住宅コロセウム「目白の街やマンション・住宅について語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 目白の街やマンション・住宅について語りましょう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-13 10:49:00

このマンションコミュニティでも人気のある目白地区。最近では目白ガーデンヒルズ、目白
プレイスなどの規模の大きい物件の供給が相次ぎ、更に今度は高田二丁目に住友不動産の大
規模マンションの建設が始まっています。この他にも、東急電鉄のドレッセ目白近衛町プレ
ゼンスやコンパクト系のイトーピア目白カレンなども分譲中です。このようにますます面白
くなってきている目白界隈ですが、このスレでは変わりゆく目白の街や周辺のマンション・
住宅のことについて語りましょう!

[スレ作成日時]2006-08-05 18:43:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白の街やマンション・住宅について語りましょう!

  1. 2 匿名さん

    これからは高田が目白地区をリードすると思いますよ。大規模物件の供給は高田側、つまり新・
    目白地区の方じゃないですか。13号線の開通でメリットを蒙るのは目白・下落合ではなく、高田
    の方です。新・目白地区高田の今後の発展に大いに期待しています。

  2. 3 匿名さん

    新・目白地区ですか?そんな呼び方はじめて聞きました・・・・・。
    まぁ地下鉄が開通すれば便利にはなるでしょうね。高田地区高田は。

  3. 4 匿名さん

    目白・下落合の本場の高級住宅街は言わば老・目白です(中国語風)。
    もちろん、老・目白も良い場所には違いありませんが、あの場所だけで今後の目白の発展はあり
    得ないと思います。方や昔からの高級住宅街イメージの目白、方や大・中規模の分譲マンション
    が立ち並ぶ新しい雰囲気の目白、両方あって目白の面白味が増すと思います。目白・下落合の高
    級住宅街は正直あまり今以上の発展性を見込める場所でもないので。

  4. 5 匿名さん

    マンション建設に限って言えば、最低でも200〜300坪以上の用地が必要です
    本来の目白、豊島区目白、新宿区下落合では宅地で50坪の土地もめったに出ません、
    だから、これからは土地にゆとりのある高田地区は、マンションが林立する可能性はある。
    ざっと考えただけでも、大正製薬のテニスコート、某製薬会社の社宅、
    目白通り沿いの結婚式場の広大な駐車場、生命保険の事務センター
    ファミレスの周囲、ガソリンスタンド跡地と、まとまったも広い土地があります。

    但し、神田川沿いの昔の工場地帯(現在は準工業地)だから
    「土壌汚染」という点では多少の懸念が残ります。
    元、製薬工場跡地の「目白プレイス」でも建設前に土壌改良工事をしたし、
    学習院下の「高田2丁目計画」でも現在、部分的土壌改良工事をしている最中です。

    13号線は、新しい地下鉄だからあまり期待していません、通勤には少し歩いて
    山手線、地下鉄でも東西線のほうが利便性が遥かにいいと思います。

  5. 6 匿名さん

    普通のマンションなのに、目白にあるだけで
    デベも、公然と「高級マンション」として
    売り出します。
    やはり、最寄り駅でマンションの価格は
    庶民が錯覚するのでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    >目白・下落合の本場の高級住宅街は言わば老・目白です(中国語風)。
    >もちろん、老・目白も良い場所には違いありませんが、あの場所だけで今後の目白の発展はあり
    >得ないと思います。方や昔からの高級住宅街イメージの目白、方や大・中規模の分譲マンション
    >が立ち並ぶ新しい雰囲気の目白、両方あって目白の面白味が増すと思います。目白・下落合の高
    >級住宅街は正直あまり今以上の発展性を見込める場所でもないので。

    勝手な分類をされるのはどうかと思います。
    それに目白は発展しないから(変わらないからこそ)その価値があるのではないですか?
    環境激変なんて誰も望んでいないと思います。
    高田地区が発展してもそれは高田の発展であって目白には関係ないです。

