住宅コロセウム「目白の街やマンション・住宅について語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 目白の街やマンション・住宅について語りましょう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-13 10:49:00

このマンションコミュニティでも人気のある目白地区。最近では目白ガーデンヒルズ、目白
プレイスなどの規模の大きい物件の供給が相次ぎ、更に今度は高田二丁目に住友不動産の大
規模マンションの建設が始まっています。この他にも、東急電鉄のドレッセ目白近衛町プレ
ゼンスやコンパクト系のイトーピア目白カレンなども分譲中です。このようにますます面白
くなってきている目白界隈ですが、このスレでは変わりゆく目白の街や周辺のマンション・
住宅のことについて語りましょう!

[スレ作成日時]2006-08-05 18:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白の街やマンション・住宅について語りましょう!

  1. 41 匿名さん

    閑静という表現もありますが、学習院の南側坂下のテニスコートの
    前の道は、夜はとっても暗くて歩くのが怖い気がしませんか。
    歩道もガーデンヒルズの端までしかないので、事故がないかと
    心配です。

  2. 42 匿名さん

    24ですが、27さん、僕の文に同意していろんな人に攻められて申し訳なかったね。
    僕もなんか「目白と高田」で荒れるのがいやで書いたんですよ。
    ただでさえ「目白」とつくと色々ありますから・・・。
    今まで下落合3丁目に住んでて、高田にも友達はいるし、別になんていうんでしょう、あんまりこちらは「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことってないんですよね。
    別に番地は気にしないっていうか・・・。
    小さい頃から住んでる人でそういうこと気にする人っているんでしょうか?

  3. 43 匿名さん

    新しく契約して、大金注ぎ込んで、多くの人はローンが膨大だから
    かなり、住所については気になるんだと思いますよ。
    親御さんの家に住んでいる人は、住宅に関してはノーコストですから、
    こんな意識はないんでしょうね。

    デベのパンフレットには、「目白の高級マンション」をうたっているんですから
    よそから越してくる契約者は、当然その気になりますし
    周囲も 目白=高級住宅地(本当は目白台と勘違いですが・・)と
    何気なく勘違いして発言するから、本人もすっかりその気にるのかも。

    一般的には 目白=故田中角栄邸 なんてイメージがあるみたいですよ?
    あそこが文京区目白台だと、普通の人のイメージにはないんでしょうね(笑)
    日本女子大も同様ですね。

    坂下の高田地区の場合は、最寄り駅は高田馬場なのですが
    他人には、わかりやすいのと見栄を張って「目白のマンションに住んでいる」
    と、思わず悪気なく言ってしまうのでしょう。

  4. 44 匿名さん

    >>「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことっ
    てないんですよね。(42)

    そうだよね。普通そんなこと言わないよね。
    でも、下落合在住とか言ってる07=11=16=17=21=27=32は坂の上から高田を見下して優越感に
    浸っていたいんだと思うよ。目白・下落合と高田は一緒にされたくない、格が違う、全く別物である
    と。下落合辺りに古くから住む余裕のある方ほどそういう野暮なことは言わないものなんだけどね…。
    まあ、こういう凝り固まった考えの人はどうあれ、高田地区は変わっていくし、それが広く目白地域
    のに影響を与える日は遠くないと思うよ。誤解なきように言っておくが、高田が下落合に対抗できる
    なんて言うつもりなどないからね。念のため。

  5. 45 匿名さん

    >44
    そういうあんたも、23区の城東地区に先入観を持ってない?
    地域に永く住んでいると、多少の偏見はあるのは当然だし
    高台の住民と比較すれば坂下には、それなりの人が多いのも事実でしょう。
    住民層もかなり違うのは、当然でしょう。学校の雰囲気も以前はかなり違っていた。
    高田地区は元は、町工場、職人長屋の多い土地柄です、ブルーカラーが主役。
    高級住宅地の目白、下落合と違うのは当然でしょう。

