東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソライエ葛飾小菅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 小菅
  7. 綾瀬駅
  8. ソライエ葛飾小菅ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-04 14:34:04

ソライエ葛飾小菅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区小菅一丁目19番23他(地番)
交通:東武スカイツリーライン「小菅」駅徒歩9分
JR常磐線東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩11分 ※サブエントランスより計測
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.06m²~79.05m²
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 22:24:19

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ葛飾小菅口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    小菅・・・で新築マンション?と思って見ましたが、

    この立地でここまで開き直ったwebページを作るとは~!
    物件がどうとかの以前に、この物件の広告webページは一見の価値ありです。
    広告に気合が感じられます。センスは・・・なんとも言えませんが。

  2. 2 匿名さん

    やたらポップで明るい公式サイトと立地のギャップについ笑ってしまいました

  3. 3 匿名さん

    官舎跡地でしたっけ?
    拘置所までのアクセスは申し分ないほど最高ですね。

  4. 4 匿名さん

    公式サイト見ましたけどあんまり印象良くないですね。
    なんか悪のりしてるような…

  5. 5 匿名さん

    トップ画像、KOSUGEEE!!ですからね。他のキャッチコピーの方がよかったような気がします。なぜにハーフモデル?って気分もあります。

    間取りを見ましたが、無難。収納はファミリークロゼットと呼ばれている収納(ウォークインクローゼット?)があります。2ドアのクローゼットがあり、面白いと思いました。収納は広いです。家族3~4人で住めそうな2LDK~4LDKの間取りでした。

  6. 6 匿名さん

    >KOSUGEEE!!

    武蔵小杉に対抗しているのかと思っちゃいました。

  7. 7 匿名さん

    まあ拘置所はセキュリティ強化されて高い塀が消えてネットフェンスだけになったし、
    巨大な公務員住宅はマンション街みたいだし、街並みは綺麗になった。公園みたい。
    いわゆる昔の小菅のイメージは払拭されてはいる。けど・・・。
     

  8. 8 匿名さん

    後背を拘置所にそれ以外の3方向を首都高に囲まれて小さな村みたいな地域です。
    小学校は各学年1クラス。公務員住宅の子弟が多いので問題児童やクレーマー父兄もおらず落ち着いています。

  9. 9 匿名さん

    Cタイプは収納がたっぷりありますから、かなり部屋がすっきりしそうです。
    これだけの収納力があれば十分じゃないかなと思います。
    各洋室に広いクローゼットが完備されているのはうれしいですね
    洗面室も広いので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にはポイントが高い
    冷蔵庫もキッチンの手前にあるので出し入れしやすい点も良いと思います

  10. 10 匿名さん

    >>9

    それ、Gタイプでは?
     

  11. 11 匿名

    ここのマンションいたる媒体や場所で宣伝されてけどなんで?

  12. 12 匿名さん

    191邸、かなり大規模ですね。

    荒川小菅緑地公園が近くにあるので、晴れた日はお散歩やサイクリングもできるかと感じました。あと、価格も安いですね。

    >>11
    多分、大規模マンションだからかと思いましたけど・・・。
    売れるためにたくさんの人にPRしてるのかと思っていました。ホームページもこだわってますね

  13. 13 マンション検討中さん

    当方関西在住の為、わかる方教えてください。小菅駅、綾瀬駅ってどんな感じでしょうか?建設地の周辺はどうでしょう。値段が2900万円台というのに興味があります。

  14. 14 名無し

    関西でいう新今宮です

  15. 15 eマンションさん

    >>14
    いや絶対違うやろ

  16. 16 匿名さん

    都島です。>大阪なら

  17. 17 通りがかりさん

    元々は老人ホームが建つ予定だったはずなんだけど。
    ちがう?

  18. 18 匿名さん

    そうなんですか!?知らなかった。

    ここって小菅まで9分で着くかなぁ?もう少し歩きますよね。
    北千住まで一駅っていうのはありますが、ここはどうなんだろう。
    綾瀬のほうがもしかしたら千代田線ということで通勤が楽と感じる人が多くなってくるのではないかしらと思いました。
    それにしても幾らぐらいになってくるんでしょう?

