住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:07:59

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

最近見た物件
グランドメゾン杉並永福町
所在地:東京都杉並区和泉3丁目913番9(地番)
交通:京王井の頭線 「永福町」駅 徒歩9分
価格:9,890万円~1億6,990万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:64.67m2~93.90m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 51戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

  1. 2619 匿名さん 2023/02/14 02:57:12

    >>2618
    ホント高いですよね
    金利は底から段々上がってますし
    現状どこの銀行さんも大差ない同じ様な金利ですので(ネットバンク以外は)
    まだまだ金利は上昇すると思うので、まだ良い方なのかもしれませんよ?
    これから購入される方は、仕方ありませんね・・・世の中の流れですw
    自分の親世代の住宅ローンの金利聞いたら腰抜けますよww

  2. 2620 匿名さん 2023/02/14 20:39:27

    >自分の親世代の住宅ローンの金利聞いたら腰抜けますよ

    時系列で考えれば現在の金利はただ同然
    元々家を買えるのは相応の所得がある世帯に限られていたが、現在は異次元の低金利と定年後まで返済が続く超長期ローンでハードルが下がっている状態
    身の丈にあった金額を借りて無理な返済計画を避けることが最優先
    ローン返済の為に高齢になっても働き続けるなど愚の骨頂

  3. 2621 匿名さん 2023/02/17 06:36:49

    住宅ローンについて教えていただけないでしょうか。
    当方、一次取得のため理解が浅いところもあり恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。

    ・ある新築マンションを見学し、不動産屋経由の住宅ローンも通ったので、購入しました。物件の完成がまだのため、ローンはまだ実行されていません。
    ・その際モデルルームの担当は、「住宅ローンについては自分で変えてもいい」と発言しました。
    ・そのため、より有利な金利条件であったり、がん団信のあるところに変えようか検討し始めました。
    ・また、不動産屋経由の住宅ローンだと11万円の斡旋手数料がかかります。調べていく中で、こちらを払うべきではないという意見はあるものの、一応代行していただいているので、支払いを拒否できなくもないとも考えました。もちろん、払いたくはないですが。。
    ・しかしながら、売買契約書を見ると不動産屋経由の住宅ローンを使わない場合、8.8万円を請求するとありました。

    こちらは法的にグレーではないでしょうか?こういう条項は普通なのでしょうか?
    ご意見伺えますと幸いです。

  4. 2622 マンコミュファンさん 2023/02/17 08:11:16

    >>2621 匿名さん
    法テラスでちゃんと専門家に聞いたほうがいい。

  5. 2623 匿名さん 2023/02/17 08:36:23

    >>2621 匿名さん
    新築で不動産屋が出てくるということは未入居の転売物件なんですか?

  6. 2624 匿名さん 2023/02/17 13:18:49

    >>2623 失礼しました。不動産屋ではなく、新築マンションの受託販売を行う会社です。いわゆる一般的なモデルルームへ行って直接買う形態です。

  7. 2625 戸建て検討中さん 2023/02/20 13:34:50

    みなさまはじめまして。

    住宅ローンについて詳しい方教えてください。
    35歳勤続5年従業員30名程の会社勤務
    年収380万円程
    借入、ローン等は無し

    奥さん32歳勤続5年従業員500程の会社勤務
    年収380万円程
    車のローンが150万円程とショッピングで100万円程借入、奨学金が200万円があります。

    子供は3歳になる娘が1人です。

    問題は自分のcicの履歴なのですが、4年程前の支払い情報にAマーク、Pマークか10個ほど記録がありました。
    携帯の分割とタブレットの分割の同じ月にそれぞれA、Pの記載がありました。。。
    異動はありません。

    頭金無し、フルローン、ペアローンにて3600万円を借入希望ですが難しいでしょうか?
    変動金利にて1800万円をそれぞれ借入する予定です。

    詳しい方アドバイス等よろしくお願いします。

  8. 2626 通りがかりさん 2023/02/20 14:49:24

    >>2625
    信用情報の「A」や「P」はアカンですね。お金にルーズな人には貸してくれません。下記サイトのとおりなら、2年経てば消えるそうです。待つのが吉です。もし待たずに審査を申し込みしてしまうと、その審査した金融機関にずっと「A」や「P」の情報が残り、2年後以降も貸してくれなくなりますのでおすすめしません。
    https://hihin.net/?p=24289
    待っている間に、車のローンとショッピング枠も返済してしまいましょう。そのほうが住宅ローンの借入額が増える可能性が高まります。

  9. 2627 坪単価比較中さん 2023/02/21 03:15:22

    お返事ありがとうございます。

    やはり難しいですよねぇ、、
    今は耐えて借入の返済を頑張ります!