    でもね、良いこともあるんですよ、
    用途地域が準工業地だったりするから、住宅地と比較して
    規制が緩いから、マンション用地としては経済効率がいい。
    大きな高い建物も建つし、戸建てでも大きな建物が建てられる。
    隣接していれば地価も普通は高い。

  6. 46 匿名さん

    マンション名は、最寄り駅で付けるのが原則なんじゃないの
    最も遠い駅名を付付けるなんて、ずるいよね。

  7. 47 匿名さん

    >>46
    その論理だと世田谷区北烏山の久我山○○は正解ですね。
    まあ、あそこは地元民でも「久我山」と名乗りますし、
    久我山病院(世田谷区)もありますけどね。

  8. 48 匿名さん

    >44
    はぁ・・・そりゃ日常生活ではそんなこと言わないでしょうよ。
    でもここはバトル板で意見を交換する場所でしょ?そこで目白と高田は別だと主張して何が
    おかしいの??高田のマンションに目白と付けるのがおかしいと言って何が悪いの?
    議論に負けそうになるとその度に論点を変えてますよね?
    高台から見下しているとか。例え下落合に住んでいたとしても坂下だとか、坂上でも賃貸や
    ミニ戸なんだろう、とか下らない事ばかり。
    べつに優越感になんて浸っていませんよ。僻み根性はいい加減にして下さい。

  9. 49 匿名さん

    僻み根性か・・・・・・・
    契約したマンションでも、居住階によっても
    当分ついて回るんだろうな、
    最初からわかっていてコンプレックス持つような
    マンションを選ばなければいいのにね、理解不能です。

    経済設計マンションを高級マンションと思ってみたり
    公団風の外観を、デベがフランスでも作っていて好評だとか
    自分達は、区内でも高額所得者の集団になるとか錯覚
    実際は高額ローン残高の集団になるんだけどね。

  10. 50 匿名さん

    >44
    あなたの主張によれば、目白・下落合に住んでいる人は目白・高田の区別を考えないわけですよね?
    それに引き換え、高田も目白だと言い張る高田住人はとっても野暮ですね。
    目白住人が目白と高田は別だと主張するのはおかしくて、高田住人が高田は目白だと主張するのが
    正当だと思われる訳ですね。
    ホント高田って自分勝手。ていうか支離滅裂。

  11. 51 匿名さん

    支離滅裂なのは、承知でしょう
    目白不動は高田2丁目にあるから、こちらが本家と主張する高田住民。

    目白駅より近い高田馬場駅をあえて利用しないで、毎日あの目白駅へ
    向かうだらだら坂を、てくてく歩いている新しい住民を見ると、
    なんだかサラリーマンや主婦の悲哀を感じてしまう。

  12. 52 匿名さん

    高田地区も明治通り沿いの高台は、本当に閑静な住宅地ですよ。
    文京区目白台へと続く、由緒ある土地柄だと思います。

  13. 53 匿名さん

    >50

    >>あなたの主張によれば、目白・下落合に住んでいる人は目白・高田の区別を考えないわけ
    >>ですよね?

    >>目白住人が目白と高田は別だと主張するのはおかしくて、高田住人が高田は目白だと主張するのが
    >>正当だと思われる訳ですね。

    はァ?区別を考える考えないなんてそんなこと聞かれても、人それぞれだから分からないよ。
    現に、下落合の高台に昔から住んでるとするあなたの場合区別してるんでしょ?それに、高
    田も広く言えば目白地域に含まれるとは思ってるけど、高台の下落合や目白とは雰囲気が違っ
    てることも分かるし認めてるんだが。そんな目白地域の一部である高田の住環境が良くなるこ
    とは、目白地域全体にとってもプラスになりこそすれマイナスにはならないのではないかと。
    だから、目白・下落合住人が高田とは別物であると主張するのがおかしくて、高田住人が高田
    も目白と主張しているなんていう指摘は勝手な思い込みで全く的はずれなの。

