- 掲示板
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
フラット35を組む予定です。
団信には入らず、民間の収入保障保険に入ろうと考えております。
そこでお聞きしたいのですが、ローンを組む前に保険に入っておかないと借り入れできないといったことはありませんか?
ローンが実行された後に保険に入るといったことでも可能でしょうか?
よろしくお願いします。
>>34
団信の代わりに入るなら年取っても保障が減らない定期保険が無難。
収入保障は見た目安くても長生きするほど保障が減っていく喜ばしくない商品なので、死後の負債プラス生活費までカバーしきれない。保険代理店がやたら勧めたがるので要注意
途中加入も可能だが既往症とか生保の審査でアウトになる可能性もある。
銀行のローンは団信は条件ですが団信に入るとキツいの?病歴不安とかでフラット選択?
>フラットにした理由は、現在金利が安く35年固定の恩恵を受けるのにベストだと感じたからです。
35年ローンにして何歳までに完済するつもりなの?
>>34
後付けでも、保険に入らなくてもうちは大丈夫でした。
ただ、着工後に死亡もあるわけですし、むしろ実行前に入ってよいのでは?
35年でも繰り上げ返済をする予定でしょうし、長く設定したのは当面の貯蓄の確保のためでしょう?
つい数年前で変動もフラット35より利息たかかったわけですし、今ならフラット35でいいとおもうんです
>どんなに遅くても60歳ですね。
給与所得者ならどんなに遅くても住宅ローンの完済は、退職金をもらう前までですね。
老後のために退職金をローン返済に使うわけにはいかないので。
今、40代以下の年齢は無年金期間が発生しそうだから退職金は尚更、老後資金用。
そうなんですよね。
年金あっても大したことないだろうから、
個人年金と並行して投資などの資金運用ができたらと考えております。
ただ、今は目先の資金繰りに必死です。
妻の欲しがるお高い家具の代替案を探す毎日です。
>43妻の欲しがるお高い家具の代替案を探す毎日です。
奥さんのパート代で買ったら?持ち家を持つのはある意味、長期的に節約にもなる、居住に関する安心感、資産も得られるのでokですけど、
節約術を身につけないと後々苦労しますよ。
また、37歳で年金等級は24級ですかね、どの時点で最高等級の31級になるかで年金額は異な理ますが、38年加入で夫婦で月16〜18万ぐらいと思っていた方が良いですよ。
追伸
現在、38年間の平均年収550万で2+3号夫婦の受給額22.6万円ですが、数十年後は額下がるか受け取り年齢を延ばされるからね。
>>43 匿名さん
>個人年金と並行して投資などの資金運用ができたらと考えております。
老後生活費の毎月の不足額を知ったら驚くよ。
老後資金を投資で捻出?
老後資金は元本を確保できる安定運用をしないとほぼ確実に破綻。
夫婦のどちらかが証券・保険・FPの口車に乗せられてると見た
46ではないですが、「老後資金は元本を確保できる安定運用」これはセオリーでその通り。
お宝保険などが有った時とは異なり、ネット銀行の定期でも0.1~0.3%程度だし投資に余計に目が向くのも仕方ないが、
ファンドや株で運用するなら額は金融資産の15%ぐらいにしておいたほうがいいとは思う。が、これは目安なのであとは自己責任で。
いい仕事して出世する、ビジネススキルをつけて転職して年収を上げるなど確実な方法はあります。
投資と似た射幸心でやるなら宝くじ。
安い保険でローン組み合わせるより値引交渉とか安い家を選ぶほうが節約だと思うがなぁ
フラットもじきに団信金利コミになるし
>>50 匿名さん
出世して年収をあげるのはとても大事ですよね。
宝くじは努力しても勝率上がらないですよね?