  10. 2628 ハク 2023/02/21 08:43:45

    こんにちは
    2616の続きです。
    KSCを覗いてネット銀行が個信を見てるかチェックした結果を発表します

    イオン銀行→見てる
    三菱UFJ→見てる
    じぶん銀行→見てる
    住宅金融支援機構→見てる
    ソニー銀行→見てる
    労金→見てる

    という結果でした。

    楽天銀行はcicは見てましたがkscは見てなかったです。みずほ銀行だけはcicもkscも見てなかったです。

  11. 2629 ハク 2023/02/21 08:44:24

    あ、事前審査でのお話になります!

  12. 2630 匿名さん 2023/02/21 11:25:31

    >>2627 坪単価比較中さん
    FPなどにも相談されてもいいかもですね。変動でも優遇された金利は難しそうですし、ペアローンで片方が収入がなくなったら破綻しかねない内容かなと思いますが。

  13. 2631 マンション検討中さん 2023/02/24 11:14:38

    住宅ローン控除について教えて頂きたいです。
    2024年半ば頃に新築マンション入居、
    「その他の住宅」に分類される場合は控除対象外になるのでしょうか?

    控除対象要件に特記されている
    「2023年までに新築の建築確認が行われた場合」
    というのがイマイチピンと来ておらず…。
    完了審査までが建築確認であるなら、
    2024年半ばでは間に合わないので控除対象外…という認識であっていますか?

  14. 2632 戸建て検討中さん 2023/03/01 13:26:02

    住宅ローンについてアドバイスお願いします

    28歳 勤続6年 年収520万程 残業込
    ローンは奨学金残り350万程 貯金50万程

    妻 専業主婦 ローンなし 貯金100万程
    パートで仕事をする予定。

    子 0歳児1人

    土地は所有しております。
    頭金無し、固定金利1.38で
    3300万35年ローン
    2500万25年ローン はどちらも無謀でしょうか?ボーナス払いはどちらも550万で考えています。
    また、年間返済金額は年収500万ならいくらが妥当でしょうか?

  15. 2633 通りがかりさん 2023/03/14 09:18:55

    新築マンションの購入契約後、転職した場合について教えてください。(引き渡しまで1年4ヶ月)
    昨年住宅ローンを妻とペアローンで契約を締結して、
    来年に入居を控えていますが、ローン契約(?)後に転職(夫)をしました。
    この場合、当時の契約書と異なる勤め先、勤続年数になることから再度ローン審査した場合、落ちることはありますでしょうか?
    転職はステップアップ(年収150%アップ)で同業界への転職です。
    引き渡し前までには勤続年数1年ちょっとになりますが、ローンを再度審査する流れになるのか、その結果契約が破棄される可能性があるのか、もしくは契約済みなので、再度ローンの審査が行われることはないのか気になります。アドバイスいただけますと幸いです。

  16. 2634 マンション検討中さん 2023/03/14 11:32:22

    変動金利って交渉でどのぐらいまで下がった方います?

  17. 2635 通りがかりさん 2023/03/14 13:37:32

    >>2633
    銀行によるので、赤の他人のフリして、窓口に電話で聞いてみるのがいいのではないかと思いました。
    ローンの契約は、融資まではひっくり返る可能性があると聞いたことがあります。

  18. 2636 通りがかりさん 2023/03/14 14:22:51

    >>2633 通りがかりさん

    申告しないと面倒な事になるでしょうから、時間があるうちに銀行に相談してください

    https://www.a-tm.co.jp/top/housingloan/examination/housing-loan-job-ch...

  19. 2637 まち 2023/03/16 07:57:23

    八十二銀行にて、4200万(諸費用込み)で出しましたが、3000万の減額承認でした。
    ほぼ否決みたいなものなのかなあ、という感じです。。

    夫の単独ローンです。
    35歳
    年収650
    家族構成は三人
    国籍 韓国(特別永住権あり。生まれも育ちも日本です、、)
    前の会社8年勤めた後、現在の会社1年半経過してます。

    他の借入やキャッシング、リボ払い、携帯の割賦などもないです。
    (ただ、5年ほど前に引き落としがうまくいかず、Aが一度ついてました。(消える前に契約終了したので、まだCICにのってます) また、夫独身時代にクレジットカードのキャッシング歴があり、2年ほど前に全て完済してます。また、奨学金を代位弁済した過去があります。(ただこれも、信用情報への登録が義務付けられる前に借りていたので、信用情報にはのってないように思います。ブライダルローンとかも借りれた過去があるので…)

    また、
    私名義のクレジットカードを4年前に任意整理しており、あと40万残ってます。
    夫単独ローンならば嫁がブラックでも関係ないという方もいれば、現住所で任意整理をしたならば、情報が出てくるという方もいるので、
    もしかしてそこを見られて判断されたのかな…
    とも思ってます。

    預金の提示をそもそも求められていて、
    残高が乗っているのを提出しましたがそれがとても少なかったのがいけなかったのかなあ、と思っているのですが、
    どうでしょう…?