  19. 19 匿名さん

    すごく便利ですよね

  20. 20 匿名さん

    時代は小菅

    1. 時代は小菅
  21. 21 匿名さん

    ここは拘置所をどう考えるかによって評価が二分すると思う。

    端から絶対無理という人は多いだろう。
    立派な建物の地下に刑場が存在するのは現実。

    でも世界最高水準のセキュリティシステムで、外塀が消えて建物の窓格子もなくなった。
    脱走などは皆無。この地区に至る道は防犯カメラがしっかり見張っている。
    拘置所を広い緑地・空地と考えればこんなに穏やかで安全な街はない。

    70㎡の3LDKが3800万で買えるのは23区内ではここだけ。
    割り切るか、見送るか、悩んでいる。。。

  22. 22 匿名

    でも言うほど駅から近くないからなぁ

  23. 23 匿名さん

    そうなんですよね。要はもうお値段とかマンション設備がお値段の割には大充実、とかそういうところになってくるのかなと思います。
    あまり出てきている情報はないですが、
    公式サイトのつくり的には、元気な若いファミリーというのがコンセプトになってくるのかしら、なんて思いました。

  24. 24 匿名さん

    3LDKで75㎡あるとかかなりマンションそのものは良いのですけれどね…。
    Gタイプなんて特にどの居室にも大型収納がついているから
    きちんとしまっておけるから素晴らしすぎるし。
    ただ本当に小菅ということで…
    一応、周りに戸建て等あったりしますし、小学校も近いです。
    何に優先順位を置くか、でしょうか。

  25. 25 匿名さん

    気になるマンションですから盛り上がってほしいでーす。

  26. 26 周辺住民さん

    周辺には店がコンビニ一軒のみで他になにかできる気配もないよ。
    綾瀬駅には色々あるけど、小菅駅にはほんと何もないし何かができる気配もないから、日常的な買い物の心配をする人にはあまり向かないかな?
    あと全く触れられてないけど、綾瀬駅までとほぼ同距離に堀切菖蒲園駅もあります。

  27. 27 匿名さん

    4LDKの間取りは、もちろん部屋数は多いのですが、一つ一つが5畳ほどのお部屋となっているので、
    それほど広い感じがするのかどうかという部分が気になります。
    一つはウォールドアがあってリビングと繋げられるために広く出来ますが、
    4LDKの洋室は一般的にこれくらいの広さなのでしょうか。

  28. 28 通りがかりさん

    首都高の騒音が凄い。
    爆音バイクがうるさい。

  29. 29 匿名さん

    終電際まで買い物できるお店が近くにあって、とても良い立地環境だと思いました。
    幼稚園や保育園もありますし、交通機関も10分以内なので便利ですね。
    まさにファミリー向けのマンションという感じがします。

  30. 30 地元民

    駅そばに30年住んでいる者ですけど、足立側は雰囲気良いですが
    葛飾側は拘置所のイメージが強く貧民街と町工場のイメージが強いです。
    川を隔てて千住とこちらでもかなり違いますが、特に拘置所〜綾瀬〜堀切菖蒲園は高速に囲まれた地域なのでダークな場所かなと思います。(高速下は以前よりは減ったけど浮浪者がいます、また綾瀬も***の街なので。。)
    治安も必ずしも良くはなく、近所のガススタで拳銃強盗があったり(以降はセルフになりました)駅前の東武も夜間はセコムの人が店員をやっていたり、自分も夜にタクシーから堀切の公園で人が(たぶん)発砲していたのを見たこともあります。また綾瀬川と荒川に挟まれてハザードマップにも記載あるとおり警戒区域で海抜0〜マイナスなので、津波が来て遡上したらどうなるんでしょうか?あとサリン事件の時はオウムの白い人達が沢山来てました(とかく報道の時はヘリや拘置所の前が賑やかです)
    ただ最近は拘置所と周囲が新しくなってきれいになって、裏側の小川に抜ける門も出来て以前よりは環境が良くなったかなと。
    あと毎年足立の花火大会が行われるので(今年は7/22)その時は駅前が非常に賑わいます。慣れてしまえば駅から都内へは交通の便がすごい良いので、価格面といま言った内容との折り合いがつけば、非常に良い物件かなと思います。
    ※目の前の荒川でカヌーなんかやってる人見たことないけど・・・上流のこと言ってるのかな。

  31. 31 通りがかりさん

    続き ちなみに東武以外は近くにスーパーなどはほんとに無いので車があったほうが快適です。
    駄菓子屋さん(高橋商店?)まだあったんだ〜、懐かしい。。
    あと思い出したけど、加平インターの高速下の資材置き場でも殺人遺体発見されてた。高速真下は暗くて無法地帯で危ないからあんまり夜は行かないです。乞食が⛺よく張ってるし。平和橋通りは暴走族?とかの騒音もたまにあるかな、。

