匿名さん
[更新日時] 2024-11-25 12:38:01
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
-
464
検討板ユーザーさん
>>463 評判気になるさん
ありがとうございます。分かりやすかったです。
仮に団信に入らずに契約者が死んだ場合、残りの支払いは一括請求はされませんよね。
-
465
検討板ユーザーさん
>>461 検討板ユーザーさん
介護でも収入保障される保険もあるんですね。ありがとうございます。その保険みてみます。
-
466
検討板ユーザーさん
>>463 評判気になるさん
28だけど団信入ったよ、若くてもこの先わからないし
-
467
通りがかりさん
>>464 検討板ユーザーさん
住宅ローンも借金だから本人が死んだら一括請求されるんじゃないの?
-
468
評判気になるさん
一つ疑問なのですが、団信入らないって考えの方々って元々は定期保険等の保障があることに加えて、団信の代わりに収入保障とかに入るってことですよね?
-
469
検討板ユーザーさん
>>468 評判気になるさん
定期保険を入るのは、なんのためですか。
収入保障じゃ足りないのですか。
-
470
評判気になるさん
生命保険はなあ、若い時は必要ない、、、可能性が高い。
社会保証の高額医療保証あるしね。
住宅ローンは保険の側面もあるけど、完済予定が40代とかなら
団信は掛けないかな俺は、親族の病歴とか職業にもよるから
正解がないのよね
-
471
匿名さん
年収に対する適正な借入額をお聞きしたいです。
私は額面で年収500万なのですが、無理なく、でもそれなりにいい建売かマンションを買いたいと思ってます。
世帯年収400、500、600万あたりの方はいくら借りてるのか知りたいです。
-
472
評判気になるさん
>>469 検討板ユーザーさん
収入保障の額をローン額よりかなり高くしておけばいいかもしれませんが、それは団信分の金利よりも安くなるんですかね?この辺は知識不足です、申し訳ありません。
借り入れ金額=収入保障額だった場合もし何かあったら、残された奥様とお子様の負担大きいんじゃないかと疑問に思いました。
-
473
eマンションさん
>>472 評判気になるさん
それは借り入れ額によってかわるので確認した方が良いかと。
旦那が死んだときは他にももっともらえますよ。
特に勤めている会社から。
-
-
474
評判気になるさん
>>471 匿名さん
ペアだけど年収950万(合算)で4500借りるよ
-
475
戸建て検討中さん
-
476
eマンションさん
>>475 戸建て検討中さん
首都圏で年収の5倍で家が建てれると思ってるの?
いつの時代の人間だよ。
-
477
通りがかりさん
若いうちに保険に入るのはメリットがあると思います。 もちろんいつ病気になるかわからないのと、そもそもの掛け金が若くて健康な時は特に安いので。40まで病気にならず健康でいられる保証もないと思うんですが、、あと40から払い込むのと若くから入っておくのじゃ、若くから入って払うほうがトータル安く済むと思います。
あと、うちは変額の保険なので将来的な老後資金も兼ねて早くに入って運用も兼ねてるので。
-
478
マンコミュファンさん
-
479
匿名さん
教えて下さい。
この度、土地を不動産屋から購入し、地元のハウスメーカーで戸建てを建てる予定です。
土地1000万 建物2000万 くらい。
12月にフラット35で仮審査してokとのとで話は進みました。
1月に金消契約? その後に土地決済関係手続きをするとのこと。
4月?5月 着工
10月?12月 完成しローン実行との話をされました。
この度、転職のいいはなしがあり試験を受ける予定です。 受かれば4月から別の勤務先になります。(公務員ではありませんが、それに近いような仕事)
その場合、ローン契約は破棄になりますか?
また、進めるのは無理ですか?
-
480
匿名さん
>>476 eマンションさん
年収の何倍の家が首都圏は妥当なの?
それで生活キツくないの?
-
481
通りすがりさん
-
482
マンション検討中さん
自営業の場合、仮審査で提出した3期分の確定申告があってマンションの完成が1年後とかだったら新たな確定申告を使って本審査するんですか?例えば直近で年収が少し下がっていたら落ちる場合ありますか?
