住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:53:28

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

  1. 2259 マンション掲示板さん

    >>2257 匿名さん

    有難うございます、参考にさせて頂きます!
    小さな会社ですが16年勤めており金融事故、借入などは一度も有りません。
    コロナ禍で給料が一昨年から大きく下がり審査影響が出て通るのか不安でした。
    結果を待ちたいと思います!

  2. 2260 マンション掲示板さん

    >>2258 口コミ知りたいさん
    本審査通過おめでとうございます!
    こんなご時世ですから少なからずとも不安は伴いますよね。
    通られたので先の事はその時でよろしいかと(^^)

  3. 2261 匿名さん

    貸す方は何かあっても担保や保証会社があり少しも懐が痛まないので、しっかり返済しないと損するのは債務者だけ。

  4. 2262 口コミ知りたいさん

    はい。
    これからインフレになり家賃もあがるだろうし、ボロアパートの家賃と同じ返済額(フラット)なので決断しました。
    賃貸はいつ追い出されるか分からないし。
    固定資産税や修繕などで総額は家賃より増えるかもしれませんが節約していきたいと思います。

  5. 2263 名無しさん

    >>2250 検討板ユーザーさん
    ローン完済条件がつく可能性が高いかと思いますし、諸経費分のお金がないとどちらにしても厳しくなるので貯金次第かと思います。

  6. 2264 名無しさん

    >>2256 匿名さん
    ローンは通るかと思いますが、教育費の事を考えないといけないかと思います。
    狭小物件はいざというときに売りにくいですし。
    貯金ができているご家庭なんで、今後も貯金できるなら大丈夫かと思いますが。

  7. 2265 匿名さん

    賃貸料払いながら持ち家のための貯蓄って、止血しないで輸血してるみたいな行為。住宅ローンは金利払うけど時間(年月)の先取り、前借りみたいなもの。
    考査基準に満たない人には貸しませんからね。

  8. 2266 匿名さん

    銀行は金余りなので、住宅ローンは属性に大きな問題がない限り多少減額されても借りられます。
    ただし中高年の借入れ希望者が長期ローンを希望すると、返済期間を短縮される可能性があります。
    定年後の年収と返済額を考えて困難なら借入額を減らしたほうがいいいでしょう。

  9. 2267 匿名さん

    住宅ローンを借りられただけで返済能力があると勘違いしてはいけない。
    貸手は借手の細かな生活パターンやライフプランなど判定してない。

  10. 2268 eマンションさん

    質問です。
    住宅ローンを変動金利50年で申請することを営業担当者から勧められたのですが(変動金利35年だとフルローンが通らないため)、変動金利50年と35年とで何か違いであったり、デメリットはありますでしょうか?
    個人的には50年の方が返済期間は延びるものの、返済額は低くなっていてメリットにも感じられました。

  11. 2269 匿名さん

    >>2268 eマンションさん
    50年で借りて実際は何年で完済するつもりですか?

  12. 2270 マンション検討中さん

    >>2268 eマンションさん

    https://xn--eckiy3f.com/buy/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83...
    さすがに返済トータル額がかなり高くなりますし、途中で変動があがれば破綻リスクが高くなりますので、35年で無理ならやめたほうがリスク回避にはなりますが。
    貯金がかなりあるなら別ですが。

  13. 2271 匿名さん

    50年ローン?を勧めるような営業は信用しない事
    自分のライフプランをなにも考えてない人はまるめ込まれるかも

  14. 2272 匿名さん

    金余りで融資先を探している金融機関、新築件数が減っている住宅業界の思惑により長期ローンがつくられた。
    家を買ってもローンを完済しないと持ち家にならず、実際は賃貸で住んでいるのと同じ。
    老後も続く長期ローンで目先の月返済額を減らしても、長期返済になるほど負担する利子の額は膨れ上がる。
    定年後高齢になっても現在の所得水準が続く自信がないなら、ローン控除の期間が過ぎたらさっさと繰り上げたほうがいい。
    子供が居ればひとり累計千万単位の教育費がかかるし、老後資金も生活費の不足分として最低2000万必要といわれている。

  15. 2273 マンション検討中さん

    賃貸とは全く違いますよ。
    抵当権と所有権の違いを勉強しましょう。

  16. 2274 匿名さん

    自分の持ち家でないのはどちらも同じ。

  17. 2275 住宅検討中さん

    >>2274 匿名さん
    抵当権を辞書で引いてみなよ

  18. 2276 匿名さん

    所有権がないと第三者への賃貸や分割譲渡もできないんじゃない?

