地元の人の需要しかないところにニコタマで大規模マンションが売られちゃ、
    あきらめざるを得ないでしょうね。
    三菱地所も良い経験になったと思いますよ。

    人口が多い区で必ずしもマンションが多く売れるわけじゃ無いってこと。
    地元民の人口比率を考えないといけませんね。
    練馬区あたりのほうが地元民比率が高いのでは?

  12. 98 匿名さん

    三菱、三井、住友は郊外マンションから手を引くのでは?
    三菱はこれから晴海がありますね。

  13. 99 匿名さん

    マンション事業そのものから撤退も有り得ない話しではないな。
    全く見込みないわけだから。

  14. 100 匿名さん

    郊外のちょこまかした小規模低層マンションを財閥系が手がけていたこと自体がおかしかったのでは?
    少子化と二世帯住宅化で郊外の地元民需要が急激に右肩下がりになるのは明らかだからね。

  15. 101 匿名さん

    確かに高齢化と需要減少でヤバくなる郊外から都心へ回避する流れが加速してきてるから、デベも潮が引くように郊外から手を引きはじめてるね

  16. 102 匿名さん

    >>92

    そのリンクってようは売れ残りの戸数ってことでしょ。

  17. 103 匿名さん

    >96
    山手線の東側ならパークハウスでも安いよ。

  18. 104 匿名さん

    三菱の晴海は三年後?

  19. 105 匿名さん

    >山手線の東側ならパークハウスでも安いよ。

    いくら安くてもそっちはちょっと。

  20. 106 匿名さん

    渋谷区新宿区港区のオフィス空き室率が一割に接近中。

  21. 107 匿名さん

    遅行指数だから当たり前

  22. 108 匿名さん

    パークハウスはどこも空きが多いですね。これからどうするんでしょう。どう見ても億ションではないのに一億普通にしてる。恐ろしい。

  23. 109 匿名さん

    江東区スレが
    亀戸5丁目とかいうブランド(笑)立地について
    熱く議論中w

    教授の見解が欲しいところだな

  24. 110 匿名さん

    東京駅を中心にオフィスは集まり、勤める人も増えていく。
    他はダメぽ(笑)

  25. 111 匿名さん

    んー。
    東京駅もクソもない経済情勢になってきたね。
    悲観的でもなく、ただただリアルにそう思う。

  26. 112 匿名さん

    東京駅八重洲口は30年間何一つ変わってないよ。

    証券会社が多い兜町がいまひとつ活気がありません。  その先は隅田川  その先はわかりません。

  27. 113 匿名さん

    東京駅に集まってるのは金融、不動産。
    あえて他の業界がそこに行くメリットはないよね。賃料高いし。
    業界ごとに都内に分散していくような気がする。
    あとは、右肩下がりの国内は程々にして海外へ。

    東京も土地や建物が余りだして、スラム街とかできるとみた。

  28. 114 匿名さん

    みんな同じようにダメになっているわけじゃないのに、
    それに気づかない人がいるのですね。

  29. 115 匿名さん

    金融とシナジー効果を理解出来ない人もいます(笑)

  30. 116 匿名さん

    シナジーあるのは限られた業界だろ?
    あったとしても高い賃料のわりに合う?

  31. 117 匿名さん

    東京駅のそばに長期ローンで終の住処として共同住宅を購入。


    ↑すんごいイッパイイッパイの感じがするね。

    しがみついてるムード満点!


  32. 118 購入検討中さん

    タモリ倶楽部で、スカイツリーをネタにマンション選びの特集をしていた。東京都の東側はまだまだ割安だね。スカイツリー効果でエリアへの見直しがあると、しばらく相対的な価格上昇があるかもね。

  33. 119 匿名さん

    >>117
    マンション買うからには、資産価値を維持したいからね。

  34. 120 匿名さん

    まぁ、維持できるのは東京駅の西側だけだけどね。

  35. 121 匿名さん

    首都高中央環状線が着実に完成に向かっています。
    都心部の骨格が出来上がるのも後わずかです。

  36. 122 匿名さん

    C1が、かすめもしない地域の人が夢見てるのかな

    もう骨格はとうに出来上がってるわw

  37. 123 匿名さん

    江東区スレの議論は教授以上だな。すごいわ。

  38. 124 匿名さん

    完成すれば湾岸部から東名、中央が便利になるね。

  39. 125 匿名さん

    便利になるのは都心部だけ(笑)

  40. 126 匿名さん

    便利の代償に静寂生活を犠牲にするのはできないな。
    都心なんて金持ちのセカンド以外に使い道ない。
    家族が気の毒。

  41. 127 匿名さん

    今、友達から電話きてさ、「住処探してる」って言ってたから、都心売れ残って叩けるんじゃ?って言ったら。
    「住処だぞ、なんで都心なんだ・・・」って返ってきた。
    そんなもんだ。

  42. 128 匿名さん

    「例えば、江東区(東京)に財閥系不動産会社が建てたデザイナーズマンション。
    ホームページやチラシでは一切値引きしていないが、
    棟内のモデルルームに行くと気安く値引きに応じてくれます。
    いきなり1000万円引きを提示された人もいます」(業界関係者)

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news084_2.html

    これたぶんブリリアマーレだな。でももう大分前から値下げしてるんじゃなかったっけ?
    まだ売れ残ってるのか。

  43. 129 匿名さん

    まぁ、アウトレット用の地域ですからね。

  44. 130 匿名さん

    アウトレットマーレ有明は住民には「アウトレット販売してない」って言っておきながら
    購入者には値下げして販売。住民かわいそうだな。

  45. 131 匿名さん

    首都圏で住みたい人気エリア、年収500万円を境に違い
    年収500万円以上の人は「東京都都心部」(15.8%)。
    続いて23区東部が13.2%。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/28/news008.html
    なんで東部が高くなっているのでしょうか?
    イメージと違うのですが。

  46. 132 匿名さん

    東部っても豊洲人気でしょ。
    後は、論外。
    東部も湾岸エリアと千葉茨城側の外周エリアに分けたほうがよいと思う。

    うちの職場でも湾岸で買う人と、
    城西、城南が多い。

  47. 133 匿名さん

    豊洲なんて無理やり引っ張り出すなよw
    ノミネートされてないから!

  48. 134 匿名さん

    23区でも北部と西部は人気ないですね。

  49. 135 匿名さん

    西部、南部は年収が500万ちょいくらいじゃ無理だな。
    世帯年収1000万くらいはないと。
    そういう意味で城東は、中の中の庶民でも手が届く。

    俺は、東側のあの街の雰囲気が嫌いだから、対象外だけど、
    違和感なければOKじゃないかな。
    あと、土地柄、歴史に関して無知なやつが多いね。

  50. 136 匿名さん

    >>133
    東部でも江東区の中古マンションが年収500万円以上の人に人気ってことですかね。
    江東区を都心部に入れたら、都心部の比率はもっともっと高くなりそうですね。
    入れて統計取ったほうが分かりやすいと思うけどな。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