  7. 8 匿名さん

    別に私は昔ながらのイメージの目白を否定しているのではありません。それはそれとして、
    高田地区はマンションに変わり得る土地が多く残されていて、そこは往々にして目白イメー
    ジを付加して販売されるわけですから、それももう一つの目白の顔になり得るのではないか
    と考えているのです。準工業地域の高田地区は今まで工場などが多かった地域でしたが、郊
    外移転や閉鎖などでその数が減少してきています。そこに比較的規模の大きな分譲マンショ
    ンが立ち並び、街の様相を大きく変えつつあります。このたび地下鉄13号線の開通を迎える
    に当たり、高田地区の変貌に更に拍車がかかるものと考えられます。そうしたところに、比
    較的所得の高い層の住民が流入することにより、地域の価値は大きく向上するでしょう。
    凋落傾向にある古くからの目白だけでは目白の未来は立ち行かないのです。実際、目白の中
    で最高級と言われている下落合2・3丁目でも、土地が分割され狭い住宅が建てられたり、
    分譲マンションや賃貸マンション・アパートが出現し、かつての旧き良き時代の面影は急速
    に失われつつあります。そこで、新たな住民を受け入れられる可能性があり、発展の起爆剤
    となり得るのが目白と隣接しながら今までパッとしなかった高田地区なのです。比較的所得
    の高い新住民を受け入れて活気ある街にしていかないと、興り行く人気エリアとの競争に打
    ち勝つことはできないのです。今、東京は港区渋谷区品川区など山手線の南側のエリア
    へ比重を移していっています。それに比して、文京・豊島・新宿などの各区に当たる北側エ
    リアの衰退は著しいものがあります。ここで、目白地区を新たに振興し、北側エリアの先頭
    を切って魅力ある地域としていく必要があるのです。その起爆剤となる可能性を高田地区は
    秘めているのです。目白か高田かと狭い了見で争う時代は終わりつつあるように思います。
    もう一つの目白の誕生を祝福し、目白地域の振興に共に立ち上がろうではありませんか!

  8. 9 匿名さん

    あなたが衰退だと思っても住んでる人は別にそう思ってないだろうし、別に立ち上がらなくていいですよ。
    別に新しい人達が入ってほしくないし、今のままでいいんですよ。

  9. 10 匿名さん

    何と言われようと、高田が開発されることで目白ブランドも活性化する、その方向性は変わり
    ません。現に今も高田の再開発は進んでいます。入ってくる新住民の方々がこの地域に新たな
    活力をもたらしてくれるでしょう。変わりゆく目白、変わらない目白、二つの風景が交錯する
    街。ガーデンヒルズ、プレイスの両住民の皆さん、そして高田二丁目の住友マンション購入予
    定の皆さんも目白地域を振興しより良い街にしていきましょう!

  10. 11 07

    そもそも私は高田のマンションに目白と名づけること自体が問題だと思います。
    そのことによって目白ブランドが活性化するというよりも劣化しているように思います。
    下落合のマンションと高田に建つマンションを見比べていただければ格の違う場所なんだと
    ご理解いただけると思います。
    それと、ガーデンヒルズは住所も目白ですから、プレイスや高田2丁目のマンションと
    一緒くたにしないで下さい。
    誤解しないで欲しいのですが、私は高田の発展を願っていないわけではありません。よい地域に
    なればいいなとは思っています。

  11. 12 匿名さん

    高田は高田だよね。「高田」の馬場。

  12. 13 匿名さん

    >>プレイスや高田2丁目のマンションと一緒くたにしないで下さい?

    あなたひょっとしてガーヒル住民?
    ガーヒルだってあの場所じゃあ、目白にあって目白とは言えない場所としか思えない
    んだけどなあ。目白と言うよりは高田との一体性が強い場所だからね。
    私は目白ですから高田とは関係ないです、みたいなつまらない見栄と幻想にしがみ付
    いてるより、広い視野に立って目白・高田地域の振興を考えた方がずっとプラスだと
    思うよ。

  13. 14 匿名さん

    高田二丁目の高南小学校の東隣にある由緒あるお寺・金乗院は別名目白不動とも呼ぶのですよ。
    高田もれっきとした目白なのです。あんまり高田を見くびるものではありません。

  14. 15 匿名さん

    >>7
    昔ながらの目白も段々変わって行ってますよ。しかも悪い方向に。
    1種低層なのに建ぺい率/容積率が60%/150%と高いため、
    昔ながらの広い家が数分割され、3階建てのミニ戸がどんどん建っていってます。
    一旦分割されるともう元に戻すのは殆ど不可能です。

    40%/80%など、他の高級住宅街並みにしないとこの傾向は止められません。

  15. 16 11

    >13
    一方的な決め付けですね。私は下落合在住です。
    ガーデンヒルズについては、スレ主さんの高田のイメージアップ?
    に利用されていましたので、一応あそこは高田ではなく目白だと指摘しておいただけです。
    見ていただければわかりますが、ガーデンヒルズは高田のマンション群より下落合のマンション
    に近いですから。

  16. 17 11

    近いというのは距離的なものではなく見た目や分譲価格などです。

  17. 18 匿名さん

    >11
    目白とは言ってもガーヒルの場所が実質的には高田のような場所だってことをどうしても認めたく
    ないようですね。高田が魅力的な地域に生まれ変わることはガーヒル住民にとってもプラスになり
    こそすれマイナスにはならないでしょうに。そういうあなたは下落合在住とか言ってますけど、ま
    さか坂下の下落合だったり、坂上でも賃貸やミニ戸だったりなんてことはないんでしょうね?

