これまで掲示板のやり取りを拝見させて頂きましたが、130 住民版ユーザーの方は色々な事をバカにしたり見下したりしていますが、自身のみの考えが正しく他人は間違っているという考えの持ち主だなという印象で協調性がなく自頭が悪いなと感じました。
今の状況に不満なのであれば、この掲示板や総会の要望書にただ自分の意見を一方的に伝えたり「監視する」という発言をするのではなく、役員会に出席を志願して自分で積極的に管理組合に関わって現状を変えればいいのではと思う。
ここまで掲示板で色々と言うのであれば規約を変える行動を自ら起こし、現役員の任期満了を待たず役員になれるよう住民に根回りして役員になるくらいの意気込みを見せたらいいのでは。
もし現状を変えるほどの勇気や意思がないのであれば、あなたもただの口だけのぶら下がり住居者と個人的には感じます。
学校、会社組織など何でもそうですが、人数が多ければ多いほど色々な考えがありその考えを一つに纏めるのは大変でこのマンションも同じ事が言えると思う。
399世帯には399通りの考え方がある。今のままで良いと思っている世帯、または悪いと考えている世帯。管理費をもっと上げても良いと思っている世帯、または逆など。
ある世帯は123住民ユーザーさんと同じ考えを持った方々もいれば、そうでない方々もいる。
相手に対して敵対するような言い方では反対が賛成に回る人数はなかなか増えない場合が多い。もっと大人になり周囲を気持ち良くさせ巻き込みながら自身の考えに従う方々を増やしていく方法も今後身に付けたら更に成長すると思います。
またネット回線やカーテンの値段のことについても記載がありましたが、相見積もりを取らなかったとか、値段が高いといったことだけではなく、性能や機能、素材、質感、耐久性、メーカー名等も調べてからそれでも不満なら非難するべきでは。
もしかしたら管理会社には既にデータがあり、例えば安いカーテンはすぐ駄目になる。長持ちしないというデータがあるかもしれない。裏を取りそこまで調べてそれでも不満なら非難するべきではないかと思う。
因みに私個人の見解としては今の組合の運営は重箱の隅を突くとそれはありますが、大まかには大変満足しています。管理費ももっと値上がりしても問題ないと考えている。
理由は他のマンションに比べてもシャトバスを運用していながらこの管理費はかなり安いと感じているので、5千円くらいであれば値上がりしても別に問題なしです。
カーテンは値段だけしか見ていませんが、それでも高いかな?普通ではという印象です。
逆に安い値段にはそれなりの理由があるから安いのであって自分が購入するならコストパフォーマンスが出来るだけいい物(性能が良く、日々のメンテもしやすく長持ちしそうな物)を選びます。
収入がそこそこあるからこういった考え方なのかもしれませんが・・・
というように住民の中には色々な意見がありますよ。
以上、いち住民の意見でした。参考までに。
管理費ということであれば、私は月2万でも良いのではと思っています。
コロナ対応で消毒など今までなかった作業も必要になっている(くる)と思いますし。
シャトルバスも他社に乗り換えるでも廃止するでも別に構いません。自転車、バイク、車ありますし、普通のバスに乗れば良いだけです。
時間に合わせてシャトルバス待ってるうちに普通のバスやタクシーで帰ってこれちゃいますしね笑
まあ、131様の言うように、人それぞれってことですよ。
今の管理組合の良し悪しには、賛否両論があると思います。
経費に関わる問題も賛否両論あると思います。一つアドバイスするならば、全居住者にアンケートをすれば良いと思います。必要な備品が共用部に出て来ると思います。
収入がある方はいいですが、収入が低くカツカツのかたもいると思います。ここで賛否両論になると思います。
正直なところ今のうちに役員なった方が楽ですね。シャトルバス問題、管理費、修繕積立金が万が一、値上げに転じた場合になった時の役員は、賛否両論の板挟みになり頭が痛い問題になりますね。
住民板ユーザーさんは20代だと若さが出てしまった部分もありますが、共感が出来る部分もありますよ。
当時の役員が居住者にアンケートをせず役員だけ試験的に使用して好評だったからとシャトルバスにGPSを取り付けたとありましたが、では振り返りや現在、使用されてる方が何名いるのですか?
ただ取り付けただけでは、全居住者に根拠となる説明責任を果たしてないですよね?
共同さんも遅延をしないように現在、必死になって安全輸送をして貰ってますよね。
シャトルバス問題も同じです。何故、シャトルバス会社から値上げ要求だったのが、一転して撤退する事になったのか全居住者に根拠となる説明責任がないですよね?
