- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-01-27 10:06:27
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/
[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
-
509
匿名さん
-
510
匿名さん
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
下がったあとの値上がりはすごいぞ!!!
今買ったら、儲かるだろうね。
有明を買うべき。
-
513
匿名さん
値段の下がらないトヨス買うほどなら、有明を買ったほうがいい。
今の有明は割安すぎる。
70平米で3600万円台だぞ?!
中古だとしても安いよね。
-
514
匿名さん
有明の買い煽りはひどすぎますね。
こんなのに引っ掛かるマヌケがいるとも思えませんけど。
-
515
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
確かに現状の有明は、買い物不便、交通不便、まわりは荒地とちょっとすむには厳しい環境。それが中古物件の売りにつながってるんでしょうね。 これから街が発展すると考えるなら、値切って買うのもありかもしれませんが正直、豊洲の方が安全な気もしますよね。 マンションは生活のために買うもので、ずっと将来の値上がりのために投資するものではないような気がします。
-
517
匿名さん
有明なら豊洲のほうがまだマシだが、絶対賃貸だな。
買ったら負け!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
毎年、賃料支払い分以上に値下がりしないかぎり、やっぱ、買えたほうがいいんじゃねえ
-
-
519
匿名さん
管理費・修繕積立金・修繕一時金でアウト!
契約時は額面低くても後から暴騰!
一時金はとてつもない巨額に。
-
520
匿名さん
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
維持費なら戸建てでもかかるよね?
賃貸なら安心というテーノーもいるみたいだけど、大家が好意で払ってくれてるわけじゃないでしょ。
当然、家賃に含まれてるんだよ。
借りても、買っても、維持費は住んでる者が負担するってこと。
-
523
匿名さん
だから投資マンション大家がギブアップしてるわけだ。
大規模修繕が必要だが一時金の話しは知らぬふりでコロコロ転がってる部屋はごまんとある。
そんなことがなければ放置された老朽化マンションが社会問題化してない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
修繕一時金まで家賃に含んでたら誰も借りないような高額賃貸になるぞ。(笑)
ところでその都度決まる一時金をどうやって家賃に織り込むのだ?
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
あらあら、このスレの住人はホントに修繕費を大家が払ってくれてると思ってるんだ。
まあ、知らずに払わされて、それに気付かないのも幸せなんだろうがね。
-
527
匿名さん
修繕積立金ぶんが家賃に入ってることくらいはわかる。
修繕一時金はどうやって家賃に織り込むの?
得意のドンブリだとしても足りればいいけど足りない時は?
礼金や敷引きボッて追いつく額か?
高額家賃の物件でも敷礼ゼロになってきて家賃も下がってるときに。
-
528
匿名さん
業界一蓮托生なんだよな。
ババの抜きっこしあってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「東京都民が選ぶ住みたい街ランキング」の結果を発表した。東京都内在住の20才以上の男女を対象とし、有効回答数は6,510人。
それによると、住みたい街1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」、4位は「下北沢」、5位は「中野」という順になった。
トップ3は、3年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」となり、1位の「吉祥寺」は、2位の「自由が丘」の3倍以上の得票数となり、圧倒的な人気となった。
2010年1月15日
-
530
匿名さん
吉祥寺は安いからねー、でも23区に住みたいのでなしですね
-
531
匿名さん
吉祥寺に戸建を買う場合、成城学園や田園調布と坪単価は変わらないけどね。
「いいところにお住まいですね。」「いえいえ23区ではありませんから。。。ほほほ」と謙遜できるのがいい。
-
532
匿名さん
戸建てで住みたい町、どはどこにも書いてないけどね。
-
533
匿名さん
吉祥寺とか中野とか、朝の電車が激混みで辛い。よく人身事故で電車止まるし。
満員電車って昔の奴隷船だよね。人間としての尊厳が完全に奪われている。
二日酔いの朝に満員電車って北朝の収容施設かってくらいの拷問だ。
-
-
534
匿名さん
吉祥寺は学生やフリーの仕事してるひとに人気なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
吉祥寺は庶民がちょっと手を伸ばせば届くから人気あるんじゃない?
賃貸、マンション、戸建と2000万円から数億と選択肢も広いし。
吉祥寺と聞いても、いいとこ選んだね、くらいで妬みとかは持たれないレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
一昔前(約20~30年) 高級住宅街で名をはせたところは今では、じっちゃん ばっちゃん だらけに
なっちまった。
-
537
匿名さん
-
538
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
心配するな。
あと20年したら地蔵通りも表参道もおばあちゃんだらけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
歳とったら掃除も億劫だから狭くていいかもな。
カネ余ってるなら、家事は業者依頼するようにしてタワーの上階から景色眺めて暮らすのも悪くないかも。
それぐらい経済力あるなら修繕費用でビビったりしないだろうし。
ただし地震きたら死ぬ覚悟で。
聖路加のレジデンスって人気なんでしょ?
-
541
匿名さん
-
542
匿名さん
で、結局、今買うなら有明が良いってのでファイナルアンサー?