  18. 19 匿名さん

    池袋の消防署の道路を、ピーコック脇を通って、新目白通りまで延長する計画があります。
    東京有数の犯罪地帯である池袋と幅広の道路で繋がったらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。

    これから物件を探す人は、あの辺りは避けた方がいいでしょう。

  19. 20 匿名さん

    掲示板だだけかもしれませんが、高田地区の新築マンションでも
    かなり住民のレベルに差がありますね。

    プチ高級と高級は、住民の投稿レベルも相当違うんだよね。
    まあ、周囲や親戚には
    「目白有数の高級マンションを契約しました」で通しているんだろうな。

  20. 21 11

    >18
    いつ私が高田が生まれ変わるのを否定しました?高田と目白の発展は別だと言っただけですよ。
    それに例え高田のような場所でも実際には目白なんです。認めたくないも何もありません。
    あなたのように文章の一部しか読み取れない人には何を言っても無駄なようですね。

    なんだかガーデンヒルズを「ガーヒル」と言ってみたり、やたら高田高田とうるさいのは
    プレイスの住人を彷彿とさせますね。まぁこれも一方的な決め付けですけど。
    というか、あなたはスレ主さんですか?私はスレ主さんとお話したいのですが。

  21. 22 匿名さん

    住宅コロセウムの2大キちがイスレである内廊下スレと天カセスレと同じ腐臭がします。
    もしかして同一人物でしょうか?
    目白の内廊下の天井カセットに住んでいることが自慢でしょうか?

  22. 23 匿名さん

    う〜ん・・・高田は目白と一緒にされることによってイメージがアップするかもしれないけど
    目白は高田と一緒にされても何にもメリットがないもんなぁ。
    だから↑みたいに目白に住んでる人と高田に住んでる人で意見が合わないんじゃない??

  23. 24 匿名さん

    正確にいうと住んでる人は意見が合わないではなくて、これといって何も感じていない。
    不動産マニアでない人も何も感じない。目白と高田の場所の区別なんてわからないから。
    意見があわないのは実際ここら辺にすんでないマンションマニア
    なんか本駒6と駒込12345で意見が合わないのと似ているな。

  24. 25 匿名さん

    >21
    「ガーヒル」「プレイス」なんて勝手に略すのは目白プレイスのレジデンス低層階の
    ご契約者さんでしょう、身勝手なだけなんですよ。

    ガーデンヒルズにはコンプレックス、自分のマンションの高層階にも・・・・
    こういった、あちこちの自分とは関係ないスレには出没して言いたい放題。

    目白プレイスの掲示板は、何か書き込まれるのを嫌って断続的に
    「住民版へ移項してスレ閉鎖依頼・・・」を投稿しまくる、
    でも住民版には書き込めない・・・・・・・
    入居してみて何かストレスでも溜め込んでいるのでしょう。
    目白プレイスの掲示板を見ると、よくわかりますよ。

  25. 26 匿名さん

    一般的に高級と言われる目白地区は、山手線の外側
    高田地区は、駅から遠いところもあるが山手線の内側。

    目白駅は、山手線の内側が発展していない
    山手線の中では、数少ない駅です。
    地下鉄に直接アクセスできない、珍しい駅ですよ

  26. 27 匿名さん

    >>24
    同意です。
    普通の人や住人は麻布や青山と一括りにするのに、
    高級住宅街マニアはやたら十番だの南だのに拘るようなものですね。

    所詮地図を眺めたり周囲を散歩したりすることしか出来ない人たちです。
    こういった人の悪意に満ちた書き込みに惑わされないようにしなければなりませんね。

  27. 28 匿名さん

    削除依頼が出てますね、まったく住民のレベルを疑いますよ。

  28. 29 匿名さん

    目白地区、高田も含めて大規模マンションができる可能性が高いのは
    土地の余った高田地区でしょう。
    山手船内にしては、地下も驚くほど高くないから、デベには好都合な立地です。
    スーパーマーケットが駅から遠いのが、目白地区のデメリットですね。

