埼玉「でも」って言い方はよくないかもしれないけど・・・
埼玉でも志木みたいに
・有名付属学校がある
・運行本数の多い駅、始発がある
・公立の偏差値も高い
ところは人気が高くなってくるでしょうね。
風俗店、パチンコ屋NGなのかはわかりませんが、規制があると嬉しいです。
一次が完売し価格表がでましたね
最上階になるところはほとんど埋まってます
どうやら7階は地主の様な気がするのですが・・・
南東向き2F、70平米で5K万オーバーか・・・
この価格帯で売れるもんなんですね
それはそれとしてほぼ形が出来上がってきてますね
足場が外れるのが楽しみです
ふと思ったのですが駐車場に入れている車がある時に
車で帰ってきたら敷地に入れないですよね?
その場合、どうするんだろう・・・
駅から近いというところだけでもかなり魅力的ですし、周辺環境も栄えていることや駅ビルもいろいろな店があるのですみやすい。
東上線沿いは大学もいくつかありますし、教育環境としてはなかなかいいんじゃないでしょうか。
路線もいろいろ利用できますから、通勤も利便としては良いと思います。
デメリットとしては駅前というだけあって、騒音等の問題が出てくるでしょう。そこがどの程度の騒音なのか良し悪しが決まってきそうですね
4898万円〜に金額が変わったいますね。一階の一番安い部屋も売れたようですね。この部屋、1期販売が始まる少し前に4498→4458万円と価格変更があったようですが、なぜ売り出し前に販売価格を下げたのでしょうか。
写真で拝見するとマンション周辺の道の歩道が整備されていないように思いました。
お子さんがいらっしゃる方は飛び出しに注意しないといけませんね。
駅までは交通量が多い道のりがあるとマンションブログに乗っていましたから、
安全面としては劣ってしまいます。
総合的に見て、子供がある程度大きくなった世帯には住みやすいんじゃないかなと思います。
オープンセールで一時的に安くはなったけど、物価安い!ってほどではない。駅前価格だと思う。
志木駅から254方面に2〜4km行くと、ロジャース・マルダイ・世界一とか、一般的に物価が安いと言われるスーパーはあるよ。
スーパーの情報ありがとうございます!
新座の方にも車でいけば行けそうなのでいろいろ検討しようと思います!
新座方面っていろんなのありそうですね。
他にもこの辺りに住んでる方で買い物のオススメがあれば教えてもらえたら嬉しいです。
リビング・ダイニングに隣接する居室との間仕切りはトールスライドウォールを
採用しているようですが、開放時にドアが完全に壁の中に入り込むタイプであれば
良かったのでは?
収納した扉の凸で視線が遮られてしまうので、リビング・ダイニングと居室が
一体化しきれていないのが残念に思います。
正式なプラン図を見れば、表記されているのでしょうが
洋室側に出てくる小壁は、コンセントやスイッチのスペースとして
わざと出したのかもしれませんね
また引き込んだ部分とその先のファミリークローゼット開き戸間にも
小壁がありますが、これは構造強度上か、何かの配管配線スペース上で
必要だったのかもしれません
自分はオフセット洗面台や台所コンロ前まで全面壁ではなく立ち上がりのみにするなど
実際の使い勝手を無視した、デザイン優先設計の方が気になります
現地の前を通ったら、かなり建物が出来てきました。
囲いが外れた部分もあります。
1階部分を見て、ビックリしました。
地面を掘り下げて、半地下になっています。
目の前の道路面よりかなり低くなっています。
ゲリラ豪雨が来たら、かなりヤバいことになるのでは、と思わます。
>192
2016年です。初めから読んでみては?
146: 付近住民 [2017-09-19 22:13:43]
志木駅西口は高台にも関わらず水はけが悪いせいか何度か冠水してます。ここの立地がどうだったかは知りませんが、サティ近くに住んでいる友人は車庫の中に保管しておいたタイヤが流されて結構離れた所で見つかった、と話していました。
東口側の高台はこうした被害は出ていませんね。
http://www.kagua.biz/shikicity/0822taifuumatome.html
志木駅南口周辺で冠水なんて話は聞いたことがないし見たことがないです(^^;)駅のタクシープールと、道路が水はけが悪いくらいで、歩道にまで水が上がって来たことはなかったと記憶しています。まぁ、周辺と言ってもどこまでが周辺かは人それぞれ感覚が違うと思いますが。
30年志木駅南口徒歩3分圏内に住んでいますが、冠水するなら柳瀬川方面へ向かって徒歩10分以上の場所か、地下駐車場とかではないでしょうか?
193さんが言う2016年の記事の冠水の話は、駅周辺では志木駅のタクシープールだけだったと記憶しています。
他のツイートなどは駅から15〜30分くらい歩いた場所ですよ(^^)そこまで心配することはないと思いますが。
外観見えましたね!
とても重厚感と存在感がありますね!
ここからさらに綺麗になっていくんでしょうかね!
少し、レンガが傷があるように見えるのは仕様でしょうかねー
郊外のファミリーマンションだからか、
間取りも多めに取られているし、一つ一つの設備がゆったり目に作られているのはいいところなのかなと見ていて思いました。
キッチンの作業スペースも広めに取られているから
子供と一緒に料理をする等、狭苦しくなくできそうです。
内覧会業者の同行は必須ですよ。100%完璧な仕上がりはないですから。
わたしも必要ないと思ってましたが、オプション業者さんが無料で見てくれるというので頼みました。いざ見てもらうと自分では気がつかない場所のキズとか汚れなど指摘していただきました。
素手で床の隅から隅まで触っていったり、真剣そのものですごかったです。
うちで10箇所は指摘してもらい、平均でも20箇所は見つかるとのこと。みなさんも入居前に見てもらった方がいいですよ。
引っ越しの時にキズつけちゃったのかなぁ、って流す前にやれることはやっておいた方がいいです。
長々と申し訳ないです
227さん 私も同意見です。 読んでいて不愉快でしかない 批判的投稿は やめて頂きたいです。同業他社の方なのでしょうかね。気になる事があるなら周辺をウロウロせず 近いのですから 直接モデルルームへ行かれて 聞けば良いと思います。
エントランスなど共有部の浸水は全住人に関係することですが、実際売れていますからね。
すでに皆さま調べたりご納得されて購入に至ってるのでしょうし、もうこの問題は議論の対象にならないのかなと思います。
あまり喧嘩っぽくなるのは残念です。
スーパー価格競合してくれると嬉しいなぁ。
イオンvsマルエツvsエコス。どこが強いんでしょう。
あと志木ってドラッグストアがあんまりない気がしますが気のせいですかね。
トモズくらいしか思いつかないのですが、ほかありますか。
ま、まじですか。みなさんやらないんですか。経験者から言わせてもらえばやった方がいいです。
水1滴で染みますよ。醤油、油なんて少しでもこぼした日には終わりますよ。凹みもすごくつきやすいし、目立つし。
3年で10年住んだかのような廃れ具合になりますよ。
業者が金儲けの為にふっかけてる商品じゃないですから、いろんな業者さんのHP見て商品の概要見た方がいいですよ。
余計なお世話ですが、イニシアなんて立派なマンションを購入するんですから、後悔してほしくないです。