またインターネットプロバイダーについては、管理会社から説明があり分かりましが、何故、ニューロ光の1社になったのか役員から、そうなった根拠となる説明責任がないですよね?
キッズルームカーテン購入に関しても何故、管理会社1社に決定したのか根拠となる説明責任がないですよね?
また管理費や修繕積立金は、最初は安くて当たり前です。最初から高く設定されてマンション販売してるところありますか?
そう言う不透明な理事会運営については、正してもらわないと全居住者が困りますよ。
そう言う不透明な決定された理事会役員が住民板ユーザーさんが、指摘をしてる部分なのかなと思います。
また無理に理事会で決めようとせずに迷ったら全居住者にアンケートをすれば良いと思います。
さまざまな方が考えを持ち居住されてるのですから、解りやすいように全居住者に根拠のある説明責任やアンケートに取り組んでいただきたいと思います。
このマンションが居住開始して初期から住んでおりますますが、初めてマンションコミュニティサイトがあるのを知りました。
皆さんよくサイトに投稿したり考えたりと時間がありますね。
私は共働きで子供も未就学児と仕事、家庭の事で精一杯です。
また土日は仕事のシフトにより私も家内も仕事の為、輪番制で役員が回って来ても参加が出来ません。
また総会も不参加です。
第1期、第2期の理事会に参加していない役員も多数いるのを理事会議事録を見て分かりました。
全ての居住者が土日祝日休みとは限らないので、ここのサイトで言うのは自由ですが、私からすると見る時間ももったいないです。
私みたいな方も多いと思います。
検討板1168さんに興味深いレスがありました。
A 購入費4000万+タクシー代2160万=6160万 おおよその想定売却時額2700万
マイナス3470万
B 購入費6000万 おおよその想定売却時額5700万
マイナス300万
ですね。幸福の価値観は人それぞれなので、他人がどう考えようが知った事じゃ有りませんが、自分の息子や娘がAを選択しようとするなら「アホか?笑」と反対します。老後資金は多い方が豊かな老後を送れるのでね。
質問です。131 マンション住民さん、132 住民板ユーザーさん8の方は、収入があるのにAに近い選択をされたのですか?
このマンションなんでこんなに仲悪いの…?
皆さんの書き込みに誤字が多いし、簡単に他人の挑発に乗っててなんか血の気が多い感じ。
思いついたことをわーっと書いて、読み返しもしないでそのまま投稿してるの?
駅遠物件にとってシャトルバスは大きな売りのひとつなのに、それが無くなったら近い未来住民が減って管理費や修繕積立金が上がるなんてことになりかねない。
個人の「乗る・乗らない」関係なく、シャトルバスはマンション全体の「価値」の問題なのに。
駅遠くて、シャトルバス無くて、部屋によっては電車うるさくて。
近隣の古いマンションと比べて部屋も狭いし、おまけに住民仲悪いマンションなんて…
みなさん、お互いが一生懸命なのは理解していると思うので、まずは住民同士仲良くしましょうよ。
>>138 住民板ユーザーさん1さん
ごく一部の数名の居住者の問題です。全ての方ではありません。そもそもの発端は20代の住民板ユーザーさんの見下した発言に131 マンション住民さんが、大人の対応をしただけです。
ただ私は意見を言いあって良いと思いますよ。131 マンション住民さんみたいに収入があり管理費、修繕積立金が値上げても良いと言い切ってますし。
逆に収入に余裕がないカツカツの生活をしてる方は、反対になりますよね。
逆に20代の住民板ユーザーさんみたいに警鐘を促してる方もいますし。
必ず管理費、修繕積立金、シャトルバスの経費が、値上げになったら総会で賛否が大荒れになります。
また別に住民同士仲良くする必要はないと思います。私は共働きで、住民の方と話をする時間も無駄ですし。
そもそも理事会議事録や総会一般質疑の返答を管理会社が事務代行も行なっているので、実際に管理組合に要望書を提出しても多数の同じ要望がないと却下される場合もあります。
またメールBOX近くにある掲示板も管理会社が、文章を作成したり掲示物の管理をしてるのです。
管理組合とは名ばかりで、交渉や購入は管理会社が全て代行してるのです。
ですので、分譲マンションなのに賃貸マンションみたいに管理会社が全て代行してるので、どなたが言ってましたが管理組合は、お飾りで良いのです。
>>142 住民でなくてすいませんさん