なので宝くじはギャンブルですよ。
射幸心は宝くじの方が圧倒的に上ですしね。
将来は60代後半で公的年金を満額もらえても、2号+3号で年間200万以下だろうね。
国民
>将来は60代後半で公的年金を満額もらえても、2号+3号で年間200万以下だろうね。
現在の公的年金の平均受給額は2号+3号の夫婦で月に約20万円。
今でも年金生活になったらローン返済は不可能だし、生活費にも不足するから多額の老後資金が必要。
将来は国民総活躍社会だから、需給年齢65歳の引き上げと受給額の削減が実施される可能性あり。
住宅ローンは退職前早めに返済しないと、老後資金も貯められない。
退職したら何で稼ぐか考えないで、安易に35年ローンにしちゃダメだね。
繰上げできないと確実に破綻。
>51
多分世代が違うので参考にならないと思いますが、29~31歳時点で積金のつもりで個人年金/終身保険に加入。これが俗にいうお宝保険で掛け金月5万、給与が低い時代は辛い時もありましたが、給与に余裕が出来てから年払いで多少なりとも節約。
ファンド/株式は金融資産の12%位で2〜3割上がれば利確、定期預金は全てネット銀行。日常の引き落としはメガバンク。
>>60 匿名さん
なるほど。積み立ての終身保険でのお宝保険はもうこの世に存在しないので真似はできませんね。しかし月5万はなかなかしんどそうですね…
定期預金がネット銀行
引き落としはメガバンク
上記である理由はなにかあるんでしょうか?
自分も使い分けしてるが、ネットbkは定期の金利がいいこと、超短期の1週間、2週間定期があったり、振込み手数料が月何回まで無料とか、また貯蓄専門でキャツシュカードすら発行が無いbkもある。但し、税金や公共料金の自動振込みとして口座が使えないとかが多い。
いい加減貯蓄の話は適当な他スレでやってほしいな
初歩的な質問ですみません。
現在、2行の仮審査に通っているんですが、本審査も2行とも進めて問題ないのでしょうか。本審査を通ることと契約することは別という認識で間違いないでしょうか。
ちなみに引渡しは来年3月予定です。
住宅ローン減税は源泉徴収票の源泉徴収税額と市県民税の特別徴収税額を合わせた金額が上限額ってことであってます?
また、この金額がローン残高の1%より多ければ減税を満額受け取れるということであっていますか?
>>64 名無しさん
そうだよ。契約は別。
また、10年間、毎年残債の1%減税が受け取れるのではなく納税額から引いてくれる。
納税額が減税額より少ない場合、差額まで貰えるということじゃないよ。
うちも2行に審査を出し結果的に両方O.K.を貰いましたが、O.K.のタイミングが異なり契約は何時までに返事をと時間を切られ天秤にかけれなかった。
不動産会社や銀行等の提携司法書士はあるが、本来、利用者が自由に選ぶべきもので、自分で見つけないないときに、そうした提携司法書士に依頼するというのが筋。不動産会社も金融機関も司法書士の費用を払うわけでなく、払うのは利用者。異インターネット等で探せるし、その司法書士の登録状況は「日本司法書士会連合会」や各県の司法書士会のホームページで確認できる。
銀行等では売買の当日に抵当権が設定できないとローンが実行できないから指定の司法書士を使ってもらう、などと説明しているところがありますが、全く当たらない。決済の立会を依頼した司法書士は必ず所定の書類を確認してからローンの実行をしてくださいと宣言し、そうした以上、その日のうちに登記手続を行う。
(できなければ司法書士が全員加入している保険で損害賠償)。
大手の司法書士事務所ほど規則に反して司法書士本職でなく補助者や事務員に立ち会わせて不備があり、登記の補正になってるケースが多い。
昔は司法書士法数は一律でしたが、いまは自由でとても幅あるのに、銀行などが指定している司法書士はとても高いがやはりキックバックが原因ですかね。
いずれにしろ、司法書士は、事前に報酬を提示する義務があるのに、銀行が指定の司法書士を使うことが融資の条件なら、融資の申し込み時に司法書士に支払う総額と内訳を示さないのはそうすると高くて借りる人がいなくなるからだろうけど、司法書士法違反を銀行がさせていることになる。
>>70 匿名さん