    1200万の減額って相当なんか問題あり…?と思ったのですが、皆様どう考えますか…?

  20. 2638 eマンションさん 2023/03/17 17:31:37

    >>2635 通りがかりさん

    なるほど、、赤の他人フリして聞くのは思い付かなかったです。ありがとうございます!

  21. 2639 匿名さん 2023/03/17 17:33:34

    >>2636 通りがかりさん

    やっぱり銀行でしょうか?不動産デベの営業さんからはもう契約締結して連絡もしばらくないですが、担当営業には相談してもあまり意味ないのでしょうか?

  22. 2640 通りがかりさん 2023/03/17 20:42:53

    >>2637
    人の属性だけでなく、物件の担保評価も判断材料になっていると思います。
    ただ、ご投稿を見る限り、勤続年数の影響が大きそうですね。

  23. 2641 マンション掲示板さん 2023/03/18 15:27:53

    >>2639 匿名さん

    デベ提携等なら話をしたほうが良いでしょう
    通さず単独で動いての契約なら銀行に話をしたほうが良いでしょう
    多分ね

  24. 2642 ザオリク 2023/03/24 01:16:54

    住宅ローンの事前審査を前に個信を開示してみました。
    CIC.JICC共に取引情報ありでしたが、KSCは何も取引情報が無い真っ白でした。

    銀行系の取引履歴が無いのは審査上マイナスになりますか?
    破産等はありません。

    わかる方よろしくお願いします。

  25. 2643 匿名さん 2023/03/27 11:59:19

    フラット35の取扱がある地銀でフラット35のローン審査を申し込んだ場合も地銀の保証会社の保証審査を受けることになりますか?

  26. 2644 通りがかりさん 2023/03/27 12:36:03

    >>2643
    フラット35は、保証会社ではなくて住宅金融支援機構

  27. 2645 匿名さん 2023/03/27 18:30:18

    >>2644

    ありがとうございます。

    ならCICのAマークが多めでもCICに加盟していない地銀のフラット35からなら審査受かる可能性もありますかね?

    アルヒやSBIなどはCICに加盟しているので否決の可能性大ですが

  28. 2646 マンション検討中さん 2023/04/14 21:27:30

    住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱/日本経済新聞 2023年4月14日

    KDDI系でインターネット専業のauじぶん銀行は14日、借り換え向けの変動型住宅ローン金利を引き下げた。一定の条件を満たせば、適用金利が0.196%となる。0.1%台は同行で過去最低水準となる。借り手の8~9割が割安な変動金利を選ぶなか、借り換え需要を取り込もうと金利の引き下げ競争が激しくなっている。

  29. 2647 マンション検討中さん 2023/05/08 11:54:27

    ご存知の方おりましたら教えてください。

    住宅ローンについて上場企業勤めであったり勤続年数に応じて審査に優遇があると聞きますが、借入額の上限が優遇されることもあるのでしょうか?

  30. 2648 マンション検討中さん 2023/05/09 01:53:48

    住宅ローンについて、(与信に問題がないという前提で)修繕積立基金や登記費用といった物件購入時に必要となる諸費用分も融資を受けることは可能でしょうか。

  31. 2649 通りがかりさん 2023/05/09 04:53:36

    >>2647 マンション検討中さん
    銀行による。ていうか借入額の上限優遇てなに?必要なだけの借入額で審査申し込みするだけなのでは?
    貸すかどうかは各銀行の規定で決まる。A銀行はOKでもBではダメとかよくあること。
    各銀行に個別に相談するしかない。

    >>2648
    それも銀行によるとしか。
    貸してくれるとこも最近はあるらしい。
    でもそれくらいの金額も用意できない人はローンも苦労するから買わない方がいい。
    マンションは余裕ある人が買うもの。

    やと思う知らんけど

  32. 2650 2648 2023/05/09 07:21:30

    レスありがとうございます。銀行次第なのですね。
    頭金は用意できても住宅ローン控除のメリットを最大限活用するため、10年後/13年後の残債から逆算して多く借入したい人もいるのではないかと思います。

  33. 2651 検討板ユーザーさん 2023/05/14 05:36:57

    >>2650 2648さん

    ペアローンをお考えの人だと、
    諸費用込みでないと控除の上限額に届かないケースあるんですかね?