  19. 2277 匿名さん

    >>2273 マンション検討中さん
    賃貸なら退去できるけど、ローン返済中の抵当物件だとそれも簡単にできないということかな

  20. 2278 匿名さん

    >>2268 eマンションさん
    50年返済できるローンってあるの?知らなかった。
    ま、知っていても利用しないけどね。一生かけてローン払い続けるのって、賃貸と変わらないんじゃない?
    賃貸と違うのは高齢になっても追い出されないことだけど、新築だとしても50年後の維持費はえらいことになっているでしょうね。

  21. 2279 匿名さん

    50年ローンだと最初の10年ぐらいは元本分の返済はほんのわずかで、利子分を払ってるようなもの
    10年かけて金融機関の利益を貢ぐようなひとはいないだろう

  22. 2280 匿名さん

    今の住宅ローンの残債が4500万円ほどあります。
    で、今住んでるマンションを賃貸に出して、ローンの返済に充当し、他の気になる物件を住宅ローンを更に組んで購入する事は可能なのでしょうか?
    借入は一億は超える見込みです。

  23. 2281 匿名さん

    >>2280 匿名さん
    そんなのあなたの収入やマンションの立地や銀行次第だからなんとも。

  24. 2282 匿名さん

    >>2280 匿名さん
    事業用の不動産ローンに切り替えて高い金利を払えばいいんじゃない?

  25. 2283 匿名さん

    >2280
    住宅ローンの基本条件ぐらい知識得てくださいな。「利用者本人が居住するため」の住居を購入する際に利用できるローンです。
    余暇を過ごすための別荘や賃貸用物件、投資用物件などには利用できません。

    分かって時点で契約不履行だから優遇金利外されるしペナルティー受けますよ。

  26. 2284 匿名さん

    優遇金利外されるだけならいいけど、一括で返せって言われる案件でしょう
    フラット35不正融資問題ではそうなってますし

  27. 2285 口コミ知りたいさん

    はじめまして、質問お願いいたします
    フラット35の申込みを考えてるのですが、本審査を店舗かwebで選べる会社(SBIやアルヒ等)は、どちらの方が通りやすい等はあるのでしょうか?
    属性があまりよくないので、もし店舗かweb申込みで違いがあるならと思いまして…

  28. 2286 eマンションさん

    >>2256 匿名さん
    昨日無事、イオン銀行本審査通りました!
    後は、アルヒ変動、三井住友銀行、新生銀行、りそな銀行の本審査結果待ちとなります。

    住信SBI、PayPay銀行、三菱UFJは落ちました。

  29. 2287 マンション検討中さん

    いつも見させてもらっています。
    千葉銀行の事前審査で落ちましたが、
    もう一度物件価格を下げて、審査に出す分には問題ないですよーと言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?他にも三件ほど、落ちてまして千葉銀さんが、最後の綱でした。

    同じ銀行に物件を変えて再審査して通った方はいますか?

    よかったらおしえてください!

  30. 2288 とおりすがり

    >>2287 マンション検討中さん
    落ちた原因にもよりますが、物件価格だけの問題ならば、何回出しても問題ないですよ。

  31. 2289 マンション検討中さん

    >>2288 とおりすがりさん
    教えていただきありがとうございます!
    完済時年齢と物件価格の問題でした!
    半年待って、綺麗に履歴が消えてから、再度申し込むほうがいいのかな、とか、色々思いました。
    千葉銀行さんは、最後に仮審査してもらったところなので大丈夫ですかね。
    他には怖いので、半年後のほうがいいんですよね。。。?

  32. 2290 とおりすがり

    >>2289 マンション検討中さん
    同じ金融機関(保証会社)なら大丈夫ですよ。落ちたという履歴は審査に影響しないです。影響するのは、審査に落ちた理由が信用情報だった場合です。(「この人はお金にルーズな人だ」という記録がいつまでも残ってしまうため)

    なお、他の金融機関で審査するなら少し話は変わります。信用情報機関に多数の問い合わせ履歴があると、「おや、この人はもしかして他てたくさん落ちている危ない人?」と思われるリスクがでてきます。ただ、5回位なら全然問題ないですよ。

  33. 2291 マンション検討中さん

    >>2290 とおりすがりさん
    そうなんですね、丁寧にありがとうございます、とても詳しいので、専門家の方でしょうか?
    良く落ちたら半年開けて他の金融機関に申し込みましょうなんて書いてあるところが多いので。。。

    何しろ年齢的にが56ですので、通らない確率のほうがおおいです。今までは80完済でだしてましたが、70完済でだそうとおもいます。

  34. 2292 匿名さん

    >>2291 マンション検討中さん
    14年ローンで返済できるぐらいの資金があるならローン控除期間が終わったら完済したほうが老後の資金繰りが楽じゃないですか?
    老後も確実に安定した相応の収入があるなら別ですが。

  35. 2293 匿名さん

    >>2292
    資金繰りの観点で見たら完済しない方が得です。
    Excelに入れてみて下さい。

  36. 2294 マンション検討中さん

    >>2293 匿名さん
    すみません、色々ありがとうございます。

    無知すぎて、すみません。

    、どうするのが一番ベストですか??