たとえば、イオン銀行の諸経費の説明書には、
1.ローン取扱手数料
次の①②よりご選択いただきます。
①定額型:108,000円(税込)
②定率型:お借入れ金額の2.16%(税込)[最低取扱手数料216,000円(税込)]
※ 定額型をご利用いただいた場合、定率型に比べお借入れ利率が年0.2%高くなります。
2.印紙代 印紙税法の表
3.火災保険料
お借入れの対象となる住宅は火災保険にご加入いただきます。
4. 登録免許税 お借入れ金額の0.4%(軽減措置がある場合がございます)。
※ 司法書士への登記報酬料が別途必要となります。
と書いてあるだけ。司法書士報酬(と、いわゆる「実費」)がいくらになるかは事前には教えてくれず、融資が通ったら、契約の時に指定の司法書士から「概算」で何十万円あずかる、あとで清算するといわれるだけのようです。
>>69 70 71
ちなみに、イオン銀行のホームページで、ローンの借入をシミュレーションできますが、2500万円のローンで「抵当権設定にかかる司法書士報酬 約80,000円 」とこれも異常に高い金額ですが、住宅用家屋証明書をとるなら、更に1万から2万円も取られると聞きました。
契約日を決める前に、司法書士に支払う総額と内訳をきちんとははっきり聞いた方がいいですね。
例えばイオンだから
なんでイオン?とかあえて質問はしないけど、
納得する他銀行にすればいいだけ、但し、銀行を選べる債務者ならね。
ローン契約までに数回は窓口に行かなきゃならないから近場に支店があるほうが便利。ネットbkだとしても1回は行くでしょ。
楽天だが窓口なんて1回も行かない。他のネット銀行も同じだろう。
売買の日に入金を確認して終わり。
そういえば定の司法書士のところには1度か2度行ったな。
近かったから全く問題なかったが、近くにいない場合は少し面倒くさいかもね。
リボ等分割払いはローン審査に影響するかと思いますが、ボーナス一括払いは住宅ローンの審査に影響しますか?
支払い先があちこち有るようですが、収支は?
住宅ローン全くの素人なのですが質問受け付けてもらえたらありがたいです。
いまの悩みは、
1.やはり提携ローンを使った方がいいのか
営業の方からは、提携先以外だと差金決済や鍵の受け渡しなど相当面倒と聞きました。
2.あとは固定で借りる場合、日本住宅ローンがベストなのか民間でも良いのがあるのかです。
すみません
79ですが
差金決済ではなく、資金決済の誤りです
マンション2件目を申し込みしました。
竣工はまだまだ先ですが、2件目は賃貸に出しますが、住宅ローンを使ってローン控除も使いたいと思ってます。住処は今の家のままのよていです。
どうしたらいいですかね。
住まない家に住宅ローンは無理ですよ。
短期間でも親か家族に住んでいただいて、家族でも住宅ローンが大丈夫な銀行に申し込むしかないです。
しかし、住宅ローン控除を税務署に申請した時点で、住んでいない事、そこで家賃収入を得ていることはバレてて、そんな勇気あります?
ググった内容だと、同時の2件目の住宅ローンは可能(フラット35とかはセカンドハウスOK)だが、住んでいない方は住宅ローン控除は無理。なお、2件目じゃなくても賃貸物件は住宅ローン控除は無理。何らかの手法でやったら脱税。
教えてください
イオンからゴールド切り替えのインビテーションがあったのですが、本審査前に切り替えると影響がありますか?
16から20年で返済予定です。
フラット35で借りますが35年フルで借りて
繰り上げ返済するか、最初から20年で借りるか
迷ってます。
35年で借りて流動資産を作っておきたい気もしますが、利息が20年は1.02 35年は1.08です。
皆様ご意見伺えますでしょうか?
団信未加入で35年はないですか。
自分がポックリ逝った時、家を家族に残せないね。加入済みの生保と自助で家を残し、家族が路頭に迷わない生活費が有れば35年も有り。
リセールバリューよさげな物件で
頭金それなりに入れるので
ポックリ逝ったら売却すれば
残債が残ることは100パーないです。
ちなみに私は生涯独身予定ですw
なら、担保取られても良い状況だね。
注文住宅におすすめの住宅ローンありませんか?