    一馬力だと物件金額だけで軽く超えそうです。

  34. 2652 通りがかりさん 2023/05/14 11:25:56

    >>2650
    諸費用は、住宅ローン控除の対象とはならないです。
    住宅ローン控除のMAX値は、建売なら売買契約書、注文なら土地の売買契約書+請負契約書の金額です。

  35. 2653 戸建て検討中さん 2023/05/15 11:05:35

    こんばんは!
    お聞きしたいのですが現在2社のHMで悩んでおり、A社でA銀行の事前審査承認後B社で建築をする場合、再度A銀行の事前審査が必要だと思いますが金利や条件など変わる場合はあるのでしょうか?
    例:A社の場合変動0.6がB社の場合0.8に上がるなど。

  36. 2654 マンション検討中さん 2023/05/17 04:15:07

    現在、マンション購入にあたり住宅ローン事前審査を5行に出しております。
    通常、申請をした段階で受付メールは来るものなのでしょうか?
    5行中1行しか受付メールが来ておらずふあんにかんじております。
    不動産会社が明日まで休みのためご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  37. 2655 マンション掲示板さん 2023/05/20 18:53:38

    変動金利は未払利息の仕組みを理解してない人と金利が急上昇しても返済額が1.25倍の更新で済むと思っている人は危ないよね。

  38. 2656 マンション掲示板さん 2023/05/20 23:04:26

    >>2655 マンション掲示板さん

    そだね
    あんなルール元金均等返済で借りたら関係ないけどね

  39. 2657 匿名さん 2023/05/21 04:36:38

    固定金利でも関係ない

  40. 2658 評判気になるさん 2023/05/21 05:24:30

    >>2656 マンション掲示板さん
    返済きついかもと思う人ほど元金均等にしたほうがいい。元金均等で借りられない借金は借りすぎだと思います。

  41. 2659 名無しさん 2023/05/21 10:49:26

    >>2658 評判気になるさん
    うちもそう思うー。1回目は何もしらんでかなり損したわー。全然元金減らなくて…今は元金均等で借りてるから最初はきつー!!ずっと赤字やん!っておもったけど2年半で楽になってきた

  42. 2660 eマンションさん 2023/05/21 10:52:15

    >>2657 匿名さん

    変動金利の話をしてんじゃないの?
    固定も1.0%切れば魅力的なんだがな~

  43. 2661 eマンションさん 2023/05/21 10:54:20

    >>2658 評判気になるさん

    変動金利の場合、元金均等返済選択できない銀行もあるんだけど

  44. 2662 通りがかりさん 2023/05/21 10:55:53

    >>2659 名無しさん

    赤字になるような借り方すんなよ

  45. 2663 マンション掲示板さん 2023/05/21 11:12:34

    住宅ローン借り入れ世帯のうち、98%が元利均等だぞ。

  46. 2664 通りがかりさん 2023/05/21 11:27:52

    >>2655 マンション掲示板さん
    これいずれ社会問題になるよな。
    35年かけて返済して自分の物になると思いつつ、最後の最後で最終回一括返済で500万、1000万の未払い請求が来て二束三文の戸建てやマンションで精算せざるを得なくなって何も残らない最後をむかえる人たち。

  47. 2665 通りがかりさん 2023/05/21 13:37:02

    >>2663 マンション掲示板さん
    そこが問題だと思う。貸す側が儲かるから(利息を多く取れるから)元利均等がデフォルトになってるだけ。初めてローン組む人は訳も判らずいいカモにされている。

  48. 2666 通りがかりさん 2023/05/22 10:58:26

    質問失礼します。

    スゴ速というサイトで住宅ローン仮審査をしたところ、4290万という結果が出ました。
    その後にCIC確認したところ全国保証株式会社という名前で照会履歴がありました。
    これは信用情報を確認した上で保証会社的にローンオッケーと考えてよいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  49. 2667 口コミ知りたいさん 2023/05/23 12:35:28

    >>2666 通りがかりさん

    仮審査で見た履歴だけです。まだオッケーというわけではない。

  50. 2668 マンション検討中さん 2023/05/23 13:59:16

    >>2662 通りがかりさん
    まだ若かったし、元金均等はきつかったんだよ(´・ω・`)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドメゾン杉並永福町
    所在地:東京都杉並区和泉3丁目913番9(地番)
    交通:京王井の頭線 「永福町」駅 徒歩9分
    価格:9,890万円~1億6,990万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:64.67m2~93.90m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 51戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2~70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