-
483
eマンションさん
>>480 匿名さん
まず年収の何倍とか言ってる時点でおかしい。
長期で見たときに普通に生活が成り立っているのであれば問題ない。
ちなみに私は年収換算すると7倍超えてます。
-
484
匿名さん
>>483 eマンションさん
参考までに、差し支えなければ年収や借入額、年齢や家族構成など教えていただけないでしょうか?
-
485
匿名さん
>>483 eマンションさん
その通り
何十年も前の基準で5倍5倍って言ってるのは自分で考えることをしない人たちだと思うよ
入口から出口まで通り抜けられる算段が立ってるなら問題ない
-
486
匿名さん
>>482 マンション検討中さん
私のところは提出を求められなかったよ
団信の告知書は再提出の必要があると思う
-
487
eマンションさん
>>484 匿名さん
夫 30歳 年収900万
妻 30歳 年収400万
子供2人
土地、建物 7500万
借入額 6500万
いかがでしょうか?
-
488
検討板ユーザーさん
大和ハウスは、建売戸建てでどれくらい値引きしてくれますか。
-
-
489
eマンションさん
>>488 検討板ユーザーさん
大和ハウスの建て売りとか。。。
-
490
検討板ユーザーさん
>>489 eマンションさん
だめなところあるんですか?
-
491
匿名さん
>>490 検討板ユーザーさん
大和ハウス不祥事でググりましょう
今年6月あたりにニュースになりましたよね
-
492
検討板ユーザーさん
-
493
eマンションさん
>>492 検討板ユーザーさん
感度の低い人は安易に家買わない方がいいですよ。
ボッタクられるから。
-
494
検討さん
-
495
検討板ユーザーさん
-
496
eマンションさん
>>495 検討板ユーザーさん
なんで住宅ローンのスレで聞くの?
アホなの?
-
497
eマンションさん
フラット35の借り入れで、金利とか手数料って値引き交渉可能なの?
-
498
通りがかりさん
32歳で4400万程の借入を検討中です。
来年早々に新築マンションの申込みをしようと思い、住宅ローンの仮審査を検討中です。
しかし、2019年の源泉徴収票(年収650万)はまだ手元になく、転職1年目の2018年(年収550万)のものしかありません。
この場合、一先ず550万円の年収で4400万の借入可能な銀行を探すべきなのでしょうか?
もしくは、申し込み後、2019年の源泉徴収票が出るまで待ってもらえるんでしょうか?
-
-
499
匿名さん
>>498 通りがかりさん
過去に滞納がないことが大前提です。年収から見ても550万でも4400万円の借り入れは可能です。ローン担当者と直接話す機会があれば650万に上がることは伝えてもいいと思います。
どういう会社で、どんなお仕事かは結構調べられるのできちんとお答えできれば大丈夫です。
絶対嘘はバレますので、なんでも正直に話すことをオススメします
-
500
住民板ユーザーさん1
>>497 eマンションさん
デベロッパーが金融機関と提携していれば優遇は受けられる
-
501
マンション掲示板さん
-
502
eマンションさん
>>501 マンション掲示板さん
だからなんだよ。
前からあがってるだろ
-
503
検討板ユーザーさん
-
504
eマンションさん
>>503 検討板ユーザーさん
フラットの金利スレ見てこい
-
505
eマンションさん
-
506
マンション検討中さん
>>504 eマンションさん
見てきたよー!上がったー!
-
507
戸建て検討中さん
特別の減税と補助金は、住宅ローンを組んだ人しか得られないみたいですね。
住宅ローン組まなくてもなんとかなりそうな場合、
あえて住宅ローン組んで特別の減税と補助金を得るのと、
住宅ローン組まないで少ない減税しか得られない場合、
一般的に、総合でどちらがお得なんでしょうか。
銀行に相談するとなんだかんだで住宅ローンすすめられそうなのでよろしくお教え願いします。
-
508
マンション検討中さん
>>507 戸建て検討中さん
住宅ローン減税って本当に得なのかな
-
-
509
マンコミュファンさん
民間銀行の当初固定20年の金利が現在0.95ですが、これを0.8に下げる交渉しようと思っています。実現可能性ありますでしょうか。
-
510
匿名さん
-
511
マンコミュファンさん
>>510 匿名さん
4年目公務員年収550万
借り入れ額3800万
物件価格4300万
です。
-
512
匿名さん
-
513
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)