  37. 2295 匿名さん

    多分手元資金が潤沢にあるから70歳までの14年間でローンを完済できるのでしょう。
    サラリーマンだと定年を過ぎたら大幅に年収が下がるので、ローンの返済が困難になる。

  38. 2296 マンション検討中さん

    >>2295 匿名さん
    どうもありがとうございます!もともとの物件価格も抑えての購入を考えているので、決してお金があるわけではありません(^◇^;)
    色々参考になります

  39. 2297 マンション検討中さん

    半年開けて綺麗にしてからが良いのか、悩みに悩みます。。。

  40. 2298 とおりすがりさん

    >>2297 マンション検討中さん
    なぜそちらの銀行の住宅ローン窓口に相談しないのでしょうか。ここで相談するより確実だと思いますよ。
    なお、住宅ローンは別に不動産会社を通す必要はないです。

  41. 2299 マンション検討中さん

    >>2298 とおりすがりさん

    色々皆さま教えていただきありがとうございました^_^^_^^_^

  42. 2300 口コミ知りたいさん

    つなぎ融資に対応してないネット系の場合は、つなぎ融資はどこを利用すればいいでしょうか?

  43. 2301 マンション検討中さん

    質問失礼致します。
    信用金庫で、住宅ローン審査うけようとおもうのですが、
    55さい以上でも、ローンが通ったという方いらっしゃいますか?

    他でも、高年齢でも、住宅ローン通った方はいますか?

    また、完済年齢は、70歳設定の方がとおりやすいとかありますか。

  44. 2302 匿名さん

    >>2301 マンション検討中さん
    手取り年収に借入予定金額と毎月の返済可能額があれば、自分でとおるかどうかある程度わかるはず
    高齢になっても相応額の年収が維持できないと返済できないのでは?

  45. 2303 匿名さん

    住宅ローンを借りられても、返せなければ意味がない。

  46. 2304 マンション検討中さん

    都銀に住宅ローンの事前審査申請して2週間以上経過。
    いまだ可否について結果の連絡がない。
    否決でもいいから早く返事だけしてほしい。
    (※他は否決になってて、最後の一行です、)

  47. 2305 匿名さん

    マンション 購入可能額について。

    現在、都内秋葉原近くに在住です。
    持ち家ですが、今後買い替えの可能性もあるので、参考にお聞きしたいです。 現在の家→夫婦それぞれの職場に徒歩、自転車で通勤。
    広さ55平米、2004年築、
    昨年中古マンションをフルリフォームで購入。14階建の10階。
    6000万円、頭金1000で、5000万をローン夫単独変動0.34で組んでいます。
    月々ローン15万(夫持ち)、管理修繕2.5万(妻持ち)です。

    世帯年収は1800くらい、
    夫1350-1400 医師 48歳
    妻450 正社員事務 36歳
    子供、車なしです。

    月々 夫手取り65-75、妻手取り25です。
    いまのローンは負担なく払える額で、夫は定年後もバイトなどで1000万程度は収入を確保できそうです。
    夫定年までは勤務地に近い今の場所も良いなと思いますが、もう少しグレードの良い家でもよかったかなと思います。
    今の家は5000-5500万程度では売れると相場からは感じます。
    質問ですが、我が家の収入からみて、いくらくらいのマンションであれば買い替えできると思いますか?

  48. 2306 匿名さん

    年返済が年可処分所得の20%~25%なら安全圏。30%超えるとイエローカード。
    物件額はローン金利や軍資金、期間で異なるでしょうから、試算してみてください。
    体調により将来の特養、自立型優良老人ホームお墓とかも終活に向け考慮する必要があるでしょう。

  49. 2307 匿名さん

    一部上場勤続10年超、年収720万円、借入希望4500万円で事前審査通ってたのに本審査3日で落ちました。
    「是非本審査申し込みください!」と電話きたのに…。
    健康状態は概ね問題ないですが一つ要経過観察です。
    大手メーカーの駅10分以内築浅戸建です。
    審査に落ちた理由としては何が考えられますか?

  50. 2308 匿名さん

    >>2307 匿名さん
    どういった金融機関か分からんので何とも… メガバン地銀信金ネット銀行それぞれ違うし。実行時の年齢とか担保価値の評価もまちまちだし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