    >>ホント高田って自分勝手。ていうか支離滅裂。

    あなたさあ、あなたには私がそう見えてるのかもしれないけど、私の発言を以って高田(住
    人)が自分勝手なんて決めつけるのはさすがに無理があるよ。まあ、あなたの高田に対する
    偏見が端的に現れているようでとっても分かりやすいけど。

  14. 54 匿名さん

    >50さん
    横レスですが
    >そんな目白地域の一部である高田の住環境が良くなるこ
    >とは、目白地域全体にとってもプラスになりこそすれマイナスにはならないのではないかと。

    はあ??
    いつから高田地区の坂下が目白地域の一つになったんですか?

    高田の住環境が良くなっている???

    地域に不似合いな、まるでオフィスビルや公団住宅のような外観のマンションが
    建設されて、どこが住環境が良くなっているんですか・・・・
    だいたいこの地区に高層のマンションなんて、景観破壊以外の
    何があるというのでしょうか。
    建設工事で周囲の道路も、ボコボコ、側溝もボロボロですよ。
    せっかく静かな地域が、騒がしくなっただけだと思いますよ
    住環境は悪化しているのでは。

    あなたが良くなっていると考える理由を、具体的に教えて欲しいものです。

  15. 55 匿名さん

    この人テアトルアカデミーに娘を入れてステージママしてそう。

  16. 56 匿名さん

    >53
    54さんも言ってるけどそもそも高田は目白地域なのか否か、で話が進んでいるのに
    その最中にどうして高田を目白地域に含めるの?

    それにスレ主さんは目白には発展する余地が無いとか言ってるけど、今もドレッセ目白が販売中だし
    おとめ山公園隣の公務員宿舎の売却も決まっているわけで、こういった物件が新しい目白の高級マンションとして目白のイメージを高めて行くのでしょう。
    断じて高田のマンションは目白イメージのプラスにはなり得えないと思います。せいぜい高田のイメージを高めていて下さい。それでは不満なんですか?どうしても目白と呼ばれたいのですか??

  17. 57 匿名さん

    24=42ですが、43さん返事ありがとう。わかりやすかったです。
    マンションは住所を買うともいいますからね。僕にはない価値観ですが・・・。
    44=53さんかな?
    なんでまた、こういう攻撃的レスがつくんでしょうねぇ?
    44=53さんは極めて穏当な発言をしていたと思うんですよね。
    目白地区の定義って住んでるにもかかわらずわからないけど、住所でわけるとすれば豊島区目白と文京区目白台だけになるし、目白駅徒歩10分以内という範囲であれば、下落合・目白・高田はみんな目白の所もあれば、そうでない所もあります。
    僕の住んでる下落合も1丁目はもちろん、2丁目も高田馬場のほうが近い所があります。
    基本的に自分の住んでる所を人に言う時は、電車の駅名をいうことが多いですからね。
    高田の人が目白というのはわかりやすい記号ですから良くわかりますよ。都電の駅名ではわからないですからね。
    高田にマンションができることが、高田の人にとって良いことかわかりませんが(もし下落合にマンションできたら嫌だから。自分がマンションさがしてるにもかかわらず・・・)、13号線ができるのは良いことではないでしょうか?
    僕の高田のイメージは「交通不便・都電・とん太」ですから。

  18. 58 匿名さん

    >57
    あのですね、ご自分の意見に合わないからといってそれ以外の意見を攻撃的レスとか表現しないで
    いただけます?
    53だって文章見れば十分攻撃的じゃないですか。

  19. 59 匿名さん

    そうですね。53は攻撃的でした。
    しかしながら45以降の攻撃的な意見に対するものですから、攻撃的になるのも無理ないかと思います。
    個人的にはただでさえ荒れそうな「目白」が話題ですから、穏当な言葉使いと内容で対話していきたいです。

  20. 60 匿名さん

    これは「目白」住人が敢えて醜い姿を晒すことで、
    この辺りに越してくることを防ごうとしているのかもw

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