東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

  1. 368 匿名さん

    僕はマンコミュの住人になった。昨年夏頃に6000万円握りつつ物件探してた。ある日このサイトの存在を知る。優柔不断な僕はネガティブな発言があれば買えない人間になる。6000万円握りしめたまま今のマンション47へいべいに家族3人で住むはめになる。

  2. 369 匿名さん

    そのまま子供が独立するまで我慢したら、優雅な老後が待ってるじゃないですか。
    くれぐれもつまらない浮気なんかで、慰謝料持っていかれないように。

  3. 370 匿名さん

    東京駅から5キロというような言葉をこのスレではよくみかけるが、
    通勤至上主義について冷静になって考えてみてはどうだろう。
    今後通勤の利便性を考えて住む場所を決めるというのは、
    低所得者層だけになっていくのではないだろうか。
    頭脳労働者はわざわざ体を使って通勤する必要はなくなり、
    通勤するのは体が資本の肉体労働者のみとなる。
    こう仮定すると、都心に近くて現在坪単価が安い場所はスラム化する可能性もある。
    在宅勤務はそう遠い将来の話ではないように思うのだがどうだろうか。
    うちの会社ではトップの決断次第のように思われる。環境的には既に可能だ。
    今の世代のトップにはその決断は無理だとは思うのだが、あと10年くらいじゃないのだろうか。
    少なくとも毎日通勤する必要などなさそうだ。他の会社の状況はどうなのだろう。


  4. 371 匿名さん

    JALの機長がテレビで冬のボーナスが 出なかったと言っていた。住宅ローンも払えないしとまで。

  5. 372 匿名さん

    >370
    んー、でも女性は通勤の利便性は重視しますよ
    頭脳労働のエリートなら残業のするからなおさらです。

    ガラの悪い地域は避けますが
    予算の許す範囲で、できるだけ便利のいいところを選びます。

    なにしろ今どきの女子は身支度に時間がかかりますから!
    満員電車に長時間乗りたくないし、ヒール履くから駅からの道のりも
    遠くちゃ嫌なんですよ。

  6. 373 匿名さん

    JALの機長がボーナス払いで住宅ローン組んでるの??

    ANAの機長(数年前、副機長の頃)に聞いた話だと
    ボーナスは訓練生の頃が一番高くて、ボーナスは殆ど出ないから
    全然アテにしてないって事だったけど。

    JALのひとって危機感無さ過ぎだったんじゃない。

  7. 374 匿名さん

    マイケルムーアのキャピタリズムって映画みて驚いたけど、
    アメリカだど大型機パイロットの年収が300万円台くらいしかなくて飲食店のバイト掛け持ちとかざららしい。
    JAL問題とか見てるとそんな将来を暗示してるのかもな。

  8. 375 匿名さん

    JALの社員の心配なんかする必要なんてないよ。
    散漫な経営の結果なんだし。それに、わがままな労組を野放しにしていたんですから。
    今までさんざん思い上がっていたのだから、因果応報、自業自得です。

  9. 376 匿名

    都心が開発され尽くしてどんどん都市物件がなくなってるね。
    有明がはけたら5キロ圏内はなくなるな。

  10. 377 匿名さん

    再開発。

  11. 379 匿名さん

    都心物件じゃなくて、城東や埋立地の割安で買えるマンションがなくなるって意味でしょ。
    都心物件で売れ残りなんて、まだまだありますよ。
    スーモを見てみよう。

  12. 380 匿名さん

    >374
    うーん、でもアメリカ人の年収って、日本とくらべて
    全体的に安いんだよ。医者でも年収6万ドルくらい。

    ワシントンDCにある医療機関に行ってた日本のドクターが、
    最初無給で、2年目くらいから年収3万ドルっていってた。

  13. 381 匿名さん

    思い上がっている会社は潰れていくのかしら…。

  14. 382 匿名さん

    >380さん

    そうでもないと思うよ~
    エンジニアなら、日本人は平均6~7万ドル、アメリカ人は平均7~8万ドルってデータ見たことある
    いいとこのMBAとってる事務系エリートなら10万ドルは堅いでしょ

    アメリカの医者や弁護士の平均が安いのは、供給過剰だから
    パイロットも同様
    医者や弁護士の倒産も当たり前
    日本みたいに供給制限してれば、そりゃ平均を高めにできるよな^^
    もっとも日本だって大学病院とかなら、無給や年収数百万は当たり前

    いわれてるほど、日本の医者はそれほど高給ではないし、弁護士はもう自由競争の時代に入ってる
    パイロットは日本だと供給過剰はなさそうだけど、じきにアメリカみたいになるかもね

  15. 383 匿名さん

    ≫370
    そうなんですよね。
    在宅とか直行直帰が可能になってますし、仕事の仕切りも自分でできるところが増えてますから。
    メールやネットとかで海外とも処理化の案件は結構あり(時差を考えれば自宅でやることも多いわけだし)。
    余裕のある会社とかなら、ワークライフバランスや男女共同参画って話が相当進んでるしなあ。
    今のままいけば、職場に張りつかないと仕事じゃないってスタイルは、じきに相当廃れそうな気が・・・
    こう考えると、別に住環境や子育て環境がそれほどよくない都心に、大枚はたいて住む必要はないかも。

    とはいえ、372さんのいうように、都心とかアクセスを気にするのは、実は女性に多い気がする。
    専業主婦でもショッピングとか外食とかの面でも、女性は利便性のいいところを好みますから。
    男性は郊外とかでもOKという方は結構多いんじゃないかな?
    退職後の夫婦の危機の原因は、ダンナは郊外&田舎志向、奥さんは街中志向ってよく聞きますし^^

  16. 384 匿名さん

    見栄っ張りで脳内が年中お花満開のちゅぷは都心都心言いそうですね。
    そんな方には湾岸タワマンを高値掴みでさらにフルローンがお似合い!

  17. 385 匿名さん

    一戸建て買うと、普通は購入代金のほとんどが土地代。
    マンションの購入代金はほとんどがウワモノ代。
    さて、100億の土地に100世帯マンションなら1億ずつの区分所有。では1000世帯なら?
    なのに分担しても追いつかない巨額維持費。
    大規模とかの大の字に日本人はすぐ釣られるんですが、いかにバカバカしいかおわかりですね。

  18. 386 匿名さん

    100億の土地にマンションは建てないわな。

  19. 387 匿名さん

    首都圏の分譲マンション賃料、09年12月は1.2%上昇 2カ月連続プラス

    不動産情報会社の東京カンテイ(東京・品川)が14日まとめた2009年12月の首都圏(1都3県)の分譲マンション賃料は、09年11月に比べ1.2%上昇して1平方メートルあたり2674円となった。上昇は2カ月連続。埼玉県千葉県で賃貸に出す分譲マンションの事例が減り、相対的に賃料の高い東京都の割合が高まったことが全体を押し上げた。同社は「賃料水準は本格的な回復には至っていない」とみている。
    東京都が1.0%、埼玉県が0.2%、千葉県が1.5%それぞれ上昇した。神奈川県は横ばいだった。前年同月比でみると、神奈川県以外は下落した。同時に発表した近畿圏(大阪府など2府4県)の賃料は09年11月に比べ4.3%上昇し1663円、中部圏(愛知県など3県)の賃料は0.9%上昇して1562円となった。
    調査は同社のデータベースに収録した専有面積30平方メートル以上の「ファミリータイプ」の分譲マンションを対象に、事務所や店舗を除いて集計した。

  20. 388 匿名さん


    大卒の就職内定率、過去最低の73.1パーセント!

    不動産屋の大本営発表が、いかにいい加減か。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