当初じぶん銀行で本審査まで行なったのですが、建売住宅やマンション等がメインの顧客層らしく
・建築確認済書が必要な点(建築確認申請は済)
・外構費、追加工事費等全てが決定&契約書が必要
主に上記2点により急遽他行へ借り入れを行う事となりました。
イオン銀行&地銀へは仮審査まで終了していますが、やはりネット銀行特有の金利の安さ、団信の手厚さからネット銀行メインにて考えています。
地銀の様に注文住宅に対して臨機応変に対応して頂ける住宅ローンはありませんか?
どこも引き渡しされるまで融資実行され無いのでは?その間の必要な支払いはプロパーローンでは?
>>92 匿名さん
91です。
言葉足らずで申し訳ありません。
融資の決済自体はつなぎ融資を利用する為、引き渡し時で構わないのですが、じぶん銀行は本審査完了までに建築確認済証、追加工事の契約等が必要との事でした。
ですので、仮審査は希望額にて合格した状態ですが本審査結果が出るまで
・つなぎ融資が利用出来ない
・着工が始まる段階にならないと審査結果が出ない
という注文住宅には向かない部分が多々見られた為です。
自分も注文住宅でしたが、ネットではない他行で先に仮は通っていたので結果的に融資を受けました。
建築確認申請書、確認済み書、請負契約、重要事項説明書などは必要でしたし、本審査に回した時点では打ち合わせがどんどん進んで融資契約の時は工事が始まってました。注文住宅の時はそんなものではないですか?
最悪はキャッシュでと覚悟していたせいもあり繋ぎは、別な契約や書類が煩雑で、また金利が高目だったので借りず結果論で頭金3割五分ぐらい入れたことと同じ感じになりましたけどね。
2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
他の細かな費用入れると170万円になります。
新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。
相場通り。提携以外の司法書士に頼んだとしてもそんぐらいは取られる。
所有権保存登記とか表題登記 自分でできるんだけどね。
ローンの抵当権設定があるので銀行にお願いすることに
なるんだろうけど。
登記は、司法書士でなければできないと思ってる人多いけど
個人でできるよ。
所有権保存登記、相続登記、抵当権抹消登記は自分でやった。
次は建物滅失登記をやる予定。
費用的には、法務局で印紙を貼るんだが、例えば相続登記だと
評価額を市役所で証明書(700円位)手に入れ、評価額の0.4%
の印紙を貼って必要書類添えて法務局へ提出でお終い。
抹消登記だと建物と土地の2筆なら2千円の印紙しかかからない。
司法書士にお願いすると相続登記は相続人の人数で手数料増える。
相続人が1人だと7万円ぐらいかな?。抹消登記は4万円~5万円。
はいはい。えらいえらい。
質問者の意図ぐらい汲んで回答してあげような。
表題登記は位置指定1/250と床面積1/500の図面があれば(販売業者に資料ある筈)
(ネットで具体的にやりかた書いてある)自分でできるか判断して、できそうなら
やってみる。その分資金浮くよ。
所有権保存登記はもっと楽だがローンで抵当権設定するので銀行はいやがるだろう。
表題登記自分でやるだけでも節約できる。
あと法務局で相談を受け付けているので、予約して不明点は聞くとよい。
2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
他の細かな費用入れると170万円になります。
新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。
そうですね。 ちょっとした自動車分のキャッシュが必要になります。
司法書士 体たらくな仕事しかせんのに 費用とりますな〜
マンションの売主の提携先司法書士 決まっているので こんなものです。
皆様ありがとうございます。相場なんですね。残念!
やはり諸費用のみで200万は覚悟が必要ですね。本当にありがとうございました!