  32. 32 匿名さん

    >>30-31
    思いつくかぎりのネガを並べてみた感じですね。
    少し主観的に傾きすぎではないですか?
    加平インターなんて電車なら2駅分以上離れてるでしょ。

  33. 33 匿名さん

    確かに。住民のようや物言いだけど、あまり信用しない方が良い。加平インター?殺人?だのそんなの心配するような話ではない。暴走族?そんなものもほとんどいないし。
    小管周辺はかなりしんみりしてるが、綾瀬、と割り切れば悪くないと思う。

  34. 34 地元民

    信用しなくて良いですよ。こっちも人口増えて活気づいてくれたほうが駅付近も少しずつ改善もされそうですし。あとインター離れてるって言いますけど土地勘無いようですね。マンション前の綾瀬川沿いの高速下道路は環七直結だから利便性良く空いてるので、地元なら良く使います。その場所が陸続きになってるので情報まで既出したに過ぎません。http://jikenbo1919.blog101.fc2.com/blog-entry-30.html?sp
    まあ遺棄だけなので殺人とかは無いと思います、そんなの日常茶飯事なら住めませんし。
    暴走族っていうのかな?平和橋通りで土日はたまにいますよ、うるさい感じのが。以前夜中にうるさかったんで通報しときましたけど。

    良いスーパーあんまり無いな〜と考えてましたが、綾瀬の江北橋渡ったベルクスとか近いかもですね。
    ちなみに地元(小菅だけでなく綾瀬、五反野、千住など)を嫌ってる訳ではなくどちらかと言えば好きなほうです。
    小菅は綾瀬と北千住は隣町だし、スカイツリーラインは人気上がってますし、ガヤガヤうるさい大きい駅より静かで昔ながらの下町を感じられる(水とか撒いてるお婆ちゃんとかよくいる)小菅はなかなか良いと思います。ただそういった悪環境もあることはベースとして持っておいたほうが危機管理も出来るはずなので(子供にあまり夜遅くに土手や高速下には近づかないように伝えとくなど)情報出した感じです。自転車で遠出して隅田川の花火大会に行けたり、近くだと金八先生の舞台の堀切近辺も趣きあるし、上野・入谷辺りもぶらぶら散歩で、チャリで行けなくはないので下町雰囲気は味わえる立地かなと思いますよ。

  35. 35 匿名さん

    地元民さん。ネタがハードだったので少し誤解してた、すみません。きちんと伝えようとされてるのを感じました。

  36. 36 匿名さん

    小菅はいつも通勤で電車で通るのですが、あまり乗降する人もいなくて、どんな街なんだろう?という感じです。多少は乗り降りする人はいるので、住宅はあるのだろうなぁと思っていたのですが…
    日光街道など、自転車で北千住まで走っている人も多く見かけるのですが、北千住まで小菅からだったら自転車で行ってしまう人もいるのでしょうか。

  37. 37 地元民

    >>36 匿名さん

    >>36 匿名さん
    北千住まで自転車で行くことも可能ですよ、
    通勤で通うなどは難しいと思いますけど、たまにの気分転換などの散策がてらは良いと思います。千住新橋渡ってすぐ左側に向かうと千住の下町(名倉医院〜槍かけ団子あたり)を抜けて千住駅前マルイ方面に出れます

  38. 38 マンション検討中さん

    ソライエのすぐ近くに一年程住んでいるものです。

    綾瀬駅周辺は酔っ払いやヤンチャな人達がいますが、小菅側は警察官の見回りが多く治安はいいと思います。
    ソライエ周辺の小中学校も悪ガキは見たことないですね。

    既にコメント出ていますが、スーパーが遠いので小さい子を子育て中の方には辛いかもしれません。
    小菅駅の東武ストアは割高なので綾瀬側に買い物へ行くことが多いのですが、橋を越えてコモディイイダまでの道は歩道が狭いのに、車の通りが多くかなり危険です。(少し遠回りすれば安全な道もあります)


    私は綾瀬始発のためにこの場所に住んでいます。が、千代田線が北綾瀬と直通になることで、綾瀬始発が減るのではと思い、ソライエは見送ろうかと。
    この辺の情報をお持ちの方はいますか?
    または、いつ頃情報が出てくるか知っている方いますでしょうか?

