東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

  1. 401 匿名さん

    だからさ、不動産下がれ下がれの合唱してたら、てめぇの給料も下がっちまったって
    わけなんだろ。
    笑えねぇジョークだよね。

  2. 402 匿名さん

    給料下がるのもローン組めないのもマンション買えないのも、全部自分じゃなく他人が悪いからってことですか。

  3. 403 匿名さん

    住宅版エコポイント、追加改修に活用OK リフォーム需要開拓

    政府は14日、環境に配慮した住宅の改修や新築にポイントを与える「住宅版エコポイント」の詳細を固めた。環境に配慮するための改修で取得するポイントについては、同時に実施する台所や浴室の改修といった環境対策以外の費用にも充てられる仕組みを導入。使い勝手の良い制度とすることで利用を促すとともに、幅広いリフォーム需要の開拓につなげる。
    住宅版エコポイントは省エネ家電のエコポイント制度を参考に、2009年度第2次補正予算案に1000億円が盛り込まれた。改修や新築で、断熱効果の高い窓や壁などを採用したり、バリアフリーの設備を取り付けたりした場合に、商品券などと交換できるポイントを発行する。すそ野が広い住宅業界を支援することで、環境保護と景気浮揚を同時に進める狙いがある。[1月15日/日本経済新聞 朝刊]

  4. 404 匿名さん

    下がれなんて言わなくても勝手に下げてるじゃん。(笑)
    俺なんか350万くらいしか申告ない貧乏人なのでローンは無関係っす!

  5. 405 匿名さん

    >350万くらいしか申告ない貧乏人

    「23区内の新築マンション価格」スレも落ちるとこまで落ちたか

  6. 406 匿名さん

    収入として申告してるのは350万だけど他がって、言いたいだけでしょ。

  7. 407 匿名さん

    俺、自宅管理人。(笑)

  8. 408 匿名さん

    こんなにマンションが安くなってるのに、まだ買えない人が多いんですね。

  9. 409 匿名さん

    分譲賃貸でじゅうぶん!
    壊れたら引っ越し

  10. 410 匿名さん

    確かに、自分の住むところをすぐ壊したり汚したりするような人には分譲は向いてない。
    原状回復に大金取られるとは思うが、賃貸を転々とし続けるのが良いだろう。

  11. 411 匿名さん

    日航、19日に更生法申請=前原国交相と鳩山首相が一致
    1月15日17時58分配信 時事通信

     前原誠司国土交通相は15日、鳩山由紀夫首相と会談し、経営不振に陥った日本航空の再建支援を決める日程を協議した。日航の再建を主導する企業再生支援機構と政府が求めてきた会社更生法の適用申請は、19日とすることで一致。これを受けて機構は支援を正式決定し、政府も閣議了解した上で全面支援の声明を発表する。
     日航再建は、主要関係者の合意を得た上で更生法を申請する「事前調整(プレパッケージ)型」の手法で行われる。政府は、マイレージや商取引債権などを保護することを改めて周知するほか、「運航に支障が生じないよう、万全の態勢をさまざまな形で取る」(前原国交相)方針だ。

  12. 412 匿名さん

    年齢を重ねるほど格差は広がります。
    全国調査ですが、23区でも
    まともなマンションを買える資力があるのは15%程度では?

    働く20~40代の6割が貯金300万以下
    1月15日7時56分配信 産経新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000041-san-soci
    世代別では、貯金が全くない人は20代3・0%、30代6・3%、40代8・7%。一方、1001万円以上は20代1・3%、30代9・3%で、40代では19・0%だった。40代では、貯金額に大きな差がみられた。

  13. 413 匿名さん

    >>410
    地震被害で壊れたら現状回復とは言わないだろ?
    敷金はお見舞代わりにくれてやる。

  14. 414 匿名さん

    賃貸暮らしだと貯蓄取り崩して家賃払うんだよ。
    ローン組んで持ち家なら強制貯金みたいなもので、ストックは増えていく。
    30代40代で老後の心配などする必要はない。70歳まであと何年あるんだ?

