東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-17 09:28:10

パークホームズ田無 ザ ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都西東京市田無町4丁目12番(地番)
交通:西武鉄道新宿線 田無駅 徒歩8分
中央本線 武蔵境駅 バス16分バス停から徒歩9分
西武池袋・豊島線 ひばりケ丘駅 バス13分バス停から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.83平米~78.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-13 16:53:36

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ田無 ザ ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンション検討中さん

    インフォメーションデスクに電話したところ、ディスポーザーは付いていないとのことでした。
    本当に残念。いまのマンションが付いていてとても良いので。

    問い合わせの反響次第で仕様変更とかはムリでしょうかね。また更地状態のようなのですが。(躯体工事が始まってしまったらダメですし)

  2. 42 マンション検討中さん

    この規模、コンセプトでディスポーザーなしはいくらなんでもひどい。がっかりですね。
    寝室の形状もイマイチだし、露骨にコストダウン物件ですね。モデルルームは行ってみようと思いますが、ディスポーザーないと聞いて正直購入意欲が大きく落ちました。
    さすがに設計して概要だして、工事開始した後の変更は有り得ないでしょうね…

  3. 43 マンション検討中さん

    そもそも長谷工のマンションでディスポーザーあるところは少ないですね。

  4. 44 マンション検討中さん

    予想よりだいぶ安かったです。花小金井の三菱&住友よりちょっと高いくらいだから妥当といえば妥当なのかも。上石神井のブリリアも含めてどこも長谷工ですね。

  5. 45 マンション検討中さん

    価格は安めですがグレードもちょっと落としてるんでしょうかね。
    ただ駐車場平置きで、ランニングコストも安そう。

  6. 46 マンション検討中さん

    メンテ費用が掛かる機械式駐車場とディスポーザがない分、供用施設にお金かけられるのかな。

  7. 47 匿名さん

    今からディスポーザーの仕様を入れるのは不可能でしょう。
    全戸の設計に関わる事だから。
    個人の部屋にミストサウナを
    入れるのとはわけが違う。

  8. 48 匿名さん

    駅までの距離は、だいたい徒歩10分までの距離がいいなとは思っていましたが

    マンションの周辺にお店があったり、学校も近ければ問題ないような気がしてきました。

    駅が遠いことをマイナスと捉えず、健康のために通勤の往復はあると考えれば良いかもしれないです。

  9. 49 匿名さん

    駅近いとおもいますよ。大通りを越えないし、一直線だし。いい感じだと思います。早歩きすれば駅まで5分くらいだと思う。

  10. 50 匿名さん

    14階建てで170戸って相当敷地面積が大きなマンションということになってきますよね。
    棟数もいくつか出来るのでしょうか。

    天井高が2.5mということが公式のホームページに書かれておりましたが、これってどのプランでもその天井高ということなんですか?最上階だけ特別にそれくらいあるところってありますけれど、ここはどこも等しく(流石に水回りは難しいでしょうが)ということになってくるのかしら。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル国立II
  12. 51 通りがかりさん

    申し訳ないのですが、田無タワーしか知りません。。。
    田無の長所と短所(ショッピング、公共施設、教育関連、レジャー、街の雰囲気)を何でもいいので教えてください。

  13. 52 名無しさん

    >>51 通りがかりさん
    田無に住んでますが、正直、特別な魅力は特にない気がします。
    買い物は一応最低限一通りあってそれなりに便利ですが、駅や市の規模からするとイマイチですし、もっと便利な駅はいくらでもあります。

    強いていえば、子供いる共働き家庭なら小児科の準夜間外来とか、病後児保育が近いのは便利かと思います。

    あと、市の財政悪いので行政サービスはイマイチです。保育料も周辺より高かったはず。学校とか児童館も建物の外見が古い感じのが多い印象です。

  14. 53 検討板ユーザーさん

    >>52 名無しさん
    情報ありがとうごいました。街としては特別に光る魅力がない分(すみません。52さんの情報で判断いたしました)、お値段がお手頃であればというところでしょうか。
    皆さま安いと書かれていますが、ここは田無の相場としては適正なのでしょうか。

  15. 54 匿名さん

    最近の周辺相場からすると価格は適正、というより安いと思いますよ。
    長谷工マンションなので仕様の部分でコスト削減(企業努力?)しているのでしょう。
    自分の場合はもともと花小金井(三菱・住友の物件)を検討していましたが
    今はこちらとひばりヶ丘レジデンスで比較検討中です。すべて長谷工でした。

  16. 55 名無しさん

    >>54 匿名さん
    お安めなのですね。同じ長谷工でも仕様はマンションのグレードで差があるようですが、お安めの分少しチープになってしまう点が難点といえば難点ですね。