-
543
匿名さん
-
-
544
匿名さん
高齢者が新興埋立地の高層を選ぶことはないな。
足立の地主のおばちゃんが千住の高層がいいかなって言ってたが、「でも売れんし貸せんし・・・」って。
さすがによくわかってる。
-
545
匿名さん
それタワーだからじゃなく足立だからだよ。芝浦、港南、汐留の高層階に高齢者夫婦たくさん住んでる。芝浦の賃貸は入居率八割後半と予定より早く入居が進んでる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
さいきんデヴェの土地仕入ヒートアップしてない???
-
547
匿名さん
だって銀行が金貸してくれないから、二年くらい仕入れしてないもん。
仕入れも入札負けが続いてるよ。なんであんな高値で入れれるのか疑問?建物を相当安く建てるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
-
550
匿名さん
今都内に、新築・中古・賃貸、合わせてどれくらいの空き家マンションあるんだろ?
とんでもない数あるよね。
-
551
匿名さん
空き家といっても所有者がいない訳ではない。
安く売ってください、貸してくださいって所有者に頼んでみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
今都内に、料亭・レストラン・ファミレス、合わせてどれくらいの残飯でるんだろ?
とんでもない数あるよね。
-
553
匿名さん
今都内に、百貨店・路面店・アウトレット、合わせてどれくらいの売れ残りでるんだろ?
とんでもない数あるよね。
だからどうだっていうの?乞 食ですか?
-
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
一世を風靡した六本木ヒルズ、ミッドタウンに行ったが空き店舗も多く何か場末という感じがした。
表参道ヒルズなんて地方のシャッター通りみたいになってた。時代の流れは速いもんだ。
丸の内だけは華やかだ。
-
556
デベにお勤めさん
-
557
匿名さん
都心部タワマンスレは相も変わらず必死の印象操作と買い煽りで荒れ模様。
郊外物件スレは粛々と進行。
つまり・・・。
-
558
匿名さん
つか丸の内ってどこででも手に入る、どうでもいいものしか売ってないんだが・・・
ZOZOのほうがましなくらい。
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
売れない郊外マンションは供給ストップに。
不動産経済研究所が1月19日に発表した「首都圏マンション市場動向 2009年のまとめ」によると、09年に供給された民間分譲マンションは、首都圏全体で3万6,376戸となり、08年と比べ16.8%(7,357戸)の減少となった。地区別では、東京都区部が08年比5.0%増加した以外は、都下(08年比24.0%減少)、神奈川県(同34.9%減少)、埼玉県(同14.6%減少)、千葉県(同34.2%減少)の全エリアで減少となった。
-
561
匿名さん
-
562
匿名さん
やっぱ供給激減とメガバンク増資完了がすべてを物語ってるね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
これまで後進国と呼んでいたアジア圏各国に冷笑され。
株価は低迷し相次ぐ倒産。
高卒大卒就職内定率は過去最低。
どうするんだろうか。
-
-
564
匿名さん
>>563
ブランド品が売れなくなっているようです。
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
意味も無く高いものはぜんぜん売れなくなる。
イメージだけで売ろうとしても無理ですよ。
分かりやすい中身だね。
利便性とかお値段とか。
-
567
匿名さん
日航もついに…。天皇陛下がANAに乗っていらしたし。日本の景気はまだまだ良くはならない感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
不便な昔のブランド住宅地域の下げがきついです。
ちょっと上がったりしているところがあるのに23区の平均だと下がっています。
上がったり、横ばいだったりのところへのネガが最近多くなりました。
買いたい人がそれだけ多いってことでしょうね。
買いたい地域が偏って来ているみたいです。
-
570
か
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
スレの種類も2種類だね。
ネガキャンが多い人気地域の物件と
ローカルの人が語り合う郊外物件。
-
572
近所をよく知る人
昨年の11月に白金の築浅の中古をセカンドハウスとして購入しました。価格は優に億を超えています。
今、流行のタワマンではありません。
元々六本木で育って来ましたし、また白金は馴染みが深かったので好きな所で価格交渉はしませんでした。
不動産屋の言い値で決めました。
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
スレの種類も2種類だね。
買い煽りが多い不人気地域(埋立地)の物件と
ローカルの人が語り合うそれ以外の物件。
-
575
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
値段は三鷹のほうが高いけど、割高という点では埋立地には及ばない。
-
577
匿名さん
外周区なんていうのは城東業者と高値掴み住民の間での業界用語ですので、一般社会では通じませんよ。
-
578
匿名さん
身の丈に合ったライフスタイルが一番ですね。
買う気もないのにネガ投稿し続ける人などは、無理している人の典型なんでしょう。
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
>>578
気取ったところで外周区は外周区ですからね。
-
581
匿名さん
>>580
おや、外周区スレでネガし続けてる方ですか?
-
582
匿名はん
祈りみたいなもんでしょ
下がってほしい下がれ下がるはず・・・念じれば通ずってか?