  39. 39 匿名さん

    順調にいけば、いよいよ来月から販売開始です。
    価格も公表されていますが、庶民でも購入しやすい価格帯で
    外観も悪くないので人気マンションになるのかなと思いました。
    特に子育て中のファミリーにも最高の物件だと思います。

  40. 40 匿名さん

    我が家も前向きに検討中です。
    川に挟まれてるとか拘置所とかネガル方がいますが、安いが一番普通に住めれば良しです。

  41. 41 匿名さん

    若干ですが駅から遠いので、そこを気にしてしまう人は多そうですね。
    間取りは全体的に開放的な作りになっていて良いですし、
    南向きなので光の入りも十分良さそうです。
    きになるのは眺望ですが、見晴らしは良いところにあるのでしょうか。

  42. 42 匿名さん

    今更な話かもしれないですが…このあたりって葛飾区になるのですか。足立区の北千住と五反野の間にあるのでそのまま足立区なのかと思っていましたが、大きな勘違いでした。
    足立区葛飾区、行政サービスで大きく異る点などはあるのかしら。子供がいる人にとっては、ここは小学校が近いことは大きなメリットなのかもしれないなと思います。中学校はどこに通学区はあたるのかしら?

  43. 43 匿名さん

    気になって調べてみたのですが、
    小菅駅自体は足立区なのですが、このマンションの辺りは葛飾区ということです。
    丁度区と区の境目のあたりになるのですね〜。

    なんとなく、北千住も近いですし、気持ち的にはあまり葛飾区って言う感じはしないのですけれど。
    葛飾区って結構不思議な形をしていますよね。

  44. 44 匿名さん

    テラスと専用庭があるというタイプも有るようです。
    庭はインターロッキング施工がしてあるということなんですが、土とか芝生のお庭ではなくて、タイルが敷き詰められているタイプのお庭ということなのかしら?
    お手入れはすごく楽ですよね。
    雑草抜きをしなくてもいいということになってきますよね?

  45. 45 匿名さん

    キッチンに窓があるのがいいと思います。
    全部のレイアウトにあるのかわかりませんが。
    どうしても部屋の中間位にキッチンがあると熱が臭いが籠りやすいので。
    キッチンに横窓があると違うと思います。
    探しているんですが、なかなかないですね。意外と。

  46. 46 匿名さん

    拘置所がありますが、夜(深夜帯もかな)見回りもあるので治安は良いです。
    ただ、このマンション付近は昼間でも人通りは少なく静かで良いのですが、夜になると少し怖い印象です。
    首都高がリバーサイド側にありますが暴走族が週末にかけて通るので窓を開けているとうるさいですが慣れます。
    綾瀬川は夏になると少しドブの様なニオイがする時がありますが洗濯物には影響ありませんよ。

  47. 47 匿名さん

    >>44さん
    消極的な話で申し訳ないのですが、私はマンションの1階には
    あまり魅力を感じないんです。

    知人のマンションでは、1階の専用庭に上階から色々な物が投げ捨てられ
    トラブルになっています。このマンションがそのような状況にならないよう
    祈っています。

    また葛飾区のハザードマップを確認したところ、この地域は荒川決壊時に
    3~4mの浸水が想定されています。
    小さな子供もおりませんので、下階への騒音なども普通レベルの気配りで
    十分と考えていますし、やはりマンションに住むなら3階以上を狙いたいところです。

  48. 48 匿名さん

    わざと投げ捨てるかどうかは別として、
    洗濯バサミとかハンガーとか風で飛ばされた洗濯物とかが専用庭に落ちてくるという話はよく聞きますよね。
    結構それは面倒だという話で。

    城東地区だとどこも浸水は同じくらいなのかなぁというイメージ。ただここは川が近い。

  49. 49 匿名さん

    ここであるというメリットっていうのは何かあるのかなぁ。ものすごく安くなっているんだったらわかるかなと思いました。
    メリットがあるとするならば、小学校がものすごく近いというところかな。校門まで2分なので、行き帰りの道は安心かなー。
    先週のアド街ック天国でお隣の五反野をやっていましたがこのあたりも雰囲気は似ているのかな。

  50. 50 匿名さん

    東京駅から約9.6km圏にある「ソライエ葛飾小菅」は、
    中野や三軒茶屋、学芸大学とほぼ同じ距離にあり、
    東京だけでなく、大手町や銀座、新宿など 都心へのアクセスが軽やかです。

    公式HPに書いてある通り、これが一番の売りではないのでしょうか?
    個人的には「へぇ~、こんなに近かったっけ?」という部分もあるのですが。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