  29. 30 匿名さん

    山手船内× 山手線内○
    でした失礼しました。

  30. 31 匿名さん

    >27
    目白に住んでいて他の地域のことはほとんどわかりませんが、あなたのおっしゃる高級住宅地の区分けとは違うんじゃないですか?高田は高田だと思いますよ。
    目白に住んでいるからこそこの議論に参加しているのに勝手に決め付けられるのは不愉快です。

  31. 32 匿名さん

    >27
    一連の投稿を見ていると、同一人物でしょうがあなたの投稿に
    最も悪意を感じますよ。
    ずっと目白地区に住んでいますが、高田地区の特定のマンション新住民は
    何でも、決めつけが多すぎますよ。
    売り主の「目白という〜」に洗脳されすぎですよ
    まあ、あこがれの目白に住めるということで、契約したのは
    十分に理解できますが、新駅の雑司ヶ谷をせいぜい使ってください。

  32. 33 匿名さん

    なんで27さんが攻められるんだ?
    べつに気にしないほうがよいという意見だと思うんだが・・・。
    普通のこといってない?

  33. 34 匿名さん

    27ですが、私が書いたのは15、19だけで
    高田、目白論争に付いては一切触れていませんよ。

     スレタイのように目白について語ろうとしましたが、
    余りに罵り合いが激しいので苦言を呈しただけです。
    この異常な攻撃性、どういう方なんでしょうか?

  34. 35 匿名さん

    >27
    普通に意見を書いている地元の方もいるのに勝手に住民じゃないと決めるけるから攻撃されるんですよ。攻撃されたくないのなら決め付けを止めるべきです。

  35. 36 匿名さん

    来年開業予定の営団13号線「雑司ヶ谷」駅を高田地区の一部の住民さんが期待している
    書き込みが目立ちますが、実際のところどうなんでしょう。
    渋谷なんて山手線で15分程度、池袋はお隣の駅ですから2分とかからないでしょう。
    新しい地下鉄はホームが深いので、入り口からホームで電車に乗るまで5分超
    なんてざらです。

    古くからの住宅地目白、下落合を抱えるJR目白駅周辺ですら隣接駅の
    高田馬場、池袋にお客を吸われています。
    確かに郊外から乗り入れる、田園都市線や西武線の利用者には便利なんでしょうが
    JR目白を使える目白地区の住民にとっては、さしたるメリットを感じません。
    地下鉄駅ですから、明治通りを中心に、商店やスーパーが新たにオープンする可能性も
    ほとんどないでしょう。

    新しいマンションなら、ガーデンヒルズは徒歩5分、住友の目白高田プロジェクト
    でも徒歩10分、目白プレイスでも徒歩13分ですから、しいて言えば目白プレイスを
    含めた学習院下駅利用の住民にしかメリットがないような気がします。

  36. 37 匿名さん

    続き
    目白駅は山手線の中でも駅の間隔が近すぎるのでしょう。
    徒歩でも池袋まで15分、高田馬場まで12分で着いてしまいます。

  37. 38 匿名さん

    山手線では一駅区間12分から15分って平均的じゃない?
    もっと近いのとかそれくらいの沢山あると思うけど。
    東京と有楽町と新橋、神田から田端にかけて(ほとんど一駅区間10分以内だと思う)、駒込と巣鴨、新宿と代々木、五反田と大崎。

  38. 39 匿名さん

    それじゃ、徒歩14分のマンションは
    都心では一駅分も歩くような駅遠マンション
    ということになってしまう。

  39. 40 匿名さん

    そうですよ。山手線でもこれなんだから、山手線内の都心地区なんてもっとすごいです。
    勿論例外もありますが。
    1/21000の尺度でyahoo地図を皇居あたりから色々見ていけば、なんとなく感じがつかめると思います。

  40. 41 匿名さん

    閑静という表現もありますが、学習院の南側坂下のテニスコートの
    前の道は、夜はとっても暗くて歩くのが怖い気がしませんか。
    歩道もガーデンヒルズの端までしかないので、事故がないかと
    心配です。

  41. 42 匿名さん

    24ですが、27さん、僕の文に同意していろんな人に攻められて申し訳なかったね。
    僕もなんか「目白と高田」で荒れるのがいやで書いたんですよ。
    ただでさえ「目白」とつくと色々ありますから・・・。
    今まで下落合3丁目に住んでて、高田にも友達はいるし、別になんていうんでしょう、あんまりこちらは「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことってないんですよね。
    別に番地は気にしないっていうか・・・。
    小さい頃から住んでる人でそういうこと気にする人っているんでしょうか?