ネガしても下がらないものは下がらないよ
下がりそうで下がらないのは、このご時世でもその値でいい買主がいて供給を上回ってるってこと
祈っても無駄ですw
-
583
匿名さん
たしかに、下がる教の方々はいつもお題目を唱えてますね~。
そんなことするより、自分の所得を上げる努力するほうが現実的だとは考えないのでしょうか。
-
584
匿名はん
外周区でも郊外でも結構、結構
都心ということだけに優越感を見出してるような連中が、近所に来なくて嬉しい
住民レベルが下がりそうだ
あなたがたは都心で遊んでなさい^^
-
585
匿名さん
郊外は見放されてるよ。二十年後にも欲しいと言ってくれる人がいる地域じゃないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>>585
地元が好きですから、将来の事はあまり考えないようにしています。
-
587
匿名はん
・今後数10年、都心で首都圏の人を全て収容できるだけの物件は供給されない
・されても、首都圏の大部分の人は都心のいいとこに買えるわけではない
・詰め込まれるなら、郊外とかで住環境がいいとこでOKという人は少なくない
・郊外とかでは都心勤務は実はそんなに多くはない
・実は郊外生まれは便利な場所なら実家近くで家を購入する傾向がある
・・・
→ 細かく見てけば、郊外一般が絶望的という説はたぶん嘘だよw
デベか都心住まいが自分で煽ってるだけだろうね
-
588
匿名さん
-
589
匿名はん
↑
ああ、おれは外周区と準都心の境目にもう買ってるから
郊外や都心がどうなろうと、あまり興味はない
あくまで客観的にそう思うというだけだよ
ま、信じる信じないは人の勝手だがねw
-
590
匿名さん
-
591
匿名さん
駅前が坪400万ですからね。
かなりの収入がないと新しく入ってくるには敷居が高いですよね。
-
592
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>590
杉並はそうらしいね。
値段というより、建て込んでるところが多くて一気に供給が増やせないからじゃないの?
そのうえ、資産家の老人世帯が多いし。
世田谷とか、中央線沿線とかはしばらく順調に伸びるところも多いみたいだが。
-
594
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
郊外とかは家族構成、住民の行動エリア、開発のキャパを考えないと予測はできないでしょ。
一般論はないやね。
-
596
匿名さん
買い煽りさんは坪300だ400だって適当に吊り上げて語ってるけど、実際に高所得層でもそんなマンション買う人は希少だと思うよ。
そのクラスの人たちなら事情通が多いし、それだけ出すつもりなら一戸建て買うし。
供給と実需の乖離しまくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
↑
そりゃそうだw
でも東京をよく知らないのとかが、雰囲気に流されて買ってたりして
自営業や地方の小金持ちで、金があれば300万400万は当たり前と思って買ってるのもいそうだね
-
598
匿名さん
1000世帯の大規模マンション
用地が100億円としよう・・・・・1世帯あたり1000万円の区分所有(あり得ないが)
共用部分の造作をチョー贅沢にして100億円として1世帯あたりの負担が1000万円(あり得ないが)
100平米程度の占有部分もチョー贅沢して1000万円とする。(あり得ないが)
1世帯の原価3000万円!(これならチョー最高品質)
これで坪あたりおいくら?
(ちなみに用地100億円なんつー物件ある?聞いたことない)
↑のような高級物件作る良心的なデベ探してます(笑)
-
599
住まいに詳しい人
>>598
あり得ない仮定に何の意味があるの?
一応計算すると
用地コスト+建設コスト=3000万円で100m2なら売りは@150万円ぐらいになるけど
これじゃ相当しょぼいマンションになるだけ
あと、ツインパークスの用地は269億円で落札している
丁度1000戸だったから1戸当たり2690万円だね
-
600
住まいに詳しい人
どーやらプラウド元麻布の坪単価は@900ぐらいで
パークマンション六本木を超えるみたいだね
こーいうのを「値上がり」と言っていいものなのか
PM六本木もキャンセル住戸がまだ残っているしね
麻布台パークハウスとかも話題になっていないし
ここから値段相場を上げて、ホント売れるのだろーか?
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
>>596
あまりに高過ぎると買える人が減って、
賃貸で借りている人が持家取得を機に他区に出ていくことになりますね。
長期間そんな状態が続いたら子供が少ない人口減少区になっちゃいますね。
-
605
匿名さん
坪単価とそのエリアの魅力のバランスでしょう。坪単価が高すぎると考える人は買わなければ良いだけですが
自分で買わないだけでなく、なぜか延々とネガり続ける人がいるのだから「買えない人」と揶揄されるのも
仕方ないと思いますよ。
-
606
匿名さん
>>605
坪単価とそのエリアの魅力のバランス
分かりやすく言うと、割高か割安かですね。
供給を少なくして割高を維持したところで、単なる時間稼ぎで、
将来につけを回しているだけですね。
現在の人口減少区は渋谷区と目黒区ですが、
これから増えて行くでしょうね。
-
607
匿名さん
在庫がかなり減ったのに、供給を増やせないのは、銀行が金を貸さないから。
郊外は中小デベが主力だったが、資金調達出来ずに供給は激減。都心は大手デベの寡占。
いずれにせよ選択肢が狭い中で選ばないといけない状況があと数年は続くな。
価格の下げ余力はデベにあるが、下げてまで売らないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
つまり金のある人しか買えない状況が続くということか。
買えた人は勝ち組だな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件