  15. 415 匿名さん

    >>410
    壊れるような借家に住んでいたら命がないよ。
    地震は夜中でも起きるんだからさ。

  16. 416 匿名さん

    ローン組んで持ち家・・・。

    持ち家とは土地付き一戸建てのことな。

  17. 417 匿名さん

    >>415さん。

    今は分譲型賃貸という合理的なシステムで、リスクを背負い込むことなく、最新鋭のマンションに住めるのですよ。

  18. 418 匿名さん

    なんですかそれ????
    >持ち家とは土地付き一戸建てのことな。

    お ひゃ く しょう さんw

  19. 419 匿名さん

    いつも通り、悪態ついて逃げるマンション脳。(笑)
    そんなだから馬鹿にされるんですよ。

  20. 420 匿名さん

    20坪以上で、賃貸専用に作られたマンションの方がよほど少ないだろうに。
    あえて分譲型賃貸・・・って、本気で大笑いしたぞ。>>417

    それともオレの知らないシステムでもできたのかい?

  21. 421 匿名さん

    戸建厨は巣に帰れや

  22. 422 匿名さん

    広い分譲賃貸なんて腐るほどある。おかげさまで。(笑)

  23. 423 匿名さん

    だからぁ 「分譲賃貸」ってもともと賃貸の大半は20年前から分譲賃貸なのよ・・・あたま悪いね

    業者が素人だますためにありもしない言葉でっちあげたんだってば。

  24. 424 匿名さん

    >>414
    いや、マンション買っても貯蓄ってことにはならないでしょ。ありゃ耐久財。
    リバースモーゲージも組めないし。



  25. 425 匿名さん

    なにくだらないことで喧嘩してんの! 結局、3月の需要期に向けて買い手は動きだしてんの?

  26. 426 匿名さん

    今18年資産デフレが続いてきたよね。あと何年続くと思ってる?20年か?

  27. 427 匿名さん

    需要期って? 学生アパート?

  28. 428 匿名さん

    地方新卒者の社宅需要のワンルームのはなしだろ?親元離れる郊外住まいとかもいるし。
    頑張れ賃貸仲介。

  29. 429 匿名さん

    会計期末の3月末から4月にかけて組織変更する会社は多い。さらに子供の学年末である3月末を引越しに考える家庭も多い。そんなの一般常識だと思ってた。

  30. 430 匿名さん

    まあ、リアル生活のことを語る相手が誰もいない人にとっては、常識じゃないかもね。

  31. 431 匿名さん

    だから、分譲が売れる????

  32. 432 匿名さん

    卒業と同時に賃貸入って、八年目の更新とかで、更新料払うの馬鹿らしくて、買うって人もいるんだろうね。

  33. 433 匿名さん

    急な事情で売る人もいれば買う人もいるんじゃないの?
    キャンセル物件もよく出る時期だし

  34. 434 匿名

    売り急いでる人あまりいないよね、いまのマーケットって。

    ぽつぽつ出てくる売りものをプロじゃない投資家がキャッシュで買っている。

  35. 435 匿名さん

    今売ったら、安値で叩かれるのがわかってるからね。避けられない事情で売るしかない人が売ってるんでしょ。
    買い手から見れば、安く買えるチャンスかも。なーんて書いたら、買い煽りって言われるんだろうけどさ。

