所在地:広島市佐伯区石内南1丁目21-11
広島の工務店ゴジョウですが
モデルハウスを見てオシャレな家だなと思いましたが
評判とかどんな感じなのでしょうか?
公式URL:http://gojyou.co.jp/
[スレ作成日時]2017-04-10 17:43:54
所在地:広島市佐伯区石内南1丁目21-11
広島の工務店ゴジョウですが
モデルハウスを見てオシャレな家だなと思いましたが
評判とかどんな感じなのでしょうか?
公式URL:http://gojyou.co.jp/
[スレ作成日時]2017-04-10 17:43:54
ずっとゴジョウさんで建てようと決めてましたが
設計外注って聞いて候補から外しました。
それなら最近自社で設計から施工の方もやっているトランスデザインの方が良いですからね。
ゴジョウというネーミングは社長さんのお名前ではなく、仁・義・礼・智・信という儒教の言葉からきているんですね。
スタッフ紹介を見ると、奥様が総務・経理をされているようですが家族経営の会社なのでしょうか。
それと、担当が感動サポーターという社員さんの業務内容が知りたいです。
おしゃれな家を作りたいと、理想を持って家造りしたい人員は、とてもいいところだと思います。
施主のイメージがどれだけ話し合いの際に伝わるかというのも
お洒落な分、お家は高くなってしまうのではないか、と思いますが実際はどうなのだろう。
お高くなる要素はあるかも。
設計外注なんですね。打ち合わせの時にその設計士さん(?)は同席してくれるのでしょうか。
ゴジョウの方だけで打ち合わせが進んでそこから設計に回して…という流れだと、「施主の希望はきちんと通るのか」ということが気になってしまいますが。
そういったことは問題なく行われたかどうか、実際に建てた方に聞いてみたいです。
こころ住宅団地のモデルハウスは昼と夜の雰囲気が異なって面白いですね。これは壁の材質によるものなんですか?
施工事例の住宅が公開されているようですが、子供部屋にブランコが設置されていたり
土間を取り入れたりと、型にはまったありきたりの家ではないように見えました。
設計は外注という事は本体価格にプラスして設計費がかかってくるのですか?
一番オトクなプランだと、プレジールスタイルというものになるみたいです。本体価格は1500万円から2100万円。
外構などは入っていないでしょうし、諸々の手数料を入れると2000万円くらいは最低限かかってくるようになるのでしょうか。その分、しっかりとした家造りができるといいですよね。
価格が一番控えめな企画住宅でも、長期優良住宅の認定は受けることができるとありました。
仕様が高く作られているからこそなんでしょう。
長期優良住宅に認定されるには、
細かい規定がたくさんあって面倒であるという話は聞いたことがあります。
認定を受けるかどうかは施主次第でしょうけれど、
できるようになっている仕様であるというのは大きいでしょう。
長期優良住宅の申請、とても面倒だという話は耳にしますよね。でも、そうすることで住宅ローン減税が有利になったり、ローン金利面でも有利になったりすることを思うと、認定を受ける効果はとても高いと思います。
あとは工務店側が認定をしてくれるかどうか…かな。かなり書類も多くて、申請が大変だっていう話は聞いたことがあります。
長期優良住宅の申請は難しいんですか?
申請費用として規定のお金を支払えばハウスメーカーに申請を代行していただけるのかと思い込んでいましたが、施主が必要な書類を集め、認定申請をしなければいけないのですか?
そもそも長期優良住宅認定のメリットは資産価値が上がる事のみなのでしょうか。