まだ3年目のマンションなので、管理組合も第1期、第2期の役員が、管理組合の立ち上げに失敗したのは事実です。理事会に役員の参加が毎回、規定の人数の半数しか参加しておらず、中には仕事等で不参加だった方もいると思います。大事な総会前の理事会は流会してますし、やる気のある役員とは言いがたいのです。
本来なら20代の住民板ユーザーさんや134 住民板ユーザー10さんが、おっしゃってる事を管理組合の役員が中心となって管理会社に対して交渉していくのが、あなた様が言ってる分譲マンションとして管理組合の役員が当たり前の事だと思います。
ただ、このサイトに居住されてる方々は、20代の住民板ユーザーさんや134 住民板ユーザー10さんの意見に対して見下してるや生意気な発言だと思い、また自身の自論を展開してるだけです。
このマンションの売りのはずである3年目にしてシャトルバス会社が3社目になるという異例なトラブルも発生しているのに関わらず、弁護士を立てて管理組合が交渉せずに管理会社に全て代行させてるのです。
管理会社も自社グループの販売会社に傷をつけたくないので、さっさと弁護士沙汰なる前に、さっさと他社シャトルバス会社の相見積もりをとって逃げたいのです。
ここまでトラブルになってれば、他分譲マンションの管理組合では、弁護士を立てて交渉する行動をすると思います。
現状、輪番制で回って来たら仕方なくやってる感は、中には管理組合役員に居ると思います。
すでに資産運用や資産価値については、秩序に現れています。中古マンション販売価格も3年目のマンションの価格?と思うほど下落してますし。
結果論、管理組合役員に意識や、やる気が皆無であれば、ここのマンションの魅力は低下すると思います。
私はこのマンションで快適に過ごしています。
ネガティブな意見を投稿してるのは住民の方でしょうか。中古が売れなければ後々困るのは私達ですよ。
価値観なんて人それぞれ。理事会も若い人達は忙しいと思われるので輪番制だけではなく立候補も募ればいいのでは。またここは住民版ですので、住人以外の方の書込みはおやめ下さい。
>>146 住民板ユーザーさん1さん
141、143でも書きましたがネガティブな事を書かれている方は住民ですね。住民ではないと詳しい詳細も分からないですし、事実ウチのマンションの課題やトラブルです。
また自身の自論を展開されてる方は、住民なのか分かりませんが結局は他人任せですよね。
役員は第1期で2人立候補、第2期、第3期の立候補者は、残念ながらいません。
輪番制でも立候補者でも資産運用や資産価値を維持するのも役員の業務の一つです。
また5年、10年後になると中古は厳しいと思います。駅遠マンションで、いくらシャトルバスがあるとはいえ、土地の資産価値は年々下がります。
近隣のマンション中古販売の広告が入ってきますけど、こればかりは分かりません。すでに数戸引越しされてますし、5年、10年後に引越しされる方もいるかもしれません。
大規模修繕を行う時にどれだけの空き戸がないようにするのかも課題です。
>>148 住民板さん
追記
8月14日付で、シャトルバスに関するご報告という文章が、管理組合名義ですが管理会社が事務代行した文章でしょう。
案の定の結果ですね。使えない第1期、第2期の昨年度の夏よりおきたトラブルを放置した結果ですね。昨年度の夏に速やかに管理組合は、弁護士を立てて交渉するべきでした。
また管理会社が代行して交渉する事は、非弁行為です。
それすらも分からない管理組合が理事会で協議したところ改善するわけないですよ。
全居住者に関わりますので、速やかに臨時総会を開催し弁護士を立てて交渉するべきです。
管理会社はシャトルバス会社を悪者にしてますが、弁護士を立てて、この責任の先は販売会社の住友不動産販売に対して債務不履行で交渉が出来ます。
第3期役員も前役員の尻拭いで大変かと思いますが、第1期理事長が、どういう契約をしたのか不明ですが、もう弁護士を立てましょう!
>>155 住民さん
別に書くのは自由だと思います。他のマンション居住者板では部屋番号も公開してレスに書いています。事実無根の事を書いているなら分かりますが、当マンションの事実のトラブルですよね?
中古マンションを検討や購入される方は、営業マンに知らされず購入される方もいます。
このマンションを存続させる為には、情報公開して管理組合役員を行動させる手段の一つですよね?
当マンション以外の方に見られて恥ずかしいのは承知ですが、別に何か当マンション以外の方に悪さをされたのですか?
