- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-01-27 10:06:27
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/
[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
-
912
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
-
914
匿名さん
-
915
匿名さん
うちの周りは戦前の分譲地でして、家を守り続けてきた独居のご年配者が亡くなられたり、
転居されたりして、丁度世代交代ラッシュを迎えていますが、次から次へと売れていきます。
早くに買われた方々は良い土地を持っていますからね。
みみっちいのに割高の新規の開発分譲地なんか買うのは馬鹿馬鹿しいですよ。
-
916
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
持ち家で、65歳以上高齢者が一人住まい、二人住まいの数
2005年国勢調査より
一人住まい 二人住まい 合計
1位 世田谷区 22488戸 31832戸 54320戸
2位 練馬区 17021戸 27816戸 44837戸
3位 杉並区 15699戸 22122戸 37821戸
4位 大田区 15310戸 25729戸 41039戸
5位 板橋区 11535戸 18394戸 29929戸
-
918
匿名さん
なんだ、若い奴らにはバラ色の未来が開けているではないか!
団塊諸君、早いとこ逝ってください~
-
919
匿名さん
半端な数じゃないね、ひょっとすると恐怖の暴落ですか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
-
921
匿名さん
割高外周区だけは死んでも手を出すな。
しょせん郊外。
余計な幻想は排除せよ。
-
-
922
マンコミュファンさん
湾岸埋立地だけは死んでも手を出すな。
しょせん郊外。
一度買ったら最後、売るときは相当買いたたかれる。
-
923
匿名さん
時限爆弾だね(笑)
今外周区買っている人分かっているのかな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
俺も嫁も一人っ子。それぞれ両親は目黒と世田谷の戸建。俺は港区のマンション。将来的には相続した家は貸家にするか、子供に住ませるので売るつもりはないけど。
そんなに売りって出るのかな?格差が更に進むだけのように感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
どの区も外周区。高級なところや地歴のしっかりしているところはあっても極一部。
供給圧力あっても安かろう悪かろうのスパイラルでたぶんだれも買わない。
若年人口の減少で、23区内で過疎化が始まる、なんてことも10年後にはあるかもね。
-
926
匿名さん
>>924
確かに良い所の土地は子供が相続して住むから全てが出てくるわけではないね。
-
927
匿名さん
人気の吉祥寺 自由が丘 は外周区になるの?
優良住宅ってどういうことか分ってるのかなあ。 港区とかは押尾みたいないやらしいことする場所でしょ。
-
928
匿名さん
都心こそ良い土地はごくごく一部だよ。
都心のしょぼいところと成城だったら大半が成城を選ぶんじゃない?10年後だろうが20年後だろうが変わらないと思うよ。
-
929
匿名さん
賢い人は割高な外周区には手を出しませんよ。
将来の値下がりはミエミエだもんねw
-
930
匿名さん
-
931
匿名さん
10年後にはセンターコア部が完成。
そのころに、のこのこと安くするから買ってと言われても、
困っちゃうなw
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件