  36. 436 匿名さん

    ここ新築スレなのかと思ったけど・・・違うのか

  37. 437 匿名さん

    暴落とまでは言わなくても、ジリジリ下げる傾向でしょ。上げ材料はない。

  38. 438 匿名さん

    小沢問題でしばらくはゴタゴタしそう。最悪の場合鳩山さんの辞任もあるかもしれないし。日本経済はまだ良くはならない気がする。

  39. 439 匿名さん

    世界的に景気悪いからね。日本だけの問題じゃない。

    英プルーデンシャル、日本の生保事業撤退へ=PCA新規販売停止 1月15日20時1分配信 時事通信
    英保険大手プルーデンシャルが日本での生命保険事業から実質的に撤退することが15日、明らかになった。同社の完全子会社ピーシーエー生命保険は1月末にも、保険商品の新規販売を停止する方針。既存の保険契約については、保険金の支払いを継続する。

  40. 440 匿名さん

    >>437
    上がるのはマーケットの下落を相殺するだけの住環境の良化を果たす地域だけです。

    非常に限られてきます。

  41. 441 匿名さん

    「住宅版」エコポイント制度、新築は1戸30万ポイント

    政府は15日、環境に配慮した住宅の新築や改修にポイントを与える「住宅版」エコポイント制度の詳細を発表した。新築は1戸あたり30万ポイント(1ポイントは1円相当)を発行。改修は大型の内窓設置や外窓交換の場合で、1カ所あたり1万8000ポイントとする。外壁や屋根・天井、床の断熱改修は最低使用量を満たせば、一律のポイントを得られる仕組みにする。
    窓や、外壁などの断熱改修と一緒に取り組むバリアフリー工事にも、ポイントがつく。獲得したエコポイントは、同時に実施する台所や浴室の改修といった環境対策以外の費用にもすぐに使えるようにする。
    政府は住宅版エコポイント事務局や交換商品の選定を急ぎ、3月上旬にはポイント申請の受け付けを始める考えだ。ポイント発行の申請は改修が2011年3月末、新築は一戸建てで11年6月末、共同住宅で原則11年12月末まで。獲得したポイントを商品と交換するための申請期限は13年3月末とする。

  42. 442 匿名さん

    またバ カ教授はトンチンカンな数字貼る気?www

  43. 443 匿名さん

    カルフールも完全撤退

  44. 444 匿名さん

    短期的にあげたり下げたりしながら、長期的には下がる。

    年度ごとの日本の人口とその構成を見れば分かる。
    とんでもない高齢化社会になる。年齢別の構成予想まで載ってるので見てみるといい。
    働き盛りや子供の割合はとても低くなり、日本の経済も浮上しないのが分かる。
    需要と供給で価格が決まるので下がらないはずがない。

    急激には下がらないので買う人は買えばいい。しかし、将来のその街の状態を予測して買うべし。


  45. 445 匿名さん

    >将来のその街の状態を予測して買うべし。

    で、どの街がいいの?

  46. 446 匿名さん

    間違っても城東湾岸ではない。

  47. 447 やす

    浅井隆の超恐慌予測という本と、宇野大輔の1ドル50円で日本経済が変わる!という本
    2冊をたてつづけに読んで、頭金で半分以上出せて、10年以内に完済できない物件は
    買うべきじゃないのかなぁと真剣に悩んでしまいました。
    日本の将来・・・とても不安です。

  48. 448 匿名さん

    基本的にキャッシュ購入以外は、追い出されても後腐れない賃貸が安全だし安い。

  49. 449 匿名さん

    >頭金で半分以上出せて、10年以内に完済できない物件は
    買うべきじゃないのかなぁと

    そうだと思うよ。4000万くらい出して3000万のローン組んで
    10年で完済できる人が7000万でマンション買っているんですよ。
    だいたい二次取得者で他に金融資産持ってるから。

    一次取得者は買わなくていいんだよ。

  50. 450 匿名さん

    ただ、この低金利だからわざと住宅ローン組んで25年くらいでだらだら払っていたり
    するんだろうな。デフレが続けば金利は安いままだし、インフレに触れたらローン自体
    目減りするわけだから。ローンを組めるメリットはそれなりに生かして、ローン控除とか
    で固定資産税分くらい稼ぐだろ、ふつう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