匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 06:53:28
住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
-
2201
名無しさん
>>2200
ご返信ありがとうございます。
なるほど、①はその金融機関のせめてもの優しさ、みたいなものですかね。
②に関しても、別に元の書類が不鮮明だったせいとは言いきれないんですかね。
実際このような文言をわざわざ条件に書かれた方っていらっしゃるんでしょうか?(不動産屋さんはかなり大手です)
いずれにせよ、他2行で既にほぼ満額の承認を得ていますので、確かにこちらの銀行さんとは縁がなかったのだと思いますが、だからこそこの乖離具合を不思議に思います。
まあ私自身の属性に評価の分かれる部分が多々ありますので、金融機関も色々なのだなあと勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2202
匿名さん
>>2201 名無しさん
個人の属性や申請先金融機関で全く違う結果になりますよね。私の場合、ネット銀行と三菱UFJは広告通りの金利もしくは追加優遇で通ったものの、その他の銀行は上乗せ金利とか頭金で2?3割とかバラつきました。特に年俸制でインセンティブが発生する仕事の場合、金融機関によっては年収を源泉徴収ではなく独自の計算式で評価するので差が出ると言われました。なんにせよ、要望を満たす金融機関があって良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2203
匿名さん
住宅ローン本承認後に、息子の奨学金について、休職&留学の為、返済口座を私名義の口座に変更しました。
借入名義は息子で、保証人も嫁で私ではなく、あくまで口座のみ私名義の変更しただけですが、融資実行の最終確認されるときに、何か影響ありますでしょうか?
これまで遅延などは無く、おそらく私の信用情報に書き込みされる類のものではないと思うので大丈夫だと思うのですが、少し気になったもので、詳しい方がいたら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2204
匿名さん
本審査承認後に役員に昇格した場合、再審査となるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2205
通りすがりさん
>>2204 匿名さん
融資に間に合うタイミングであれば、再審査を希望すればできると思います。良い結果がでるとは限らないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2206
匿名さん
>>2205 通りすがりさん
なるほど。希望すればということは、基本的には再審査はないということでしょうか?
どちらかというと役員になると審査が厳しくなるので、再審査で承認取り消しにならないかなと心配しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2207
匿名さん
>>2204 匿名さん
役員の種類にもよるので一概には言えないかと。
ただの執行役員であれば従業員扱いだし、登記簿に載る一般の役員から代表権有りの役員まで様々です。
当方は代表権無しの役員ですが、過去3年分の会社の決算書をの提示を求められました。
ローンを組んだ金融機関に確認をした方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2208
検討者さん
本審査を通過すれば、頭金は建築費用として使ってもいいのでしょうか?
流れとしては、
本審査通過 > 着工 > 業者への支払発生 > 完成 >ローン実行
ですが、ローンが実行されるのは完成後なので、それまでに発生する業者支払を頭金から出すと
当然、当初の頭金より減っていきますが、大丈夫ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2209
通りすがりさん
>>2208 検討者さん
大丈夫そうな気がしますが、銀行によってルールが異なるので、問い合わせしたほうがいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2210
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2211
匿名さん
をととし夫が株を売却したのですが、確定申告をしていませんでした…。恥ずかしながら夫も私も、確定申告をしないといけないことを知らず、最近になって知ったのですが…。きちんと遡って税金?を納めれば住宅ローンの審査に影響はないでしょうか…。もしご存知の方いましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2212
名無しさん
>>2211 匿名さん
勝手に課税されているのでは?
わざわざ申告しなくても大丈夫かと思われます。
気になるなら、証券会社に相談を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2213
匿名さん
>>2211 匿名さん
特定口座の種類が源泉徴収ありなら確定申告不要。証券会社が納税してくれています。
源泉徴収なしなら確定申告必要。
ただバレてなければ別に信用情報の傷もないからローンに影響しない。
支払うなら、住んでる所の税務署にでも相談すれば納税可能よ。自分から行けば悪質な脱税とは見做されんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2214
匿名さん
ローン審査、通りました
皆さんのご意見、お聞かせ下さい。
年収460ちょい、40半ばの独身女性です
物件価格はオプション込みで3600万程
手付金の一割は支払い済み
来年度に変動34年
3200万の借り入れ計画ですが
手持ち資産
株、利確すれば約2000万程※参考
住宅財形500万、一般財形400万
普通預金800万→ここから手付金支払い済み
諸経費、家具、家電も予定
家具、家電、諸経費を払おうかと
他に定期預金が300万程有ります
ローン減税も変わる今
頭金はいくら入れるのが適正でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2215
検討板ユーザーさん
色々とありまして去年時効援用しました。
個人信用情報は綺麗な状態になりました。
ここからですが、住宅ローンに申し込むのはまだ無謀でしょうか?年齢的にも55になるので、時間もありません。
もう少し待ったほうがいいのでしょうか、また、通りやすい住宅ローンでおすすめがありましたら教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2216
名無しさん
はじめまして。
多重債務者ですが、住宅ローン審査しようと思ってます。
以下に状況記します。
年齢35
勤続10年
年収680万
カードローン250万(リボ等)
キャッシング261万
オートローン150万
借入計7社ほど
CICだけとりあえず取り寄せて返済遅れはありませんでした。
自己資金500万程あるので返済に充てようと思ってます。
借入件数が多い中、以上の状況で3000万ほどの戸建て住宅を購入しようと思いますが、やはり信用機関から入口で弾かれてしまうのでしょうか?(銀行によって基準が違うのかもしれませんが、、)
知識が疎くて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
以上の情報だけで足りてない部分もあるかと思いますが、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2217
名無しさん
>>2216 名無しさん
これだけ借入があるとフラットでもきびしいのでは?500万円返しても、手持ち資金が無いと諸経費や引っ越しに関連する費用が払えないので、かなりきびしいのでは(残ったローンの分でも減額あるいは返済条件をくらう可能性もありますし)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2218
名無しさん
>>2217 名無しさん
そうですね。やはり無謀な挑戦ですよね。。。
全て完済したうえ、且つ、諸経費分の貯金をしてから挑戦した方が良さそうですね。
今回は諦めがつきました!このような意見を頂いて大変助かります。ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2219
名無しさん
住宅ローン事前審査で結果がきて条件付きで旦那を連帯保証人して35年払いを25年に変更すると承認しますっていわれました!これって旦那の個信調べられますよね?また事前審査からするっていわれました!おとされる可能性もありえるってことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2220
名無しさん
新築マンションの購入に非提携ローン(プロパーローン)を利用された方は居られますでしょうか?
不動産会社提携のメガバンクよりも0.15ポイント(35年間の総支払額で約100万円)ほど変動金利が低いネット銀行に魅力を感じているのですが、非提携ローンだと登記とローン実行が同時とか、旧住所での登記になるとか、ネットで調べる限りいろいろと手間がかかりそうで尻込みしています。
ちなみに手数料や団信の補償は同等です。
上記のほかにもこんな面倒があるよ!とか、意外と簡単だよ!とかご教示いただけますと幸甚です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)