変動で4000万、35年にて借り入れ予定です。
楽天:基準1.167% 優遇0.650% 実行0.517%
地銀:基準2.475% 優遇1.975% 実行0.5% (工務店提携銀行)
上記2行にて仮審査を通過し、実行をどちらにするか検討しているところです。
つなぎ融資や手数料を考慮すると、支払い金額はほぼ同額になります。
地銀は近くに店舗があるのと工務店提携なので処理含め若干安心感はあります。
ただ、基準金利が高いので今後変動の影響を受けやすい?
のかも分かっておりませんが、その他懸念を含めアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
新規で住宅ローンで迷っています。優遇について疑問があります。変動金利には優遇幅のような記載もあり交渉により上下しますが、30年等の長期の固定金利には優遇幅がみられません。銀行員と交渉するだけ無駄ということでしょうか。
来年から銀行は住宅ローンから撤退や縮小する流れだからね。
また、優遇金利は値引きみたいなもので、金利上昇局面では変動で借りた債務者にリスクがある分、優遇幅が大きい。
>>102
ネット銀行と地銀との差で大きいのは司法書士の報酬だと思う。
ネット銀行は大手の司法書士事務所を使う事が多いので、その部分で地銀の方が廉価で有利だと思う。
あとは工務店提携だと保険やもろもろに便宜を図ってくれると思うので、
この条件間の比較だと、私なら地銀を選ぶと思う。
変動の利率が今後思いっきり上がる事はないと思うし、
地銀だったら担当がいるので、また交渉すれば良いだけの話。
102です。
アドバイスありがとうございました。
地銀第一希望融資で進めたいと思います。
マンション完成が一年後ならいつ頃本審査を行うといいのでしょうか
マンションの売買契約の締結後ならいつでもいいんじゃないの?
ハウスメーカーに、フラット35は今じゃ希望する人ほとんどいないって言われて地銀の住宅ローンを進められたんですけど、本当にそうなんでしょうか?その人曰く、数年前ならフラットが人気でしたとのこと。私はブラックに近いので通りやすさ重視でお願いしたいんですけど、なんかそっちにさせてくれなくて困ってるんですよね。
>>109 匿名さん
長期固定は数年前までフラット一択だったけど、地銀か下げてきてフラットより低いところも結構増えた
ウチも去年地銀で35年固定のガン保険付き0.95でフラットよりかなり良い金利で入れた
けど年末から今年にかけては銀行の長期固定はまた上がってきたからフラットのがいい場合も多い
あと地銀の場合融通がきくのがいい
例えば土地代は固定1.2、建物代は変動0.5、建物代も着工前に融資、みたいなのも可能
つなぎ融資もバカにならないからね
私40歳年収600万、妻30歳年収500万です。子供はいませんが早めに欲しいとは思っています。
5000万のマンションを購入するにあたってどこの金融機関にすべきか悩んでいます。
頭金1000万で4000万をローン。月10万、ボーナス月20万程度の返済を考えています。
また、ペアローンか連帯債務型収入合算のどちらが適しているのでしょうか?
いい歳して分からない事ばかりなのでご教授いただければ幸いです。
先日、初めて仮審査を受けに地方銀行へ行ったんですが、応接室みたいなところへ案内されてセンター長が出てきたり、なかなか対応にびっくりしました。
勤続年数や家族構成とか一切聞かれなかったんですがこんなもんなんですかね?
無謀だと思っているのですが新築戸建を検討しております。
旦那33歳
年収460万
勤続11年
介護職なので大幅な年収増加はこの先見込めません。
借り入れ希望額は2000万。
貯金が150万ありますがなるべく手元に残しておきたいです。
懸念しているのは旦那がてんかん持ちである事です。
団信が通らないと住宅ローンの借り入れが出来ないと聞き絶望的だと思っています。
車のローンが月に42000円(2台分)あります。
妻の私障害を持っているため月3万程度のパート収入と障害年金受給しています。
子供は中3で障害を持っているため一般の学校ではなく支援学校在学中で、来年高校生になりますが一般の高校のように授業料や制服や部活などの費用は一切かかりません。
この状況でHMに行くこと自体が無駄足ではないかと思っております。
>>117 戸建て検討中さん
年収から見ても2000万は借りれるけど、車のローンがあるなら審査落ち。
フラットでさえ厳しいから、まずは車のローンを返済し終わってから住宅購入は考えた方が宜しいかと。
ローン本審査通った後に、ローン実行までの間に退職した人いますか?いたらその後どうなったかも教えて欲しいです。
9月引き渡し、固定金利で借入予定の者です。
国債価格急降下してますので、このままいくとやはり9月金利は大幅に上がりますよね?
