東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソライエ葛飾小菅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 小菅
  7. 綾瀬駅
  8. ソライエ葛飾小菅ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-04 14:34:04

ソライエ葛飾小菅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区小菅一丁目19番23他(地番)
交通:東武スカイツリーライン「小菅」駅徒歩9分
JR常磐線東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩11分 ※サブエントランスより計測
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.06m²~79.05m²
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 22:24:19

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ葛飾小菅口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    若干ですが駅から遠いので、そこを気にしてしまう人は多そうですね。
    間取りは全体的に開放的な作りになっていて良いですし、
    南向きなので光の入りも十分良さそうです。
    きになるのは眺望ですが、見晴らしは良いところにあるのでしょうか。

  2. 42 匿名さん

    今更な話かもしれないですが…このあたりって葛飾区になるのですか。足立区の北千住と五反野の間にあるのでそのまま足立区なのかと思っていましたが、大きな勘違いでした。
    足立区葛飾区、行政サービスで大きく異る点などはあるのかしら。子供がいる人にとっては、ここは小学校が近いことは大きなメリットなのかもしれないなと思います。中学校はどこに通学区はあたるのかしら?

  3. 43 匿名さん

    気になって調べてみたのですが、
    小菅駅自体は足立区なのですが、このマンションの辺りは葛飾区ということです。
    丁度区と区の境目のあたりになるのですね〜。

    なんとなく、北千住も近いですし、気持ち的にはあまり葛飾区って言う感じはしないのですけれど。
    葛飾区って結構不思議な形をしていますよね。

  4. 44 匿名さん

    テラスと専用庭があるというタイプも有るようです。
    庭はインターロッキング施工がしてあるということなんですが、土とか芝生のお庭ではなくて、タイルが敷き詰められているタイプのお庭ということなのかしら?
    お手入れはすごく楽ですよね。
    雑草抜きをしなくてもいいということになってきますよね?

  5. 45 匿名さん

    キッチンに窓があるのがいいと思います。
    全部のレイアウトにあるのかわかりませんが。
    どうしても部屋の中間位にキッチンがあると熱が臭いが籠りやすいので。
    キッチンに横窓があると違うと思います。
    探しているんですが、なかなかないですね。意外と。

  6. 46 匿名さん

    拘置所がありますが、夜(深夜帯もかな)見回りもあるので治安は良いです。
    ただ、このマンション付近は昼間でも人通りは少なく静かで良いのですが、夜になると少し怖い印象です。
    首都高がリバーサイド側にありますが暴走族が週末にかけて通るので窓を開けているとうるさいですが慣れます。
    綾瀬川は夏になると少しドブの様なニオイがする時がありますが洗濯物には影響ありませんよ。

  7. 47 匿名さん

    >>44さん
    消極的な話で申し訳ないのですが、私はマンションの1階には
    あまり魅力を感じないんです。

    知人のマンションでは、1階の専用庭に上階から色々な物が投げ捨てられ
    トラブルになっています。このマンションがそのような状況にならないよう
    祈っています。

    また葛飾区のハザードマップを確認したところ、この地域は荒川決壊時に
    3~4mの浸水が想定されています。
    小さな子供もおりませんので、下階への騒音なども普通レベルの気配りで
    十分と考えていますし、やはりマンションに住むなら3階以上を狙いたいところです。

  8. 48 匿名さん

    わざと投げ捨てるかどうかは別として、
    洗濯バサミとかハンガーとか風で飛ばされた洗濯物とかが専用庭に落ちてくるという話はよく聞きますよね。
    結構それは面倒だという話で。

    城東地区だとどこも浸水は同じくらいなのかなぁというイメージ。ただここは川が近い。

  9. 49 匿名さん

    ここであるというメリットっていうのは何かあるのかなぁ。ものすごく安くなっているんだったらわかるかなと思いました。
    メリットがあるとするならば、小学校がものすごく近いというところかな。校門まで2分なので、行き帰りの道は安心かなー。
    先週のアド街ック天国でお隣の五反野をやっていましたがこのあたりも雰囲気は似ているのかな。

  10. 50 匿名さん

    東京駅から約9.6km圏にある「ソライエ葛飾小菅」は、
    中野や三軒茶屋、学芸大学とほぼ同じ距離にあり、
    東京だけでなく、大手町や銀座、新宿など 都心へのアクセスが軽やかです。

    公式HPに書いてある通り、これが一番の売りではないのでしょうか?
    個人的には「へぇ~、こんなに近かったっけ?」という部分もあるのですが。。。

  11. 51 匿名さん

    川と川の間なのでね…。地盤はどうなのでしょう?
    こういう場所にマンションを建てる時って杭は一般的なものより長めに打つのでしょうかね。
    この辺りだとお隣の小学校が避難場所でしょうか。
    万一の際でもそこがきちんとした避難場所になるのかという懸念事項はあるかなと思いました。
    ただまあそういうのを抜きにしても駅から徒歩9~11分はちょっとキツイかも。
    そういうのが価格帯に反映するでしょうか。