  42. 43 匿名さん

    新しく契約して、大金注ぎ込んで、多くの人はローンが膨大だから
    かなり、住所については気になるんだと思いますよ。
    親御さんの家に住んでいる人は、住宅に関してはノーコストですから、
    こんな意識はないんでしょうね。

    デベのパンフレットには、「目白の高級マンション」をうたっているんですから
    よそから越してくる契約者は、当然その気になりますし
    周囲も 目白=高級住宅地(本当は目白台と勘違いですが・・)と
    何気なく勘違いして発言するから、本人もすっかりその気にるのかも。

    一般的には 目白=故田中角栄邸 なんてイメージがあるみたいですよ?
    あそこが文京区目白台だと、普通の人のイメージにはないんでしょうね(笑)
    日本女子大も同様ですね。

    坂下の高田地区の場合は、最寄り駅は高田馬場なのですが
    他人には、わかりやすいのと見栄を張って「目白のマンションに住んでいる」
    と、思わず悪気なく言ってしまうのでしょう。

  43. 44 匿名さん

    >>「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことっ
    てないんですよね。(42)

    そうだよね。普通そんなこと言わないよね。
    でも、下落合在住とか言ってる07=11=16=17=21=27=32は坂の上から高田を見下して優越感に
    浸っていたいんだと思うよ。目白・下落合と高田は一緒にされたくない、格が違う、全く別物である
    と。下落合辺りに古くから住む余裕のある方ほどそういう野暮なことは言わないものなんだけどね…。
    まあ、こういう凝り固まった考えの人はどうあれ、高田地区は変わっていくし、それが広く目白地域
    のに影響を与える日は遠くないと思うよ。誤解なきように言っておくが、高田が下落合に対抗できる
    なんて言うつもりなどないからね。念のため。

  44. 45 匿名さん

    >44
    そういうあんたも、23区の城東地区に先入観を持ってない?
    地域に永く住んでいると、多少の偏見はあるのは当然だし
    高台の住民と比較すれば坂下には、それなりの人が多いのも事実でしょう。
    住民層もかなり違うのは、当然でしょう。学校の雰囲気も以前はかなり違っていた。
    高田地区は元は、町工場、職人長屋の多い土地柄です、ブルーカラーが主役。
    高級住宅地の目白、下落合と違うのは当然でしょう。

    でもね、良いこともあるんですよ、
    用途地域が準工業地だったりするから、住宅地と比較して
    規制が緩いから、マンション用地としては経済効率がいい。
    大きな高い建物も建つし、戸建てでも大きな建物が建てられる。
    隣接していれば地価も普通は高い。

  45. 46 匿名さん

    マンション名は、最寄り駅で付けるのが原則なんじゃないの
    最も遠い駅名を付付けるなんて、ずるいよね。

  46. 47 匿名さん

    >>46
    その論理だと世田谷区北烏山の久我山○○は正解ですね。
    まあ、あそこは地元民でも「久我山」と名乗りますし、
    久我山病院(世田谷区)もありますけどね。

  47. 48 匿名さん

    >44
    はぁ・・・そりゃ日常生活ではそんなこと言わないでしょうよ。
    でもここはバトル板で意見を交換する場所でしょ?そこで目白と高田は別だと主張して何が
    おかしいの??高田のマンションに目白と付けるのがおかしいと言って何が悪いの?
    議論に負けそうになるとその度に論点を変えてますよね?
    高台から見下しているとか。例え下落合に住んでいたとしても坂下だとか、坂上でも賃貸や
    ミニ戸なんだろう、とか下らない事ばかり。
    べつに優越感になんて浸っていませんよ。僻み根性はいい加減にして下さい。

  48. 49 匿名さん

    僻み根性か・・・・・・・
    契約したマンションでも、居住階によっても
    当分ついて回るんだろうな、
    最初からわかっていてコンプレックス持つような
    マンションを選ばなければいいのにね、理解不能です。

    経済設計マンションを高級マンションと思ってみたり
    公団風の外観を、デベがフランスでも作っていて好評だとか
    自分達は、区内でも高額所得者の集団になるとか錯覚
    実際は高額ローン残高の集団になるんだけどね。

  49. 50 匿名さん

    >44
    あなたの主張によれば、目白・下落合に住んでいる人は目白・高田の区別を考えないわけですよね?
    それに引き換え、高田も目白だと言い張る高田住人はとっても野暮ですね。
    目白住人が目白と高田は別だと主張するのはおかしくて、高田住人が高田は目白だと主張するのが
    正当だと思われる訳ですね。
    ホント高田って自分勝手。ていうか支離滅裂。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