  17. 56 匿名さん

    長谷工の仕様だともしかして直床だったりしますかね?
    今どき直床のマンションなんてほんとんど見ませんが・・・・

  18. 57 名無しさん

    この規模でディスポーザーつけないくらいケチっているので二重床にする可能性は低いのでは。天井も2.5mらしいですし。

    直床物件は郊外は珍しくないですよ。
    まあ直床、二重床の防音の有利不利は諸説あるようですし、スラブ厚を確保してくれれば個人的にはあまり気にしないかな。

  19. 58 名無しさん

    >>56 匿名さん

    多分ここも直床。ザ・パークハウス花小金井ガーデン、パークハウス国分寺四季の森、共に三菱、ザ・レジデンスひばりヶ丘三菱他、シティテラスひばりヶ丘住友不動産、プロミストひばりヶ丘ダイワハウス、パークホームズ調布桜堤通り三井不動産、大手でも多摩地区大規模物件は最近直床増えてるよ。(施工は全て長谷工だけど)

  20. 59 匿名さん

    ブリリアシティ石神井台も直床、長谷工でした。最近の長谷工は都心の一部物件以外はほとんど直床。

  21. 60 eマンションさん

    >>59 匿名さん
    シティテラス小金井公園、プラウド武蔵野三鷹は二重床でした。

  22. 61 マンション検討中さん

    直床と二重床の違いを教えてください。
    どちらが良いのですか?

  23. 62 マンション比較中さん

    参考まで

    直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

  24. 63 eマンションさん

    >>61 マンション検討中さん
    二重床は手間とコストがかかるため、デベのマンションに対する姿勢(中級〜高級路線でいくか、いかないか)が透けて見えます。
    大手だと会社によって線引きが異なりますが、ある一定以上の価格の場合は二重床、以下だと直床に分断されています。
    少なくとも高級マンションで直床はないので、性能以上にブランディングに関わるのではないでしょうか。
    直床でも割安ならばいいですしね。ただし、長谷工の直床はふにゃふにゃした安っぽい感触とのことです。

  25. 64 名無しさん

    >>62 マンション比較中さん
    コメント欄まで読むと、はるぶー氏は二重床派のようですね。
    遮音性ではなく、直床物件のコストカット傾向がクオリティに影響するケースが多いと。
    ここはどうでしょうか。

  26. 65 検討板ユーザーさん

    >>59 匿名さん
    都心以外でも長谷工・二重床はそこそこありますよ。
    大手ならば長谷工は注文に従う以外選択肢はないのだから、デベの発注次第。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 66 匿名さん

    デベ次第、というところなんですか。

    次世代ファミリープレイスと言うのは一体何なのだ!?と思ったんですが、
    マンション内で親と近距離別居というスタイルとか、
    3世代で同居するとかそういうことを指しているのですね。

    マンション内で別々の家に住んでいるのって便利だとは思いますが、
    ある程度線引できていいかも。
    ただ3世代同居だと近すぎるような。

  29. 67 匿名さん

    63さん

    >二重床は手間とコストがかかるため、デベのマンションに対する姿勢(中級〜高級路線でいくか、いかないか)が透けて見えます。
    >大手だと会社によって線引きが異なりますが、ある一定以上の価格の場合は二重床、以下だと直床に分断されています。
    >少なくとも高級マンションで直床はないので、性能以上にブランディングに関わるのではないでしょうか。
    >直床でも割安ならばいいですしね。ただし、長谷工の直床はふにゃふにゃした安っぽい感触とのことです。


    確かにそうですよねw


    こんな記事もありますね。

      マンション選びで「二重床・二重天井」が大切な理由

      https://allabout.co.jp/gm/gc/26930/


    さすがに三井が直床なんかでやらないでしょ?笑

  30. 68 匿名

    直床、ディスポーザーなし、トイレ手洗いカウンターなし、廊下側の柱の食い込みがっつり、バルコニーの戸境壁の高さ低い。モデルルームに行かなくてもこれだけ分かります。
    見事なコストカットマンションですね。
    これで安ければいいけど、平均4500万ぐらいでしょ。
    駅からの距離も微妙、駅までの道も残念。今のマンションってホントに魅力が無いですよね。

  31. 69 マンション検討中さん

    人それぞれですから、自分にあったマンションを選べば、それでいいのではないでしょうか。
    値段も手頃で、駅まで遠くないし、よく考えられた間取りですし。私はここのマンションは、他にくらべて魅力的だと思います。
    なので、マンションギャラリーには見に行ってみたいですし、その後、他のマンションと比較検討しても遅くはないと思います。
    あとは、街の良さですよね。本当は練馬区がいいとは思っていますが、予算的に厳しいわけですから、沿線で考えると西東京市小金井市小平市になってくると思います。どの街も雰囲気はいいので、正直迷っていますが。とにかく、このマンションが嫌ならあまり誹謗中傷は辞めて他をあたってほしいです。本当にこのマンションを選んで住もうとしている人に、失礼だと思います。長文申し訳ございません。