  12. 52 匿名さん

    >川と川の間なのでね…。地盤はどうなのでしょう?
    ⇒地盤マップやハザードマップで確認されることをお薦めします
     その受け取り方は、人それぞれになると考えます

    >こういう場所にマンションを建てる時って杭は一般的なものより長めに打つのでしょうかね。
    ⇒物件公式サイトの「設備・仕様」「安心・安全」項目が公開されれば
     そこに記載がある可能性が高いと思っています
     当然、地盤に対して適切な、杭工法と杭長が選択されているとは思います

    >この辺りだとお隣の小学校が避難場所でしょうか。
    葛飾区のハザードマップや避難所資料を確認するのが確実です

    >万一の際でもそこがきちんとした避難場所になるのかという懸念事項はあるかなと思いました。
    ⇒熊本地震では、熊本刑務所が被災者のために施設の一部を「避難所」として
     開放した報道がありましたね
     現在、決定済みの指定避難所が機能しなくても、東京拘置所の開放は
     緊急避難的措置として可能性はあるかなと微かな期待はもっています
     しかしながら、マンションでは「倒壊しない」事を前提に「自助が防災の基本」と
     個人的には考えます

    >ただまあそういうのを抜きにしても駅から徒歩9~11分はちょっとキツイかも。
    >そういうのが価格帯に反映するでしょうか。
    ⇒これには同意です
     立地条件から鑑み、割高と感じるような値付けでは売れないと思っています
     また過去レスで出ていますが、スーパーなどの商環境が弱いのも
     気になっているところです

  13. 53 匿名さん

    駅まで徒歩9分から11分の立地は、今の人たちからするとどうも遠く感じてしまうかもしれませんね。
    スーパー系のお店も近隣にないのは、少々ネックではありますが、
    こういう立地に住まわれる場合には車を持っていると思うので、それほど大きな悩みでは無いと言えば無いとも思います。

  14. 54 匿名さん

    現地確認はまだなので憶測ですが例えば、ほぼ商店街を抜けての10~15分と
    何も無い?ところを歩くその時間とでも、感じ方が違うのかも知れませんね

    そう言えば総戸数191戸に対し、駐車場は115台
    もし駐車場抽選に外れたら、近所に空き駐車場はありそうでしょうか

  15. 55 匿名さん

    この辺りは公園がたくさんあったり運動場やサッカーコートなども近いので
    お子さんを持つファミリー世帯にとっては、スポーツをやっているまたはやらせたいご家庭にとっても
    なかなかいい環境になってくるんじゃないかと思いますが、
    利便性に関しては車があった方が良いのかなという点はデメリットになってしまうのかな
    小中学校も近いということから、ファミリー向きになってくるんでしょうね

  16. 56 匿名さん

    現地に詳しい方がおられるようなので伺います

    このあたりの医療環境はどんな感じですか?
    行きつけの病院や何かあった時の総合病院など
    差支えない範囲で結構ですので教えてください

  17. 57 匿名さん

    物件公式サイトの「設備・仕様」「安心・安全」項目が公開されましたね。
    しかし残念ながら、情報は多くないです。

    共用防災グッズなども備えるみたいですが、まさか保管庫が1階のみなんて
    川沿い物件ではあり得ない設計になっているのかな?
    やはり問い合わせなども含め、詳細は要確認ですね。

  18. 58 匿名さん

    独自のアフターサービスが長期アフターサービスになっているのは安心できそう。
    専用部分は通常5年のアフターも10年に延長されているところや共用部に関しては15年も補償期間があるんですね。
    共用部は管理費で賄うとしても、専用部分が長期になっているというところは補償としては、
    ポイントが高いなと思います

  19. 59 匿名さん

    葛飾区なんかで3000万とか高すぎ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 60 匿名さん

    >>59 匿名さん

    3000万以下の物件なんて事故物件ではないですか?
    ど田舎かものすごく狭い家でない限り
    今の時代買えないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  21. 63 匿名さん

    葛飾区に住むことは、全く恥ではありません。

    「首都圏のマンション市場動向(2017年7月度)」によると
    1戸当たりの平均価格は6,562万円と、前年同月比で戸当たり906万円(16.0%)のアップ。
    1平方メートル当たり単価は、14.6万円(18.1%)アップの95.2万円となっています。

    この物件の条件で5000万円が妥当か?は、個人の価値観ですが
    3000万円台なら十分検討に値すると、私は考えています。

  22. 64 匿名さん

    どこの街にしろ
    恥ずかしいのは
    ただの個人の価値観であり
    それを公共の場で
    発言する必要はないかと思います。
    恥ずかしい町なんてどこにも存在しませんよ。
    あなたの住んでる街を批判されたらどう思いますか?
    大人気ない発言はやめましょう

  23. 75 匿名さん

    [No.61~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 76 匿名さん

    >>56ですが、どなたかご存知ないですか?

