- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-01-27 10:06:27
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/
[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
-
772
匿名さん
集合住宅の大多数は賃貸なわけよ。
家賃よりローンが安いなんて、付帯コスト含めたら大損だし。
みんな簡単には騙されないね。
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
米国でヘッジファンドに規制かかったら、日本の金融不動産もバッタバッタ逝きますね。
もしかすると大手もリーチかかりそうです。
-
776
匿名さん
ヘッジファンド規制なんて無理だろ
寧ろ商業銀行がされるべき!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
まあ、ここに書き込みしてるやつはほとんどがデベ営業と実際にはカネなんかないホームレスですからね。
坪250万もする物件なんか普通のサラリーマンが買えるわけありません。
千葉や埼玉へ行くしかないのは仕方ないです。
普通のサラリーマンが買えるのは坪200万が限界です。
-
778
匿名さん
>>777
リーマンは
坪単価250万円前後の人と
200万円以下の人に大きく分かれます。
坪単価250万円前後の人は15%程度です。
-
779
匿名さん
もともと都心はサラリーマンが住むとこじゃないでしょ。都心三区の居住人口なんてそもそも数十万人。サラリーマンの需要なんて当てにしてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
250万出せないんだったら、千葉にでも買ったらどう???
-
781
匿名さん
日本は金融円滑化法の影響で債務者は返済を猶予されます。
あと三年は我慢できちゃうってことだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
782
匿名さん
>>779
そんなに悲観的にならなくても・・
サラリーマンでもセンターコア部(中央環状線内側)に買える人はいますよ。
-
783
匿名さん
センターコア部(中央環状線内側)だけは国も都もきれいに整備する方針ですから
長年住むつもりなら多少高くてもセンターコア部(中央環状線内側)にすべきですね。
-
784
匿名さん
環境良い場所なら、環状線にこだわる必要はないでしょ。
-
785
匿名さん
>>784
少子高齢化とか人口減とか将来いろいろ問題がありそうだから、
お上のお墨付きがあるセンターコア部(中央環状線内側)にすべきでしょう。
-
786
匿名さん
カネがあるんなら高いところを買ってもいい。
でもギリギリローンで無理して買うのはダメ。家族離散確定。
妻からは離婚させられ、家は持っていかれ、会社もリストラされて気が付いたら橋の下。
-
787
匿名さん
安物買いの銭失いとはよく言ったもので、人気がなくて安いものは、より人気がなくなると価値ゼロになる一方で人気の高いものは、なかなか人気がなくならず価値をキープするといったことなんだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
いま、あり余っているところは人気がないからでしょ。
価値がゼロになるんだったら、なおさら買わないよ。
4~5年前の値段まで下げなくちゃだれもかわない。 こんな不景気もっと買わない。
-
789
匿名さん
四、五年前の価格で買いたいんでしょ。それまであなたは買えないってだけでしょ。残念だったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
有明は中古になると誰も買ってくれないから、事実上資産価値はない。
-
791
匿名さん
少子高齢化とか人口減とか不況とかそれは悲観的なのは日本人だけの話でこれからは中国人富裕層がどんどん流入してくるから。
実際芝浦アイランドとかあの辺にも中国人が結構住んでるし、港区の某商店街なんて中国料理店がやたら増えてるよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件