こういった局面でも恐らく変動金利は変わらず、かと思いますが、変動金利で借入することを視野に入れるべきでしょうか?
今回の国債価格急降下は一時的、
ローン一括返済する余力は当面はない、
という前提で教えていただけると有難いです。
32歳、年収700万円、借入希望4750万円。
変動金利での事前審査は3行(ネット2、大手信託1)通っているが、長期的に見た時に今のうちに固定の方がいいのでは?と今更思ってきた。
ちなみに、変動だとじぶん銀行と住信SBIネット銀行で迷い中。決め手に欠ける。
私個人の意見だけど、匿名の掲示板で聞いちゃうくらいの人なら固定のがいいと思う。
変動が3%に急変動しない限り変動が有利。
変動の値下げ幅をペイできる期間を固定でまかなえるかな。
>>120 匿名さん
金融機関職員です。状況の大幅な変化なので保証会社に即時連絡しますが、通常の住宅ローンでは融資できないことが多いです。(ヘッドハンティングで年収が大幅増加とか、公務員に転職など、事情によっては不可能ではありません)
再就職先での年収や勤務形態を加味してフラット35で対応できるかどうか。
こんなところで聞く前に、すぐに金融機関に相談をしてください。
メガバンクで4000万の融資で0.5%の優遇変動利率が出たんだけど
じぶん銀行とかネット銀行のほうが、さらに金利は良さげ(0.475%)だけど
これって敢えてネットにする意味はあるんでしょうか?
※自分ローンに関しては初心者です(ネットで一通りの知識を入手したくらい、ただ借金は初めて)
※PCとか事務の扱いは自分でほぼできるレベルです
※特にメガバンクのメリットは感じていません
※上記を考慮してレス頂けるとありがたいです
>>126 です
補足すると、30年ローンで、実際には11年目に一括返済する予定です
明らかに住宅ローン補助狙いで、これまた素人さをさらけだすんですけど
①トータル400万の控除って、税金の計算をたとえば毎年収入から40万円程度控除後で税金計算するっていうことで
②間違っても400万まるまる得するわけじゃないですよね?
ただネット見てると②ってカキコしているの多いんですよね???
>ちなみに、変動だとじぶん銀行と住信SBIネット銀行で迷い中。
主な違いは団信なので、家族の病歴などで判断
まだ若いので長命な家系だと無視してもいいのかも?
>>120 匿名さん
そんな事くそ真面目に退職しましたなんて言う必要は無いって
転職なんでしょ?所得が下がらないなら何も心配ないって
ただ建築会社との工事請負契約期間内に工事が遅れて
ローン実行出来なかったら再審査じゃないけど
所得とか現況確認が銀行よってはあったって聞いた事あるよ
>>126
0.25くらいの違いなら団体信用の充実度で決めてみてはいかがでしょうか?
メガバンク0.5%だと結構良い属性の方だと思いますが、
メガバンクはそこから団体信用が無料付帯ではないと思いますので。
>>127 匿名さん
所得税を支払った後で、ローン残高の1パーセントが戻ってくる仕組み。所得税が少なければ住民税からも戻る。で、ローン残高が10年後にも4000万円あって、毎年の納税額が40万円以上の場合のみ、400万円戻る。
マンション購入でイオン、じぶん銀行、SBIの3つが本審査まで完了し悩み中です。
変動金利で考えています。
・イオンはキャンペーンで0.3→0.2に上乗せで8疾病
・じぶん銀行は0.2のガン100%
団信のとかも含めて皆さんならどれにしますか?