  25. 77 匿名さん

    以前交際していた方が1ブロック小菅駅側に住んでいたのでよく行っていました。ほんのたまにですが、有名人が拘置所に収監されると上空をヘリが飛んで騒音が気になります。それも小菅の風物詩です。高速道路からの騒音は気になるような距離ではないかと思います。
    足立の花火15000発の時はもちろん大盛り上がりです。
    今人気の北千住から1駅と都内に通勤通学するには交通の便利な場所、駅から10分以内と考えれば相場的には安いと思います。

  26. 78 匿名さん

    う~ん・・・花火も結構だけど実際住むなら
    商環境や医療環境の方が大事だよねえ

  27. 79 名無し

    完売しないでしょここ

  28. 80 匿名さん

    完売するかどうかは分かりませんが
    少々『売り』に欠けるのは仕方ないでしょうか。。。

  29. 81 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 82 匿名さん

    秋のご来場キャンペーンが始まりましたね
    出だし好調なのか不調なのか、どっちなのかな

  31. 83 匿名さん

    葛飾区だから不調に決まってる。

  32. 84 30.31.34レスの地元民

    >>56 匿名さん
    実家が足立側なので、ちょっと偏りあるかもですが、
    昔からのかかりつけ医は五反野駅の木内医院に行ってました。
    小児内科がメインで古いですが名医だと思います。あと耳鼻科や眼科が綾瀬駅前(南口?)にあったかなぁ。。骨折とか大きめの整形外科は北千住の名倉医院に、小さいのは五反野や綾瀬に接骨院あると思うので調べてみてください。
    総合はあまり必要なかったけど近場だと堀切中央病院とかなんですかね。ココはよく知りません。
    夜間緊急は環七近くになりますが西新井病院はやってます。(昔はヤブとか言われてたけど夜間対応頂けるのはありがたいです)
    葛飾で総合だと亀有駅前の東部地域病院が良いんじゃないでしょうか。歯科は小菅歯科(昔は大城院長だったかな、すごく対応の良い方で、三島先生(現院長)もいつも赤ら顔で患者さんの為に頑張ってくれる、親身になってくれる先生です) 良ければご参考下さい。

  33. 85 匿名さん

    >>84さん
    参考になるレス、助かります
    詳細はこれから調べます
    ご丁寧にありがとうございました

  34. 86 匿名さん

    スカイツリーラインで北千住駅まで1駅だったら、割りと細々とした用事は北千住まで行って済ませてしまっても良いのかなと思いました。

    ここは葛飾区ですが、子供の医療無料受給みたいなのは、区内のみでしか使えないのでしょうか。どうやら生活圏自体は足立区にしたほうが便利そうな地域だなと思って見ていたんですが…。
    区界だとそのあたりは考えないといけないんだなと思いました。

  35. 87 匿名さん

    そうですね
    そのあたりの環境が、この物件の弱点と言えば弱点かなあ。。。

  36. 88 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  37. 89 地元民

    ここの隣は小菅拘置所です。オウム真理教の麻原教祖が拘留されているところです。何か大物芸能人や大事件を起こした奴が逮捕拘留されると拘置所の目の前にはマスコミとファンの人たちが人だかりになり土手下の道路は大渋滞します。
    この地域はほとんど店がない辺鄙なところです。都内の23区でありながら駅からまあまあ近いにも関わらず辺鄙なところです。小菅駅の下の東武ストアが朝早くから夜遅くまで営業しているのでそれだけは便利です。レストランやラーメン屋は駅前にはほんの少ししかありません。綾瀬駅や五反野駅前に行けば大体何でもありますけどね。小菅拘置所やこのマンションの南側は崩れかけた家などが倒れそうな感じで何件も建っているのでやばい感じです。しかしそれらがどこかに売られれば戸建てが建ち地元も活性化されそうですが微妙です。昼間は人も少なめで、夜になるとほとんど全く人は歩いていません。すごく静かで住みやすいと言えばその通りです。

  38. 90 マンション検討中さん

    >>89

    見学に行った際、昼間も夜も歩いてみたのですが、最後の直線の道路が店もないので夜は少し怖いですね…。

    あと、静かといいながらも高速側の住戸は結構うるさいだろうな、という感じを私は受けました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