  32. 70 匿名さん

    田無ってイジメ多いみたいですね。

  33. 71 通りがかりさん

    批判的な意見は冷静に受け止めましょう。
    単なる誹謗中傷は冷静に流しましょう。
    そして批判と誹謗中傷の区別がつかない人は買うのをやめましょう。
    マンションは買って後悔するより、買わないで後悔する方が良いと思います。

  34. 72 通りがかりさん

    >>69 マンション検討中さん
    おそらく全てのマンションのスレで多種多様の批判は行われていますよ。
    批判に過度に過敏になるとどこも買えなくなりますし、外野が批判しようがご自身にとってはベストだと思えれば良物件なのではないでしょうか。

  35. 73 マンション検討中さん

    ここの沿線だとパークハウス上石神井やブリリアシティ上石神井のスレは誹謗中傷ばかりで嫌がらせみたいな書き込みが多い。いちいち気にしていたらどこも買えなくなるよね。

  36. 74 マンション検討中さん

    直床ふわふわ嫌

  37. 75 マンション検討中さん

    西武新宿線沿線は、ここの他にも、鷺ノ宮、上井草、上石神井、武蔵関、花小金井、小平、久米川と選択肢がたくさんありますね。
    ここを検討している方は、やはりそのあたりの物件と比較されているのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 76 マンション検討中さん

    資産価値とか考えるなら少し高くなるけど練馬区の物件ではないかな?

  40. 77 匿名さん

    資産価値を気にするならできるだけ安い物件を買うことです
    練馬も西東京もキャピタルゲインが期待できるようなエリアではなくゆるやかに価値が減少していきますので

  41. 78 マンション検討中さん

    上石神井、花小金井で分譲中のマンションと比較検討している人が多いみたい。
    自分の場合は池袋線もありなのでここかザ・レジデンスひばりヶ丘の選択で迷ってるけど。

  42. 79 マンション検討中さん

    沿線で考えていますが、やっぱり西東京市がいいのでレジデンスひばりが丘、またはシティテラスひばりが丘、プレミストひばりが丘、あと、このパークホームズ田無です。価格はプレミスト、環境はレジデンス、間取りの面白さはパークホームズ、シティテラスは共用部。ただ、駅に近い方がよいのでやっぱり。レジデンスか、パークホームズの2択で考えております。まだわからないですが。あとは小学校の評判でしょうか。

  43. 80 評判気になるさん

    >>79 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    「やっぱり西東京市がいい」とありますが、西東京市は周囲の区市と比較して良いところがあるのでしょうか。
    すみません、西東京市に住んだことがないもので。

    鷺ノ宮(中野区)、上石神井・武蔵関(練馬区)の方が都心には近いですが、やはり予算と立地のバランスですかね。

  44. 81 マンション検討中さん

    単に地元ということです。もちろん価格もあります。23区の練馬になるだけで急に高いですし。4000〜4500くらいが理想です。もっと安ければもっと良いですね。あとは住んでからのサービスや売主や販売会社の質とかも考慮すべきポイントかと思いました。

  45. 82 マンション検討中さん

    あとは駅前の買物等の充実度は、沿線では!ですけど田無が一番ではないかと。私的にです。

  46. 83 匿名さん

    非常に物件は綺麗で良いですね。間取りも広く使える内容になっているので快適に生活出来そうなイメージがありました。中古で出たら是非検討したい物件の一つですね。

  47. 84 マンション検討中さん

    上石神井・武蔵関の駅前は何にもないし寂れてるから田無の方が住むには便利だと思います。
    田無より良いのはとにもかくにも23区(東京03-)だというところ、
    後は私立・国立の一貫校が近くにあるところかな。

  48. 85 マンション検討中さん

    すごく細かいことですが、西東京市はゴミ袋が指定なのが個人的には面倒に思います。
    たしかに駅前は西武新宿線の中では充実していますね。お隣の花小金井も再開発で綺麗になって、そちらも良いですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 86 匿名さん

    確かに西東京市は指定のごみ袋を利用しないとゴミが出せないようですね

    市指定収集袋の新手数料(可燃ごみ・不燃ごみ兼用袋)で40リットル大袋600円(10枚)になっています。他のゴミ袋と比べるとかなり高いように思えます。
    小さいゴミ袋も指定になっているようで、20リットルで300円もしますから
    家族でゴミを出す場合結構なかかくになってくるんじゃないでしょうか。

  51. 87 eマンションさん

    >>86 匿名さん
    そうなると生ゴミを減らせるディスポーザーはほしいところですよね。

  52. 88 ご近所さん

    >80
    西東京市の行政サービスは残念ながら財政難から厳しい水準です。
    お隣の裕福な武蔵野市に住めるなら理想ですが、余りにも価格が高額なので私も
    西東京市を選ぶ羽目になりました。

  53. 89 匿名さん

    武蔵野市に住むくらいなら断然世田谷の方がいいわ

  54. 90 マンション検討中さん

    府中も裕福ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