住宅コロセウム「目白の街やマンション・住宅について語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 目白の街やマンション・住宅について語りましょう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-13 10:49:00

このマンションコミュニティでも人気のある目白地区。最近では目白ガーデンヒルズ、目白
プレイスなどの規模の大きい物件の供給が相次ぎ、更に今度は高田二丁目に住友不動産の大
規模マンションの建設が始まっています。この他にも、東急電鉄のドレッセ目白近衛町プレ
ゼンスやコンパクト系のイトーピア目白カレンなども分譲中です。このようにますます面白
くなってきている目白界隈ですが、このスレでは変わりゆく目白の街や周辺のマンション・
住宅のことについて語りましょう!

[スレ作成日時]2006-08-05 18:43:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白の街やマンション・住宅について語りましょう!

  1. 622 匿名さん

    そんなに条件が悪い物件でも坪200万円を超えてしまうとは、やはり下落合だからなのでしょうね。

  2. 623 匿名さん

    ちなみに、庶民・平民・地方出身者等に人気の世田谷方面の郊外住宅地では、いまでも坪100万円台の土地物件が珍しくないですよ。

  3. 624 匿名さん

    山手線の内側か外側かにこだわるのは、目白下落合界隈の常識が分かっていない新住民と思われます。
    >古くからの豊島区民・目白住民なら知ってることですが、豊島区目白で一番高級なのは山手線外側の三丁目ですよ。これは地域の常識です。

    古い常識、作られたイメージにいつまでしがみついているのでしょう、事実は素直に認めましょう。
    そんな前世代の遺物みたいに頭の固い人ばかりいるから、地域が衰退しちゃうんですよ。
    下落合で350万円の事例があるとかいいますが、土地取引はいくら契約自由の原則です。
    素人が無知でいくら高買いしようが自由ですが、そんなの相場でも何でもありません。
    挙げ句の果てに、広告やネットに載る前に売れるのが多いなんて何を言っているのでしょう。
    時代と人気は移り変わっていくのを、理解できないんだろうね。

  4. 625 匿名さん

    624さん、残念ながら、何ら合理的説明にも説得力ある反論にもなっていません。
    もう少し世の中の常識をお勉強しましょうね。でないと赤っぱじをかきますので、、、

  5. 626 匿名さん

    公的資料(路線価図)では、たとえば新宿区下落合3丁目の路線価は、商業地の大通りを除くと
    住宅地はおおむね330C〜450C程度ですね。これはまぎれもない事実ですから認めてね。
    つまり路線価を坪単価に直すと109万円〜149万円となります、
    山手線沿線で住宅地の売買相場は路線価の1.5〜2倍程度が普通です。
    平均を取って1.85倍とすると、つまり202万円〜276万円ということになります。
    最大限2倍としても(こんな高買いする人はあまりいませんが)218万円〜298万円。

    言っておきますが、路線価とは相続税の課税に使用する税務署が認めた価格
    不動産取引のベンチマークです、幻想と無知もいい加減にしたらと思います。
    たしかにバブルの頃は、坪1000万円以上の取引があったことは事実です、しかし
    それは遠い昔の異常な事態で、路線価もその頃はそれなりに高かったですよ。
    反論するなら、事実と事例ををあげて反論してください。
    つまらない、歴史観とか幻想は論議にもならないから、やめてくださいね。

  6. 627 匿名さん

    貴方がお住まいのエリアの路線価と実勢相場はどうですか?
    路線価と実勢相場の乖離は、人気エリアほど大きいもので、港区渋谷区等ではより顕著な傾向です。
    マンション用地に適したまとまった規模の土地なら、路線価の数倍の価格で取引されることも珍しくありません。

  7. 628 匿名さん

    坪単価知らないけど、高田なんかには、住みたくない高級住宅街などない。
    目白と言えば、目白台と下落合高台、それに徳川外人村の近辺の目白と決まってる。
    今も昔もこの辺は、変わらないよ。
    何が言いたいのか分からない。
    結局、あなたが元住んでた城南あたりのほうが、高級だとか言いたい訳?

  8. 629 匿名さん

    学習院下の高級マンションは、周辺は高級住宅地とは云えないものの、目白を代表する高級マンションだと思いますが、それ以外で、特に高田エリアでは、高級と云う形容は適切でないと思います。

  9. 630 匿名さん

    626さんのレスは、高田エリアの物件を目白価格でつかんでしまい、本家高級住宅地たる目白下落合へのコンプレックスの裏返しとして、猛烈な敵意を抱いているとしか思えないのですが、

  10. 631 匿名さん

    どーでもいいことですが、1.5と2の平均は1.75ですよ。算数も苦手ですか?