トラブルはウチのマンション以外にも多数あります。別に目くじらを立てる必要はないと思います。
もうこのマンションは、資産運用や資産価値は下落をしています。居住者の意見によっては、訴訟問題に発生しかねない重大なトラブルですよね。まだ居住して3年目ですよ?大手デベロッパーでも安心は出来ません。
皆さん誤解されてますが、賃貸マンションではありません。居住者の皆さんの財産です。
>>158 住民板ユーザーさん1さん
>>159 住民板ユーザーさん1さん
誤解されてますね!初期から居住してるのでしょうか?
シャトルバス会社と当マンションとの契約ですが、賃貸マンションだっらシャトルバス会社なり管理会社に対して弁護士を立てて交渉すればいいのです。
ウチのマンションはマンション専用シャトルバス付きですよと分譲マンションで売主、買主との間で皆さんは購入されてるのです。
前レスにも書きましたが、この責任である先は売主の住友不動産販売に対して債務不履行で、交渉する事になります。
このマンションの居住者が購入された方の決め手が、当時の戸塚駅近くにあったマンションパビリオンでの購入者アンケートで7、8割の方が「シャトルバスがあるから」です。
ですので、管理組合役員、管理会社、シャトルバス会社が理事会で協議しても意味がないのです。
コロナの影響もありますが速やかに臨時総会を開催して管理組合が弁護士を立てて売主である住友不動産販売に対して交渉なのか、訴訟になるのかはマンショントラブルに詳しい弁護士が判断するしか解決方法はないのです。
皆さんの購入したマンションは皆さんそれぞれの財産ですよ!自分達で財産を守らなければ、誰が守ってくれるのですか?
マンション居住者が一体となって財産を守りましょう!
9月17日付でシャトルバスに関するアンケート調査が届き唖然としました。
第3期役員も居住者を守るのが使命なのに弁護士も立てないで、値上げを了承したのですね。このマンション大丈夫ですか?
そんなに管理会社やシャトルバス会社に忖度する役員しか居ないのですか?
これ他のマンションのリーダーシップのある管理組合理事長なら弁護士を立てて協議する案件です。
一方的な管理組合で弁護士も立てずに臨時総会を行なっても居住者からの反発や場合によっては、管理組合理事長を居住者の賛同の署名により理事長を解任する事も管理規約に書いてあります。
締切日まで時間がまだありますので、アンケートを中止した方が良いと思います。
弁護士立てるにも費用がかかると思いますが、どの予算から、どのような流れで捻出するのが一般的なのでしょうか?
弁護士立てるまでの道のり、どれくらい時間がかかるんでしょうか?
運休は困りますね。
ですが5年契約の途中で値上がりというのもどうなんでしょうね。これを認めた後も何かあるたびに値上げ要求があるのかと考えると、別のバス会社にした方がいいのかなと思いました。
今の役員さんは言い換えれば保守的な人なんだと思います。
以前の書き込みにもありましたが、シャトルバスはマンションにとって大切な足ですし、運命共同体とおっしゃってる方もいます。
私はこんな時に、後先考えずに好戦的に出て、運休になるという【最悪の結果】を想像できない人が役員でなくてよかったとも思います。
役員の方も自分の金です。
好き好んで多く金払いたくなんて無いでしょうし。
そして、もし運休になったら、それはそれでまた役員の責任になるんですよね?
自分が役員だったら、そんな大失敗の責任より、コロナ禍の仕方ない値上げを認める方がよっぽど良いです。
初期初動があまりにも遅すぎです。この問題は昨年の7月には分かってた事案です。今回のアンケートの件は出来レースです。値上げ前提か便数を減らすかどちらかを選べとなれば、値上げを選びますよね。
もうこの時点で、このマンションは終わりましたね。相手の言いなり来年から値上げをしないならとなめられてる時点で、今後また再度の値上げを要求されますよ。相見積もりしても他社どこもやらないから値上げても言いなりになると印象になります。
どの役員がやっても変わらないですよ。他のマンションみたいに5年後、10年後の大規模修繕まで、ちゃんとマネジメントするリーダーシップのある方ではないと厳しいですね。
余剰金あるなら他のマンションでは、修繕積立金に振替をしてます。
ここのマンションを修繕するには、莫大な経費がかかりますよ。それも考えず今から値上げ要求ばかり応じてたら管理費、修繕積立金の値上げになるでしょう。
中古販売しても管理組合が機能してなければ、ウチのマンションに誰も興味を持ちません。
賢い方は、売値が付く内に売却する方も出て来ると思いますよ。