  11. 632 匿名さん

    624=626は、スルーしたほうが良さそうだ。
    相手するな。

  12. 633 匿名さん

    まあ、単なる煽りでしょうが、一応お付き合いしましょうか。。。
    626さん、
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/22007f.h... をご覧頂ければお分かりのとおり、下落合のいわゆる高級邸宅地と呼ばれるエリアの路線価は、貴方が書いているような330C〜450C程度では全くありません。
    下落合3丁目の近衛通りは600-610Cですし、比較的区画のゆったりしたエリアなら570-590C、ゴミゴミしたエリア(まさに例のチラシ物件のエリア)でも450Cであり、330Cのエリアは2項道路に面した袋小路の、ごくごく一部のみ。
    ここでもお得意の、特殊を以って一般化するという、捏造・虚偽説明を行っているのですね。それとも、下落合の高級邸宅地が存在するゾーンを全くご存知ないので、そうした完全に頓珍漢でお門違いな説明を、何の疑問も抱くことなく平然となさるのでしょうか???

  13. 634 匿名さん

    さらに参考まで、以下は山手線の内側で明治通りの外側の、豊島区高田エリアの路線価図です。
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/44052f.h...
    一目瞭然ですが、目白ガーデンヒルズの辺りが400Cで最高値、それ以外は殆どが360-390C、中には265Cまであります。

    更に、以下もご覧下さい。
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/44053f.h...
    こちらは明治通りの内側で、626さんに言わせれば、より高級であるはずのエリアですが、実態はそれに反し、一層路線価は低水準となります。一番高い路線で360Cに過ぎず、あとは概ね300C強の水準でしかないのが現実です。いかに山手線や明治通りの内側か外側かが無意味な議論かは、626さんがおっしゃるとおり、客観的な数字・データで火を見るより明らかとなりますね。

  14. 635 匿名さん

    626さん、墓穴堀りましたなぁ、、、
    無知無教養とは恐ろしいものです。
    でも、今からでも遅くないので、これから謙虚に勉学に励めば良いと思いますよ。

  15. 636 匿名さん

    数字とは実に残酷なものです。
    626さん、いかが反論されますかな???

  16. 637 匿名さん

    なるほどね。
    路線価をざっくりと大雑把に言えば、

    山手線外側の新宿区下落合は500C前後から後半、
    山手線内側で明治通り外側の豊島区高田は300C後半、
    明治通り内側の豊島区高田は300C前半、

    といった感じですね。。。

  17. 638 匿名さん

    Yahoo不動産で下落合の物件検索したら、以下のようなのが出ました。一番右が坪単価ですよ。
    以上、ご参考まで。。。

    新宿区中落合2丁目 西武新宿線/下落合 6分 7,480万円 65.02m2  380.5万円
    新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億900万円 101.88m2    353.7万円
    新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億2,600万円 119.22m2   349.4万円
    新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億1,120万円 110.19m2   333.6万円
    新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 8,380万円 88.01m2     314.8万円
    新宿区下落合2丁目 山手線/目白 7分 1億3,150万円 149.56m2   290.7万円
    新宿区下落合4丁目 山手線/目白 11分 9,880万円 126.65m2    257.9万円

  18. 639 匿名さん

    城南エリアを代表する全国的知名度を有する「成城」の中でも最高級と言われる6丁目界隈の路線価図です。http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/37029f.h...

    ここは、郊外新興住宅地であるため区画整理が比較的きちんとしているので、場所によって路線価に大きなばらつきは見られず、おおむね500C強の水準のようですので、下落合の最高級地(近衛通り沿い等の「目白近衛町」界隈)よりは安価ですが、下落合の標準的エリアと比べれば、やや劣るかほぼ同水準といったところです。

  19. 640 匿名さん

    住宅地としての目白の歴史は、およそ120年前の、旧日本鉄道(国鉄やJRの前身)品川線(現山手線)目白停車場開業当時にまで遡ります。
    明治期、五摂家筆頭近衛侯爵家が、目白停車場の西(現在の新宿区下落合2、3丁目辺り)の天領、約2万坪を明治天皇から下賜給わり、そこに文麿の代に荻窪(荻外荘)に移り住むまでの間、広大な敷地の大邸宅を構えたことが、目白下落合界隈の由緒格式ある高級住宅地の始まりでした。
    その後この地に宮内省の手により建てられた旧学習院昭和寮は、英国名門パブリックスクールのイートン校等に範をとったもので、今上天皇が学習院時代にご在寮であったことはつとに有名です。
    また、目白通りを隔てた北側(現在の豊島区目白3、4丁目辺り)には、江戸期より尾張徳川家等の下屋敷が点在し、もうひとつの高級住宅地の起源となっています。この界隈には徳川ビレッジや徳川黎明会等が存在し、現在でも尾張徳川家当主がお住まいです。
    こうした街の歴史・成り立ちに思いを致せば、目白エリアの性質や特殊性が十分理解されるはずです。
    また、それらは決して過去の歴史上の話に留まらず、いまなお旧宮様のご自宅があったり、現宮家妃殿下のご実家があったりと、過去から現在、そして永遠なる未来にまで連綿として絶えることなく続いて行く、この街と皇室との決して切り離すことのできない強い関係や所縁の深さを表すものなのです。

  20. 641 匿名さん

    >637
    地域で最低地区と、最高を比べてアホか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